JPH0239354Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0239354Y2
JPH0239354Y2 JP1983146180U JP14618083U JPH0239354Y2 JP H0239354 Y2 JPH0239354 Y2 JP H0239354Y2 JP 1983146180 U JP1983146180 U JP 1983146180U JP 14618083 U JP14618083 U JP 14618083U JP H0239354 Y2 JPH0239354 Y2 JP H0239354Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side electrode
resistor
ground
cylindrical part
ground side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983146180U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6053185U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14618083U priority Critical patent/JPS6053185U/ja
Publication of JPS6053185U publication Critical patent/JPS6053185U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0239354Y2 publication Critical patent/JPH0239354Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermistors And Varistors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は配電線路及び配電機器等を保護する
目的で配置される避雷器等の避雷手段の劣化を検
出表示する装置に関するものである。なお、詳し
く説明すれば雷等による衝撃放電電流に対しては
不動作のままであるが避雷器等の対地漏洩電流値
が継続的所定のレベルに達したときは、この漏洩
電流を検出し、視察により明瞭かつ確実に視認可
能な簡易表示を直ちに行うような劣化表示装置に
関するものである。
従来技術 配電線路網が大規模かつ複雑になるにつれて、
雷サージ等から線路及び機器を保護する目的であ
るいは絶縁協調のために、膨大な数の避雷器が設
置されている。設置避雷器数の増大とともに、劣
化避雷器数も増加している。雷サージ等により過
大な放電電流が流れた後、あるいは内部に水分が
侵入したときには、避雷器が劣化し、この劣化避
雷器にはかなりの対地漏洩電流が生じる。このよ
うな劣化避雷器を放置すれば、地絡等の事故を誘
発する一方、変電所の地絡リレーがこの漏洩電流
に応動して事故検知を行い、停電に至らしめる問
題点がある。
目 的 この考案は以上のような観点から、避雷器等の
避雷手段と大地との間に直列に接続され、継続的
に流れる対地漏洩電流のみに応動して、的確かつ
簡易な劣化表示を与えるようにした劣化表示装置
を提供することを目的としている。この考案は又
一体にコンパクトに構成され、避雷器への着脱が
極めて簡便であるとともに、その製作が簡単容易
である劣化表示装置を提供することも目的として
いる。
考案の構成 この考案の劣化表示装置は外筒の両端にそれぞ
れ保護カバーを介して挿入され、密閉栓にて支持
される一対の対向電極のうち一方の充電側電極を
前記外筒に固設し、他方の接地側電極の内端を有
底筒状に形成して前記充電側電極に対し移動可能
に挿入配置し、前記充電側電極内端部には、同端
部に一端を接続し、他端を前記接地側電極筒状部
内周面に対し接続片を介して分離可能に接続され
る抵抗体と、同抵抗体と充電側電極内端部の一部
を覆い、さらに前記接地側電極の筒状部内周面と
摺接可能に、かつ前記筒状部内端部と前記充電側
電極外周間に所定距離離間して放電間隙を形成す
るように配した絶縁性の筒状のスペーサとを設
け、前記スペーサの先端外周面には接地側電極の
移動方向に切欠凹部を形成し、同凹部に対し前記
接続片の先端を湾曲して係合させ、その接続片の
先端を前記スペーサの外周面と接地側電極の筒状
部内周面との間で挟着し、前記接地側電極の筒状
部内底と前記抵抗体との間には同抵抗体に所定レ
ベルの継続的な漏洩電流が流れる時に抵抗体の発
熱により発火する発火剤を配置すると共に、前記
接地側の保護カバーには前記発火剤の発火により
接地側電極内底部に生じる圧力上昇にて破れるぜ
い弱部を設けたものである。
実施例 以下この考案を具体化した一実施例を第1図〜
第5図に従つて説明する。
1はこの劣化表示装置と直列に接続される避
雷器であつて、一般の避雷手段として例示する。
2は同劣化表示装置の外部から透視可能な合成
樹脂製の絶縁外筒、3はその絶縁外筒2の一端部
を閉塞するように接着剤にて固着された密閉栓で
ある。4は同密閉栓3を介して絶縁外筒2の軸心
方向に沿つて挿通した充電側の丸棒状をなす対向
電極であつて、その中央部径方向には両端が前記
密閉栓3に挿通されて係止される金属製の抜け止
め用ピン5が貫通されるとともに中央部外周には
