JP3031599B2 - 搬送波信号検出装置 - Google Patents

搬送波信号検出装置

Info

Publication number
JP3031599B2
JP3031599B2 JP6053173A JP5317394A JP3031599B2 JP 3031599 B2 JP3031599 B2 JP 3031599B2 JP 6053173 A JP6053173 A JP 6053173A JP 5317394 A JP5317394 A JP 5317394A JP 3031599 B2 JP3031599 B2 JP 3031599B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
phase
carrier
display data
carrier signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6053173A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07240765A (ja
Inventor
要道 亀尾
淳 鈴木
Original Assignee
株式会社衛星通信システム技術研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社衛星通信システム技術研究所 filed Critical 株式会社衛星通信システム技術研究所
Priority to JP6053173A priority Critical patent/JP3031599B2/ja
Publication of JPH07240765A publication Critical patent/JPH07240765A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3031599B2 publication Critical patent/JP3031599B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、搬送波伝送系を介して
受信される、搬送波が変調されているまたは変調されて
いない態様を有する搬送波信号が、それとそれに含まれ
る雑音との比すなわちS/Nをして予定の値以上である
か否かを検出する搬送波信号検出装置に関し、例えばT
DMA方式、スロットアロハ方式などのバーストモード
衛星通信システムにおける、変調されていない態様の搬
送波信号としての、バースト信号の前に付加されたプリ
アンブル信号を復調するための、搬送波信号としてのプ
リアンブル信号を通過させる帯域濾波器を用いたプリア
ンブル信号復調器において、その帯域濾波器の帯域幅
を、変調されていない態様の搬送波信号としてのプリア
ンブル信号が、それとそれに含まれる雑音との比すなわ
ちS/Nをして予定の値以上であるか否かを検出してい
る搬送波信号検出信号としてのプリアンブル信号検出信
号によって制御する場合の、その搬送波信号検出信号と
してのプリアンブル信号検出信号を生成する搬送波信号
検出装置としてのプリアンブル信号検出装置に適用し得
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、図2を伴って次に述べる搬送波信
号検出装置が提案されている。
【0003】すなわち、搬送波信号SOを用い、その搬
送波信号SOからそれが振幅検波された振幅検波信号S
Aを生成する振幅検波信号生成手段1を有する。
【0004】ここで、搬送波信号SOは、簡単のため、
その搬送波の初期位相を零とするとき、一般に、 SO=A0 cosωt+na (t) ………………(1A) で表される。
【0005】ただし、(1A)式において、A0 は振
幅、ωは角周波数、tは時間を示し、また、na (t)
は時間tの時点での雑音を示す。
【0006】また、振幅検波信号SAは、搬送波信号S
Oが上述した(1A)式で表される場合、一般に、次の
(2A)式で表される。
【数1】 ただし、(2A)式において、B0は直流成分、Bkは第
k番目の高調波成分の振幅、nbは雑音の振幅を示す。
【0007】また、振幅検波信号生成手段1で生成され
る振幅検波信号SAを用い、その振幅検波信号SAか
ら、その低域成分でなる振幅検波信号SBを生成する低
域濾波手段2を有する。
【0008】ここで、振幅検波信号SBは、振幅検波信
