JP3033019U - タンク用ラックとポンプホルダーの組み合わせ - Google Patents

タンク用ラックとポンプホルダーの組み合わせ

Info

Publication number
JP3033019U
JP3033019U JP1996006964U JP696496U JP3033019U JP 3033019 U JP3033019 U JP 3033019U JP 1996006964 U JP1996006964 U JP 1996006964U JP 696496 U JP696496 U JP 696496U JP 3033019 U JP3033019 U JP 3033019U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
rack
pump holder
pump
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996006964U
Other languages
English (en)
Inventor
博美 山本
Original Assignee
ゴイチ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゴイチ株式会社 filed Critical ゴイチ株式会社
Priority to JP1996006964U priority Critical patent/JP3033019U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3033019U publication Critical patent/JP3033019U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Details Of Reciprocating Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 タンクの運搬、タンク内の液体をポンプを用
いて吸出する際のタンクの傾け作業および上記ポンプの
取り扱いを簡易に行えるようにすることができるタンク
用ラックおよびポンプ用ホルダーを提供する。 【解決手段】 タンク用ラック1は、上記ラック本体1
0の上部周縁にフランジ部13が形成されているととも
に、このフランジ部13の適部には切欠部14が形成さ
れおり、上記ポンプホルダー2は、ポンプ4の下端部4
0を収容する収容部24を下部にもつ本体部20と、こ
の本体部20の上端に屈曲可能部22を介して連結され
た上記タンク用ラック1に載置収容されたタンク3の供
給口30に係止させる係止部23と、を備えており、上
記タンクの供給口30に上記係止部23を係止した状態
において、上記ポンプホルダの本体部20が上記タンク
用ラック1の切欠部14に収容保持されるように構成し
た。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本願考案は、灯油タンクなどのタンクの取り扱いを容易にするためのタンク用 ラックと、タンク内部の液体をタンク外部に吸出するためのポンプを収容するた めのポンプ用ホルダーとの組み合わせに関する。
【0002】
【従来の技術】
通常、18リットル入りの灯油タンクなどのタンクを一般家庭において取り扱 う場合には、この灯油タンクの上部に設けられた把手を掴み、この灯油タンクを 持ち上げて運搬している。また、上記灯油タンクから石油ストーブなどに灯油を 給油する場合には、簡易ポンプなどを用いている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、灯油が満杯にされた灯油タンクの持ち運びには強い腕力が要求 され、特に女性にとってはその労力負担は非常に大きいものである。また、場合 によっては灯油が収容された灯油タンクを傾けて作業を行うこともあり、このよ うな場合には、所望の角度に灯油タンクを傾けた状態を維持したまま作業を行う のは作業者にとって大きな負担である。
【0004】 また、上記灯油タンクから石油ストーブなどに灯油を給油するときに簡易ポン プを用いる場合には、上記簡易ポンプの使用後に上記簡易ポンプの端部から灯油 が滴り、床や地面を汚してしまったり、使用後の簡易ポンプを何処に置いておい たかを忘れてしまい、上記簡易ポンプを紛失してしまうことがある。
【0005】 本願考案は、上記した事情のもとで考え出されたものであって、タンクの運搬 、タンク内の液体をポンプを用いて吸出する際のタンクの傾け作業および上記ポ ンプの取り扱いを簡易に行えるようにすることができるタンク用ラックとポンプ 用ホルダーの組み合わせを提供することをその課題とする。