前記密閉栓3内端面に係止される抜け止めフラン
ジ6が形成されている。同対向電極4の外端は軸
心外方へ突出し、リード線を介して前記避雷器1
に接続されている。
7は絶縁外筒2の他端部に対し軸心外方へ抜け
出し可能に嵌合された密閉栓である。8は同密閉
栓7に挿通された丸棒状をなす接地側の対向電極
であつて、中央部径方向に両端が前記密閉栓7に
挿通されて係止される金属製の抜け止め用ピン9
が貫通されることにより密閉栓7に対し固定さ
れ、その外端には接地線10が接続されている。
同接地側の対向電極8の内端面には挿入孔11が
穿設されて筒状部が形成されるとともに前記充電
側の対向電極4の内端部が同挿入孔11に断面同
心円状に挿入されてその内底部と対向している。
12は同挿入孔11内において前記充電側の対
向電極4の内端部に同心円状に外嵌して固着され
た絶縁性を有する合成樹脂製の筒状をなすスペー
サであつて、充電側の対向電極4の内端部外周に
設けた係止段部4aに対しその内周面に設けた係
止段部12aが係合されて位置決めされ、又、前
記接地側の対向電極8の内周面とは摺接可能に配
置されており、接地側対向電極8の筒状部内端面
周縁と充電側の対向電極4の中央部外周との間に
所定の距離をもつ放電間隙13が形成されてい
る。
14は一端に接続したリード線14aが前記充
電側の対向電極4の内端面に設けた接続孔に挿入
されてかしめ着された発熱用抵抗体であつて、他
端には接続片15が接続されている。接続片15
の先端は湾曲されてスペーサ12の先端外周面に
同スペーサ12の長手方向に設けた切欠凹部12
bに係合され、同スペーサ12外周面と接地側対
向電極8の筒状部内周面間に強く挟着されてい
る。すなわち抵抗体14は接地側の対向電極8が
軸心外方への力を受けた際に同対向電極8の筒状
部内周面からその接続片15が分離されるように
取付けられている。
したがつて、接地側対向電極8を外筒2内に挿
入しその筒状部をスペーサ12に外嵌させるとい
う作業だけで、筒状部内周面とスペーサ12外周
面との間に前記接続片15の先端を挟着し、ハン
ダ付け等によらず充電側の対向電極4と接地側対
向電極8との電気的接続をすることができ、また
接着やボルト着等によらず接地側対向電極8の位
置決めをすることができるので装置の製作が簡
単、容易である。
なお、この発熱用抵抗体のような通常の電気抵
抗の他に温度依存性の著しいP.T.C.(正極性サー
ミスタ)も使用される。
16はスペーサ12の内端部内周と抵抗体14
の外周及び挿入孔11の内底部に囲まれる反応室
である。
17は前記抵抗体14の周囲に塗着等の手段に
より配置された発火剤であつて、発火時の圧力上
昇により前記接地側の対向電極8を軸心外方へ押
圧するようになつている。又、この発火剤17の
発火温度と抵抗体14の発熱特性とは抵抗体14
に一定レベル(例えば100mA程度)の継続的な
電流、すなわち交流あるいは直流が流れたときに
は発火が生じるように選ばれている。なお発火剤
17は反応室16に充填してもよい。
18は接地側対向電極8の外周及び密閉栓7の
内端に外嵌された合成樹脂性の表示筒であつて、
密閉栓7の外周から突出した前記抜け止め用ピン
9が挿通係止され、その外周には視認効果の高い
色(例えば赤、黄色等)が施されている。19,
20は絶縁外筒2の両端に嵌合された一対の保護
カバーであつて、絶縁外筒2の外周面端部と接着
されている。そして接地側の対向電極8に挿通さ
れる保護カバー20には同接地側対向電極8を挿
通する挿通孔20aと同心円状をなす溝21が形
成され、同溝21の内底部と保護カバー20の外
端面間が肉薄状に形成されてぜい弱部22となつ
ている。
すなわち、接地側対向電極8に軸心外方への力
が加わつた際に同保護カバー20のぜい弱部22
が破損して絶縁外筒2から接地側の対向電極8が
離脱するようになつている。又、接地側の保護カ
バー20の外周面には接地側を示す記号例えば第
1図に示すようにEの記号が付されている。
なお23は絶縁外筒2から露出される両対向電
極4,8の外周を覆うようにその基端が保護カバ
ー19,20外端に固着された端子カバーであ
る。
さて上記のように構成された劣化表示装置の
作用を説明する。
避雷器1の劣化がなく、その対地漏洩電流が所
定レベル以下の場合には第1図及び第2図に示す
ように分離していない表示器が視認でき避雷器
1の正常状態を表示する。
この状態で避雷器1に雷等による衝撃波が侵入
すると、放電間隙13の端子電圧が急上昇し、放
電間隙13にてせん絡して、放電電流は避雷器1
及び放電間隙13を介して大地へ流れる。
このとき抵抗体14、発火剤17は上述するよ
うに熱的に作用する構成になつているため放電間
隙13がせん絡するまでの短時間では、発火剤1
7は未発火のままである。又、せん絡後は抵抗体
14の端子電圧は低く保たれるため、発火剤17
は同様に未発火のままである。
このように避雷器1の劣化が僅少の場合には避
雷器1の動作時にも不動作時にも、上記構成の劣
化表示装置は避雷器1の正常状態を表示し続け
る。
そして避雷器1の何回かの放電により、あるい
は経年劣化等により避雷器1の継続的な対地漏洩
電流が所定のレベルに達すると、抵抗体14に生
ずるジユール熱により発火剤17が発火する。こ
の発火剤17の発火により接地側の対向電極8の
内底部において急激な圧力上昇が生じそのことに
よつて対向電極8は軸心外方へ押圧される。する
