JP3027431B2 - 情報記録装置及び情報読取装置 - Google Patents

情報記録装置及び情報読取装置

Info

Publication number
JP3027431B2
JP3027431B2 JP3067825A JP6782591A JP3027431B2 JP 3027431 B2 JP3027431 B2 JP 3027431B2 JP 3067825 A JP3067825 A JP 3067825A JP 6782591 A JP6782591 A JP 6782591A JP 3027431 B2 JP3027431 B2 JP 3027431B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
signal
recorded
recording
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3067825A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0793951A (ja
Inventor
アントニウス・フーベルタス・ルイス・トーレン
ヤコブス・ペトラス・コルネリス・クローン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from NL9000571A external-priority patent/NL9000571A/nl
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JPH0793951A publication Critical patent/JPH0793951A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3027431B2 publication Critical patent/JP3027431B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/24Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by sensing features on the record carrier other than the transducing track ; sensing signals or marks recorded by another method than the main recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/11Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • G11B27/3063Subcodes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/216Rewritable discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/218Write-once discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2525Magneto-optical [MO] discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/60Solid state media
    • G11B2220/65Solid state media wherein solid state memory is used for storing indexing information or metadata
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • G11B2220/91Helical scan format, wherein tracks are slightly tilted with respect to tape direction, e.g. VHS, DAT, DVC, AIT or exabyte
    • G11B2220/913Digital audio tape [DAT] format
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/032Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on tapes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、記録すべき情報信号を
受入する入力端と、入力された情報信号と内容テーブル
(Table of contents)とを記録担体上に記録する記録手
段とを有し、上記内容テーブルには記録された情報信号
の開始アドレス(opening address) が含まれているよう
な情報記録装置に関する。
【0002】また、本発明は、情報信号と記録された情
報信号の開始アドレスを伴う内容テーブルとが記録され
た記録担体を読み取る手段と、読み取られた情報信号を
出力端子に発生させる手段と、読み取られた内容テーブ
ルに応じて読取動作を制御する制御手段とを有するよう
な情報読取装置にも関する。
【0003】
【従来の技術】この種の記録/読取装置は、例えば、ヨ
ーロッパ特許出願第EP-A-0288571号から既知である。上
記に記載された情報記録装置において、内容テーブル
は、再生を目的として記録された情報信号の各部分(pas
sages) の開始アドレス及び終了アドレス(closing addr
ess) を特定するように記録される。書込可能型の記録
担体に情報信号を記録する場合には、一旦内容テーブル
が記録されてしまうと、既に記録されている上記のよう
な開始及び終了アドレスを変更することが不可能である
という問題がある。例えば、記録担体が再生される場合
に、記録された情報信号の特定の部分(例えば、音楽の
一部分)で不所望なものを再生しないようにするのこと
が最早不可能になってしまうという問題が生じる。この
ことは、記録担体の再生時に不所望な情報信号部分が再
生されることがないよう、記録時において上記のような
開始及び終了アドレスの選択を、非常に注意して行う必
要があることを意味している。
【0004】
【発明の目的及び概要】本発明の目的は、記録された情
報信号の内の内容テーブルにより特定された部分内に存
在する記録された情報信号の望まない部分の再生が禁止
されるのを可能にする手段を提供することを目的として
いる。
【0005】この目的のため、本発明による情報記録装
置は、編集データが記録担体上に記録されるようにする
手段を有し、該編集データが記録された情報信号のうち
再生が望まれない部分の開始及び終了アドレスを含むと
共に、先に記録された編集データが無効であることを示
す回復情報を含むことを特徴としている。この構成によ
れば、先に記録された編集データを再度取り消すことが
できるという利点が得られる。
【0006】また上記目的のため、本発明による情報読
取装置は、記録担体上に記録され、かつ、情報信号のう
ちの再生が望まれない部分の開始及び終了アドレスを含
むような編集データを読み取る手段を有し、先に述べた
