JP3032361U - 引出し回転型扉用ロックハンドル装置 - Google Patents

引出し回転型扉用ロックハンドル装置

Info

Publication number
JP3032361U
JP3032361U JP1996006282U JP628296U JP3032361U JP 3032361 U JP3032361 U JP 3032361U JP 1996006282 U JP1996006282 U JP 1996006282U JP 628296 U JP628296 U JP 628296U JP 3032361 U JP3032361 U JP 3032361U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
button
casing
locking
lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996006282U
Other languages
English (en)
Inventor
健一 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takigen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Takigen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takigen Manufacturing Co Ltd filed Critical Takigen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP1996006282U priority Critical patent/JP3032361U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3032361U publication Critical patent/JP3032361U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Patch Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ハンドルの握り部分の有効長さを充分に確保
しながら、ケーシング全体の長さを短縮化でき、更に操
作性も良い引出し回転型扉用ロックハンドル装置を提供
する。 【解決手段】 ケーシング1の軸筒部2に嵌挿した施錠
軸11に止め金板36を固着し、ケーシング1の正面凹
部3に収容したハンドル18を枢軸37によって施錠軸
11に枢着し、ハンドル18を駆動用バネ38によって
突出方向に回転付勢し、ケーシング1の正面凹部3の先
端部にボタンケース24を固着し、ボタンケース24の
割溝27に水平方向に摺動可能かつ垂直方向に移動不能
にボタン30を嵌合し、バネ40によってボタン30を
前進付勢し、ハンドル18の先端部の係止爪部20にボ
タン30の基端部の係止突起32を係合させ、ハンドル
18に埋め込み固着した錠前ユニット41のロータ42
に、ボタンケース24の係止突起26に係合するロック
プレート45を連動装備する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】 本考案は、配電盤収容ボックス等に使用され、 ハンドルをケーシングから引出した後、所定角度回転させることによって止め金 板が固定枠体側の受部から離脱する、引出し回転型扉用ロックハンドル装置に関 するものである。
【0002】
【従来の技術】 実開昭63−198764号公報に開示された引出し回転 型扉用ロックハンドル装置では、扉に固着されるケーシングの基端部に軸筒部を 設け、該軸筒部に施錠軸を回転可能かつ軸方向に移動不能に嵌挿し、該施錠軸の 後端部に止め金板を固着し、ハンドルをケーシングの正面凹部に出没自在に収容 し、ハンドルの基端部を横断枢軸によって施錠軸の前端部に枢着し、施錠軸とハ ンドルの間に装備した駆動用バネによって、ハンドルを前記枢軸を中心に突出方 向に回転付勢し、ハンドルの先端部背面の指掛け突出部に錠止孔を設け、ケーシ ングの先端部の錠前収容部に錠前ユニットを埋込み固着し、錠前ユニットのロー タに連動装備したラッチ体を復帰用バネによって前記指駆突出部の方向に前進付 勢し、ラッチ体の先端部を前記錠止孔に係合させてハンドルを没入位置に錠止し ている。
【0003】 しかしながら、この従来装置では、操作者が錠前ユニットの鍵を挿入してロー タを解錠方向に回すと、ラッチ体が後退摺動してハンドル側の錠止孔から離脱し 、ハンドルが駆動用バネの付勢によって直ちにケーシングから突出回転するため 、ハンドルの先端部が操作者の指に衝突することがある。
