JPS6026467B2 - 避雷器の特性劣化検出装置 - Google Patents

避雷器の特性劣化検出装置

Info

Publication number
JPS6026467B2
JPS6026467B2 JP53142832A JP14283278A JPS6026467B2 JP S6026467 B2 JPS6026467 B2 JP S6026467B2 JP 53142832 A JP53142832 A JP 53142832A JP 14283278 A JP14283278 A JP 14283278A JP S6026467 B2 JPS6026467 B2 JP S6026467B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
linear resistor
lightning arrester
resistor
leakage current
tnr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53142832A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5569063A (en
Inventor
茂 高橋
巌 大島
瑞穂 山下
正己 本多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP53142832A priority Critical patent/JPS6026467B2/ja
Priority to GB7939983A priority patent/GB2040120B/en
Priority to US06/095,606 priority patent/US4259666A/en
Publication of JPS5569063A publication Critical patent/JPS5569063A/ja
Publication of JPS6026467B2 publication Critical patent/JPS6026467B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/10Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material voltage responsive, i.e. varistors
    • H01C7/12Overvoltage protection resistors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/12Testing dielectric strength or breakdown voltage ; Testing or monitoring effectiveness or level of insulation, e.g. of a cable or of an apparatus, for example using partial discharge measurements; Electrostatic testing
    • G01R31/1227Testing dielectric strength or breakdown voltage ; Testing or monitoring effectiveness or level of insulation, e.g. of a cable or of an apparatus, for example using partial discharge measurements; Electrostatic testing of components, parts or materials
    • G01R31/1236Testing dielectric strength or breakdown voltage ; Testing or monitoring effectiveness or level of insulation, e.g. of a cable or of an apparatus, for example using partial discharge measurements; Electrostatic testing of components, parts or materials of surge arresters

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は酸化亜鉛系非直線抵抗体を採用した避雷器の特
性劣化の検出装置に関するものである。
従来の避電器の特性要素はSIC系のものが採用されて
いたが、非直線性が十分でなかったため直列ギャップの
無い避電器とすることは不可能であつた。しかしながら
近年、非直線性の秀れた酸化亜鉛系非直線抵抗体(以下
商標登録されているTNRと称す)が開発され、直列ギ
ャップの無い避雷器の実現が可能となっている。
その反面、TNRの果す役割は従来の特性要素に比較し
て極めて重要となってくる。例えば特性が劣化すると常
時のもれを電流が増加し、温度上昇を招き、ついにはT
NRの熱暴走に至る可能性がある。従ってTNRの定期
的な性能チェックを行ないその特性を把握することが望
まし、。
ところで通常避電器の特性チェックは、第1図に示すよ
うに、直列ギャップGと特性要素RIからなる避雷器を
抵抗体rlにて接地し、この抵抗体rlの電圧降下を検
出することにより行なわれていた。
しかしながら、TNRを採用した避雷器においては、第
2図に示す如くTNRの定常時における電気的等価回路
は静電容量C2と非直線抵抗体R2の並列接続となるた
め、大地との間に、挿入した抵抗体r2の電圧降下を検
出する方法は有効といえない。
すなわち、印加電圧eおよび前記静電容量C2、非直線
抵抗体R2を流れるもれ電流を夫々jc2,jR2とす
ると、第3図に示す様な位相関係となる。
しかるに、ジュール熱を生じTNRの劣化を促進させる
基となるのは前記非直線抵抗R2のもれ電流iR2と考
えられるが、第3図に示すように容量分もれ電流ic2
と抵抗分もれ電流iR2は位相は90o異なるものの、
その波高値はic211iR2の関係にある。従って、
第2図に示した抵抗体r2によりTNRのもれ電流を検
出しても、特性劣化の決め手となる抵抗分もれ電流iR
2は、容量分もれ電流ic2にマスクされてしまい、こ
れを知ることは難しい。
従って、容量分もれ電流ic2を何らかの方法により打
ち消してやることになる。
このための方法としては種々考えられている。例えば酸
化亜鉛系避雷器の線路端子にコンデンサを付加してやる
と、この進相電流は当然のことながらTNRの容量分も
れ電流ic2と同位相の関係になる。従って、前記コン
デンサの進相電流を移相器により180o位相を変え、
かっこの波高値をTNRの容量分もれ電流ic2のそれ
と同一に調整した後、両波形を加算すると精度良くTN
Rの抵抗分もれ電流iR2を知ることができる。しかし
ながら、この種の ではTNRの充電電流を打ち消す
ための波形を得るために例えばコンデンサ等が別途必要
なこと、避雷器の接地線を一時的にせよ切離さなければ
ならないこと、また測定がかなり面倒になる等の不都合
がある。
従って、謀電状態において外部からのTNRの劣化を識
別出来る簡易形の避雷器の特性劣化検出装置が望まれて
いるのが現状である。本発明は上詫間題点に鑑みなされ
たもので、酸化亜鉛系非直線抵抗体を使用した避雷器の
劣化を謙竜状態において外部から簡単に判別できる簡易
形の避雷器の特性劣化検出装置を提供することを目的と
する。
以下本発明の実施例を図面と共に説明する。
第4図は本発明になる電力用避雪器の1構成例を示す。
TNRIは、碍管2内に気密状態で収納されている。
前記碍管2は、高圧フランジ3および接地架台4に閉塞
されている。TNRIは接地架台4とは電気的に絶縁さ
れており、コンデンサ5およびTNR6、直線抵抗体7
の並列回路を介して接地されている。更に前記直線抵抗
体7には、この抵抗体7の電位差を利用して点灯し得る
ネオンランプ8が大地との間に接続される。TNRIの
特性劣化による抵抗分もれ電流iR2の増加はほぼ第5
図のようになる。
従って実用的には熱爆走し始める電流値(第5図のP点
)に達する1〜3年前に何らかの警報が出る様にする必
要がある。この時のTNRIの抵抗分もれ電流値をiR
oとする。すなわち抵抗分もれ電流iR2が増加し始め
、この値がjRoに達する時点を知ることが出来れば保
守上非常に好都合である。ところで、前述の如くTNR
Iは電気的には静電容量と非直線抵抗体の並列回路とし
て表わし得る。従って、第4図に示した実施例の避雷器
の電気的な等価回路は第6図の如くなる。第6図に於て
、C2およびR2はTNRIの静電容量および非直線抵
抗体であり、C3は第4図に示したコンデンサー5とT
NR6の合成静電容量、R4は同様にTNR6の非直線
抵抗体、またR3は直線抵抗体7に相当するものである
ここで、非直線抵抗体1,6の抵抗値R2およびR4は
、R2を流れる電流iR2が前記第5図に示した電流値
iRoに達した時の抵抗値であり、前記静電容量C3お
よび直線抵抗値R3の値は予め次の関係を満足する様に
選択されている。C2xR2=C3xF3この時のTN
RIの抵抗分もれ電流iRo、直線抵抗体7を流れる電
流iR3よび避雷器印加電圧eはほぼ第7図に示す様に
なる。
IRoは非直線抵抗体のもれ電流であるのに対し、iR
3は直線抵抗体の電流であるために、印加電圧eのすべ
ての瞬時値において前述のC2R2=C3・R3という
関係を満たすことはできない。
従って、第7図に示す如く、電流波形iRo,IR3を
同一とすることは不可能であるが、夫々波高値は同一と
なる。更に、この時直線抵抗体7の電圧降下分によりネ
オンランプ8が点灯する。
なお第6図から明らかな様に直線抵抗体7の電流iR3
は、TNRの抵抗分もれ電流iR2がiRoを越えると
更に増加するため、iR22iRoの範囲では常に点灯
し続けることになり保守上極めて好都合である。また、
本発明になる避電器に雷サージ等の異常鷺圧が侵入し避
電器が動作した場合には、前記6のTNRによりコンデ
ンサ5および直線抵抗体7を保護することができる。
本発明の実施例を示した第4図に於ては、ネオンランプ
の点灯によりTNRの劣化判定を知る構成としたが、こ
れを他の方式、例えば警報ブザー等を作動させることに
よって劣化判定を知るようにしても本発明の効果は失わ
れない。
以上述べた如く本発明によれば、簡便な検出装置をTN
R避雷器に付加することにより、謀電状態において外部
からTNRの特性劣化の検出を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従釆の特性劣化検出装置を示す図、第
3図は電流波形を説明する図、第4図は本発明による避
雷器の特性劣化検出装置の構成例を示す概略図、第5図
は、抵抗分もれ電流の増加特性を示す図、第6図は第5
図の実施例の電気的な説明図、第7図は動作特性を示す
図である。 1:酸化亜鉛系非直線抵抗体、2:碍管、3:高圧フラ
ンジ、4:接地架台、5:コンデンサー、6:酸化亜鉛
非直線抵抗体、7:直線抵抗体、8:ネオンランプ。 第1図 第2図 第4図 第5図 第6図 第3図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 非直線性のすぐれた酸化亜沿系の非直線抵抗体を堆
    積してなる特性要素を収納した避雷器において、前記特
    性要素の抵抗分もれ電流が所定の値に増加した時、この
    抵抗値と並列の静電容量の積に等しい値となる様に、予
    め整定された直線抵抗体とコンデンサとの並列回路を前
    記特性要素と大地との間に接続するとともに、直線抵抗
    体とコンデンサとの並列回路に酸化亜鉛系の非直線抵抗
    体を並列接続し、前記直線抵抗体を流れる電流による電
    圧降下を用いて劣化検出信号を発するようにしたことを
    特徴とする避雷器の特性劣化検出装置。
JP53142832A 1978-11-21 1978-11-21 避雷器の特性劣化検出装置 Expired JPS6026467B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53142832A JPS6026467B2 (ja) 1978-11-21 1978-11-21 避雷器の特性劣化検出装置
GB7939983A GB2040120B (en) 1978-11-21 1979-11-19 Apparatus for detecting degradtion of charcteristics of arrestors
US06/095,606 US4259666A (en) 1978-11-21 1979-11-19 Apparatus for detecting degradation of characteristics of arresters