制御手段が上記開始及び終了アドレスにより特定された
部分の再生を禁止する手段と、前記記録担体が読み取ら
れている間に前記編集データにより示される前記情報信
号部分をスキップする手段とを有していることを特徴と
している。
【0007】前記情報記録装置は、使用者に対して、記
録担体上に内容テーブルを記録した後に再生が望まれな
い特定の部分の開始及び終了アドレスを該記録担体上に
記録するような選択性を提供する。上記記録担体が読み
取られる場合、編集データにより特定された部分は出力
端子に発生されず、このようにしてこれら部分の再生が
禁止される。
【0008】本発明による情報記録装置の一実施例は、
編集データがどの情報信号に関して再生が全体として望
まれていないかを示す指示情報を含んでいることを特徴
としている。この実施例は、情報信号の再生が全体とし
て望まれない場合に編集データ用として必要とされる記
録担体上の空間が非常に少ないままでよいという利点を
有している。それに加えて、使用者は再生が望まれない
部分の開始及び終了アドレスを特定する必要がない。
【0009】本発明による情報記録装置の他の実施例
は、当該装置が記録された情報信号の開始及び終了アド
レスを含む仮内容テーブルを記録担体上に記録する手段
を有し、当該装置が更に記録された仮内容テーブルと記
録された編集データとから最終的な内容テーブルを作成
する手段を有し、この最終の内容テーブルは記録された
情報信号の開始アドレスと、再生が望まれない情報信号
部分の開始及び終了アドレスとを含み、当該記録装置が
上記の最終の内容テーブルを記録担体上に記録する手段
を更に有していることを特徴としている。この実施例
は、使用者が一旦全ての所望の情報信号を記録すると共
に、これらから再生するにふさわしい全ての情報を選択
した後、読出専用型CD用の再生装置により読み出すこ
とができる最終の内容テーブルを記録することを可能に
する。この種のCDの内容テーブル(TOC)は、当該
内容テーブルを拡張する場合に、この内容テーブル内に
既に含まれているデータを変更せざるを得ないようなフ
ォーマットで記録されている。このことは、内容テーブ
ルは、当該内容テーブルに含めるべき全てのデータが揃
うまでは最終的なものとすることはできないことを意味
している。
【0010】本発明による情報記録装置の他の実施例
は、当該装置が内容テーブルを記録する前に当該内容テ
ーブルを、記録された情報信号のアドレスを表すビット
群の組合せと編集データを表すビット群の組合せとが交
互となるようなデータフォーマットに従ってフォーマッ
トするようなフォーマッティング手段を有していること
を特徴としている。この実施例は、記録された情報信号
のアドレスが編集データから容易に識別することができ
るという利点を有している。
【0011】本発明による情報読取装置の一実施例は、
当該装置が発生される情報信号が徐々に現れ(フェード
イン)又は徐々に消える(フェードアウト)ようにする
信号ミューティング手段を有し、前記制御手段がこの信
号ミューティング手段に結合されて、編集データの終了
アドレスの直後に続く情報信号部分が生成される時に上
記編集データに応じて生成情報信号が通常のレベルまで
フェードインされるようにする一方、編集データの開始
アドレスの直前の情報信号部分が生成される時に生成情
報信号が零レベルまでフェードアウトされるようにする
ことを特徴としている。この実施例は、音声信号の形態
の情報信号の記録及び再生に関するものとして特に利点
がある。このような場合、上記実施例によれば、音声信
号の再生の開始及び終了時点における急激な従って嫌な
信号遷移が避けられる。
【0012】本発明はライトワンス(write−on
ce)型、即ち追記型、の記録担体上に情報信号を記録
するのに用いて極めて好適である。しかしながら、本発
明はそのような用途のみに限定されるものではない。本
発明は再書込可能型の記録担体に効果的に適用すること
もできる。これに関して言えば、記録された情報信号の
編集データ、開始アドレス、終了アドレスのうちの少な
くともいずれかが変更される場合に行なう内容テーブル
の再組立は、編集データの追加に比べて時間の掛かる処
理であろう。
【0013】
【実施例】図1は、本発明による情報記録装置と情報読
取装置との組合せ装置24の一実施例を示している。こ
の図に示す装置は情報を光学記録担体1上に光学的に記
録し、かつ、同担体から読み出すことができる装置であ
る。上記のような記録担体は例えばヨーロッパ特許出願
第EP-A-0325330号に詳述されている形式のものでよく、
本説明においては該出願を参照する。軸2の廻りに通常
の方法で回転する記録担体1は駆動モータ3により駆動
される。回転する記録担体1に対向しているものは通常
の光学読取/書込ヘッド4であり、該ヘッドは位置決め
系5により記録担体1に対してその半径方向に移動可能
になっている。記録すべき情報信号Vi(例えばオーデ
ィオ又はビデオ信号)は入力端子6に供給することがで
きる。供給された情報信号Viは入力段7によって例え
ばCD規格に規定された方法に従ってフォーマットさ
れ、かつ、変調される。さらに、当該入力段7の入力端
子8を介してサブコード情報が上記の記録すべき情報信
号に追加される。このようにフォーマットされ、かつ、
サブコード情報を含む上記の変調された記録信号Vs
は、光学読取/書込ヘッド4用の制御回路9へ供給され
る。制御回路9は通常の方法により記録信号Vsを読取
/書込ヘッド4用の制御信号Vkに変換し、当該ヘッド
はこの制御信号Vkに応じて前記信号Vsに対応する情
報パターンを記録担体1上に導入する。このようにして
実現された情報パターンは、上記読取/書込ヘッド4を
制御回路9の制御入力端子10を介して読取モードに
し、次いで当該読取/書込ヘッド4を記録担体の上記情
報パターンを含む部分に対向するよう位置決めすること
により、読み取ることができる。上記情報パターンに対
応し、かつ、読取/書込ヘッド4により走査された信号
Vs’は読取/書込ヘッド4の出力端から取り出すこと
ができる。この信号Vs’は出力段11に供給され、該
出力段は信号Vs’を復調及びデフォーマットし、並び
にサブコード情報を取り去る。デフォーマットされ、復
調され、かつ、サブコード情報が除かれた信号Vi’は
出力段11の出力端子12から取り出すことができ、一
方サブコード情報は当該出力段11の出力端子13から
取り出すことができる。上記信号Vi’は可制御型信号
ミューティング回路14を介して当該記録及び読取装置
の出力端子15に供給される。上記信号ミューティング
回路14は、その制御入力端子16上の制御信号に応じ
て信号Vi’の出力端子15への通過を許可又は禁止す
る通常の形式の回路である。
【0014】本記録及び読取装置を制御するため、当該
装置は例えばマイクロコンピュータを含む制御ユニット
17を有している。このマイクロコンピュータは前記制
御入力端子8及び16、前記位置決め系5の制御入力端
子18、前記出力段11の出力端子13、及びアドレス
検出回路20の出力端子19に結合されている。上記ア
ドレス検出回路20は、読取/書込ヘッド4の出力信号
に応じて記録担体の走査部分のアドレスを検出するため
のものである。前記ヨーロッパ特許出願第EP-A-0325330
号に述べられたような記録担体1が使用される場合は、
