JP3034465B2 - 数字キーを用いた文字入力方法 - Google Patents

数字キーを用いた文字入力方法

Info

Publication number
JP3034465B2
JP3034465B2 JP8151402A JP15140296A JP3034465B2 JP 3034465 B2 JP3034465 B2 JP 3034465B2 JP 8151402 A JP8151402 A JP 8151402A JP 15140296 A JP15140296 A JP 15140296A JP 3034465 B2 JP3034465 B2 JP 3034465B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
input
character
numeric
flag register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8151402A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH098934A (ja
Inventor
城鉉 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH098934A publication Critical patent/JPH098934A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3034465B2 publication Critical patent/JP3034465B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/23Construction or mounting of dials or of equivalent devices; Means for facilitating the use thereof
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • G06F3/023Arrangements for converting discrete items of information into a coded form, e.g. arrangements for interpreting keyboard generated codes as alphanumeric codes, operand codes or instruction codes
    • G06F3/0233Character input methods
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/70Details of telephonic subscriber devices methods for entering alphabetical characters, e.g. multi-tap or dictionary disambiguation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電話機やファクシ
ミリ装置等のキー入力を使用するシステムにおける文字
入力生成のためのキー組合せ法に関し、特に、数字キー
の組合せによる文字入力方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、電話機やファクシミリ等の端末
機は、数字キーを利用してプログラム的に処理すること
で相手先等の文字入力を行うことが可能になっている。
従来のこの文字入力方法では、表1のような規則に則っ
て、アスタリスク(*)やシャープ(♯)等の記号を含
めた数字キーを反復的にインプットすることでアルファ
ベットや記号等を含む文字を入力できるようにプログラ
ムされている。即ち、表1に示すように、数字キーを押
した回数に従い文字の入力を行う。例えば、数字キー
“0”を1回押せば文字(,)、2回押せば文字
(−)、3回押せば文字(/)、4回押せば文字(0)
が入力される。また、数字キー“2”を1回押せば文字
(A)、2回押せば文字(B)、3回押せば文字
(C)、4回押せば文字(2)が入力される。
【表1】
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のように従来で
は、各数字キーのインプット回数に従って文字入力を行
うので、1つの文字を入力するためには、数字キーを最
多4回もインプットしなければならない。また、入力す
る文字種によって数字キーのインプット回数が変わるの
で、間違いが起きやすい。従って本発明の目的は、より
単純で簡単な数字キーを用いた文字入力方法を提供する
ことにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】この目的のために本発明
は、キー入力を使用するシステムにおける数字キーを用
いた文字入力方法として、連続的にインプットされる2
つの数字キーの組合せに従ってインデックスを指定する
過程と、このインデックス指定に該当する文字を選びだ
して表示する過程と、を実施することを特徴とした文字
入力方法を提供する。また本発明は、キー入力を使用す
るシステムにおける数字キーを用いた文字入力方法とし
て、第1の数字キーを1つインプットする過程と、第2
の数字キーを1つインプットする過程と、これらインプ
ットされた第1及び第2の数字キーの組合せに従い文字
を選択して表示する過程と、を実施することを特徴とし
た文字入力方法を提供する。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態につき添
付図面を参照して詳細に説明する。
【0006】図1は、本発明に係る電話機等のキー入力
システムについて示すブロック構成図であって、文字入
力のための記号を含めた数字キーを有するキー入力部1
0と、このキー入力部10による数字キー信号に応じた
アルファベットや記号等の文字データ出力を制御する制
御部(CPU)20と、文字入力プログラムや文字デー
タを記憶し、制御部20の制御に従いデータアクセスす
るメモリ30と、制御部20の制御により各種文字情報
を表示する表示部40と、を備えている。
【0007】図2及び図3は、本発明による数字キー組
合せからの文字入力方法について示す制御フローチャー
トである。
【0008】まず、ステップ101でフラグレジスタ(F
lag Register) とバッファインデックス(Buffer Index)
とをクリアし、ステップ102で制御部20は、キー入
力部10からキー信号を入力する。そして、ステップ1
03〜114で制御部20は、入ってきたキー信号がア
スタリスク(*)及びシャープ(♯)の記号を含む数字
キーであるか否かを検査し、これら数字キーインプット
であればステップ119に進行する。このステップ11
9で制御部20は、フラグレジスタがクリア状態である
か否かを検査し、フラグレジスタがクリア状態であれば
先インプットを示すので、ステップ120に進行する。
このステップ120で制御部20は、インプット数字キ
ーに“4”をかけてバッファに貯蔵し、ステップ121
でフラグレジスタをセットし、ステップ102へ戻る。
【0009】一方、ステップ119でフラグレジスタが
クリア状態になければ後インプットを示すので、ステッ
プ122に進行してインプット数字キーが“3”より大
きいか否かを検査し、“3”より大きければ文字生成の
ための数字キー信号ではないから、ステップ102へ戻
る。インプット数字キーが“3”以下であればステップ
123でインプット数字キーに“1”を加えてインデッ
クス(表2のようなテーブルにおけるアドレス値)を指
定する。続くステップ124で制御部20は、その指定
インデックスを読込んでバッファに貯蔵し、ステップ1
25に進行する。ステップ125で制御部20はフラグ
レジスタをクリアし、そしてステップ126に進行して
バッファ内の貯蔵位置(つまり入力文字数)を示すバッ
ファインデックスを“1”増加させる。
【0010】その後のステップ102でインプットされ
るキー信号が数字キーでなければステップ115でノー
(NO)キーであるか否かを検査し、ノーキーであれば
ステップ116に進行してバッファインデックスが
“0”であるか否かを検査する。このとき、バッファイ
ンデックス値が“0”でなければステップ117に進行
してバッファインデックス値を“1”減少させてからス
テップ118に進行し、バッファインデックス値が
“0”であればそのままステップ118に進行する。ス
テップ118で制御部20は、フラグレジスタをクリア
してステップ102へ戻る。
【0011】ステップ115でノーキーでなければステ
ップ127でイエス(Yes)キーであるか否かを検査
し、イエスキーであればステップ128で、インプット
数字キーに従って指定文字を判断することになり、以上
の過程による2つの組合せ数字キーに該当するインデッ
クス値に貯蔵されているアルファベットや数字記号等の
文字をメモリ30から読み込んで表示部40に表示す
る。このようにアスタリスク(*)やシャープ(♯)を
含めた数字キーを2個組み合わせることにより該当文字
を指定して表示するようにしてあるが、その数字キーの
組合せ例を次の表2に示す。
【表2】
【0012】表2に示すように、例えば、数字キー“0
−0”の順で押せば文字(0)が表示され、数字キー
“0−1”の順で押せば文字(,)が表示され、数字キ
ー“0−2”の順でを押せば文字(−)が表示され、数
字キー“0−3”の順でを押せば文字(/)が表示され
る。また、数字キー“2−0”の順で押せば文字(2)
が表示され、数字キー“2−1”の順で押せば文字
(A)が表示され、数字キー“2−2”の順で押せば文
字(B)が表示され、数字キー“2−3”の順で押せば
文字(C)が表示される。このように本例の場合、先イ
ンプット数字キーとして0〜9,*,♯の12種を使用
し、後インプット数字キーとして0〜3の4種を使用す
るようにしてある。より具体的に例えば、文字『TEL
EPHONENUMBER』を入力する場合は、“8−
1”→“3−2”→“5−3”→“3−2”→“7−
1”→“4−2”→“6−3”→“6−2”→“3−
2”→“6−2”→“8−2”→“6−1”→“2−
2”→“3−2”→“7−2”の順に数字キーをインプ
ットし、そしてイエス入力すれば、表示部40には文字
『TELEPHONE NUMBER』が表示される。
【0013】
【発明の効果】本発明によれば、キー入力使用のシステ
ムで2個の数字キーの組合せから文字入力を行うことを
可能にしたので、従来よりも単純な数字キー操作で文字
入力を行え、間違いも起こりにくいという長所がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るキー入力を使用するシステムのブ
ロック図。
【図2】本発明の数字キーによる文字方法の実施形態を
説明するフローチャート。
【図3】図2に続くフローチャート。
【符号の説明】
10 キー入力部 20 制御部 30 メモリ 40 表示部