号SAが上述した(2A)式で表される場合、一般に、 SB=B0+nb ………………(3A) で表される。
【0009】さらに、低域濾波手段2で生成する振幅検
波信号SBを用い、その振幅検波信号SBから、それが
予定の閾値以上のレベルを有する場合、そのことを搬送
波信号SOが有るとして表し、予定の閾値以上のレベル
を有しない場合、無いとして表している搬送波信号有無
表示信号SZを、搬送波信号検出信号として生成し、そ
れを出力させる搬送波信号有無表示信号生成手段3を有
する。
【0010】以上が、従来提案されている搬送波信号検
出装置の構成である。
【0011】このような構成を有する従来の搬送波信号
検出装置によれば、搬送波信号有無表示信号生成手段3
で生成される搬送波信号検出信号としての搬送波信号有
無表示信号SZが、搬送波信号SOがそれとそれに含ま
れる雑音との比すなわちS/Nをして予定値以上である
か否かを表していることは明らかであり、従って、「産
業上の利用分野」の項で述べたプリアンブル信号検出装
置にも適用し得る。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】図2に示す従来の搬送
波信号検出装置の場合、低域通過濾波手段2は、その帯
域幅が狭ければ狭いほど、振幅検波信号SBが受ける搬
送波信号SOに含まれる雑音による影響を大きく回避で
きることから、その帯域幅が、数KHz程度というよう
に比較的狭いのを普通としている。
【0013】このため、低域通過濾波手段2の時定数が
比較的大きく、従って、搬送波信号検出信号SZを高速
に得ることができない、という欠点を有していた。
【0014】このことは、搬送波信号SOがそれとそれ
に含まれる雑音との比すなわちS/Nをして低い場合、
及び搬送波信号SOがその搬送波の周波数に変動を受け
ている場合において、なおさらである。
【0015】よって、本発明は、上述した欠点のない新
規な搬送波信号検出装置を提案せんとするものである。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明による搬送波信号
検出装置は、(A)搬送波伝送系を介して得られる、搬
送波が変調されているまたはされていない態様を有する
搬送波信号の搬送波の周波数に対応した周波数を有する
基準信号を発生する基準信号発生手段と、(B)上記基
準信号発生手段で発生される基準信号を用い、その基準
信号から、それと同じ周波数を有し且つ互にπ/2の位
相差を有する第1及び第2の位相検波用基準信号を生成
する位相検波用基準信号生成手段と、(C)上記搬送波
信号をともに用い且つ上記位相検波用基準信号生成手段
で生成される第1及び第2の位相検波用基準信号をそれ
ぞれ用い、上記搬送波信号から、その搬送波の位相の上
記第1及び第2の位相検波用基準信号によってそれぞれ
準同期検波された信号でなる第1及び第2の準位相検波
信号をそれぞれ生成する第1及び第2の準同期位相検波
手段と、(D)上記第1及び第2の準同期位相検波手段
でそれぞれ生成される上記第1及び第2の準位相検波信
号を用い、それら第1及び第2の準位相検波信号から、
それらのそれぞれデジタル変換されている第1及び第2
のデジタル化準位相検波信号を生成する第1及び第2の
デジタル変換手段と、(E)上記第1及び第2のデジタ
ル変換手段でそれぞれ生成される上記第1及び第2のデ
ジタル化準位相検波信号を用い、それら第1及び第2の
デジタル化準位相検波信号から、上記搬送波信号の搬送
波の位相を表している位相表示デ―タを生成する位相表
示デ―タ生成手段と、(F)(a)後記搬送波信号有無
信号・初期化信号生成手段で後記初期化用信号が生成
される場合、その初期化用信号を用い、それによって初
期化されるとともに、(b)後記搬送波信号有無信号・
初期化信号生成手段で後記初期化用信号が生成されな
い限り、上記位相表示デ―タ生成手段で生成される上記
位相表示データ(これを位相表示データ(SP)とす
る)を用い、(i)現時点(これを現時点(T)とす
る)でみて、その現時点(T)において、上記位相表示
データ(SP)の現時点(T)での位相表示データ(こ
れを位相表示データ(SPO)とする)から、上記搬送
波信号の現時点(T)での搬送波の周波数及び位相を推
定し、その推定された周波数及び位相を用いて、上記位
相表示データ(SP)の現時点(T)での位相表示デー
(SPO)の次の位相表示データ(これを位相表示デ