当該検出回路は同出願に詳述されているような形式のも
のとすることができる。しかしながら、他の通常の形式
のアドレス検出回路を使用することもできる。
【0015】当該装置は、更に、使用者が必要な制御デ
ータを供給するための制御パネル21を有している。供
給されたデータはバス22を介して通常の方法で制御ユ
ニット17に供給することができる。また、情報信号の
記録は制御ユニット17により通常のように制御され
る。このような記録コントローラ自体は本発明の目的で
はないので、ここでは詳細には説明しない。本発明によ
る制御手段(制御ユニット)17は、情報信号に続いて
制御データを記録担体上に記録するように構成され、こ
の制御データは情報信号の内の再生が所望されない部分
を示すようになっている(以下においては、簡略化のた
めこれらの制御データを「スキップ」情報と呼ぶ)。上
記のような部分は、例えば誤って記録された部分或いは
望まないのに記録された部分等からなる。情報信号中の
これらの部分を指す編集データは使用者により制御パネ
ル21を用いて入力することができる。編集データを供
給するため、及びこの編集データから取り出された「ス
キップ」情報の記録を制御するために、上記制御ユニッ
トは適切なプログラムを含み、該プログラムは例えば制
御パネル21上の適宜のキーの押圧に応答して呼び出さ
れる(コールされる)。適切なプログラムのフローチャ
ートを図2の(a)に表す。当該プログラムはステップ
S1を有し、該ステップにおいては、制御ユニット17
が使用者により制御パネル21を介して入力された記録
された情報信号の内の再生が所望されない部分の開始ア
ドレスBADを読み出す。また、ステップS2において
は、当該部分の終了アドレスEADが制御ユニット17
により読み出される。使用者により入力されるべき前記
開始アドレスBAD及び終了アドレスEADは記録され
た情報信号が再生されている間に予め決定することがで
き、一方再生される情報信号のアドレスは制御パネル2
1のアドレス表示装置上に視覚化される。ステップS3
においては、入力された開始アドレスBAD及び終了ア
ドレスEADが制御ユニット17の内部メモリ23内の
スキップテーブルに記憶される。ステップS4において
は、ユーザが例えば制御パネル上の適宜のキーを押下す
ることにより更に他の編集データを入力したいと望んで
いるか否かを判定する。もしそうであれば、プログラム
はステップS1を実行することによって継続される。一
方、もしそうでなかった場合はステップS5が実行され
る。ステップS5においては、制御ユニット17の制御
の下に、読取/書込ヘッド4が通常の方法により記録担
体の「スキップ」情報を記録しようとする所定の部分に
対向するように位置決めされる。この部分が完了する
と、上記「スキップ」情報が、前記制御ユニット17の
制御の下に、通常の方法で記録担体1上に記録される。
記録担体が読み出されている際に上記「スキップ」情報
により示される部分が再生されるのを避けるために、制
御ユニット17は、「スキップ」情報が読み出されるの
を可能にし、かつ、情報信号の内のこの「スキップ」情
報により示される部分が読み出される際に適切な制御信
号に応答して信号ミューティング回路(信号遮断回路)
14を作動させるような適切なプログラムを有してい
る。
【0016】この場合の適切なプログラムのフローチャ
ートが図2の(b)に一例として示されている。このプ
ログラムは記録された情報信号が読み出される前にコー
ルされる。このプログラムは情報信号が読み出されてい
る間は動作状態のままである。当該プログラムの最初の
ステップがS10で示されている。ステップS10が実
行されると、記録担体上の「スキップ」情報が記憶され
た所定の領域が制御ユニット17の制御の下に検索され
る。一旦この領域に到達すると、上記「スキップ」情報
がステップS11において読み出され、制御ユニット1
7の内部メモリ23に記憶される。その後、ステップS
12が実行されると、「スキップ」情報の読取が解放さ
れ、記録された情報の読取を開始することができるよう
になる。この記録された情報信号の読取動作自体は本発
明の部分を構成するものではないから、ここでは詳述し
ない。上記の読取動作が解放されると、ステップS13
が実行され、現在読み出されている情報信号のアドレス
が判断される。そして、ステップS14においては、読
み取られた情報信号のアドレスが前記「スキップ」情報
により示されるアドレス範囲を持つ部分の境界内に位置
するか否かが判断される。もしそうなら、制御ユニット
17は前記信号ミューティング回路の入力端子16に制
御信号を送出するので、当該信号ミューティング回路1
4が作動される。この回路は前記出力段11の出力端子
の読取信号Vi’が出力端子15に伝送されるのを阻止
し、かくして、読み出された信号Vi’の再生を阻止す
る。もし、ステップS14の実行の間に、読み出された
アドレスが制御データにより規定される境界の外にある
と分かった場合は、ステップS16が実行される。ステ
ップS16の実行の間、制御ユニット17は信号ミュー
ティング回路14を非作動状態にするので、読取情報信
号Vi’は出力端子15に伝送される。上述した「スキ
ップ」情報は種々の方法で構成することができる。一例
として、図3は標準CD信号を記録するために使用され
るスキップテーブルを表している。このテーブルにおい
て、アドレスEAD及びBADは分、秒及びフレームで
表された絶対時間コードを用いて記述されている。第1
欄の数値は当該テーブルにおける行番号を示している。
CD信号において「トラック」とも呼ばれる記録された
情報信号の再生が全体として阻止されるべき場合は、対
応するトラック番号に関してスキップテーブル中に図3
に示すように例えば02−05のような形で示すことが
できる。
【0017】これらのトラック番号は記録担体上にCD
信号と共に記録される所謂内容テーブル(Table of cont
ents) を参照する。図4は、図示例として、内容テーブ
ル(TOC)中に含まれるデータを示している。「PO
INTER」と見出しを付けた第1欄はトラック番号1
−6を有している。更に、この欄においてコードA2は
所謂リードアウト(lead−out)トラックの開始
を示している。「STRTAD」と見出しを付けた欄に
は、トラックの開始アドレス(opening address) が分、
秒及びフレームで示されている。また、内容テーブルは
第1トラック「FT」と最終トラック「LT」の番号を
示している。図3及び図4に属する記録担体の構成を図
5に示す。この図において、当該記録担体は下記のよう
に副分割されている。 −PMAで示され、以下に詳述するように一時的な内容
テーブル(仮テーブル)及び全ての一時的なスキップテ
ーブル(仮スキップテーブル)を記録するための部分; −LI(LEAD-IN)で示され、最終のスキップテーブルが
含まれる内容テーブルを記録するための部分; −PAで示され、情報信号を記録するための部分(図の
例においてはトラックがそれらの連続番号で示されてい
る); −LOで示され、所謂「リードアウト」トラックが記録
される部分。
【0018】SK1、SK2、SK3及びSK4は再生
が望まれない部分を示す。これらの部分はトラック02
及びトラック05の全部と、トラック04の開始部分
と、トラック06の最後の部分とに対応している。