【0004】 このハンドルによる指の打撃を防止するには、錠前ユニットをハンドル先端部 から充分離して設ければよいが、錠前ユニットをハンドル先端部から離隔させれ ばさせる程、当然のことながら、ケーシング全体の長さが長大化してしまうこと になる。ケーシングの長大化を避けながら、錠前ユニットとハンドルの間に充分 な間隔を設定するには、ハンドルの長さを短縮することが考えられるが、握り部 分の有効長さを過度に短くすると、ハンドルの操作性に難点を生じるため、この 解決法にも限界がある。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】 従って本考案の目的は、ハンドルの握り 部分の有効長さを充分に確保しながら、ケーシング全体の長さを最小限度まで短 縮化することができ、更に操作性も良い引出し回転型扉用ロックハンドル装置を 提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】 以下、添付図面中の参照符号を用いて説明 すると、本考案の引出し回転側扉用ロックハンドル装置では、ケーシング1を扉 55に固着し、施錠軸11をケーシング1の基端部の軸筒部2に回転可能かつ軸 方向に移動不能に嵌挿し、施錠軸11の後端部に止め金板36を固着する。
【0007】 ハンドル18の基端部を横断枢軸37によって施錠軸11の前端部に枢着し、 ケーシング1の正面凹部3に出没自在に収容する。施錠軸11とハンドル18の 間には、駆動用バネ38を装備し、前記枢軸37を中心にハンドル18を突出方 向に回転付勢する。
【0008】 ボタンケース24をケーシング1の正面凹部3の先端部に固着し、ボタンケー ス24の基端部側にストッパー39を固着し、ボタンケース24の前端部の先端 部側には停止突起25を設け、ボタン30の先端部には停止突起31を設け、ボ タン30をボタンケース24の割溝27にストッパー39と停止突起25間で水 平方向に摺動可能かつ垂直方向に移動不能に嵌合する。ボタンケース24とボタ ン30の間に復帰用バネ40を装備して、ボタン30を水平方向に前進付勢させ る。
【0009】 ハンドル18の先端部に、係止爪部20を設け、ボタン30の基端部側に係止 突起32を設け、係止突起32に係止爪部20が係合して、ハンドル18を没入 位置に保持する。
【0010】 ハンドル18の先端部に錠前収容部19を設け、錠前ユニット41を錠前収容 部19に埋め込み固着し、錠前ユニット41のロータ42の回転に連動して進退 するロックプレート45を取付ける。ボタンケース24の基端部側の中間部には 係止突起26を設け、該係止突起26にロックプレート45が係合して、ハンド ル18が没入位置に錠止される。
【0011】 図3に示されるように、施錠軸11の後端部に固着されている止め金板36が 、固定枠体56側の受部57に係合し、ハンドル18がケーシング1の正面凹部 3に没入状態にあるときには、ボタン30は復帰用バネ40によって、前進付勢 される。このときボタン30の側面33がストッパー39に圧接し復帰用バネ4 0による前進付勢が抑制されて、ボタン30はこの位置に保持される。ハンドル 18の先端部の係止爪部20が、ボタン30の基端部側の係止突起32に係合し てハンドル18は没入位置に保持される。また、ロックプレート45は最大限に 前進した位置にあり、ボタンケース24の係止突起26に係合してハンドル18 は没入位置に錠止され、固定枠体56に対して、扉55が的確に施錠される。
【0012】 ハンドル18を突出させる場合には、図4に示されるように、錠前ユニット4 1の鍵孔43に鍵44を挿入して、ロータ42を回転させて、ロックプレート4 5を後退させて、係止突起26とロックプレート45の係合を解除する。この段 階では、ハンドル18の先端部の係止爪部20がボタン30の係止突起32に係 合しているため、依然としてハンドル18は没入位置に保持されたままである。 操作者がボタン30の正面突起部34に指を掛けて、復帰用バネ40の付勢に抗 して、ボタン30を後退摺動させると、ボタン30の係止突起32と係止爪部2 0の係合が解除され、ハンドル18は駆動用バネ38の作用によって瞬時にケー シング1の正面凹部3から突出する。ボタン30の後退はボタンケース24の停 止突起25とボタン30の停止突起31が圧接することによって抑制される。