【0006】
【考案の開示】
上記の課題を解決するため、本願考案では、次の技術的手段を講じている。
【0007】 すなわち、本願考案に係るタンク用ラックとポンプホルダーの組み合わせは、 タンクを載置収容するための上部が開口した有底箱状のラック本体と、このラッ ク本体の底部に取り付けられた複数のキャスタと、を備えたタンク用ラックと、 ポンプホルダーとの組み合わせであって、上記タンク用ラックは、上記ラック本 体の上部周縁にフランジ部が形成されているとともに、このフランジ部の適部に は切欠部が形成されおり、上記ポンプホルダーは、ポンプの下端部を収容する収 容部を下部にもつ本体部と、この本体部の上端に屈曲可能部を介して連結され、 上記タンク用ラックに載置収容されたタンクの供給口に係止させる係止部と、を 備えており、上記タンクの供給口に上記係止部を係止した状態において、上記ポ ンプホルダの本体部が上記タンク用ラックの切欠部に収容保持されるように構成 されていることを特徴としている。
【0008】 このようなタンク用ラックとポンプホルダーの組み合わせによれば、上記ラッ ク本体にキャスタが備えられているので、このラック本体に所望のタンクを載置 収容させておけば、タンクをわざわざ手で持ち上げて運搬する必要はなく容易に 所望の場所にタンクを運搬することができる。また、本願考案は、タンクの供給 口にその係止部を係止して用いるポンプホルダーを備えているので、上記ラック 本体に載置収容されたタンクを移動させる場合に、タンクに係止された上記ポン プホルダーにポンプを収容することにより、タンクと共にポンプを移動させるこ とができる。すなわち、たとえばタンク内の灯油を石油ストーブなどに給油する 場合に、ポンプをわざわざ探す必要はないし、またポンプを何処に置いておいた かを忘れてしまいポンプを紛失してしまうこともない。さらに、上記ポンプホル ダーの本体部は、上記ラック本体に形成された切欠部に収容保持されるので、上 記ポンプホルダーは上記ラック本体の周縁から必要以上に出っ張ることはなく、 見栄えもよくなる。
【0009】 本願考案の好ましい実施形態においては、上記切欠部は、上記ポンプホルダー の本体部を保持するための保持手段を備えており、上記保持手段は、たとえば上 記切欠部に形成された凸部または凹部を備えており、この凸部または凹部が上記 ポンプホルダーの本体部の幅方向両側縁を係合保持するように構成されているも のである。好ましくは、上記ポンプホルダーの本体部は、上記切欠部に収容保持 された状態において、上下方向に移動可能である。
【0010】 このようなタンク用ラックとポンプホルダーの組み合わせによれば、上記ポン プホルダーの本体部は上記切欠部に収容保持された状態において上下方向に移動 可能であるので、上記タンク用ラックに載置収容されたタンクを前方に傾斜させ る場合に、上記ポンプホルダーが上記切欠部に収容保持されたままで上記ポンプ ホルダーが下方に移動される。すなわち、上記ポンプホルダーがタンクの供給口 から地面に対して略垂直に垂れ下がることもないので、上記ポンプホルダーが給 油などの作業の邪魔になることはない。
【0011】 本願考案の他の好ましい実施形態においては、上記ラック本体は、タンクを傾 けて保持するための傾斜保持手段を備えており、上記傾斜保持手段は、たとえば タンクの底部の一端部を嵌入保持できるように上記ラック本体の底面部に設けら れた凹部、および/またはタンクが傾斜されたときにこのタンクの他端部の底面 を支持するように上記ラック本体に設けられた段部、を備えて構成されている。
【0012】 このようなタンク用ラックとポンプホルダーの組み合わせによれば、タンク内 の液体の残容量が少ない場合などのタンクを傾斜させた状態で作業を行うときに 、作業者の手によってタンクを傾斜させた状態で保持するまでもなく、タンクを 傾斜させた状態を保持でき、作業者の労力が軽減できる。
【0013】 本願考案のその他の特徴および利点は、添付図面を参照して以下に行う詳細な 説明によって、より明らかとなろう。
【0014】
【考案の実施の形態】
以下、本願考案の好ましい実施の形態を、図面を参照して具体的に説明する。
【0015】 図1は、本願考案が適用されたタンク用ラックとポンプホルダーの組み合わせ の一例を示す分解斜視図である。本願考案は、タンク3を載置収容するためのタ ンク用ラック1と、タンク3の供給口30に係止して用いるポンプホルダー2と を備えて構成されている。
【0016】 上記タンク用ラック1は、上部が開口した有底箱状の、たとえば合成樹脂製の ラック本体10と、ラック本体10の底部の4ヵ所に取り付けられた移動用のキ ャスタ5とを備えて構成されている。