【0019】更に、図5は実線50により当該情報が含
まれる部分のアドレス値(ATIP又はATIME)を
分、秒及びフレームで表された形で示している。スキッ
プテーブルの「スキップ」情報は種々の方法により記録
担体上に記録することができる。このような「スキッ
プ」情報はサブコード情報として記録されることが好ま
しい。CD信号を記録する場合は、サブコードQチャン
ネルが特に好ましい。サブコードQチャンネル中の情報
は、図6に示すようなフォーマットを持つサブコードフ
レームに副分割されている。各フレームは98個のビッ
ト位置を有し、それらの内の最初の2個のビット位置S
0及びS1は同期の目的で使用される。残りの96個の
ビット位置は図6に示すように12個のビット群に渡っ
て分散されている。なお、「CONTROL」なるビッ
ト群と「ADDR」なるビット群との組合せは以下にお
いては「COAD」と呼ぶこともある。
【0020】図7は、一例として、前記部分LI中に記
録されるサブコードQチャンネル内にスキップテーブル
のデータ及び内容テーブルをどのように配置することが
できるかを示している。図7において、欄FRNOはサ
ブコードフレーム番号を示している。また、他の欄は種
々のビット群の内容を表している。図7の配置において
は、各フレームの内容が3回繰り返されている。記録さ
れたトラックのアドレスに関する情報を含む各フレーム
は、ビット群ADDR内に「01」なる値によって識別
されている。また、スキップテーブルの情報を含む各フ
レームは、ビット群ADDR内に「05」なる値によっ
て識別されている。内容テーブルの情報を含むフレーム
の群は、スキップテーブルの情報を含むフレームの群と
交互となっている。ビット群ADDR内の値「01」に
より示された内容テーブルの情報のグループの場合は、
ビット群POINTの値がトラック01−99の連続番
号を示している。ADDR=01とPOINT=A2と
の組合せは、リードアウトトラックを示している。そし
て、ビット群PMIN、PSEC及びPFRAMEの対
応する値は指定されたトラックの開始アドレスを示して
いる。ADDR=01とPOINT=A0の組合せは、
対応するビット群PMIN内に記録担体上の最初のトラ
ックの連続番号が示されていることを示している。同様
に、ADDR=01とPOINT=A1の組合せは、ビ
ット群PMINが記録担体上の最終トラックの連続番号
を含んでいることを示している。ADDR=05とPO
INT=A0の組合せは、ビット群PMINがスキップ
テーブルの「スキップ」情報を伴う領域数を含んでいる
ことを示している(この例においては、この数は2、即
ちADDR=05とPOINT=01の組合せ及びAD
DR=05とPOINT=02の組合せである)。ま
た、ADDR=05とPOINT=A1との組合せは、
ビット群MIN、SEC、FRAME、PMIN、PS
EC及びPFRAMEが全体として再生が望まれないト
ラックの各番号を含んでいることを示している。また、
ADDR=05とPOINT=01−99の組合せは、
ビット群MIN、SEC及びFRAMEの対応する組合
せ及びビット群PMIN、PSEC及びPFRAMEの
対応する組合せが、各々、再生が望まれない部分の開始
アドレス及び終了アドレスを指していることを示してい
る。なお、図7においては、ADDR=05とPOIN
T=01及びADDR=05とPOINT=02の組合
せのみが示されている。
【0021】図7は、スキップテーブルに関する全ての
情報と内容テーブルとが一度に含まれているフレームの
内容を示している。この情報は部分LIの終わりまで一
様に繰り返される。当該内容テーブルの記録は、使用者
がこれ以上の情報信号は記録する必要がないと判断する
まで実施されない。これに関していえば、CD規格に規
定されている内容テーブルのフォーマットは、記録され
た信号の全てのアドレスが知られるまで作成することが
できない。これ以上他の情報信号を記録する必要はない
ということが確かめられない限り、アドレス情報はオラ
ンダ特許出願第8902931 号に詳述されているように、領
域PMAにおける既に記録されていた情報信号上に記録
することができる。なお、このオランダ出願は本明細書
に参照例として含まれているものとする。この仮内容テ
ーブルは、1又は複数の情報信号を記録した後記録装置
24から記録担体が取り去られる直前に、常に更新され
るようにするのが望ましい。この時点は、使用者にとっ
て編集データを供給するのにも適した時点である。編集
データは、領域PMAに記録すべきサブコード信号内の
上記仮内容テーブルに含ませることができる。この目的
に適したフォーマットが図8に表されている。この図に
おいて、FRNOなる見出しが付けられた欄は当該領域
PMA内のサブコードQのフレームの連続番号を表して
いる。他の欄は各サブコードフレーム内での種々のビッ
ト群の値を表している。本質的に、テーブル内の各行の
内容は行において10回記録されている。ビット群PO
INTはトラック番号を示し、ビット群PMIN、PS
EC及びPFRM(PFRAME)の組合せは開始アド
レスを示し、ビット群MIN、SEC及びFRM(FR
AME)の組合せは終了アドレスを示している。しかし
ながら、ビット群POINTにおけるビットABの組合
せは、ビット群MIN、SEC及びFRMが記録担体の
識別情報を含むことを示している。COADのビット群
の組合せにおける値「71」は、対応する開始及び終了
アドレス間の全トラックの再生が望まれないことを示し
ている。全トラックではなく一部の再生が望まれない場
合は、特定のトラックについて当該トラックの開始及び
終了アドレスに関する情報を10回ではなくそれより少
ない、例えば、5回繰り返すことにより示すことができ
る。その場合に空になるスペース内に再生が望まれない
部分の開始及び終了アドレスを示すことができる。図8
においては、これらの開始及び終了アドレスがフレーム
におけるCOADビット群の組合せ内に値「51」によ
って示されている。
【0022】図9は、編集データを伴う仮内容テーブル
のフォーマットの魅力的な一例を示している。図9にお
いて、欄FRNOはフレーム番号を表す。図示したフォ
ーマットにおいては、情報は行において5回分記録され
る。COAD=01は当該フレームが(ビット群POI
NT内に)トラック番号を含み、(ビット群PMIN、
PSEC及びPFRMの組合せにおいて)対応するトラ
ックの開始アドレスを含み、(ビット群MIN、SEC
及びFRMの組合せにおいて)終了アドレスを含んでい
る。
【0023】COAD=02は、当該フレームのビット
群MIN、SEC及びFRMの組合せが記録担体の識別
コードを含んでいることを示している。また、COAD
=03は、対応するフレームのビット群MIN、SE
C、FRM、PMIN、PSEC及びPFRMの組合せ
が再生が望まれない複数のトラックの番号を含んでいる
ことを示している。図9においては、それらはトラック
2、トラック3及びトラック4であり、ビット群MI
N、SEC、FRMに示されている。フレーム内のCO
AD=03の情報は以下においては「トラックスキッ
プ」命令と呼ぶ。COAD=04は、当該フレームが前
のフレームにおける特定のトラックを再生すべきでない
との指示が最早有効ではないことを表す情報を含んでい
る。
【0024】図9では、フレーム46−50においてそ