ータ(SPO′)とする)が得られる時点での上記搬送
波信号の搬送波の周波数及び位相を予測し、また、(i
i)(上記位相表示データ(SP)の現時点(T)での
位相表示データ(SPO)の前の位相表示データ(これ
を位相表示データ(SPO″)とする)が得られる時点
(これを前時点(T″)とする)でみて、その前時点
(T″)において、上記位相表示データ(SP)の上記
前時点(T″)での位相表示データ(SPO″)から、
上記搬送波信号の前時点(T″)での搬送波の周波数及
び位相を推定し、その推定された周波数及び位相を用い
て、上記位相表示データ(SP)の現時点(T)での上
記搬送波信号の搬送波の周波数及び位相(その位相を位
相(θ 0 ″ )とする)を予測し、そして、現時点
(T)でみて、その現時点(T)において、上記前時点
(T″)で予測された上記搬送波信号の搬送波の位相
(θ 0 ″ )と上記位相表示データ(SP)の現時点
(T)での上記位相表示データ(SPO)が表している
上記搬送波信号の搬送波の位相とを用いて、それらの差
を求め、その差を、搬送波信号有無表示信号・初期化用
信号生成用信号として生成する搬送波信号有無表示信号
・初期化用信号生成用信号生成手段と、(G)上記搬送
波信号有無表示信号・初期化用信号生成用信号生成手段
で生成される上記搬送波信号有無信号表示信号生成用信
号を用い、その搬送波信号有無表示信号生成用信号か
ら、その絶対値の平滑されている平滑化搬送波信号有無
表示信号生成用信号を生成し、その平滑化搬送波信号有
無表示信号生成用信号を用い、(a)その平滑化搬送波
信号有無表示信号生成用信号が、(i)予定の閾値以下
の絶対値を有する場合、そのことを上記搬送波信号が有
るとして表し、(ii)上記予定の閾値以下の絶対値を
有しない場合、そのことを上記搬送波信号が無いとして
表している搬送波信号有無表示信号を、搬送波信号検出
信号として生成するとともに、(b)上記平滑化搬送波
信号有無表示信号生成用信号が、上記予定の閾値以下の
絶対値を有しない場合、そのことから、上記搬送波信号
有無表示信号・初期化用信号生成用信号生成手段を初期
化させる初期化用信号を生成する搬送波信号有無表示信
号・初期化用信号生成手段とを有する。
【0017】
【作用・効果】本発明による搬送波信号検出装置によれ
ば、搬送波信号有無表示信号・初期化信号生成手段で生
成される搬送波信号検出信号としての搬送波信号有無表
示信号が、図2で前述した従来の搬送波信号検出装置の
場合と同様に、搬送波信号がそれとそれに含まれる雑音
との比すなわちS/Nをして予定値以上であるか否かを
表していることは明らかであり、従って、図2で前述し
た従来の搬送波信号検出装置の場合と同様に、「産業上
の利用分野」の項で述べたプリアンブル信号検出装置に
も適用し得る。
【0018】しかしながら、本発明による搬送波信号検
出装置の場合、搬送波信号有無表示信号を、搬送波信号
がそれとそれに含まれる雑音との比すなわちS/Nをし
て低い場合、及び搬送波信号がその搬送波の周波数に変
動を受けている場合でも、高速に得ることができる。
【0019】
【実施例1】次に、図1を伴って、本発明による搬送波
信号検出装置の実施例を述べよう。
【0020】図1に示す本発明による搬送波信号検出装
置は、次に述べる構成を有する。
【0021】すなわち、搬送波信号SOの搬送波の角周
波数ωに対応した角周波数ω0 を有する基準信号SR−
0を発生する基準信号発生手段51を有する。
【0022】ここで、搬送波信号SOは、例えば衛星通
信システムにおける搬送波伝送系を介して受信機で受信
して得られる搬送波信号で、簡単のため、その搬送波の
初期位相を零とするとき、一般に、 SO=2A0 cosωt+n0 (t) ………………(1) で表される。ただし、(1)式において、A0 は振幅、
ωは角周波数、tは時間を示し、また、n0(t)は、
時間tの時点での雑音を示す。
【0023】さらに、基準信号SR−0は、一般に、 SR−0=sin(ω0 t+θ0 ) ………………(2) で表される。ただし、ω0 は角周波数、θ0 は位相を示
す。また、(2)式は、簡単のため、基準信号SR−0
が、1の振幅を有しているものとして示している。
【0024】また、基準信号発生手段51で発生される
基準信号SR−0を用い、その基準信号SR−0から、
その基準信号SR−0と同じ角周波数ω0 を有する第2
の位相検波用基準信号SR−2と、その第2の位相検波