【0017】 上記ラック本体10は、その前壁部11が後壁部12よりも低く形成されてお り、上部周縁にはフランジ部13が形成されている。上記フランジ部13の前壁 部11側の中央部には、後述するポンプホルダー2を収容保持するための切欠部 14が形成されており、上記切欠部14には、上記ポンプホルダー2の本体部2 0を上下方向に移動可能に保持するための突出部(凸部)15が設けられている 。さらに、上記フランジ部13の後壁部12側からは、ユーザが手で把持するた めの把持部16が設けられている。
【0018】 上記ラック本体10の底面部の前方部には、ラック本体10の幅方向に沿って 溝状の凹部17が形成されている。この凹部17は、図3に示すように、タンク 3を前方へ傾斜させたときに上記タンク3の一端部32を嵌入保持させるための ものであり、上記タンク3のサイズや形状を考慮して形成されている。
【0019】 また、上記ラック本体10の後壁部12の内側面には、複数条のリブ18が突 設されており、これらのリブ18によって段部19が形成されている。この段部 19は、図3に示すように、タンク3を前方に傾斜させたときに、上記タンク3 の他端部33の底面を支持させるためのものである。
【0020】 図2は、上記ポンプホルダー2の一例を示す斜視図である。上記ポンプホルダ ー2は、たとえば合成樹脂で形成されており、ポンプ4の下端部40を収容する 収容部21を下部にもつ本体部20と、この本体部20の上端に屈曲可能部22 を介して連結された上記タンク用ラック1に載置収容されたタンク3の供給口3 0に係止させる係止部23と、を備えて構成されている。
【0021】 上記本体部20の上部には、ポンプ4の下端部40を上記収容部21に収容し た状態において上記ポンプ4が前方に傾倒し、上記ポンプ4が上記ポンプホルダ ー2から外部に逸脱することを防止するための傾倒防止部29が設けられている 。また、上記ラック本体10の幅方向に延出して張出部27が形成されている。 この張出部27は、図4に示すように、上記切欠部14に設けられた突出部15 と上記ラック本体10の前壁部11外面との間に上記ポンプホルダー2が上下方 向に移動可能に保持される。また、上記収容部21には、図2に示すように、使 用後のポンプ4の下端部40から滴る液体を受け止める為の容器24が取り外し 自在に備えられている。
【0022】 上記係止部23は、略ドーナッツ状に形成されており、上記ポンプホルダー2 を上記タンク3に係止した状態において、上記係止部23が上記タンク3の供給 口30に良好に係止されるように係止補助部材28が設けられている。上記屈曲 可能部22は、薄肉部を備えていることにより所定方向に屈曲するように形成さ れている。
【0023】 通常、このように構成されたタンク用ラックとポンプホルダーの組み合わせは 、図3の1点鎖線に示したような状態に上記タンク3を上記タンク用ラック1の ラック本体10に載置収容して用いる。
【0024】 本実施形態においては、上記ラック本体10にキャスタ5が備えられているの で、このラック本体10に所望のタンク3を載置収容させておけば、タンク3を わざわざ手で持ち上げて運搬する必要はなく容易に所望の場所にタンク3を運搬 することができる。
【0025】 また、本願考案は、タンク3の供給口30にその係止部23を係止して用いる ポンプホルダー2を備えているので、上記ラック本体10に載置収容されたタン ク3を移動させる場合にタンク3の供給口30に係止された上記ポンプホルダー 2に収容することにより、タンク3と共にポンプ4を移動させることができる。 すなわち、たとえばタンク3内の灯油を石油ストーブなどに給油する場合に、ポ ンプ4をわざわざ探す必要はないし、またポンプ4を何処に置いておいたかを忘 れてしまいポンプ4を紛失してしまうこともない。さらに、上記ポンプホルダー 2は、上記ラック本体10に形成された切欠部14に収容保持されるので、上記 ポンプホルダー2は上記ラック本体10の周縁から必要以上に出っ張ることはな く、見栄えもよくなる。
【0026】 また、本実施形態においては、上記タンク3内の液体が少量になり、上記した ような通常の状態では上記タンク3内の液体をポンプ4などを用いて吸出するの が困難な場合などには、図3に実線で示すように、上記タンク3の底部31の一 端部32を上記ラック本体10の底部に形成された凹部17に嵌入保持させ、上 記タンク3の他端部33を上記ラック本体10の後壁部12内面に形成された段 部19に支持させることにより、上記タンク3を前方に傾斜させた状態を維持で きる。