れらのビット群MIN及びSECによりトラック番号3
及び4を持つトラックは確かに再生してもよいことを示
している。フレーム31−35とフレーム46−50と
の組み合せによる情報は、かくして、トラック番号2を
持つトラックのみの再生が望まれないことを示すことに
なる。COAD=04なるフレーム内の情報は以下にお
いては「トラック非スキップ」命令と呼ぶ。COAD=
05は、当該フレームが、記録された情報の内の再生が
望まれない部分の開始及び終了アドレスを含んでいるこ
とを示している。この場合、PMIN、PSEC及びP
FRMのビット群の組合せが開始アドレスを、またMI
N、SEC及びFRMのビット群の組合せが終了アドレ
スを含んでいる。COAD=05なるフレーム内の情報
は以下においては「スキップ時間間隔」命令と呼ぶ。こ
の場合、ビット群POINTは「スキップ時間間隔」命
令の連続番号を示している。次に、COAD=06は、
当該フレームが前のフレーム内のスキップ時間間隔命令
が最早有効ではないことを示す情報を含んでいる。上記
は、MIN、SEC、FRM、PMIN、PSEC及び
PFRMのビット群に最早有効でないスキップ時間間隔
命令の連続番号を含めることによりなされる。
【0025】図9では、かくして、フレーム56−60
のビット群によればMINにおいて連続番号「01」を
持つスキップ時間間隔命令が最早有効ではないことが示
されている。
【0026】図9に表されたフォーマットは以前に選択
された編集データが常に適合化されることを可能にす
る。このことは、既に記録された編集データの効果を最
早取り消すことができない図8に示されたフォーマット
に比べて有利な点である。図9に示された情報は全体と
して、開始アドレス00:02:01、05:45:6
7、12:01:09、30:17:42及び37:5
0:18並びに終了アドレス05:45:67、12:
01:09、30:17:42、37:50:18及び
42:16:32を各々有する5つの記録トラック(0
1、02、03及び04)があることを示している。こ
の場合、これらアドレスの内のトラック02の再生は所
望されない。更に、アドレス12:01:09と12:
09:06との間の期間の再生も所望されない。
【0027】図10は、前記部分PMAへの仮内容テー
ブルの記録の制御及び部分LIへの内容テーブルの記録
の制御を行なうために実行されるプログラムのフローチ
ャートである。このプログラムは当該記録装置に記録担
体が挿入されると即座にコールされる。当該プログラム
において最初に実行されるのはステップS90である。
ここでは、前記読取/書込ヘッド4が部分PMAに対向
するように位置決めされる。読取/書込ヘッドがこの部
分に到達すると、当該部分はステップS91の実行の間
に読み出される。読み出されかつ出力段11の出力端子
13を介して制御ユニット17へ供給されたサブコード
情報から、既に記録された情報信号のアドレスと「スキ
ップ」情報とが取り出されてメモリ23に記憶される。
次いで、ステップS92が実行される際に、新しい情報
信号を記録担体上に記録することができる。この記録が
なされた後、この新たに記録された情報信号の開始及び
終了アドレスがステップS93においてメモリ23に記
憶される。次のステップS94においては、次の情報信
号の記録が所望されているか判断される。もしそうな
ら、ステップS92が再度実行される。また、そうでな
い場合は、ステップS95において使用者が編集データ
を入力したいか判定される。もしそうなら、使用者によ
り入力されたトラック番号又は不所望部分の開始及び終
了アドレスがステップS96において制御ユニット17
により記録される。ステップS97においては、使用者
が更に編集データを入力したいか否かが判断される。も
し入力したいなら、プログラムはステップS96に戻
る。また、ステップS97又はステップS95において
もう他の編集データを記録する必要がないと判断された
場合は、ステップS98が実行される。ステップS98
においては、記録担体上へ他の情報信号を将来記録した
いか否かが判定される。もし記録したいなら、ステップ
S99が実行される。このステップにおいては、PMA
部分の仮内容テーブルに追加すべき情報が、図8又は図
9を参照して説明した規則に従って、新たに記録された
情報信号の開始及び終了アドレス並びに新たに入力され
た編集データから作成される。ステップS100におい
ては、読取/書込ヘッド4がPMA部分に対向するよう
に位置決めされる。そして、PMA部分に記録されてい
る仮内容テーブルの終端に到達したら、ステップS10
1において、ステップS99で決定された追加情報及び
仮内容テーブルが、読取/書込ヘッド4を書込モードに
し、かつ、追加すべき情報信号を入力段7の入力端子8
に供給することにより記録される。このステップ101
に続いてステップ102が実行され、このステップにお
いては記録担体が記録装置から放出される。一方、前記
ステップS98の実行の間に他の情報信号の記録が必要
ではないと判断された場合には、ステップS103に進
む。このステップ103が実行される際、内容テーブル
及びスキップテーブルが、ステップS91で読み出され
た仮内容テーブルのデータ、スキップ情報(スキップト
ラック、非スキップトラック、スキップ時間間隔及び非
スキップ時間間隔)、新たに記録された情報信号の開始
及び終了アドレス、及び新たに入力された編集データか
ら形成される。
【0028】図11は、部分PMAへの仮内容テーブル
の記録の制御及び部分LIへの内容テーブルの記録の制
御を行なうためのプログラムの他の例を示している。こ
の図におけるプログラムの各ステップは図10のものと
類似しており、実行順序のみが適応化されている。他の
情報信号を将来記録する必要があるか否かが判断される
図11のステップS98は、仮内容テーブル内の情報が
更新される(ステップS99−S101)まで実行され
ない。このことは、記録後に最終の内容テーブル内の情
報がPMA部分における仮内容テーブル及び仮スキップ
テーブル内の情報とよりよく対応する点で有利である。
この例によれば、記録された情報の読取を制御するため
に必要な情報を仮内容テーブル及び仮スキップテーブル
から依然として形成することができる。
【0029】最終の内容テーブルと最終の編集データと
の情報は、図7を参照して説明したフォーマット規則に
従ってステップS103において組み合わされる。ステ
ップS104においては、読取/書込ヘッド4がLI部
分に対向するように位置決めされる。一旦読取/書込ヘ
ッド4がこの部分に到達すると、ステップS105が実
行される。このステップにおいては、前記ステップS1
03で集められた情報が、読取/書込ヘッド4を書込モ
ードにし、かつ、記録すべき情報を入力段7の入力端子
8に供給することにより記録される。データの記録はL
I部分の終わりに到達するまで連続して繰り返され、そ
の後記録は終了する。次いで、ステップS102が実行
されると、記録担体は装置24により放出される。
【0030】図12は、スキップテーブル中に示される
部分の再生を防止するために制御ユニットにより実行さ
れるプログラムのフローチャートを示している。このプ
ログラムは、記録担体が読取装置に挿入されると最初の
読取コマンドが与えられた直後に実行される。実行され
る最初のステップは、読取/書込ヘッド4がLI部分に