用基準信号SR−2に対してπ/2の位相差を有する第
1の位相検波用基準信号SR−1とを生成する位相検波
用基準信号生成手段47を有する。ここで、第1及び第
2の位相検波用基準信号SR−1及びSR−2は、 SR−1=cos(ω0 t+θ0 ) ………………(3−1) SR−2=sin(ω0 t+θ0 ) ………………(3−2) で表される。ただし、(3−1)式及び(3−2)式
は、簡単のため、第1及び第2の位相検波用基準信号S
R−1及びSR−2が、ともに1の振幅を有しているも
のとして示している。
【0025】また、搬送波信号SOをともに用い且つ位
相検波用基準信号生成手段47で生成される第1及び第
2の位相検波用基準信号SR−1及びSR−2をそれぞ
れ用い、搬送波信号SOから、その位相の第1及び第2
の位相検波用基準信号SR−1及びSR−2によってそ
れぞれ準同期位相検波された信号でなる第1及び第2の
準位相検波信号SD−1及びSD−2をそれぞれ生成す
る第1及び第2の準同期位相検波手段2−1及び2−2
を有する。
【0026】ここで、第1及び第2の準位相検波信号S
D−1及びSD−2は、搬送波信号SOが上述した
(1)式で表され、また、第1及び第2の位相検波用基
準信号SR−1及びSR−2が上述した(3−1)式及
び(3−2)式で表される場合、一般に、 SD−1=A(cos(Δωt−θ0 )−cos((ω+ω0 )t+θ0 )) +n0 (t)cos(ω0 t+θ0 ) ………………(4−1) SD−2=A(sin(Δωt−θ0)−sin((ω+ω0 )t+θ0 )) +n0 (t)sin(ω0 t+θ0 ) ………………(4−2) で表される。ただし、(4−1)式及び(4−2)式に
おいて、右辺第1項は信号成分、右辺第2項は雑音成分
を表し、また、Aは信号成分の振幅、n0(t)は時間
tの時点での雑音で表される振幅、Δωは、 Δω=ω−ω0 ………………(5) を表している。また、(4−1)式及び(4−2)式
は、簡単のため、第1及び第2の準位相検波信号SD−
1及びSD−2の信号成分((4−1)式及び(4−
2)式の右辺第1項)が、ともにAで示すように、同じ
振幅を有しているものとして示しているとともに、雑音
成分((4−1)式及び(4−2)式の右辺第2項)
が、ともにn0 (t)で示すように、同じ振幅を有して
いるものとして示している。
【0027】さらに、第1及び第2の準同期位相検波手
段2−1及び2−2でそれぞれ生成される第1及び第2
の準位相検波信号SD−1及びSD−2を用い、そし
て、それら第1及び第2の準位相検波信号SD−1及び
SD−2から、それらの低域成分でなる第3及び第4の
準位相検波信号SD−3及びSD−4を生成する第1及
び第2の低域通過濾波手段3−1及び3−2を有する。
【0028】ここで、第3及び第4の準位相検波信号S
D−3及びSD−4は、第1及び第2の準位相検波信号
SD−1及びSD−2が、上述した(4−1)式及び
(4−2)式で表される場合、一般に、 SD−3=Acos(Δωt−θ0)+na (t) …………(6−1) SD−4=Asin(Δωt−θ0)+na ′(t)…………(6−2) で表される。ただし、(6−1)式及び(6−2)式に
おいて、na (t)及びna ′(t)は、(4−1)式
及び(4−2)式における右辺第2項で表されている雑
音成分の低域成分をそれぞれ表している。
【0029】また、第1及び第2の低域濾波手段3−1
及び3−2でそれぞれ生成される第3及び第4の準位相
検波信号SD−3及びSD−4を用い、それら第3及び
第4の準位相検波信号SD−3及びSD−4から、それ
らのそれぞれデジタル変換されている第1及び第2のデ
ジタル化準位相検波信号SH−1及びSH−2を生成す
る第1及び第2のデジタル変換手段5−1及び5−2を
有する。
【0030】ここで、第1及び第2のデジタル化準位相
検波信号SH−1及びSH−2は、 SH−1=Acos(ΔωkΔT−θ0)+na (k) ………(7−1) SH−2=Asin(ΔωkΔT−θ0)+na ′(k)………(7−2) で表される。ただし、(7−1)式及び(7−2)式に
おいて、右辺第1項は信号成分、右辺第2項は雑音成分
の低域成分を表し、また、kは、1、2………kを表
し、また、ΔTは、第1及び第2のデジタル変換手段5
−1及び5−2で第1及び第2のデジタル化準位相検波
信号SH−1及びSH−2を生成するのに伴うサンプリ