【0027】 このとき、上記ポンプホルダー2は上記切欠部14に保持された状態で上下方 向に移動可能であるので、上記タンク用ラック1に載置収容されたタンク3を前 方に傾斜させる場合に、上記ポンプホルダー2が上記切欠部14に収容保持され たままで上記ポンプホルダー2が下方に移動される。
【0028】 すなわち、上記ラック本体10に載置収容されたタンク3を傾斜させて作業す る場合に、上記ポンプホルダー2がタンク3の供給口30から地面に対して垂直 に垂れ下がることもなく、上記ポンプホルダー2が給油などの作業の邪魔になる ことはない。また、タンク3を傾斜させた状態で作業を行うときに、タンク3を 作業者の手によって保持するまでもなく、タンク3を傾斜させた状態を保持でき るので、作業者の労力が軽減できる。
【0029】 なお、上記実施形態においては、タンク用ラック1に1個のタンク3を載置収 容する場合を説明したが、これに限らず複数のタンク3を載置収容できるように 構成してもよい。
【0030】 また、タンク用ラック1に載置収容されたタンク3を傾斜させた状態を維持す るために設けられた段部19は、選択的事項であり設けても設けなくてもよい。 また、上記段部19の形態も様々に設計変更可能である。
【0031】 さらに、タンク用ラック1に載置収容されたタンク3の供給口30に係止され たポンプホルダー2の本体部20を上記タンク用ラック1の切欠部14に保持す るための手段も設計変更可能である。上記実施形態においては、ラック本体10 の形成された切欠部14に突出部15を設け、上記突出部とラック本体10の前 壁部11外面の間に上記本体部20に形成された張出部27を保持したが、上記 切欠部14に上記ラック本体10の幅方向に切り込み(凹部)をいれ、この切り 込みに上記張出部27が上記ポンプホルダー2が上下方向に移動可能なように保 持されるように形成してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願考案に係るタンク用ラックとポンプホルダ
ーの組み合わせの一例を示す分解斜視図である。
【図2】ポンプホルダーの斜視図である。
【図3】本願考案の使用状態説明するための図である。
【図4】図3のIV−IV線に沿う断面図である。
【符号の説明】
1 タンク用ラック 2 ポンプホルダー 3 タンク 4 ポンプ 5 キャスタ 10 ラック本体 13 フランジ(タンク用ラックの) 14 切欠部(タンク用ラックの) 15 突出部(凸部)(タンク用ラックの) 19 段部(タンク用ラックの) 20 本体部(ポンプホルダーの) 21 収容部(ポンプホルダーの) 22 屈曲可能部(ポンプホルダーの) 23 係止部(ポンプホルダーの) 27 張出部(ポンプホルダーの) 31 底部(ポンプの) 32 一端部(ポンプの) 33 他端部(ポンプの) 40 下端部(ポンプの)

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タンクを載置収容するための上部が開口
    した有底箱状のラック本体と、このラック本体の底部に
    取り付けられた複数のキャスタと、を備えたタンク用ラ
    ックと、ポンプホルダーとの組み合わせであって、 上記タンク用ラックは、上記ラック本体の上部周縁にフ
    ランジ部が形成されているとともに、このフランジ部の
    適部には切欠部が形成されおり、 上記ポンプホルダーは、ポンプの下端部を収容する収容
    部を下部にもつ本体部と、この本体部の上端に屈曲可能
    部を介して連結され、上記タンク用ラックに載置収容さ
    れたタンクの供給口に係止させる係止部と、を備えてお
    り、 上記タンクの供給口に上記係止部を係止した状態におい
    て、上記ポンプホルダの本体部が上記タンク用ラックの
    切欠部に収容保持されるように構成されていることを特
    徴とする、タンク用ラックとポンプホルダーの組み合わ
    せ。
  2. 【請求項2】 上記切欠部は、上記ポンプホルダーの本
    体部を保持するための保持手段を備えている、請求項1
    に記載のタンク用ラックとポンプホルダーの組み合わ
    せ。
  3. 【請求項3】 上記保持手段は、上記切欠部に形成され
    た凸部または凹部を備えており、この凸部または凹部が
    上記ポンプホルダーの本体部の幅方向の両側縁を係合保
    持するように構成されている、請求項2に記載のタンク
    用ラックとポンプホルダーの組み合わせ。
  4. 【請求項4】 上記ポンプホルダーの本体部は、上記切
    欠部に収容保持された状態において、上下方向に移動可
    能である、請求項1ないし3のいずれかに記載のタンク
    用ラックとポンプホルダーの組み合わせ。
  5. 【請求項5】 上記ラック本体は、タンクを傾けて保持