対向するように位置決めされるステップS110であ
る。上記部分に到達した後この部分はステップS111
において読み出され、「スキップ」情報が出力段11の
出力端子13を介して供給され、かつ、メモリ23に記
憶されたサブコード信号から分離される。更に、ビット
群CONTROL及びADDR(即ちCOAD)に基づ
いて、内容テーブル(最終的内容テーブル或いは多分仮
内容テーブル)から読み取られたフレームが編集データ
を含むか否かが確認され、これらデータは当該装置のメ
モリに記憶される。次いで、ステップS112において
情報信号の読取が解放される。ステップS113におい
ては、読み出された情報のアドレスが決定される。ま
た、ステップS114においては、スキップテーブルに
示される部分の開始及び終了アドレスの間のアドレスが
読み出されたか検証される。もしそうなら、読み出され
た情報信号Vi’の出力端子15への伝送がステップS
115において阻止される。次いで、ステップS116
においては、読取/書込ヘッド4が不所望な部分の終了
アドレスにより示される記録担体上の部分に、例えば、
トラックジャンプにより移動される。次いで、プログラ
ムはステップS114の実行に戻る。ステップS117
は、読み出されたアドレスがステップS114において
スキップテーブル中に示された部分の範囲内に位置して
いないと判断された場合に、実行される。ステップS1
17においては、現在読み出されている情報のトラック
番号が決定される。ステップS118においては、現在
読み出されているトラックのトラック番号がスキップテ
ーブル中に望ましくないものとして示されているか検証
される。もしそうでない場合は、プログラムはステップ
S119に進み、信号ミューティング回路14は読み出
された情報信号Vi’が出力端子15に伝送されるよう
な状態にされる。そして、プログラムはステップS11
4に戻る。一方、ステップS120は、ステップS11
8においてその特定のトラック番号の情報の再生が望ま
れないと判断された場合に実行される。このステップに
おいては、信号ミューティング回路14が読み出された
信号Vi’の出力端子15への伝送が阻止されるような
状態にされる。そして、ステップS121においては読
取/書込ヘッド4がそのトラックの終わりに移動され
る。そして、プログラムはステップS114に戻る。
【0031】図12のプログラムを実行すると、再生さ
れる情報信号は、読み出された信号が阻止される状態か
ら読み出された信号が伝送される状態へ、又はその逆へ
の急激な変化を見せる。使用者にとってこれは嫌なもの
である場合がある。したがって、これらの遷移がもっと
徐々に起きるように、即ち、遷移中においては伝送され
る信号が徐々に現れる(フェードインする)ようにする
か徐々に消える(フェードアウトする)ようにする、こ
とが望ましい。このことは、信号ミューティング回路中
に制御ユニット17により調整することができる可変利
得増幅器を挿入することにより達成することができる。
また、プログラムステップS120、S121及びS1
15、S116は図13の(a)に示すような3つのス
テップに置き換えることができる。この図において、ス
テップS130は発生された情報信号が徐々に消えるよ
うなステップである。また、ステップS131が実行さ
れると該信号は徐々に現れる。この場合、ステップS1
30は図13の(b)に示すような多数の副ステップS
140、S141及びS141からなるようにしてもよ
い。このステップS140においては、信号ミューティ
ング回路14の利得が係数ΔKだけ減少される。そし
て、ステップS141においては次のフレームの開始点
の検出を待つ。ステップS142においては、上記利得
の係数が零まで減少したか検証される。もしそうなら、
プログラムはステップS121(S116)に戻る。も
しそうでなかった場合は、利得係数がステップS140
において更に減少される。一方、ステップS131は図
13の(c)に示すように多数の副ステップS150、
S151及びS152を有してなってもよい。この場
合、ステップS150においては利得係数KがΔKだけ
増加される。そして、ステップS151においては、次
のフレームの開始点の検出を待つ。また、ステップS1
52においては、利得係数Kが値「1」に達したか判断
される。もしそうなら、ステップS114に戻る。もし
そうでなかったなら、利得係数がステップS150にお
いて再びΔKだけ増加される。
【0032】トラック全体の再生が望まれない場合は、
再生のフェードアウト又はフェードインは多くの場合省
略することができると思われる。
【0033】上記実施例は本発明を光学式記録及び読取
装置に関して述べた。しかしながら、本発明は光学式記
録及び読取装置への適用のみに限定されるものではな
く、例えば、磁気DAT記録/再生装置或いは光磁気記
録/再生装置に等にも適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明による情報記録装置及び情報
読取装置の一実施例の構成を示すブロック図、
【図2】 図2は、本発明の装置における制御ユニット
により実行されるプログラムのフローチャート、
【図3】 図3は、本発明におけるスキップテーブルの
一例を示す図、
【図4】 図4は、本発明における内容テーブルの一例
を示す図、
【図5】 図5は、記録担体上の種々の信号が記録され
る位置を示す説明図、
【図6】 図6は、CD規格のサブコードQフレームの
フォーマットを示す説明図、
【図7】 図7は、記録担体のリードイントラック内に
記録するに適した形の内容テーブルとスキップテーブル
の組合せテーブルを示す図、
【図8】 図8は、別のプログラムメモリ領域に記録す
るに適した形の仮内容テーブル及び仮スキップテーブル
の組合せテーブルの一例を示す図、
【図9】 図9は、別のプログラムメモリ領域に記録す
るに適した形の仮内容テーブル及び仮スキップテーブル
の組合せテーブルの他の例を示す図、
【図10】 図10は、本発明の装置における制御ユニ
ットにより実行されるプログラムの一例のフローチャー
ト、
【図11】 図11は、本発明の装置における制御ユニ
ットにより実行されるプログラムの他の例のフローチャ
ート、
【図12】 図12は、本発明の装置における制御ユニ
ットにより実行される他のプログラムのフローチャー
ト、
【図13】 図13は、本発明の装置における制御ユニ
ットにより実行される更に他のプログラムのフローチャ
ートである。
【符号の説明】
1:記録担体、 4:読取/書込ヘッド、 5:位置決め系、 7:入力段、 9:制御回路、 11:出力段 14:信号ミューティング回路、 15:出力端子 17:制御ユニット、 21:制御パネル、 23:内部メモリ、 24:記録/読取装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (73)特許権者 590000248 Groenewoudseweg 1, 5621 BA Eindhoven, T he Netherlands (72)発明者 ヤコブス・ペトラス・コルネリス・クロ ーン オランダ国 アインドーフェン フルー ネヴァウツウェッハ 1 (56)参考文献 特開 平1−269291(JP,A) 特開 昭63−217587(JP,A) 特開 昭63−222379(JP,A) 特開 昭63−69072(JP,A) 特開 昭63−214985(JP,A) 特開 昭63−220494(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 27/00 - 27/038 G11B 27/10 G11B 20/10 G11B 7/00