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53142832A JPS6026467B2 (ja) 1978-11-21 1978-11-21 避雷器の特性劣化検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5569063A JPS5569063A (en) 1980-05-24
JPS6026467B2 true JPS6026467B2 (ja) 1985-06-24

Family

ID=15324646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53142832A Expired JPS6026467B2 (ja) 1978-11-21 1978-11-21 避雷器の特性劣化検出装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4259666A (ja)
JP (1) JPS6026467B2 (ja)
GB (1) GB2040120B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4338648A (en) * 1980-11-10 1982-07-06 General Electric Company Gapless discharge counter for lightning arresters
US4350745A (en) * 1980-12-29 1982-09-21 Duracell Inc. Electrochemical cells having hydrogen gas absorbing agent
JPS597584U (ja) * 1982-07-06 1984-01-18 三菱電機株式会社 避雷装置
US4620145A (en) * 1984-08-20 1986-10-28 General Electric Company Non-destructive detection of voids in plastic materials
JPS6256870A (ja) * 1985-09-05 1987-03-12 Toshiba Corp 避雷器の劣化検出装置
US4860155A (en) * 1986-03-28 1989-08-22 Raychem Limited Overvoltage protection device
FR2603418B1 (fr) * 1986-08-28 1988-11-10 Ferraz Indicateur pour la signalisation de la mise en court-circuit d'un parafoudre
US4799125A (en) * 1986-09-05 1989-01-17 Raychem Limited Circuit protection arrangement
US5621309A (en) * 1996-02-21 1997-04-15 Electric Power Research Institute Method for detecting a failed ZnO disk in a surge arrester network
US6124714A (en) * 1998-03-09 2000-09-26 Hd Electric Company Lightning and surge arrester test apparatus and method
US7123032B2 (en) * 2003-12-04 2006-10-17 Fieldmetrics, Inc. Voltage sensor and dielectric material
US7129693B2 (en) * 2004-07-19 2006-10-31 Fieldmetrics, Inc. Modular voltage sensor
JP4886013B2 (ja) * 2009-09-10 2012-02-29 日本碍子株式会社 避雷器の劣化検出方法及び装置
CN102841275A (zh) * 2012-08-20 2012-12-26 安徽电力天长供电有限责任公司 避雷器在线监测系统
CN108872747B (zh) * 2018-06-27 2023-07-04 南京信息工程大学 基于相关系数的电涌保护器阻性电流提取装置及其方法
CN111044830A (zh) * 2019-12-31 2020-04-21 苏州华电电气股份有限公司 氧化锌避雷器运行特性带电监测装置
CN113267704B (zh) * 2021-07-19 2021-10-08 中国南方电网有限责任公司超高压输电公司广州局 一种避雷器性能检测方法、装置、计算机设备和存储介质

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1118861A (fr) * 1955-01-05 1956-06-12 Dispositif de signalisation pour haute tension
US3090112A (en) * 1960-01-14 1963-05-21 Porter Co Inc H K Method of determining leaks in lightning arresters and the like
US3156866A (en) * 1961-03-22 1964-11-10 Gen Electric Method and means for indicating the mode of failure of insulators

Also Published As

Publication number Publication date
US4259666A (en) 1981-03-31
GB2040120B (en) 1983-07-20
JPS5569063A (en) 1980-05-24
GB2040120A (en) 1980-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6026467B2 (ja) 避雷器の特性劣化検出装置
US3611044A (en) Surge protection apparatus with improved circuit for reliable sparkover
US4204238A (en) Surge voltage lightning arresters
US5289335A (en) Compound lightning arrester for low voltage circuit
US4866393A (en) Method of diagnosing the deterioration of a zinc oxide type lightning arrester utilizing vector synthesis
JP2004120833A (ja) 検電及び劣化診断装置
JPS604943B2 (ja) 避雷器
JPS6029074B2 (ja) 避雷器劣化検出方式
JPS63294218A (ja) 火花ギャップ式高速度避雷器
JPS5922909B2 (ja) 避雷器劣化検出装置
JPH0239354Y2 (ja)
JPS6029905B2 (ja) 接地タンク型避雷装置
JPS5928370Y2 (ja) ギヤツプレス避雷器の劣化検出装置
JPS5928372Y2 (ja) ギヤツプなし避雷器の劣化検出器
JP2628736B2 (ja) 複合型低圧回路用避雷器
JPH0125206B2 (ja)
JPS6046663B2 (ja) 接地タンク形避雷装置
JPS5912628Y2 (ja) 避雷器用リ−ク電流測定装置
JPH0239353Y2 (ja)
JPH0650330B2 (ja) 酸化亜鉛形避雷器の劣化診断方法
JPH05166609A (ja) 避雷器
JPH0470751B2 (ja)
JPH09196997A (ja) 模擬部分放電発生装置
GB1588893A (en) Arc quenching in surge arresters
KR930000644Y1 (ko) 복합형 저압회로용 피뢰기