JP3035204U - 加湿調整ユニット及び加湿装置 - Google Patents

加湿調整ユニット及び加湿装置

Info

Publication number
JP3035204U
JP3035204U JP1996008751U JP875196U JP3035204U JP 3035204 U JP3035204 U JP 3035204U JP 1996008751 U JP1996008751 U JP 1996008751U JP 875196 U JP875196 U JP 875196U JP 3035204 U JP3035204 U JP 3035204U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow fibers
water
frame
hollow fiber
large number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996008751U
Other languages
English (en)
Inventor
一福 新田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Metran Co Ltd
Original Assignee
Metran Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Metran Co Ltd filed Critical Metran Co Ltd
Priority to JP1996008751U priority Critical patent/JP3035204U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3035204U publication Critical patent/JP3035204U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Humidification (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 使用に際して、室内汚損の発生を防ぐことが
できると共に安全性を十分に担保でき、しかも、室内加
湿装置を極力小型化できる加湿調整ユニットを提供す
る。 【解決手段】 枠9に、水を通過させないで水蒸気を通
過させる微孔保有周壁を備える多数の中空繊維10を張
り巡らし、この各中空繊維10に水タンク18を接続し
て該各中空繊維10内に水を供給する。そして、この加
湿調整ユニット4を強制空気流等の流れ領域に適宜配設
して、その空気流と各中空繊維10内の水との間接熱交
換により、各中空繊維10内に水蒸気を生成し、その水
蒸気を各中空繊維10外に放出するようにする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、加湿調整ユニット及び加湿装置に関する。
【0002】
【従来技術】
一般家庭用加湿装置としては、主として水蒸気を発生する通常の加湿器(ヒュ −ミディファイア)と、主としてエアロゾ−ル(霧、ミスト)を発生するネブラ イザ(エアロゾ−ル発生器)とが用いられる傾向にある。加湿器は、水タンク内 に蓄えた水をヒ−タにより加熱して水蒸気を生成し、その水蒸気を水タンクから 放出する構成とされており、ネブライザは、水タンク内に蓄えた水に対して、発 振器、振動子、振動膜等を利用することにより超音波振動を与えて霧を発生させ 、その霧を強制ファンにより水タンク外に吹き出す構成とされている。これによ り、水蒸気又は霧が室内の湿度を高め、室内が加湿されることになる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、上記前者に係る加湿装置においては、水蒸気を生成するために加熱源 として大きなヒ−タが必要であり、上記後者に係る加湿装置においては、霧を生 成するために発振器、振動子、振動膜等が必要であり、いずれの場合も、水タン ク内において、比較的大きな部品を用いなければならない。このため、いずれの 加湿装置も、大きなものとならざるを得ない。 また、上記前者に係る加湿装置においては、水に対する加熱源としてヒ−タを 用いるため、その使用に際しての安全性を十分に確保する必要がある。 一方、後者に係る加湿装置においては、霧が放出されていると言えども、その 状態は、気体になっていない水滴の状態であり、その霧にすべき水タンク内の水 には一般的に溶解、溶存物質等が存在していることから、その溶存物質等が霧と 共に室外に吹き出され、その溶存物質等が室内壁に付着して室内を汚損すること になっている。