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キー入力を使用するシステムにおける数
    字キーを用いた文字入力方法であって、 フラグレジスタをクリアするとともにバッファインデッ
    クスを初期値に設定する第1過程と、入力されるキー信
    号が数字キーであるかどうかを検査する第2過程と、こ
    の第2過程で数字キーであった場合に、フラグレジスタ
    がクリアであるかどうかを検査する第3過程と、この第
    3過程でフラグレジスタがクリアであった場合に、入力
    された数字キーの情報をインデックスとしてバッファに
    貯蔵し、フラグレジスタをセットする第4過程と、前記
    第3過程でフラグレジスタがクリアでなかった場合に、
    入力された数字キーが予め決められている所定のキーか
    どうかを検査する第5過程と、この第5過程で所定のキ
    ーであった場合に、該入力数字キーの情報をインデック
    スとしてバッファに貯蔵し、そしてフラグレジスタをク
    リアしてバッファインデックスを“1”増加させる第6
    過程と、前記第2過程で数字キーでなかった場合に、ノ
    ーキーの入力を検査する第7過程と、この第7過程でノ
    ーキーであった場合に、バッファインデックスが初期値
    かどうかを検査する第8過程と、この第8過程で初期値
    であった場合にはフラグレジスタをクリアし、初期値で
    なかった場合にはバッファインデックスを“1”減少さ
    せてフラグレジスタをクリアする第9過程と、前記第7
    過程でノーキーでなかった場合に、イエスキー入力であ
    るかどうかを検査する第10過程と、この第10過程で
    イエスキーであった場合に、バッファに貯蔵されたイン
    デックスにより指定される文字を表示する第11過程
    と、を実施することを特徴とする文字入力方法。
  2. 【請求項2】 第2過程で入力可能な数字キーが全部で
    12種類である請求項1記載の文字入力方法。
  3. 【請求項3】 第5過程で検査対象となる所定のキーが
    全部で4種類である請求項2記載の文字入力方法。
JP8151402A 1995-06-12 1996-06-12 数字キーを用いた文字入力方法 Expired - Fee Related JP3034465B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1995P15384 1995-06-12
KR1019950015384A KR970004542A (ko) 1995-06-12 1995-06-12 숫자키 조합에 의한 문자입력방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH098934A JPH098934A (ja) 1997-01-10
JP3034465B2 true JP3034465B2 (ja) 2000-04-17