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録すべき情報信号を受入するための入
    力端子と、上記の受入された情報信号と記録された情報
    信号の開始アドレスが含まれる内容テーブルとを記録担
    体上に記録する記録手段とを有する情報記録装置におい
    て、 当該情報記録装置が編集データを前記記録担体上に記録
    させる手段を有し、該編集データが前記の記録された情
    報信号における再生が望まれない部分の開始アドレス及
    び終了アドレスを含むと共に、以前に記録された編集デ
    ータが無効であることを示す回復情報を含んでいること
    を特徴とする情報記録装置。
  2. 【請求項2】 記録すべき情報信号を受入するための入
    力端子と、上記の受入された情報信号と記録された情報
    信号の開始アドレスが含まれる内容テーブルとを記録担
    体上に記録する記録手段とを有する情報記録装置におい
    て、 当該情報記録装置が編集データを前記記録担体上に記録
    させる手段を有し、該編集データが前記の記録された情
    報信号における再生が望まれない部分の開始アドレス及
    び終了アドレスを含み、当該装置が前記の記録された情
    報信号の開始及び終了アドレスを含む仮内容テーブルを
    前記記録担体上に記録する手段と、前記の記録された仮
    内容テーブルと記録された編集データとから最終の内容
    テーブルを作成する手段とを更に有し、前記最終の内容
    テーブルは前記の記録された情報信号の開始アドレスと
    再生が望まれない情報信号部分の開始及び終了アドレス
    とを含み、かつ、当該記録装置が更に前記の最終の内容
    テーブルを前記記録担体上に記録する手段を有している
    ことを特徴とする情報記録装置。
  3. 【請求項3】 記録すべき情報信号を受入するための入
    力端子と、上記の受入された情報信号と記録された情報
    信号の開始アドレスが含まれる内容テーブルとを記録担
    体上に記録する記録手段とを有する情報記録装置におい
    て、 当該情報記録装置が編集データを前記記録担体上に記録
    させる手段を有し、該編集データが前記の記録された情
    報信号における再生が望まれない部分の開始アドレス及
    び終了アドレスを含み、当該装置が内容テーブルを記録
    する前に当該内容テーブルを、記録された情報信号のア
    ドレスを表すビット群の組合せと編集デ ータを表すビッ
    ト群の組合せとが交互となるようなデータフォーマット
    に従ってフォーマットするフォーマット手段を更に有し
    ていることを特徴とする情報記録装置。
  4. 【請求項4】 記録すべき情報信号を受入するための入
    力端子と、上記の受入された情報信号と記録された情報
    信号の開始アドレスが含まれる内容テーブルとを記録担
    体上に記録する記録手段とを有する情報記録装置におい
    て、 当該情報記録装置が編集データを前記記録担体上に記録
    させる手段を有し、該編集データが前記の記録された情
    報信号における再生が望まれない部分の開始アドレス及
    び終了アドレスを含み、更に、当該装置は記録すべき情
    報信号、内容テーブル及び編集データを記録に先立ちC
    D規格に従って主データ信号とサブコード信号とにより
    構成される記録信号に変換するフォーマッティング手段
    を有し、前記の記録すべき情報信号は前記主データ信号
    に含まれ、関連するアドレス情報は前記サブコード信号
    のサブコードフレーム内に含まれ、前記の内容テーブル
    と編集データとは前記サブコード信号のサブコードフレ
    ーム内に含まれ、前記内容テーブルの情報を含むサブコ
    ードフレームはサブコードフレーム内の第1のビット群
    により識別可能であり、前記編集データの情報を含むサ
    ブコードフレームはサブコードフレーム内の前記第1の
    ビット群から判別可能な第2のビット群により識別可能
    であり、当該装置は前記情報信号の記録を前記記録担体
    の第1の所定部分において実施し、かつ、前記内容テー
    ブルと前記編集データとの記録を該記録担体の第2の所
    定部分において実施する制御手段を有していることを特
    徴とする情報記録装置。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4の何れか一項に記載の
    情報記録装置において、前記内容テーブルが前記の記録
    された情報信号に対する指示情報を含み、前記編集デー
    タが再生が全体として望まれない情報信号に関連付けら
    れた指示情報を含んでいることを特徴とする情報記録装
    置。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし5のいずれか一項に記載
    の情報記録装置において、前記記録手段が情報信号をラ
    イトワンス型の記録担体上に記録するように構成されて
    いることを特徴とする情報記録装置。
  7. 【請求項7】 情報信号と記録された情報信号の開始ア
    ドレスを伴う内容テ ーブルとが記録された記録担体を読
    み取る手段と、読み取られた前記情報信号を出力端子に
    発生させる手段と、読み取られた前記内容テーブルに応
    じて前記読み取りの動作を制御する制御手段とを有する
    情報読取装置において、 当該装置が前記記録担体上に記録された編集データを読
    み取る手段を有し、該編集データが前記情報信号のうち
    の再生が望まれない部分の開始アドレス及び終了アドレ
    スを含み、前記制御手段が前記開始及び終了アドレスに
    より特定された部分の再生を禁止する手段と、前記記録
    担体が読み取られている間に前記編集データにより示さ
    れる前記情報信号部分をスキップする手段とを有してい
    ることを特徴とする情報読取装置。
  8. 【請求項8】 情報信号と記録された情報信号の開始ア
    ドレスを伴う内容テーブルとが記録された記録担体を読
    み取る手段と、読み取られた前記情報信号を出力端子に
    発生させる手段と、読み取られた前記内容テーブルに応
    じて前記読み取りの動作を制御する制御手段とを有する
    情報読取装置において、 当該装置が前記記録担体上に記録された編集データを読
    み取る手段を有し、該編集データが前記情報信号のうち
    の再生が望まれない部分の開始アドレス及び終了アドレ
    スを含み、前記制御手段が前記開始及び終了アドレスに
    より特定された部分の再生を禁止する手段を有し、更
    に、当該読取装置が前記内容テーブル及び編集データか
    らの情報をこれらのデータに付与された特有のビット組