【0004】 本考案は上記実情を鑑みてなされたもので、その第1の目的は、使用に際して 、室内汚損の発生を防ぐことができると共に安全性を十分に担保でき、しかも、 室内加湿装置を極力小型化できる加湿調整ユニットを提供することにある。
【0005】 第2の目的は、上記加湿調整ユニットを利用した加湿装置を提供することある 。
【0006】 第3の目的は、極めて簡易に加湿することができる加湿装置を提供することに ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記第1の目的を達成するために請求項1の考案にあっては、 外部に対して周囲を区画する枠と、 前記枠内に張り巡らされ、それぞれが、周壁として、水を通過させないで水蒸 気を通過させる微孔保有周壁を備える多数の中空繊維と、 が備えられている、 ことを特徴とする加湿調整ユニットとした構成としてある。
【0008】 請求項1の好ましい態様としては、請求項2、3の記載の通りとなる。
【0009】 上記第2の目的を達成するために請求項4の考案にあっては、 外部に対して周囲を区画する枠と、 前記枠内に張り巡らされ、それぞれが、周壁として、水を通過させないで水蒸 気を通過させる微孔保有周壁を備える多数の中空繊維と、 前記各中空繊維に接続されて該各中空繊維に対して水を供給する水タンクと、 前記枠の裏面側に、前記多数の中空繊維に対向するようにして配設され該多数 の中空繊維に向けて送風する送風機と、 が備えられている、 ことを特徴とする加湿装置とした構成としてある。
【0010】 請求項4の好ましい態様としては、請求項5の記載の通りとなる。
【0011】 上記第3の目的を達成するために請求項6の考案にあっては、 温風装置の温風吹出口に配設され、それぞれが、周壁として、水を通過させな いで水蒸気を通過させる微孔保有周壁を備える多数の中空繊維と、 前記各中空繊維に接続されて該各中空繊維に対して水を供給する水タンクと、 が備えられている、 ことを特徴とする加湿装置とした構成としてある。
【0012】
【考案の効果】
請求項1の考案によれば、各中空繊維が、それぞれが、周壁として、水を通過 させないで水蒸気を通過させる微孔保有周壁を備えていることから、その各中空 繊維内に水が供給された状態で、その各中空繊維内の水に対して熱が付与されれ ば、水蒸気が生成され、その水蒸気が各中空繊維から該各中空繊維外に放出され ることになる。 この場合、中空繊維が多数用意され、その比表面積(単位体積当たりの表面積 )が著しく増大されていることから、空気流との接触面積を十分に確保でき、各 中空繊維内の水は空気流の顕熱を受け取って水蒸気となることができることにな る。しかも、外観が枠体として構成されて取扱い易いことから、その多数の中空 繊維を、一体のものとして、適切な自然風或は強制風(送風ファン、温風ファン 等)の流れ領域に簡単に配設することができることになり、上記空気流と水との 間接熱交換を効果的に行わせることができることになる。このため、ヒ−タ、発 振器等の部品を用いなくても、所望量の水蒸気を放出することができ、室内加湿 装置を、極力小型且つ簡易なものにすることができることになる。 また、各中空繊維が水蒸気のみを発生し、霧を放出しないことから、各中空繊 維内に溶存物質等が存在しているとしても、各中空繊維の微孔保有周壁に基づき 、その物質が室内に放出されることがなく、使用に際して、室内汚損が発生する ことを防止できることになる。 さらに、水蒸気を発生させるに際して、空気流の有する顕熱を利用することか ら、独自にヒ−タ等の加熱源を用意する必要がなくなり、加熱源に対する使用時 の配慮が必要でなくなり、安全性を向上させることができることになる。
【0013】 請求項2の考案によれば、各中空繊維に接続されて該各中空繊維内に水を供給 する水タンクが備えられていることから、各中空繊維に対して水の安定供給が長 い時間に亘って確保されることになり、これに伴って、加湿機能等も長い時間に 亘って安定的に発揮できることになる。