【0013】 図5に示されるように、ハンドル18が突出し、ボタン30の正面突起34か ら指が離されると、復帰用バネ40の付勢力によって、ボタン30は前進摺動し 、ボタン30の側面33がストッパ−39に圧接して、元の位置に復帰する。突 出したハンドル18を握って所定方向に回すと、横断枢軸37でハンドル18に 連結された施錠軸11が軸筒部2に支持されて一体回転し、止め金板36が固定 枠体56側の受部57から離脱する。そのため、固定枠体56に対する施錠を解 除された扉55は、ハンドル18を手前に引くことによって開放される。この開 放操作に当って、ハンドル18の先端部の錠前収容部19は、格好の指掛け部と して利用される。
【0014】 扉55を閉鎖し、ハンドル18を逆回転して止め金板36を固定枠体56側の 受部57に再度係合させた後、ハンドル18をケーシング1の正面凹部3に押込 むときには、図6に示されるように、ハンドル18の先端部の係止爪部20がボ タン30の基端部の係止突起32を押す。この押圧によってボタン30は、一旦 、復帰用バネ40の付勢に抗して後退摺動する。ハンドル18の押込みが進行し 、ハンドル18の先端部の係止爪部20がボタン30の係止突起32の背面側に 越えたとき、ボタン30は復帰用バネ40の付勢によって瞬時に前進し、ボタン 30の側面33がストッパー39に圧接して、元に位置に復帰する。ハンドル1 8の先端部の係止爪部20は、ボタン30の係止突起32に係合してハンドル1 8は没入位置に保持される。この状態で、鍵孔43に鍵44を差し込みロータ4 2を回転させてロックプレート45を前進させて、ロックプレート45の先端部 をボタンケース24の係止突起26に係合させれば、再び図3に示されるように ハンドル18が的確に没入位置に錠止され、固定枠体56に対して扉55が施錠 される。
【0015】
【考案の実施の形態】 図示の実施例では、図1に示されるように、扉55 の縦長開口55aに正面側から嵌挿した細長いケーシング1は、外周鍔部4を扉 55の正面に突当て、ケーシング1の中間部に跨がらせたU字型座板50を扉5 5の背面に突当て、該座板50の透孔51からタッピングビス52を該中間部の 背面壁5の盲孔6に螺子込むことによって、扉55に締付け固着されている。扉 55の正面とケーシング1の間には、パッキング53が挿入されている。
【0016】 施錠軸11の中間部の環状溝12には防水用のO−リング54が挿入され、ケ ーシング1の軸筒部2の背面壁部7の軸孔8には施錠軸11の縮径軸部13が嵌 挿され、縮径軸部13に連設された角軸部14には、回転角度規制板48と止め 金板36が角軸部14に対して回転不能に嵌合されている。縮径軸部13の環状 溝15には、抜止め防止用のCリング49が嵌挿され、また、回転角度規制板4 8と止め金板36を角軸部14の螺子孔16に螺子込んだボルト47で固定する ことによって、施錠軸11は軸筒部2から抜脱不能に取付けられている。前記背 面壁部7には回転角度規制用突起9を設けてあり、前記回転角度規制板48が、 該突起9に圧接することによって回転角度が規制される。
【0017】 施錠軸11の前端部には切欠17が設けられており、該切欠17内に側面視半 円形状に形成されたハンドル18の基端部が横断枢軸37によって枢着される。 これによって、斜めに突出したハンドル18は軸筒部2に支持されて施錠軸11 と一体に回転可能となっている。ハンドル18の側面にはリブ21が設けられて おり、ハンドル18の基端部の平面部22が、切欠17の傾斜面17aに当接す ることによってハンドル18のケーシング1に対する突出角度が決定する。駆動 用バネ38は捩りコイルバネで構成され、コイル部分38aが横断枢軸37に挿 通され、一方の直線部分38cが施錠軸11の切欠17の底面部17bに当接し 、他方の直線部分38bがハンドル18の背面部23に当接している。
【0018】 ボタンケース24には、水平方向に断面形状H型の割溝27が設けられており 、割溝27内に同じく断面形状H型のボタン30が水平方向に摺動可能かつ垂直 方向に移動不能に嵌合される。復帰用バネ40は、コイルバネで構成され、一方 の端はボタン30に設けられた凹部35に収容され、他端はボタンケース24に 設けられた突起28に係合している。ストッパー39は断面形状L型で、中央部 に矩形型の透孔39aが設けられており、該透孔39aに係止突起26を挿通さ せて、ボタンケース24の基端部側の側面24aにビス62によって螺子止め固 着されている。
【0019】 ボタンケース24には、背面側に凹部が設けられており、ケーシング1の正面 凹部3の先端部の底部には突起が設けられている。この凹部に突起を嵌合させる ことにより、押ボタン30の配置位置の位置決めが行われる。また、ボタンケー ス24の背面側に2箇所の螺子孔29が設けられており、ケーシング1の背面壁 部5に設けられた透孔10にビス46を挿通して、ケーシング1の正面凹部3の 先端部に螺子込み固定する。