と、前記接地側対向電極8はその筒状部内周面を
スペーサ12の外周面に摺接させながら軸心外方
へ移動されるが、前記対向電極8にはハンダ付け
等が施されていないので摺動時に抵抗となる凹凸
もなく、しかも前記スペーサ12は合成樹脂製で
あるため接地側対向電極8の突出動作をより一層
摩擦抵抗少なく確実に行うことができる。そし
て、それにより保護カバー20のぜい弱部22が
破損されて、抵抗体14の接続片15が接地側対
向電極8から分離され、又接地側対向電極8は第
3図に示すように絶縁外筒2から突出動作されて
分離し、避雷器1の劣化表示を行なう。従つてそ
の分離状態を外部から視認することが可能とな
る。この分離状態においては接地側の対向電極8
が外部に露出し、表示筒18の色が外部から直接
視認可能となるが、一方充電側の対向電極4は絶
縁外筒2内に収納されたままであるため、感電す
る等の危険はない。
なお、前記抵抗体14としてP.T.C.を用いれば
正常状態表示時の表示装置の抵抗値を低く保つこ
とができる。
考案の効果 以上詳述したようにこの考案は外筒の両端にそ
れぞれ保護カバーを介して挿入され、密閉栓にて
支持される一対の対向電極のうち一方の充電側電
極を前記外筒に固設し、他方の接地側電極の内端
を有底筒状に形成して前記充電側電極に対し移動
可能に挿入配置し、前記充電側電極内端部には、
同端部に一端を接続し、他端を前記接地側電極筒
状部内周面に対し接続片を介して分離可能に接続
される抵抗体と、同抵抗体と充電側電極内端部の
一部を覆い、さらに前記接地側電極の筒状部内周
面と摺接可能に、かつ前記筒状部内端部と前記充
電側電極外周間に所定距離離間して放電間隙を形
成するように配した絶縁性の筒状のスペーサとを
設け、前記スペーサの先端外周面には接地側電極
の移動方向に切欠凹部を形成し、同凹部に対し前
記接続片の先端を湾曲して係合させ、その接続片
の先端を前記スペーサの外周面と接地側電極の筒
状部内周面との間で挟着し、前記接地側電極の筒
状部内底と前記抵抗体との間には同抵抗体に所定
レベルの継続的な漏洩電流が流れる時に抵抗体の
発熱により発火する発火剤を配置すると共に、前
記接地側の保護カバーには前記発火剤の発火によ
り接地側電極内底部に生じる圧力上昇にて破れる
ぜい弱部を設けたことにより継続的に流れる対地
漏洩電流のみに応動して的確で視認効果が高く、
又接地側対向電極を外筒内に挿入しその筒状部を
スペーサに外嵌させるという作業だけで、ハンド
付け等によらず充電側の対向電極と接地側対向電
極との電気的接続をすることができ、また接着や
ボルト着等によらず接地側対向電極の位置決めを
もできるので装置の製作が簡単、容易であり、又
分離動作した際にも充電側電極が露出することが
ないため安全なものとすることができさらに避雷
器への着脱が簡単な効果も奏し産業利用上優れた
考案である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の劣化表示装置の正
面図、第2図は同じく劣化表示装置の縦断面図、
第3図は同じく劣化表示の作動状態を示す縦断面
図、第4図は接続片の接続状態を示す要部拡大断
面図、第5図は本考案の劣化表示装置の基本回路
構成図である。 1……避雷器、2……絶縁外筒、3……密閉
栓、4……充電側の対向電極、7……密閉栓、8
……接地側の対向電極、11……挿入孔、12…
…スペーサ、12b……切欠凹部、13……放電
間隙、14……抵抗体、15……接続片、16…
…反応室、17……発火剤、18……表示筒、1
9……保護カバー、20……保護カバー、22…
…ぜい弱部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 外筒2の両端にそれぞれ保護カバー19,20
    を介して挿入され、密閉栓3,7にて支持される
    一対の対向電極4,8のうち一方の充電側電極4
    を前記外筒2に固設し、他方の接地側電極8の内
    端を有底筒状に形成して前記充電側電極4に対し
    移動可能に挿入配置し、 前記充電側電極4の内端部には、同端部に一端
    を接続し、他端を前記接地側電極8の筒状部内周
    面に対し接続片15を介して分離可能に接続され
    る抵抗体14と、同抵抗体14と充電側電極4の
    内端部の一部を覆い、さらに前記接地側電極8の
    筒状部内周面と摺接可能に、かつ前記筒状部内端
    部と充電側電極4の外周間に所定距離離間して放
    電間隙13を形成するように配した絶縁性の筒状
    のスペーサ12とを設け、 前記スペーサ12の先端外周面には接地側電極
    8の移動方向に切欠凹部12bを形成し、同切欠
    凹部12bに対し前記接続片15の先端を湾曲し
    て係合させ、同接続片15の先端を前記スペーサ
    12の外周面と接地側電極8の筒状部内周面間で
    挟着し、 前記接地側電極8の筒状部内底と前記抵抗体1
    4との間には同抵抗体14に所定レベルの継続的
    な漏洩電流が流れる時に抵抗体14の発熱により
    発火する発火剤17を配置すると共に、 前記接地側の保護カバー20には前記発火剤1
    7の発火により接地側電極8の内底部に生じる圧
    力上昇にて破れるぜい弱部22を設けたことを特
    徴とする避雷手段の劣化表示装置。