Family

ID=19416863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8151402A Expired - Fee Related JP3034465B2 (ja) 1995-06-12 1996-06-12 数字キーを用いた文字入力方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5812171A (ja)
JP (1) JP3034465B2 (ja)
KR (1) KR970004542A (ja)
CN (1) CN1149463C (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100386944B1 (ko) * 2000-05-25 2003-06-11 김연 문자 입력장치, 그를 갖는 이동 전화 시스템 및 그 입력제어방법
US7170430B2 (en) * 2002-03-28 2007-01-30 Michael Goodgoll System, method, and computer program product for single-handed data entry
BR0311817A (pt) 2002-06-05 2005-04-26 Rongbin Su Método de entrada para otimização da digitação de código de operação para a informação de caracteres universais e sistema de processamento de informação dos mesmos
KR100449689B1 (ko) * 2002-08-29 2004-09-22 김준모 소형 단말기의 문자 입력 장치 및 방법
KR100905575B1 (ko) * 2002-11-04 2009-07-02 삼성전자주식회사 무선 모바일 단말기의 2차원 문자 입력 방법
RU2338238C2 (ru) * 2005-05-30 2008-11-10 Самсунг Электроникс Ко., Лтд. Способ и система ввода информации
JP5282699B2 (ja) * 2009-08-14 2013-09-04 富士通株式会社 携帯端末装置、文字変換装置、文字変換方法およびプログラム
US9195276B2 (en) * 2010-08-19 2015-11-24 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Optical user input devices
CN107133204B (zh) * 2017-04-19 2021-01-05 福建江夏学院 一种终端快捷输入方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4117542A (en) * 1977-07-07 1978-09-26 Judah Klausner Electronic pocket directory

Also Published As

Publication number Publication date
US5812171A (en) 1998-09-22
JPH098934A (ja) 1997-01-10
CN1140851A (zh) 1997-01-22
KR970004542A (ko) 1997-01-29
CN1149463C (zh) 2004-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3034465B2 (ja) 数字キーを用いた文字入力方法
JP2002007951A (ja) 帳票入力方法及びその実施装置並びにその処理プログラムを記録した記録媒体
EP0059758A1 (en) Numerical control unit
JPH0135376B2 (ja)
KR930001639A (ko) 교환기 시스템의 유지보수 처리 방법
JPH10269245A (ja) データ入力方法およびその装置
JPS6243752A (ja) 信号制御装置
JP2000048188A (ja) 画像データ変換装置
JPS61213981A (ja) ハンデイ端末処理システム
JPH0854996A (ja) プロセスコンピュータのcrtへの数値・文字データ混在出力方法
JPH038062A (ja) 文書変換装置
JPS6240730B2 (ja)
JPH0833793B2 (ja) 情報処理装置のキーボードによる入力項目の記憶/表示入力方式
JPH04109349A (ja) 通信方式
JPH0256013A (ja) キー入力処理方法
JPH0594245A (ja) 入出力装置の制御方式
JPS63722A (ja) キ−ボ−ド
JPH01248781A (ja) 画像受信表示装置
JPH11272388A (ja) 画面表示装置、画面表示方法および画面表示用プログラムを記録した記録媒体
JPH05100782A (ja) 文字入力装置
JPH08272911A (ja) 文字認識処理システム
JPS6348593A (ja) 文字処理装置
JPH04256068A (ja) 画面展開方式
JPS6365518A (ja) デ−タ入力装置
JPH04336313A (ja) 補助情報表示方式

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000112

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080218

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees