JP3032398B2 - 避雷器又は碍子の欠陥電流を検出し報知する装置 - Google Patents

避雷器又は碍子の欠陥電流を検出し報知する装置

Info

Publication number
JP3032398B2
JP3032398B2 JP5095625A JP9562593A JP3032398B2 JP 3032398 B2 JP3032398 B2 JP 3032398B2 JP 5095625 A JP5095625 A JP 5095625A JP 9562593 A JP9562593 A JP 9562593A JP 3032398 B2 JP3032398 B2 JP 3032398B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
insulator
arrester
transformer
lightning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5095625A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06140211A (ja
Inventor
ルネ・ジユリー
ルネ・パロー
セルジユ・タルテイエ
Original Assignee
セデイベ・ソシエテ・ユロペエヌ・デイゾラトウール・アン・ベール・エ・コンポジツト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR9204428A external-priority patent/FR2689979B1/fr
Application filed by セデイベ・ソシエテ・ユロペエヌ・デイゾラトウール・アン・ベール・エ・コンポジツト filed Critical セデイベ・ソシエテ・ユロペエヌ・デイゾラトウール・アン・ベール・エ・コンポジツト
Publication of JPH06140211A publication Critical patent/JPH06140211A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3032398B2 publication Critical patent/JP3032398B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/02Details
    • H02H3/04Details with warning or supervision in addition to disconnection, e.g. for indicating that protective apparatus has functioned
    • H02H3/048Checking overvoltage diverters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T1/00Details of spark gaps
    • H01T1/12Means structurally associated with spark gap for recording operation thereof

Landscapes

  • Thermistors And Varistors (AREA)
  • Insulators (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)
  • Testing Relating To Insulation (AREA)
  • Fuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、避雷器又は碍子の欠陥
電流(courant de defaut)を検出し
報知する装置に関する。本発明は特に、中圧及び高圧架
空線の監視に適用される。本発明はあらゆる種類の碍子
を対象とする。本発明はまた、フェーズ(phase)
と地面との間に直接接続されたものであれ、又はフェー
ズと地面との間に空気ギャップをもって直列に接続され
たものであれ、あらゆる種類の避雷器を対象とする。碍
子は、ガラス製、セラミック製又は複合材料製であり得
る。避雷器は、例えば欧州特許EP 304 690号
及びEP 397 163号明細書に記載のような、セ
ラミック製又は複合材料製の外被(envelopp
e)を備えたものであり得る。
【0002】
【従来の技術】問題は、例えば少なくともアンペアの程
度の直流又は工業用周波数の欠陥電流が避雷器又は碍子
に流れていることを、観察者が容易に見えるようにする
ことにある。また、検出装置は、振幅は極めて大きいが
(数十キロアンペア)持続時間は極めて短い(ミリ秒程
度の)、雷に因る電流ショック、特にそれに対して避雷
器が設計されているショックに左右されないものでなけ
ればならない。
【0003】仏国特許出願FR−A−2 652 45
7号明細書には、欠陥を視覚的に示す指示手段を備えた
避雷器が開示されている。この先行技術は、避雷器の外
被が避雷器の内部短絡によって発生するガスの圧力下で
膨張する現象を利用している。即ち、この膨張の効果に
よって、前記外被を包囲する変形性リングが外れるよう
になっている。
【0004】このような指示手段には、実質的な膨張を
もたらす数百アンペアの欠陥電流の場合にしか機能せ
ず、従って感度に欠けるという問題がある。
【0005】また、仏国特許出願FR−A−2 603
418号明細書には、避雷器の短絡を報知するため
の、弾性的に変形し得る着色ストリップからなる指示手
段が開示されている。前記ストリップは鎖錠機構によ
り、避雷器の底部に押し付けられて隠れるように取付け
られる。鎖錠(verrou)は避雷器の内部電気フィ
ルタと協働し、欠陥電流の効果で線を溶融させ、それに
よって鎖錠を解放する。その結果着色ストリップが避雷
器の外に飛び出す。
【0006】この種の指示手段は、アンペア程度の欠陥
電流では機能せず、雷に起因する電流ショックの場合に
は、それに対して避雷器が設計されている保護レベルを
変化させる電圧を端子に発生するという欠点を有する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、先行
技術の検出装置より正確であり、避雷器に印加される電
圧の値及び避雷器の種類にかかわりなく、約1アンペア
以上の比較的弱い直流又は工業用周波数(48〜62H
z)の欠陥電流の作用下で始動し得る検出装置を実現す
ることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、避雷器又は碍
子内の直流又は工業用周波数の欠陥電流を検出し報知す
る装置であって、避雷器又は碍子の端部金具(ferr
ure d’extremite)に電気的に接続され
た金属部材を含み且つ壊れやすい窓を備えたケーシング
の中に、前述の電流の変圧器であって、一次コイルが前
述の金属部材からなり、二次コイルが、特に雷のショッ
クに対応する過剰電圧に起因する電流パルスを無効にす
るためのピーク制限回路(circuit d’ecr
etage)に接続されている前述の電流の変圧器と、
前述の変圧器から供給を受ける加熱用抵抗であって、該
抵抗が埋め込まれており前述の壊れやすい窓を破壊する
機能を果たす発火物質(substance pyro
technique)の引火手段を構成する加熱用抵抗
とを含むことを特徴とする、避雷器又は碍子内の直流又
は工業用周波数の欠陥電流を検出し報知する装置を提供
する。
【0009】前述の壊れやすい窓の不在が欠陥電流の発
生を知らせる手段となる。しかしながら、避雷器又は碍
子の監視を更に容易にするために、有利には、前述の壊
れやすい窓の破損によって解放され得る別の報知手段を
前述のケーシング内に具備する。
【0010】改良点の1つとして、前述のような可視化
手段(報知手段)は、任意に耐火性にした材料からなる
おもり付き着色ストリップ又は旗で構成される。
【0011】一変形例では、前述の金属部材が避雷器又
は碍子の前述の端部金具の一部分を構成する。
【0012】いずれの実施例でも、前述の抵抗及び前述
の発火物質は、装置が約1アンペアの欠陥電流から10
ミリ秒を超える最小期間のあいだ始動するように較正し
得る。
【0013】改良点の1つとして、前述のピーク制限回
路に並列に接続された前記電流パルスの計数システムが
備えられる。
【0014】
【実施例】本発明の他の特徴及び利点は、添付図面に基
づく以下の非限定的実施例の説明で明らかにされよう。
【0015】図1に示す避雷器1は、端部金具がねじ山
付き金属ロッド2を備えている。このロッドには、合成
材料製の気密ケーシング10が嵌挿又は接着されてい
る。この気密ケーシングを図3及び図4に詳細に示し
た。ケーシング10はナット3によってロッド2に固定
されている。このケーシングは、壊れやすい窓9、例え
ば縁部を弱くした壁からなり、ケーシング10の内部の
過剰圧力の作用で外れるような窓を有している。
【0016】ケーシング10の内部には、ロッド2を収
容し且つ磁性円環体5で包囲された通路(chemin
ee)4が形成されている。円環体5には、ロッド2を
一次コイルとする強度変成器(変圧器)7の二次コイル
を規定する複数の巻線6が巻き付けられている。変圧器
7の二次コイルの末端8はアセンブリ20の入口に接続
されている。このアセンブリの電気的ブロック図を図2
に示した。このアセンブリは、バリスタ(varist
ance)か、ツェナダイオードか又は火花ギャップ
(eclateur)からなるピーク制限回路21と、
発火物質23に埋め込まれた抵抗22とを並列に含んで
いる。ピーク制限回路21には、パルス計数システムを
並列に取付け得る。
【0017】直流又は工業用周波数の欠陥電流が避雷器
1に流れ、その結果ロッド2にも流れると、(変圧器7
に関して選択した強度比に応じて)巻線6に電流が発生
し、電気抵抗22に供給される。この抵抗の温度が選択
された臨界値に到達すると、発火物質が爆発してケーシ
ング10内に過剰圧力が発生し、その結果壊れやすい窓
9が外れる。
【0018】雷に起因するショックの場合には、極めて
短い時間にわたってロッド2に数百〜数千アンペア程度
の電流パルスが発生する。その結果、抵抗22の端子の
電位が増加し、回路21が作動状態となって電流の大部
分を迂回させる。従って本発明の検出装置は始動しな
い。
【0019】図2の回路の種々のパラメータは、持続時
間が10ミリ秒を超えるような1アンペアの欠陥電流を
検出できるように選択される。
【0020】この実施例では、避雷器1の支柱の底部で
観察者が前述のような可視化手段をより容易に観察でき
るように、端部におもり31を備えた耐火性の着色した
ストリップ又は旗30がケーシング10内に具備されて
いる。このストリップ又は旗は始動時に窓9と一緒に外
へ飛び出す。
【0021】図5は始動後のケーシング10を示してい
る。
【0022】勿論、本発明は前述の実施例には限定され
ない。絶縁物は避雷器1の代わりに碍子であってもよ
い。前述の手段はいずれも本発明の範囲を逸脱せずに別
の類似の手段で代替し得る。避雷器又は碍子の端部金具
に電気的に接続されるものであれば、別の形状の金属部
材をロッド2の代わりに使用してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】始動後に可視化される検出及び報知装置を備え
た避雷器を簡単に示す側面図である。
【図2】本発明の検出及び報知装置の主要エレメントを
簡単に示す電気的ブロック図である。
【図3】始動前の本発明の検出及び報知装置を正面から
見た部分断面図である。
【図4】始動前の本発明の検出及び報知装置を上から見
た部分断面図である。
【図5】始動後の、即ち欠陥電流が発生した後の検出及
び報知装置を示す図3と類似の説明図である。
【符号の説明】
7 変圧器、 9 壊れやすい窓、 10 ケーシング、 21 ピーク制限回路、 22 抵抗、 23 発火物質、 30 ストリップ又は旗 31 おもり。
フロントページの続き (72)発明者 ルネ・パロー フランス国、63290・ピユイ・ギヨーム、 ロテイスマン“レ・コンブ”シヤテルド ン(番地なし) (72)発明者 セルジユ・タルテイエ フランス国、03300・キユセ、アブニ ユ・ドユ・ジエー・エル・ルクレール、 レジダンス・ドユ・パルク(番地なし) (56)参考文献 特開 昭62−290106(JP,A) 特開 昭63−64278(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01C 7/02 - 7/22