JP14618083U 1983-09-20 1983-09-20 避雷手段の劣化表示装置 Granted JPS6053185U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14618083U JPS6053185U (ja) 1983-09-20 1983-09-20 避雷手段の劣化表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14618083U JPS6053185U (ja) 1983-09-20 1983-09-20 避雷手段の劣化表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6053185U JPS6053185U (ja) 1985-04-15
JPH0239354Y2 true JPH0239354Y2 (ja) 1990-10-22

Family

ID=30325457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14618083U Granted JPS6053185U (ja) 1983-09-20 1983-09-20 避雷手段の劣化表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6053185U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2915148B2 (ja) * 1989-12-07 1999-07-05 株式会社日立製作所 送電線用避雷装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54158649A (en) * 1978-06-06 1979-12-14 Nippon Oil & Fats Co Ltd Failed arrester indicator

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6021909Y2 (ja) * 1978-04-12 1985-06-29 株式会社三英社製作所 配電線路用避雷器素子内蔵接地電線

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54158649A (en) * 1978-06-06 1979-12-14 Nippon Oil & Fats Co Ltd Failed arrester indicator

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6053185U (ja) 1985-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4212047A (en) Fail-safe/surge arrester systems
US5283709A (en) Lightning arrester on tower for power transmission
AU2016394894C1 (en) Disconnector device for a surge arrester and a protection assembly comprising a surge arrester connected to such a disconnector device
US11322934B2 (en) Protection of a surge arrester with a better protection against failure from thermal overload in case of a temporary overvoltage in an electrical grid line
US4275432A (en) Thermal switch short circuiting device for arrester systems
US3254179A (en) Mounting for communication line protector
US8582264B2 (en) Overvoltage protection element
US4471402A (en) Disconnector for surge arrester
JPS6026467B2 (ja) 避雷器の特性劣化検出装置
JPH0239354Y2 (ja)
TW201143595A (en) High voltage defend device
JPH0239353Y2 (ja)
JPH0239355Y2 (ja)
US3668458A (en) Explosively actuated ground interrupting device
JPH0214160Y2 (ja)
CN211783946U (zh) 一种温度采集装置及电能表
JPH0129998Y2 (ja)
CN203706763U (zh) 悬挂式防雷线夹
CN203706762U (zh) 避雷器
JPH0251232B2 (ja)
JPH0251230B2 (ja)
JPH0363710B2 (ja)
JP3273964B2 (ja) 簡易型雷過電流検出装置
RU2770150C2 (ru) Устройство определения пробоя и/или перекрытия изолятора
KR20110111125A (ko) 단로기