【0020】 本実施例では、錠前ユニット41のロータ42をユニット本体41に錠止する 錠機構としてディスクタンブラ錠機構を使用しているが、この錠機構としては、 半径方向ピンタンブラ錠機構や軸方向ピンタンブラ錠機構等といった任意の錠機 構を組込むことができる。
【0021】
【考案の効果】 以上のように本考案の引出し回転型扉用ロックハンドル装 置では、ハンドル18の基端部を横断枢軸37によって施錠軸11の前端部に枢 着し、ケーシング1の正面凹部3に出没自在に収容し、施錠軸11とハンドル1 8の間には、駆動用バネ38を装備し、前記枢軸37を中心にハンドル18を突 出方向に回転付勢させ、ボタンケース24をケーシング1の正面凹部3の先端部 に固着し、ボタンケース24の前端部の先端部側には停止突起25を設け、ボタ ン30の先端部には停止突起31を設け、ボタンケース24の基端部側にはスト ッパー39を固着し、ボタンケース24の停止突起25とストッパー39間を水 平方向に摺動可能かつ垂直方向に移動不能にボタン30をボタンケース24の割 溝27内に嵌合し、ボタンケース24とボタン30の間に復帰用バネ40を装備 して、ボタン30を前進付勢させ、ハンドル18の先端部に、係止爪部20を設 け、ボタン30の基端部側に係止突起32を設け、係止突起32と係止爪部20 を係合させ、ハンドル18を没入位置に保持し、ハンドル18の先端部に錠前収 容部19を設け、錠前ユニット41を錠前収容部19に埋め込み固着し、錠前ユ ニット41のロータ42の回転に連動して進退するロックプレート45を取付け 、ボタンケース24の基端部側の中間部に係止突起26を設け、該係止突起26 にロックプレート45が係合して、ハンドル18が没入位置に錠止されるように したので、ハンドル18がケーシング1から突出回転するのは、錠前ユニット4 1の操作後、ボタン30を指先で後退摺動させて、ボタン30の係止突起32と ハンドル18の係止爪部20の係合を解いたときであり、この時点では指先はハ ンドル18の正面部からは移動しているので、操作者の指がハンドル18の先端 部によって打撃されることは一切なく、そのためボタン30とハンドル18との 間隔を極度に狭く設定することができ、また、錠前収容部19を指掛け部として 有効利用できるので、ハンドル18自体の長さを錠前収容部19の長さ相当分だ け短縮できることになり、これらの結果、本考案によれば、ハンドル18の握り 部分の有効長さを充分に確保しながら、ケーシング1全体の長さを最小限度まで 短縮することができる。
【0022】 更にまた、前述したような本考案の機構によれば、ハンドル18のケーシング 1への出没が円滑に行われ、操作性も向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の一実施例に係る引出し回転型扉用ロ
ックハンドル装置のハンドル錠止時における正面図であ
る。
【図2】 該扉用ロックハンドル装置の背面図である。
【図3】 図1のAーA線断面図である。
【図4】 押ボタンを押し込んだときの該扉用ロックハ
ンドル装置の縦断面図である。
【図5】 ハンドル突出時の該扉用ロックハンドル装置
の縦断面図である。
【図6】 ハンドルを没入させるときの該扉用ロックハ
ンドル装置の縦断面図である。
【符号の説明】
1 ケーシング 2 軸筒部 3 正面凹部 4 外周鍔部 5 背面壁 6 盲孔 7 背面壁 8 軸孔 9 回転角度規制突起 10 透孔 11 施錠軸 12 環状溝 13 縮径軸部 14 角軸部 15 環状溝 16 螺子孔 17 切欠 18 ハンドル 19 錠前収容部 20 係止爪部 21 リブ 22 平面部 23 ハンドル背面部 24 ボタンケース 25 停止突起 26 係止突起 27 割溝 28 突起 29 螺子孔 30 ボタン 31 停止突起 32 係止突起 33 ボタン側面 34 正面突起 35 凹部 36 止め金板 37 横断枢軸 38 駆動用バネ 39 ストッパー 40 復帰用バネ 41 錠前ユニット 42 ロータ 43 鍵孔 44 鍵 45 ロックプレート 46 ビス 47 ボルト 48 回転角度規制板 49 抜止防止リング 50 取付板 51 透孔 52 ビス 53 パッキン 54 O−リング 55 扉 56 固定枠体 57 受部 58 バネ座金 59 スぺーサ 60 平座金 61 バネ座金 62 ビス

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 扉55に固着されるケーシング1と、ケ
    ーシング1の基端部の軸筒部2に回転可能かつ軸方向に
    移動不能に嵌挿され、後端部に止め金板36を固着する
    施錠軸11と、ケーシング1の正面凹部3に出没自在に
    収容され、基端部が横断枢軸37によって施錠軸11の
    前端部に枢着され、先端部に錠前収容部19及び係止爪