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 避雷器又は碍子内の直流又は工業用周波
    数の欠陥電流を検出し報知する装置であって、避雷器又
    は碍子の端部金具に電気的に接続された金属部材を含み
    且つ壊れやすい窓を備えたケーシングの中に、 前記電流の変圧器であって、一次コイルが前記金属部材
    からなり、二次コイルが、特に雷のショックに対応する
    過剰電圧に起因する電流パルスを無効にするためのピー
    ク制限回路に接続されている前記電流の変圧器と、 前記変圧器から供給を受ける加熱用抵抗であって、該抵
    抗が埋め込まれており前記壊れやすい窓を破壊する機能
    を果たす発火物質の引火手段を構成する加熱用抵抗とを
    含んでいることを特徴とする避雷器又は碍子内の直流又
    は工業用周波数の欠陥電流を検出し報知する装置。
  2. 【請求項2】 前記ケーシング内に、前記壊れやすい窓
    の破損によって解放され得る報知手段も具備されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記報知手段が、任意に耐火性にした材
    料からなるおもり付き着色ストリップ又は旗であること
    を特徴とする請求項1又は2に記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記金属部材が避雷器又は碍子の前記端
    部金具の一部分を構成していることを特徴とする請求項
    1から3のいずれか一項に記載の装置。
  5. 【請求項5】 更に、前記電流パルスの計数システムを
    前記ピーク制限回路に並列に接続した状態で含んでいる
    ことを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載
    の装置。
  6. 【請求項6】 前記抵抗及び前記発火物質が、装置が約
    1アンペアの漏洩電流から10ミリ秒を超える最小期間
    のあいだ始動するように較正されていることを特徴とす
    る請求項1から5のいずれか一項に記載の装置。
JP5095625A 1992-03-30 1993-03-30 避雷器又は碍子の欠陥電流を検出し報知する装置 Expired - Fee Related JP3032398B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9203808 1992-03-30
FR9203808 1992-03-30
FR9204428 1992-04-10
FR9204428A FR2689979B1 (fr) 1992-04-10 1992-04-10 Dispositif pour la detection et la signalisation d'un courant de defaut dans un parafoudre ou un isolateur.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06140211A JPH06140211A (ja) 1994-05-20
JP3032398B2 true JP3032398B2 (ja) 2000-04-17

Family

ID=26229366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5095625A Expired - Fee Related JP3032398B2 (ja) 1992-03-30 1993-03-30 避雷器又は碍子の欠陥電流を検出し報知する装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5373242A (ja)
EP (1) EP0564334B1 (ja)
JP (1) JP3032398B2 (ja)
AT (1) ATE130130T1 (ja)
AU (1) AU3554393A (ja)
BR (1) BR9301343A (ja)
CA (1) CA2092873C (ja)
DE (1) DE69300752T2 (ja)
MX (1) MX9301743A (ja)
NO (1) NO304400B1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19506307A1 (de) * 1995-02-23 1996-08-29 Abb Management Ag Vorrichtung zur Anzeige eines fehlerhaften Zustands eines elektrischen Apparates, insbesondere eines Überspannungsableiters
DE19541669C2 (de) * 1995-11-09 2001-01-25 Krohne Ag Durchführung für ein elektrisches Hochfrequenzmeßsignal
DE19749522A1 (de) * 1997-11-08 1999-05-12 Asea Brown Boveri Elektrischer Apparat, insbesondere Überspannungsableiter, mit einer Vorrichtung zur Anzeige eines Fehlerstromstroms
DE19749523A1 (de) * 1997-11-08 1999-05-12 Asea Brown Boveri Elektrischer Apparat, insbesondere Überspannungsableiter, mit einer Vorrichtung zur Anzeige eines Fehlerstromes
US6625280B1 (en) 1999-11-01 2003-09-23 Avaya Technology Corp. Balanced heat coil protector
DE10107357C2 (de) * 2001-02-07 2003-03-27 Siemens Ag Signaleinrichtung zur Anzeige des Ansprechens eines Überspannungsableiters
US20090043244A1 (en) * 2007-08-08 2009-02-12 Inan Omer T Electrotransport Drug Delivery Device Adaptable to Skin Resistance Change
JP5412251B2 (ja) * 2009-11-24 2014-02-12 株式会社サンコーシヤ サージ電流検出デバイス
RU2474025C1 (ru) * 2011-09-16 2013-01-27 Открытое Акционерное Общество "Федеральная Сетевая Компания Единой Энергетической Системы" (Оао "Фск Еэс") Индикатор разряда молнии
CN104614602B (zh) * 2015-01-07 2017-08-04 国家电网公司 一种避雷器在线监测装置
CN106249035B (zh) * 2016-08-26 2019-05-17 山东康威通信技术股份有限公司 一种电压电流双监避雷器动作计数器及方法
US11044757B2 (en) 2017-10-09 2021-06-22 Qualcomm Incorporated Carrier-dependent random access channel (RACH) response search space
WO2018173019A2 (en) * 2018-05-30 2018-09-27 Elektra Noroeste, S.A. Overhead arrester with leakage current detector

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH258694A (de) * 1947-09-26 1948-12-15 Oerlikon Maschf Ansprechzähler für Schutzfunkenstrecken.
GB1005040A (en) * 1961-12-20 1965-09-22 Hubbard & Company Ground disconnect surge arrester
FR2603418B1 (fr) * 1986-08-28 1988-11-10 Ferraz Indicateur pour la signalisation de la mise en court-circuit d'un parafoudre

Also Published As

Publication number Publication date
NO304400B1 (no) 1998-12-07
CA2092873C (fr) 1996-07-30
CA2092873A1 (fr) 1993-10-01
BR9301343A (pt) 1993-10-05
EP0564334B1 (fr) 1995-11-08
EP0564334A1 (fr) 1993-10-06
MX9301743A (es) 1994-01-31
ATE130130T1 (de) 1995-11-15
NO931106D0 (no) 1993-03-25
US5373242A (en) 1994-12-13
DE69300752D1 (de) 1995-12-14
DE69300752T2 (de) 1996-04-04
JPH06140211A (ja) 1994-05-20
NO931106L (no) 1993-10-01
AU3554393A (en) 1993-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3032398B2 (ja) 避雷器又は碍子の欠陥電流を検出し報知する装置
EP0513995B1 (en) A misfire detector for use in internal combustion engine
US4788622A (en) Device for indicating the short-circuiting of a lightning arrester
RU2158460C2 (ru) Устройство для индикации дефектного состояния электрического аппарата, в частности разрядника защиты от перенапряжений
US3423636A (en) Surge limiting system
US2957967A (en) Electrical disconnectors
JP2009266834A (ja) 送電用避雷装置の故障表示器および送電用避雷装置
JPH0239353Y2 (ja)
JPH0251230B2 (ja)
RU2770150C2 (ru) Устройство определения пробоя и/или перекрытия изолятора
JP3273964B2 (ja) 簡易型雷過電流検出装置
JPH0239354Y2 (ja)
JPH0136318Y2 (ja)
JPS59155771A (ja) 閃絡表示装置
GB2082752A (en) Burner Igniter/Detector
JP4093619B2 (ja) 電力送配電線の地絡点表示器および短絡地絡判別回路
JP2002270330A (ja) 避雷器コネクタ
FR2689979A1 (fr) Dispositif pour la détection et la signalisation d'un courant de défaut dans un parafoudre ou un isolateur.
JPH0239355Y2 (ja)
JPH02278682A (ja) アーク痕の検出方法
JPS59150352A (ja) 電力ケ−ブル及び配電用機器の地絡電流検出表示器
JPH03283286A (ja) 碍子装置における地絡事故表示構造
JPH0129998Y2 (ja)
JPS6074284A (ja) 避雷手段のしや断機能付劣化表示装置
JPS59150353A (ja) 電力ケ−ブル及び配電用機器の地絡電流検出表示器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees