JP3031150U - プリペードカード包装体 - Google Patents

プリペードカード包装体

Info

Publication number
JP3031150U
JP3031150U JP1996004089U JP408996U JP3031150U JP 3031150 U JP3031150 U JP 3031150U JP 1996004089 U JP1996004089 U JP 1996004089U JP 408996 U JP408996 U JP 408996U JP 3031150 U JP3031150 U JP 3031150U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prepaid card
spine cover
transparent plastic
plastic sheets
spine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996004089U
Other languages
English (en)
Inventor
伸恭 小野
Original Assignee
株式会社エヌ・エイチ・ケイ・アート
日康産業株式会社
マーストン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エヌ・エイチ・ケイ・アート, 日康産業株式会社, マーストン株式会社 filed Critical 株式会社エヌ・エイチ・ケイ・アート
Priority to JP1996004089U priority Critical patent/JP3031150U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3031150U publication Critical patent/JP3031150U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製造容易でありかつプリペードカードの着脱
が容易なプリペードカード包装体を提供すること。 【解決手段】 プリペードカード2枚を各長手方向を上
下にして隣接して並べた大きさの背表紙部と、該背表紙
部の左右に該背表紙部と一体かつ同高さで左右に延び該
背表紙部の左右両側縁部を折れ線部として観音開き可能
に同じ側に折られて閉じた状態にあり該状態では前記背
表紙部を覆っている各々がほぼプリペードカード1枚分
の大きさの左右表表紙部と、該背表紙部内側の左半面と
右半面とをそれぞれ覆って張設された透明プラスチック
シートと、これら左右透明プラスチックシートと該左右
透明プラスチックシートに対応する該背表紙の内面との
間に挿入されたプリペードカードから成る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は2枚のプリペードカードを一組の商品として販売するのに適したプリ ペードカード包装体の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、プリペードカードは公衆電話用のいわゆるテレホンカードや交通切符購 入用の各種プリペードカードをはじめとして使用される領域あるいは分野がます ます広がりつつある。市販されるプリペードカードの一方の面に印刷される絵や 写真は使用者の趣向に沿い心地よく使えるよう、あるいは何らかの記念用等いろ いろ趣向が凝らされており、それ自体が収集の対象になったりしている。
【0003】 このような背景下で、プリペードカードのもつ印刷物としての側面をさらに高 めたプリペードカード包装体を提供すべく、プリペードカード2枚を各長手方向 を上下にして隣接して並べた大きさの背表紙部と、該背表紙部の左右に該背表紙 部と同高さで一体に左右に延び該背表紙部の左右両側縁部を折れ線部として観音 開き可能に同じ側に折られて閉じた状態にあり、該状態では端縁部同士が接触し て前記背表紙部を覆っている各々がプリペードカード1枚分の大きさの左右表表 紙部と、該背表紙部内側にはプリペードカード2枚が長手方向を上下にして横並 びに隣接して容易に取り外し可能に貼り付けたプリペードカード包装体は、本考 案者により実用新案登録第3022561号として既に提案されている。
【0004】 しかし、既提案のプリペードカード包装体はプリペードカードを接着剤で貼り 付ける構造であるため、容易に取り外し可能に貼り付けることが難しく、この要 求を満たすには製造コストが高くなり過ぎ実用に供し得ない。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、製造が簡単でかつプリペードカードを容易に着脱できるプリペード カード包装体を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するために本考案のプリペードカード包装体は、プリペードカ ード2枚を各長手方向を上下にして隣接して並べた大きさの背表紙部と、該背表 紙部の左右に該背表紙部と一体かつ同高さで左右に延び該背表紙部の左右両側縁 部を折れ線部として観音開き可能に同じ側に折られて閉じた状態にあり、該状態 では前記背表紙部を覆っている各々がほぼプリペードカード1枚分の大きさの左 右表表紙部と、該背表紙部内側の左半面と右半面とをそれぞれ覆って張設された 透明プラスチックシートと、これら左右透明プラスチックシートと該左右の透明 プラスチックシートに対応する該背表紙の内面との間に挿入されたプリペードカ ードから成る。
【0007】
【考案の実施の形態】
以下、図を参照して本考案の好適な実施形態について説明する。 図1が市販状態にあるプリペードカード包装体を模式的に示すものであり、該 包装体はいわば小冊子として背表紙部1と、左右表表紙部2と3と、これら背表 紙部と左右表表紙部との間の曲げ代部5と6とから成る1枚のシートを含む。背 表紙部はプリペードカード2枚を各長手方向を上下にして隣接して並べたプリペ ードカード2枚分の大きさであり、該背表紙部1の内側には、2枚の透明のプラ スチックシート10a、10bが背表紙部の内面を左半面と右半面との2つに分 ける中央線11を境にして該内面の左半面および右半面にそれぞれ張設されてい る。この張設は透明プラスチックシート10aおよび10bの上下端部を背表紙 部1の上下端部に巻きかけ、次いでそれら上下端部を廻り込んで背表紙部外面( 図示の裏側)に糊付け固定することによりなされている。この張設はまた、プラ スチックシート10a、10bの上下端部の上記糊付けの代わりに、該上下端部 同士を貼り合わせた筒状にして背表紙部1を取囲いて取り付けるようにしても良 い。
【0008】 このようにして背表紙部1の内面(図示された面)には透明の左右プラスチッ クシート10a、10bが左右方向中央線11を境界線として左右に張設されて 該内面を覆っている。これら左半面、右半面と左右プラスチックシート10a、 10bとの間に形成される間隙には左右2枚のプリペードカード12a、12b が挿入されている。図1では右側プリペードカード12bが外に取り出した状態 で示してある。
【0009】 左右表表紙部2と3とはそれぞれの曲げ代部5と6とを折れ線部として内側に 折り返されてプリペードカード12a、12bを覆って閉じ込んだ状態になって いる。左右表表紙部は閉じた状態が自然状態になっているが、図1の如く観音開 き状に自由に開閉可能である。
【0010】 このような状態にあるので、プリペードカード12a、12bはプラスチック シート10a、10bと背表紙内面との間に単に挿入されているだけであるが、 それらの左右側は折り曲げられた左右表表紙部2と3との存在により滑脱するこ とがない。また、プリペードカード12a、12bのいずれかを出し入れしたい 時には、中央線11の部分からまたは曲げ代部5もしくは6の部分からプラスチ ックシート10aもしくは10bと背表紙部との間に指を差し込んで行えば良い 。
【0011】 背表紙の左右方向中央線11に沿ってミシン目すなわち刻み線を設けておき、 この刻み線に沿って背表紙部を、従ってプリペードカード包装体を2つに切り離 すことができるようにしても良い。
【0012】 このような構成であるから、市販の際に包装体は図1の状態にされており、表 表紙は自由に開くことができる。また、中央刻み線11に沿って2つに分けた包 装体は、プリペードカードとほぼ同サイズであるのでそのまま財布等のカード入 れ部に入れておくことができる。
【0013】
【考案の効果】
本考案の包装体は観音開き状態で4コマの小冊子となるので、プリペードカー ドの2つの面を含めて観音開き状態の表側(すなわち図1の如き折り畳んだ状態 で内側)4コマ部、観音開き状態の裏側4コマ部、および場合によっては透明プ ラスチックシートにそれぞれ或いは連続して適当な物語性および/もしくは趣向 性のある図形等(すなわち、図柄、模様、文字、文章、漫画等の絵または写真等 )をあしらうことができるという効果がある。
【0014】 また、プリペードカード上の図形等(すなわち、図柄、模様、文字、文章、漫 画等の絵または写真等)とそれを貼る背表紙部の内面部およびカバーとなる透明 プラスチックシート上の図形等(すなわち、図柄、模様、文字、文章、漫画等の 絵または写真等)に趣向を凝らせばさらに面白いものとすることもできる。
【0015】 さらにまた、本考案によれば、プリペードカードを糊付けすることなく包装体 に固定することができるので、製造が極めて簡単であり、その上糊付けがないの でプリペードカードの着脱が容易に行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の好適な一実施例を観音開き状態にした
説明図である。
【符号の説明】
1 背表紙部 2、3 左右表表紙部 5、6 曲げ代部 10a、10b 透明プラスチックシート 11 左右方向中心線 12a、12b プリペードカード

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリペードカード2枚を各長手方向を上
    下にして隣接して並べた大きさの背表紙部と、該背表紙
    部の左右に該背表紙部と一体かつ同高さで左右に延び該
    背表紙部の左右両側縁部を折れ線部として観音開き可能
    に同じ側に折られて閉じた状態にあり、該状態では前記
    背表紙部を覆っている各々がプリペードカード1枚分の
    大きさの左右表表紙部と、該背表紙部内側の左半面と右
    半面とをそれぞれ覆って張設された透明プラスチックシ
    ートと、これら左右透明プラスチックシートと該左右の
    透明プラスチックシートに対応する該背表紙の内面との
    間に挿入されたプリペードカードとから成ることを特徴
    とするプリペードカード包装体。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記背表紙部は左右
    方向中心部を上下に延びる刻み線を有しているプリペー
    ドカード包装体。
JP1996004089U 1996-05-14 1996-05-14 プリペードカード包装体 Expired - Lifetime JP3031150U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996004089U JP3031150U (ja) 1996-05-14 1996-05-14 プリペードカード包装体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996004089U JP3031150U (ja) 1996-05-14 1996-05-14 プリペードカード包装体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3031150U true JP3031150U (ja) 1996-11-22

Family

ID=43166115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996004089U Expired - Lifetime JP3031150U (ja) 1996-05-14 1996-05-14 プリペードカード包装体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3031150U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5683112A (en) Puzzle book
JP3031150U (ja) プリペードカード包装体
JP3022561U (ja) プリペードカード包装体
JP4643858B2 (ja) ホルダー及びその製造方法
JP2011025711A (ja) ホルダー及びその製造方法
JPH02296678A (ja) のし紙及びのし袋
JP3783494B2 (ja) 立体絵本
JPH0750223Y2 (ja) グリティングカード
JP3071988U (ja) 台 紙
JP2021179561A (ja) 二つ折りホルダーおよび袋体セット
JP3035397U (ja) 挿込み式バインダ手帳
JP3865389B2 (ja)
JP3015621U (ja) カード状物のホルダー
JPS5924545Y2 (ja) カタログ類及び書藉類の表紙カバ−の構造
JPH0756076Y2 (ja) 移動可能な表示体を有する印刷物
JP3091767U (ja) 広告等を保持する透明シートを有する携帯用吸い殻入れ
JPH1086972A (ja) カード型金封
RU22129U1 (ru) Конверт-упаковка
JP3022379U (ja) 名 刺
JP3091242U (ja) 複数折り開封名刺
JP3094177U (ja) ブックカバー
JP3061546U (ja) 箸 袋
JPH0944U (ja) ファスナーの絵柄を表示した袋体の開封口
JPH08131319A (ja) 組お守り
JP3065924U (ja) 祝儀又は不祝儀袋