ングの周期を示す。さらに、右辺第2項の雑音成分の低
域成分であるna (k)及びna ′(k)は、の時点
での雑音成分の低域成分を表している。
【0031】さらに、第1及び第2のデジタル変換手段
5−1及び5−2でそれぞれ生成される第1及び第2の
デジタル化準位相検波信号SH−1及びSH−2を用
い、それら第1及び第2のデジタル化準位相検波信号S
H−1及びSH−2から、搬送波信号SOの搬送波の位
相を表している位相表示デ―タSPを生成する位相表示
デ―タ生成手段8を有する。ここで、位相表示デ―タS
Pは、 SP=ΔωkΔT+θ0+θn (k) ………………(10) で表される。ただし、(10)式において、θn(k)
は、の時点での雑 音成分による位相分を表してい
る。
【0032】さらに、(a)後述する搬送波信号有無信
号・初期化信号生成手段33で後述する初期化用信号S
Yが生成される場合、その初期化用信号SYを用い、そ
れによって初期化されるとともに、(b)後述する搬送
波信号有無信号・初期化信号生成手段33で後述する初
期化用信号SYが生成されない限り、位相表示デ―タ生
成手段8で生成される位相表示データSPを用い、
の時点(これを現時点(T)とする)でみて、その現時
点(T)において、位相表示データSPの現時点(T)
での位相表示データ(これをSPOとする)から、搬送
波信号SOの現時点での搬送波の周波数及び位相θ0
推定し、その推定された周波数及び位相(これをθ0
とする)を用いて、位相表示データSPの現時点(T)
での位相表示データSPOの次の位相表示データ(これ
をSPO′とする)が得られる(k+1)の時点での搬
送波信号SOの搬送波の周波数及び位相θ0 を予測し、
また、(ii)位相表示データSPの現時点(T)での
位相表示データSPOの前の位相表示データ(これをS
PO″とする)が得られる(k−1)の時点(これを前
時点(T″)とする)でみて、その前時点(T″)にお
いて、位相表示データSPの前時点(T″)での位相表
示データSPO″から、搬送波信号SOの前時点
(T″)での搬送波の周波数及び位相を推定し、その推
定された周波数及び位相を用いて、位相表示データSP
の現時点(T)での搬送波信号SOの搬送波の周波数及
び位相(これをθ 0 ″ とする)を予測し、そして、現
時点(T)でみて、その現時点(T)において、前時点
(T″)で予測された搬送波信号SOの搬送波の位相
(θ0″ )と位相表示データSPの現時点Tでの位相表
示データSPOが表している搬送波信号SOの搬送波の
位相(ΔωkΔT+θ0+θn(k))とを用いて、それ
らの差(θ0″−(ΔωkΔT+θ0 +θn(k)))を
求め、その差(θ0″−(ΔωkΔT+θ0+θn
k)))を、搬送波信号有無表示信号・初期化用信号生
成用信号SQとして生成する搬送波信号有無表示信号・
初期化用信号生成用信号生成手段32を有する。
【0033】ここで、搬送波信号有無表示信号・初期化
用信号生成用信号SQは、一般に、次の(11)式で表
される。
【数2】 ただし、(11)式において、最右辺第1項は、時間k
の時点での位相の推定値を表し、最右辺第2項は、時間
kの時点における角周波数の推定値と上述したサンプリ
ングの周期ΔTとの積で表されている角周波数成分によ
る位相の進みを表している。
【0034】この搬送波信号有無表示信号・初期化用信
号生成用信号SQは、搬送波信号有無表示信号・初期化
用信号生成用信号生成手段32を、上述した(10)式
で表される位相表示データSPを入力とし、上述した
(11)式の最右辺第1項を出力とするカルマンフィル
タの理論に基ずいた予測フィルタで実現することがで
き、これについて述べれば、次のとおりである。
【0035】すなわち、カルマンフィルタの理論に基ず
いた予測フィルタは、一般に次の(12)〜(16)式
で表されるように構成されている。
【数3】
【数4】
【数5】 Pk =Φk k-1 Φk t+Vk ………………(14)
【数6】 Ak =Pk k t[Mk k k t+Wk -1 ………………(15) Jk =[I−Ak M]Pk ………………(16)
【0036】ここで、(13)式の右辺第2項の
【数7】 は、次の(17)式
【数8】 で与えられる。
【0037】ここで、
【数9】 Wk =[Wk ] ………………(18) Wk は、θk *の誤差を平均値0で正規分布していると仮
定した時の分散値
【数10】
【数11】 Mk =[100] ………………(20)
【数12】 ΔTは、フィルタに入力されるデ―タのサンプリング時
間刻み(サンプリングの周期)である。
【数13】 ただし、i=1、2、3 j=1、2、3とするとき、
初期状態において、 Pij=1×106 (i=jの場合);Pij=0(i≠j
の場合)
【数14】 iiは定数で調整項である。ただし、iiは11、2
2、33である。
【数15】
【数16】 である。
【0038】また、搬送波信号有無表示信号・初期化用
信号生成用信号生成手段32で生成される搬送波信号有
無信号表示信号生成用信号SQを用い、その搬送波信号
有無表示信号生成用信号SQから、その絶対値の平滑さ
れている平滑化搬送波信号有無表示信号生成用信号(こ
れをSQ′とする)を生成し、その平滑化搬送波信号有
無表示信号生成用信号SQ′を用い、(a)その平滑化
搬送波信号有無表示信号生成用信号SQ′が、(i)予
定の閾値(これをβとする)以下の絶対値を有する場
合、そのことを搬送波信号SOが有るとして表し(例え
ば2値表示で「1」で)、(ii)予定の閾値β以下の
絶対値を有しない場合、そのことを搬送波信号SOが無
いとして表し(平滑化搬送波信号有無表示信号生成用信
号SQ′が予定の閾値β以下の絶対値を有する場合にお
いて、そのことを2値表示の「1」で表した場合、2値
表示の「0」で)ている搬送波信号有無表示信号SZ
を、搬送波信号検出信号として生成するとともに、
(b)平滑化搬送波信号有無表示信号生成用信号SQ′
が、予定の閾値β以下の絶対値を有しない場合、そのこ
とから、搬送波信号有無表示信号・初期化用信号生成用
信号生成手段32を初期化させる初期化用信号SY(パ
ルス信号でなるのを普通とする)を生成する搬送波信号
有無表示信号・初期化用信号生成手段33とを有する。
【0039】以上が、本発明による搬送波信号検出装置
の実施例の構成である。
【0040】このような構成を有する本発明による搬送
波信号検出装置によれば、詳細説明は省略するが、「作
用・効果」の項で述べた作用・効果を得ることができる
ことは明らかである。
【0041】なお、上述においては、本発明の1つの実
施例を示したに留まり、図1に示す本発明による搬送波
信号検出装置において、その低域通過濾波手段3−1及
び3−2を省略し、第1及び第2の準同期位相検波手段
2−1及び2−2で生成される第1及び第2の準位相検
波信号SD−1及びSD−2を第1及び第2のデジタル
変換手段5−1及び5−2で用いるようにして、上述し
たと同様の作用・効果を得るようにすることもでき、そ
の他、本発明の精神を脱することなしに、種々の変型、
変更をなし得るであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による搬送波信号検出装置の実施例を示
す図である。
【図2】従来の搬送波信号検出装置を示す図である。
【符号の説明】
2−1、2−2 準同期位相検波手段 3 搬送波信号有無表示信号生成手段 3−1、3−2 低域通過濾波手段 5−1、5−2 デジタル変換手段 8 位相表示デ―タ生成手段 32 搬送波信号有無表示信号・初期
化用信号生成用信号生成手段 33 搬送波信号有無表示信号・初期
化用信号生成手段 42 直流化手段 46 位相検波用基準信号生成手段 47 位相検波用基準信号生成手段 51 基準信号発生手段 SD−1、SD−2 準位相検波信号 SD−3、SD−4 準位相検波信号 SH−1、SH−2 デジタル化準位相検波信号 SO 搬送波信号 SP 位相表示データ SQ 搬送波信号有無表示信号・初期
化用信号生成用信号 SY 初期化用信号

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)搬送波伝送系を介して得られる、
    搬送波が変調されているまたはされていない態様を有す
    る搬送波信号の搬送波の周波数に対応した周波数を有す
    る基準信号を発生する基準信号発生手段と、 (B)上記基準信号発生手段で発生される基準信号を用
    い、その基準信号から、それと同じ周波数を有し且つ互
    にπ/2の位相差を有する第1及び第2の位相検波用基
    準信号を生成する位相検波用基準信号生成手段と、 (C)上記搬送波信号をともに用い且つ上記位相検波用
    基準信号生成手段で生成される第1及び第2の位相検波
    用基準信号をそれぞれ用い、上記搬送波信号から、その