    するための傾斜保持手段を備えている、請求項1ないし
    4のいずれかに記載のタンク用ラックとポンプホルダー
    の組み合わせ。
  6. 【請求項6】 上記傾斜保持手段は、タンクの底部の一
    端部を嵌入保持できるように上記ラック本体の底面部に
    設けられた凹部、および/またはタンクが傾斜されたと
    きにこのタンクの他端部の底面を支持するように上記ラ
    ック本体に設けられた段部、を備えて構成されている、
    請求項5に記載のタンク用ラックとポンプホルダーとの
    組み合わせ。
JP1996006964U 1996-06-28 1996-06-28 タンク用ラックとポンプホルダーの組み合わせ Expired - Lifetime JP3033019U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996006964U JP3033019U (ja) 1996-06-28 1996-06-28 タンク用ラックとポンプホルダーの組み合わせ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996006964U JP3033019U (ja) 1996-06-28 1996-06-28 タンク用ラックとポンプホルダーの組み合わせ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3033019U true JP3033019U (ja) 1997-01-17

Family

ID=43167910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996006964U Expired - Lifetime JP3033019U (ja) 1996-06-28 1996-06-28 タンク用ラックとポンプホルダーの組み合わせ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3033019U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06218619A (ja) * 1992-03-04 1994-08-09 Sone Kogu Seisakusho:Kk 剪断機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06218619A (ja) * 1992-03-04 1994-08-09 Sone Kogu Seisakusho:Kk 剪断機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7240910B2 (en) Receptacle caddy
US11884098B2 (en) Nesting paint tray and paint bucket system, paint tray, and paint tray liner
US11485167B2 (en) Paint tray and paint tray liner
US4863075A (en) Beach caddy
JP2001509458A (ja) コンテナ
US20030102644A1 (en) Wheeled cart for pails
JP3033019U (ja) タンク用ラックとポンプホルダーの組み合わせ
JP3024200U (ja) タンク用ラック、および灯油タンク用ラック
US20110041281A1 (en) Spill resistant tiltable paint pan
JPH08244784A (ja) タンク用ラック
US20020187028A1 (en) Fluid container transport device
JP3106837U (ja) 灯油タンク載置台
JPH0542150U (ja) 袋容器保持用スタンド
JP3074472U (ja) 調理容器の取手装置
JP3022758U (ja) 灯油タンク用台車
JPH059322Y2 (ja)
JP3011552U (ja) 可搬用タンク
JP2002046746A (ja) ポリタンク
JPH0542500U (ja) 床下収納庫
JP3012803U (ja) 灯油缶用トレー
JP3023287U (ja) 灯油タンク等の運搬用ラック
JP3056465U (ja) 液体小分け用容器保持具
CN114786552A (zh) 用于清洁车的抽屉设备和具有抽屉设备的清洁车
JPH0551730U (ja) 把手付き合成樹脂製容器
JP3084202U (ja) 各種詰め替え用液体袋の詰め替えスタンド