    部20が設けられたハンドル18と、施錠軸11とハン
    ドル18の間に装備され、前記枢軸37を中心にハンド
    ル18を突出方向に回転付勢する駆動用バネ38と、ケ
    ーシング1の正面凹部3の先端部に固着され、前端部の
    先端部側に停止突起25が設けられ、基端部側の中間部
    に係止突起26が設けられ、水平方向に割溝27が設け
    られたボタンケース24と、ボタンケース24の割溝2
    7に水平方向に摺動可能かつ垂直方向に移動不能に嵌合
    され、前端部の基端部側に係止突起32が設けられ、先
    端部側に停止突起31が設けられたボタン30と、ボタ
    ンケース24とボタン30の間に装備され、ボタン30
    を前進付勢させる復帰用バネ40と、ボタンケース24
    の基端部側に固着されるストッパー39と、錠前収容部
    19に埋め込み固着される錠前ユニット41と、錠前ユ
    ニット41のロータ42の回転に連動して進退するロッ
    クプレート45からなり、ハンドル18の先端部の係止
    爪部20が、ボタン30の係止突起32に係合して、ハ
    ンドル18が没入位置に保持され、ロックプレート45
    がボタンケース24の係止突起26に係合してハンドル
    18が錠止される引出し回転型扉用ロックハンドル装
    置。
JP1996006282U 1996-06-12 1996-06-12 引出し回転型扉用ロックハンドル装置 Expired - Lifetime JP3032361U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996006282U JP3032361U (ja) 1996-06-12 1996-06-12 引出し回転型扉用ロックハンドル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996006282U JP3032361U (ja) 1996-06-12 1996-06-12 引出し回転型扉用ロックハンドル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3032361U true JP3032361U (ja) 1996-12-17

Family

ID=43167280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996006282U Expired - Lifetime JP3032361U (ja) 1996-06-12 1996-06-12 引出し回転型扉用ロックハンドル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3032361U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0730843Y2 (ja) 引出し回転型扉用ロックハンドル装置
JPH06264656A (ja) 引出し回転型扉用ロックハンドル装置
JPH06272434A (ja) 引出し回転型扉用ロックハンドル装置
JPH06264655A (ja) 引出し回転型扉用ロックハンドル装置
JPH06240932A (ja) 引出し回転型扉用ロックハンドル装置
JP2504713B2 (ja) 引出し回転型扉用ロックハンドル装置
JP2524952B2 (ja) 扉用ロックハンドル装置
JPH0332213Y2 (ja)
JP2640637B2 (ja) 引出し回転型扉用ロックハンドル装置
JP2573165B2 (ja) 引出し回転型扉用ロックハンドル装置
JP3032361U (ja) 引出し回転型扉用ロックハンドル装置
JP3032360U (ja) 引出し回転型扉用ロックハンドル装置
JP3032362U (ja) 引出し回転型扉用ロックハンドル装置
JPH0717203Y2 (ja) 平面ハンドル装置
JP3686168B2 (ja) 抽斗のラッチ装置
JPH0636200Y2 (ja) 引出し回転型扉用ロックハンドル装置
JP2883560B2 (ja) 錠前付き押釦式平面ハンドル装置
JP2571548B2 (ja) 引出し回転型扉用ロックハンドル装置
JP2733826B2 (ja) 摘み部出没型扉用ロック装置
JP3047050U (ja) 引出し回転型扉用ロックハンドル装置
JPH07103722B2 (ja) 引出し回転型扉用ロックハンドル装置
JPH0344936Y2 (ja)
JP2549353Y2 (ja) 摘み部出没型扉用ロック装置
JPH07217268A (ja) 引出し回転型扉用ロックハンドル装置
JPH0539164Y2 (ja)