【0014】 請求項3の考案によれば、枠に、被取付け部材に対する取付け部材が設けられ ていることから、被取付け部材に対して本加湿調整ユニットを取付け部材を介し て簡単且つ迅速に取付けることができることになる。
【0015】 請求項4の考案によれば、比表面積(単位体積当たりの表面積)大の多数の中 空繊維に対して、送風機により強制空気流が確実に供給されることから、各中空 繊維内に水が供給された状態の下で、その各中空繊維内の水と強制空気流との間 接熱交換が効果的に行われることになる。このため、前述の請求項1に係る加湿 調整ユニットを利用して、小型でありながら、所望量の水蒸気を放出することが できる室内加湿装置を提供できることになる。 また、前述の請求項1と同様、各中空繊維から水蒸気のみが放出されることか ら、溶存物質等の放出に基づく室内汚損の発生を防止できると共に、水蒸気を発 生させるに際して、空気流の有する顕熱を利用して、独自にヒ−タ等の加熱源を 用いないようにしたことから、使用に際しての安全性を向上させることができる ことになる。 さらに、送風機による強制空気流は、各中空繊維内の水との間接熱交換により 熱が奪われることから、強制空気流の温度を下げることができることになる。こ のため、冷風供給装置として、冷風をも供給できることになる。
【0016】 請求項5の考案によれば、送風機が、室内風を送風するように設定されている ことから、室内風の温度を各中空繊維内の水の温度よりも高くして、常に、各中 空繊維内の水に対して強制空気流の顕熱を供給できることになり、確実に、前述 の加湿機能等を発揮させることができることになる。
【0017】 請求項6の考案によれば、温風装置を利用して、比表面積(単位体積当たりの 表面積)大の多数の中空繊維内の水に対して、温風装置の温風に基づく顕熱が付 与されることから、極めて簡易な構成をもって、所望量の水蒸気を放出する加湿 機能等をより確実に発揮させることができることになる。
【0018】
【考案の実施の形態】
以下、本考案の実施形態を図面に基づいて説明する。 図1〜図6は第1実施形態に係る加湿装置1(加湿冷風供給装置)を示すもの で、その加湿装置1は、ケ−シング2内に、送風機3と、加湿調整ユニット4と を備える構成とされている。
【0019】 上記ケ−シング2は、断面矩形状の閉空間を区画しており(図1参照)、その ケ−シング2の下部には、その表面側において空調風吹出口5が設けられ、その 裏面側において空気吸込み口6が設けられている。これにより、ケ−シング2の 内外は、空気吸込み口6、空調風吹出口5を介して連通することになっている。 また、ケ−シング2内には、水タンクセット部材7が設けられている。この水タ ンクセット部材7は、空調風吹出口5よりも上方側に配置されており、その水タ ンクセット部材7は、水タンクを適正な状態に保持(セット)する機能を有して いる。さらに、ケ−シング2の上部には、前記水タンクセット部材7に臨むよう にして開口8が形成され、その開口8は、開閉蓋23により開閉可能とされてい る。
【0020】 上記送風機3は、図1に示すように、ケ−シング2内において、空調風吹出口 5と空気吸込み口6との間に配置されており、該送風機3は、空気吸込み口6か ら室内空気を吸込んで、空調風吹出口5に向けて強制空気流を送り出す機能を有 している。
【0021】 加湿調整ユニット4は、図1〜図3に示すように、枠9と、その枠9に保持さ れる多数の中空繊維10とを備えている。
【0022】 上記枠9は、図2に示すように、外部に対して周囲を区画する矩形形状(長方 形状)とされており、その枠9は、延び形状とされている。この枠9の内周面に は、少なくともその幅方向両端側(図3中、上下端側)において溝11がそれぞ れ形成されており、その各溝11内には、支持棒12a(12b)がそれぞれ配 設されている。この各支持棒12a(12b)は、枠9の延び方向全長に亘って 延ばされて、枠9の延び方向両端側(図2中、左右端側)に支持されている。 このような枠9は、空調風吹出口5と送風機3との間に位置されて、その枠9 の幅方向両端側が上下関係を有するようにして起立され、その枠9内は、空調風 吹出口5に臨むことになっている。符号13は、枠9を起立状態に維持する枠セ ット部材である。
【0023】 上記多数(本実施形態においては40〜60本程度使用)の中空繊維10を構 成する各中空繊維10は、水を通過させないで水蒸気を通過させる微孔保有周壁 (例えば、空孔率57.8%程度のもの)をそれぞれ備えており、その各中空繊 維10の径は微細(例えば、外径413μ、内径282μ、全長1.2〜1.5 m程度)とされている。この多数の中空繊維10は、本実施形態においては、図 4に示すように、該各中空繊維10の軸心方向が互いに略平行になるように紐部 材等14により一体的に連結されてテ−プ状とされており、そのテ−プ状の多数 の中空繊維10が、図2、図3、図5に示すように、前記枠9における支持棒1 2a(12b)に、該支持棒12a(12b)の一端部(枠9の延び方向一端側 )から該支持棒12a(12b)の他端部(枠9の延び方向他端側)側に向けて 順次、巻回保持され、これにより、枠9内が、多数の中空繊維10により通風可 能に張り巡らされた状態となっている。 この場合、テ−プ状の多数の中空繊維10は、各中空繊維10の延び方向中央 において丸みを持たせつつ折り畳まれ、その折り畳まれた多数の中空繊維10に より両支持棒12a(12b)が巻回されており、そのテ−プ状の多数の中空繊 維10の両端部における通路開口側端部は、揃えられた状態で枠9の一端側外方 へと延ばされている。 勿論この場合、テ−プ状の多数の中空繊維10の巻回を、支持棒12a(12 b)の一端部から開始して該支持棒12a(12b)の他端部を経て再び該支持 棒12a(12b)の一端部にまで戻すようにしてもよい。
【0024】 上記揃えられた状態の多数の中空繊維10の両端部は、図5、図6に示すよう に、枠9の一端側外方において、接着剤15により相互に接着されて束ねられた 状態とされており、その束ねられた部分には、水供給用の所定形状のコネクタの 一方16が形成されている。この一方のコネクタ16を形成するに際しては、接 着剤15が中空繊維10の内部に入ることがあるが、そのような場合には、束ね られた多数の中空繊維10が輪切りされて、新たな端面が形成される。
【0025】 本実施形態においては、図1に示すように、前記加湿調整ユニット4に、水タ ンク18が備えられている。この水タンク18は水を貯溜するもので、該水タン ク18は、前記ケ−シング2の開口8を介して前記水タンクセット部材7に着脱 可能にセットされている。この水タンク18の下部には水供給管19が接続され ており、その水供給管19の先端部には前記一方のコネクタ16の他方としての コネクタ17が設けられ、その他方のコネクタ17は、一方のコネクタ16に対 して液密に嵌合されている。
【0026】 このような加湿装置1においては、水タンク18から各中空繊維10に水を供 給した状態で、送風機3を作動させて、枠9内に張り巡らされた多数の中空繊維 10に対して強制空気(室内空気)流が送風される。これにより、各中空繊維1 0内の水に対して、該水の温度よりも高い温度の強制空気流の熱が付与されて、 水蒸気が生成され、その水蒸気が各中空繊維10から該各中空繊維10外に放出 される。そして、この水蒸気は強制空気流と共に空調風吹出口5から吹出され、 その水蒸気により室内が加湿されることになる。 この場合、送風機3による強制空気流は、各中空繊維10内の水との間接熱交 換により熱が奪われることから、強制空気流の温度が下がることになり、強制空 気流は、冷風として空調風吹出口5から吹出されることになる。
【0027】 したがって、上記加湿装置1においては、水蒸気放出に際して、加湿調整ユニ ット4を利用して加湿装置1を構成し、その多数の中空繊維10を利用すること により、その比表面積(単位体積当たりの表面積)を著しく増大させて、強制空 気流との接触面積を十分に確保する構成としていることから、ヒ−タ、発振器等 の部品を用いなくても、所望の水蒸気を放出することができ、室内加湿装置を、 極力小型且つ簡易なものにすることができることになる。 また、各中空繊維10が水蒸気のみを発生し、霧を放出しないことから、各中 空繊維10内に溶存物質等が存在しているとしても、各中空繊維10の微孔保有 周壁に基づき、その物質が室内に放出されることがなく、使用に際して、室内汚 損が発生することを防止できることになる。 さらに、水蒸気を発生させるに際して、空気流の有する熱を利用することから 、独自にヒ−タ等の加熱源を用意する必要がなくなり、加熱源に対する使用時の 配慮が必要でなくなり、安全性を向上させることができることになる。
【0028】 勿論、この加湿装置1には、水タンク18が備えられていることから、各中空 繊維10に対して水の安定供給が長い時間に亘って確保され、これに伴って、加 湿機能等も長い時間に亘って安定的に発揮できることになる。 また、揃えられた状態の多数の中空繊維10の両端部から該各中空繊維10内 に水供給が行われることから、揃えられた状態の多数の中空繊維10の端部の一 方が閉塞されても、多数の中空繊維10の他方の端部から水供給が行われること になり、多数の中空繊維10内に水を確実に充填させることができることになる 。
【0029】 図7は第2実施形態を示す。その第2実施形態において、前記第1実施形態と 同一構成要素については同一符号を付してその説明を省略する。
【0030】 この第2実施形態は、加湿調整ユニット4を用いるに際して、既存の温風装置 20(石油ファンヒ−タ、電気ファンヒ−タ等)を利用するようにしたものとな っている。 すなわち、本実施形態においては、枠9の四隅に、磁石、両面テ−プ等の取付 け部材21がそれぞれ設けられ、その取付け部材21を介して枠9が温風装置2 0の表面に取付けられて、その枠9内の多数の中空繊維10が温風装置20の温 風吹出口22を覆うことになっている。 一方、水タンク18は、温風装置20の上面に載置されて、多数の中空繊維1 0よりも高いその位置ヘッドを利用して、水タンク18から各中空繊維10に対 して水が供給されることになっている。
【0031】 このため、この加湿装置1(室内加湿装置)においては、既存の温風装置20 を利用し、比表面積(単位体積当たりの表面積)大の多数の中空繊維10内の水 に対して、温風装置20の温風に基づく熱が付与されることから、極めて簡易な 構成をもって、所望量の水蒸気を放出する加湿機能等をより確実に発揮させるこ とができることになる。 しかも、枠9に、取付け部材21が設けられていることから、温風装置20の 表面に対して本加湿調整ユニット4を取付け部材21を介して簡単且つ迅速に取 付けることができることになる。
【0032】 以上、実施形態について説明したが本考案にあっては、次のような態様を包含 する。 第1実施形態において、枠9内に多数の中空繊維を、通風できないように緻密 に張り巡らし、加湿を主目的とすること。 第2実施形態において、多数の中空繊維10を枠9に保持させずに、多数の中 空繊維10を直接、温風装置20自体に組み込み、温風装置20として最初から 、多数の中空繊維10が温風吹出口22に臨むような構成とすること。これによ り、暖房を行いつつ、適度の加湿をも行うことができることになる。 取扱い性をより向上させるべく、水タンク18を省いて、加湿調整ユニット4 を枠9と多数の中空繊維10とで構成し、その多数の中空繊維10に水を充填後 、適宜、単独で使用すること、すなわち、当該加湿調整ユニット4を、自然風或 は強制空気流の流れ領域に適宜、配設すること。勿論この場合、水の充填後、多 数の中空繊維10の通路開口を施蓋することが好ましい。 枠9上に該枠9に沿うように水タンク18を直接、設け、その水タンク18か ら各中空繊維10が水供給を受けるようにすること。
【0033】
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態に係る加湿装置を説明する説明
図。
【図2】第1実施形態に係る加湿調整ユニットを示す正
面図。
【図3】図2のA−A線拡大断面図。
【図4】第1実施形態において用いられるテ−プ状の多
数の中空繊維を示す斜視図。
【図5】枠(支持棒)に対するテ−プ状の多数の中空繊
維の巻回状態、テ−プ状の多数の中空繊維に形成される
一方のコネクタを示す斜視図。
【図6】テ−プ状の多数の中空繊維によって形成される
一方のコネクタを説明する説明図。
【図7】第2実施形態に係る加湿装置を説明する説明
図。
【符号の説明】
1 加湿装置 3 送風機 4 加湿調整ユニット 9 枠 10 中空繊維 18 水タンク 20 温風装置 21 取付け部材 22 温風吹出口

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部に対して周囲を区画する枠と、 前記枠内に張り巡らされ、それぞれが、周壁として、水
    を通過させないで水蒸気を通過させる微孔保有周壁を備
    える多数の中空繊維と、が備えられている、ことを特徴
    とする加湿調整ユニット。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記各中空繊維に接続されて該各中空繊維内に水を供給
    する水タンクが備えられている、ことを特徴とする加湿
    調整ユニット。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2において、 前記枠に、被取付け部材に対する取付け部材が設けられ
    ている、ことを特徴とする加湿調整ユニット。
  4. 【請求項4】 外部に対して周囲を区画する枠と、 前記枠内に張り巡らされ、それぞれが、周壁として、水
    を通過させないで水蒸気を通過させる微孔保有周壁を備
    える多数の中空繊維と、 前記各中空繊維に接続されて該各中空繊維に対して水を
    供給する水タンクと、 前記枠の裏面側に、前記多数の中空繊維に対向するよう
    にして配設され該多数の中空繊維に向けて送風する送風
    機と、が備えられている、ことを特徴とする加湿装置。
  5. 【請求項5】 請求項4において、 前記送風機が、室内風を送風するように設定されてい
    る、ことを特徴とする加湿装置。
  6. 【請求項6】 温風装置の温風吹出口に配設され、それ
    ぞれが、周壁として、水を通過させないで水蒸気を通過
    させる微孔保有周壁を備える多数の中空繊維と、 前記各中空繊維に接続されて該各中空繊維に対して水を
    供給する水タンクと、が備えられている、ことを特徴と
    する加湿装置。
JP1996008751U 1996-08-29 1996-08-29 加湿調整ユニット及び加湿装置 Expired - Lifetime JP3035204U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996008751U JP3035204U (ja) 1996-08-29 1996-08-29 加湿調整ユニット及び加湿装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996008751U JP3035204U (ja) 1996-08-29 1996-08-29 加湿調整ユニット及び加湿装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3035204U true JP3035204U (ja) 1997-03-11

Family

ID=43170021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996008751U Expired - Lifetime JP3035204U (ja) 1996-08-29 1996-08-29 加湿調整ユニット及び加湿装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3035204U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3707791B2 (ja) 湿熱交換器
KR100990679B1 (ko) 천장매립형 기화식 가습기
JP2008039327A (ja) 加湿装置
JP2001215027A (ja) 畜舎及び栽培室用建物の空調システム
JP2002327940A (ja) 空気調和機
JP3035204U (ja) 加湿調整ユニット及び加湿装置
CN210267603U (zh) 一种加湿取暖器
US9476604B1 (en) Room humidifier
JP2003106578A (ja) 加湿装置及びこれを備えた電気暖房機器
JP2000356373A (ja) 加湿装置および加湿フィルター
JP2009030856A (ja) 加湿装置
JP2002277061A (ja) 温風暖房機
CN215062601U (zh) 一种新型加湿器
JPS5854577Y2 (ja) 簡易冷房装置
CN215765444U (zh) 风管机
CN218355404U (zh) 一种博物馆展柜微环境调控系统
KR20030055738A (ko) 가습기 일체형 팬코일유닛
JPS5829398Y2 (ja) 加湿器
CN212987490U (zh) 一种出片状水雾的加湿器
CN208920250U (zh) 床置式空调器
JPS5834328Y2 (ja) クウキチヨウワキノキユウシツソウチ
JP2002162070A (ja) 加湿器
JPS6238174Y2 (ja)
JP2004353971A (ja) 壁掛型空気調和機
JPH11264589A (ja) 室内空気の加湿方法及びその装置