    搬送波の位相の上記第1及び第2の位相検波用基準信号
    によってそれぞれ準同期検波された信号でなる第1及び
    第2の準位相検波信号をそれぞれ生成する第1及び第2
    の準同期位相検波手段と、 (D)上記第1及び第2の準同期位相検波手段でそれぞ
    れ生成される上記第1及び第2の準位相検波信号を用
    い、それら第1及び第2の準位相検波信号から、それら
    のそれぞれデジタル変換されている第1及び第2のデジ
    タル化準位相検波信号を生成する第1及び第2のデジタ
    ル変換手段と、 (E)上記第1及び第2のデジタル変換手段でそれぞれ
    生成される上記第1及び第2のデジタル化準位相検波信
    号を用い、それら第1及び第2のデジタル化準位相検波
    信号から、上記搬送波信号の搬送波の位相を表している
    位相表示デ―タを生成する位相表示デ―タ生成手段と、 (F)(a)後記搬送波信号有無信号・初期化信号生
    成手段で後記初期化用信号が生成される場合、その初期
    化用信号を用い、それによって初期化されるとともに、
    (b)後記搬送波信号有無信号・初期化信号生成手段
    で後記初期化用信号が生成されない限り、上記位相表示
    デ―タ生成手段で生成される上記位相表示データ(これ
    を位相表示データ(SP)とする)を用い、(i)現時点(これを現時点(T)とする)でみて、
    その現時点(T)において、上記位相表示データ(S
    P) の現時点(T)での位相表示データ(これを位相表
    示データ(SPO)とする)から、上記搬送波信号の現
    時点(T)での搬送波の周波数及び位相を推定し、その
    推定された周波数及び位相を用いて、上記位相表示デー
    (SP)の現時点(T)での位相表示データ(SP
    O)の次の位相表示データ(これを位相表示データ(S
    PO′)とする)が得られる時点での上記搬送波信号の
    搬送波の周波数及び位相を予測し、また、(ii)(上
    記位相表示データ(SP)の現時点(T)での位相表示
    データ(SPO)の前の位相表示データ(これを位相表
    示データ(SPO″)とする)が得られる時点(これを
    前時点(T″)とする)でみて、その前時点(T″)に
    おいて、上記位相表示データ(SP)の上記前時点
    (T″)での位相表示データ(SPO″)から、上記搬
    送波信号の前時点(T″)での搬送波の周波数及び位相
    を推定し、その推定された周波数及び位相を用いて、上
    記位相表示データ(SP)の現時点(T)での上記搬送
    波信号の搬送波の周波数及び位相(その位相を位相(θ
    0 ″ )とする)を予測し、そして、 現時点(T)でみて、その現時点(T)において、上
    記前時点(T″) で予測された上記搬送波信号の搬送波
    の位相(θ 0 ″ )と上記位相表示データ(SP)の現時
    (T)での上記位相表示データ(SPO)が表してい
    る上記搬送波信号の搬送波の位相とを用いて、それらの
    差を求め、その差を、搬送波信号有無表示信号・初期化
    用信号生成用信号として生成する搬送波信号有無表示信
    号・初期化用信号生成用信号生成手段と、 (G)上記搬送波信号有無表示信号・初期化用信号生成
    用信号生成手段で生成される上記搬送波信号有無信号表
    示信号生成用信号を用い、その搬送波信号有無表示信号
    生成用信号から、その絶対値の平滑されている平滑化搬
    送波信号有無表示信号生成用信号を生成し、その平滑化
    搬送波信号有無表示信号生成用信号を用い、(a)その
    平滑化搬送波信号有無表示信号生成用信号が、(i)予
    定の閾値以下の絶対値を有する場合、そのことを上記搬
    送波信号が有るとして表し、(ii)上記予定の閾値以
    下の絶対値を有しない場合、そのことを上記搬送波信号
    が無いとして表している搬送波信号有無表示信号を、搬
    送波信号検出信号として生成するとともに、(b)上記
    平滑化搬送波信号有無表示信号生成用信号が、上記予定
    の閾値以下の絶対値を有しない場合、そのことから、上
    記搬送波信号有無表示信号・初期化用信号生成用信号生
    成手段を初期化させる初期化用信号を生成する搬送波信
    号有無表示信号・初期化用信号生成手段とを有すること
    を特徴とする搬送波信号検出装置。
JP6053173A 1994-02-25 1994-02-25 搬送波信号検出装置 Expired - Lifetime JP3031599B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6053173A JP3031599B2 (ja) 1994-02-25 1994-02-25 搬送波信号検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6053173A JP3031599B2 (ja) 1994-02-25 1994-02-25 搬送波信号検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07240765A JPH07240765A (ja) 1995-09-12
JP3031599B2 true JP3031599B2 (ja) 2000-04-10

Family

ID=12935475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6053173A Expired - Lifetime JP3031599B2 (ja) 1994-02-25 1994-02-25 搬送波信号検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3031599B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2748878B1 (fr) * 1996-05-14 1998-06-26 Alcatel Telspace Systeme de detection de la presence d'une onde porteuse d'un signal numerique et recepteur comprenant un tel systeme

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07240765A (ja) 1995-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2769469B2 (ja) 信号処理システム
JP3137370B2 (ja) デジタルpll回路
EP0079576A2 (en) Circuit recovering the carrier of a signal amplitude and phase modulated by digital signals
JP3031599B2 (ja) 搬送波信号検出装置
EP0059415A1 (en) System for demodulation of phase-shift keying signals
EP0939502B1 (en) Channel tracking in a mobile receiver
JPH0216066B2 (ja)
JP3396067B2 (ja) データ処理回路
CN106969787B (zh) 信号处理方法及系统
NL9301324A (nl) Demodulatie van digitale frequentie-gemoduleerde signalen.
JP2627270B2 (ja) 復調位相誤差を減じるための回路
JPS5915429B2 (ja) 受信装置
JP2890105B2 (ja) Qam復調装置
JP2977457B2 (ja) 多相psk信号復号装置
JP3149501B2 (ja) 同期検出装置
JP2768253B2 (ja) 流量計測装置
EP0574052A1 (en) Color subcarrier frequency regeneration and chrominance demodulation
JP2691938B2 (ja) 速度検出回路
JP3315723B2 (ja) データ復調器
JPH0223729A (ja) 航空機の衛星通信用変調又は復調装置
JP2977456B2 (ja) 多相psk信号復号装置
JP3057277B2 (ja) パルス検出装置
JPS61245658A (ja) デ−タ・クロツク併用伝送方式
JPH07235954A (ja) Fsk受信機用復調補正回路
JPH0834486B2 (ja) データ伝送装置