    合せに応じて認識する手段を有していることを特徴とす
    る情報読取装置。
  9. 【請求項9】 請求項7又は8に記載の情報読取装置に
    おいて、当該装置は情報信号の再生が全体として望まれ
    ないことを示す編集データを読み取る手段を有し、前記
    制御手段が前記編集データに応じて上記情報信号の発生
    を禁止する禁止手段を有していることを特徴とする情報
    読取装置。
  10. 【請求項10】 請求項7、8又は9に記載の情報読取
    装置において、当該装置は読み取られた情報信号の発生
    を阻止する信号ミューティング手段を有し、前記制御手
    段が前記編集データにより指定される前記情報信号部分
    が読み取られている間に前記信号ミューティング手段を
    作動させる手段を有していることを特徴とする情報読取
    装置。
  11. 【請求項11】 請求項7、8又は9に記載の情報読取
    装置において、当該 装置は発生された前記情報信号をフ
    ェードインするか又はフェードアウトする信号ミューテ
    ィング手段を有し、前記制御手段はこの信号ミューティ
    ング手段に結合されて前記編集データの終了アドレスの
    直後に続く情報信号部分が発生される時に前記編集デー
    タに応じて前記の発生される情報信号を通常のレベルに
    までフェードインさせる一方、前記編集データの開始ア
    ドレスの直前の情報信号部分が発生される時に前記の発
    生された情報信号を零レベルにまでフェードアウトさせ
    ることを特徴とする情報読取装置。
JP3067825A 1990-03-13 1991-03-07 情報記録装置及び情報読取装置 Expired - Lifetime JP3027431B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL9000571 1990-03-13
NL9000571A NL9000571A (nl) 1990-03-13 1990-03-13 Informatie-optekeninrichting alsmede een informatie-uitleesinrichting.
NL9002490A NL9002490A (nl) 1990-03-13 1990-11-15 Informatie-optekeninrichting alsmede een informatie-uitleesinrichting.
NL9002490 1990-11-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0793951A JPH0793951A (ja) 1995-04-07
JP3027431B2 true JP3027431B2 (ja) 2000-04-04

Family

ID=26646667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3067825A Expired - Lifetime JP3027431B2 (ja) 1990-03-13 1991-03-07 情報記録装置及び情報読取装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5867462A (ja)
EP (1) EP0446995B1 (ja)
JP (1) JP3027431B2 (ja)
KR (1) KR100352730B1 (ja)
AT (1) ATE147536T1 (ja)
DE (1) DE69123989T2 (ja)
DK (1) DK0446995T3 (ja)
ES (1) ES2099126T3 (ja)
HK (1) HK1006479A1 (ja)
NL (1) NL9002490A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5878019A (en) * 1991-04-02 1999-03-02 U.S. Philips Corporation Record carrier having at least two information volumes
KR100215586B1 (ko) * 1992-11-09 1999-08-16 모리시타 요이찌 다이제스트 화상 자동생성 장치 및 다이제스트 화상 자동생성 방법
US6118741A (en) * 1997-06-19 2000-09-12 Mimnagh; Winslow M. Method and device for recording information on a carrier
JP2001014800A (ja) 1999-06-29 2001-01-19 Pioneer Electronic Corp 光ディスク記録装置及び記録制御方法
US6856755B1 (en) * 1999-11-10 2005-02-15 Thomson Licensing S.A. Method and apparatus for editing in a forward or reverse direction on a rewriteable disc media
US6952479B2 (en) * 2001-11-27 2005-10-04 Macrovision Europe Limited Dynamic copy protection of optical media
AU2002349593A1 (en) * 2001-11-29 2003-06-10 Sharp Kabushiki Kaisha Data recording method, data deletion method, data display method, recording apparatus, recording medium, and program
EP1472689A1 (en) * 2002-01-22 2004-11-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Record carrier
TWI294622B (en) * 2002-08-12 2008-03-11 Samsung Electronics Co Ltd Disc with tdds and tdfl, and method and apparatus for managing defect in the same
KR100739674B1 (ko) 2003-05-01 2007-07-13 삼성전자주식회사 결함 관리 방법, 그 장치 및 그 디스크

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5832236A (ja) * 1981-08-18 1983-02-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学的記録再生装置
GB8414088D0 (en) * 1984-06-01 1984-07-04 Viewfax Digital Ltd Sound reproducing apparatus
US4675755A (en) * 1984-08-24 1987-06-23 Eastman Kodak Company Video disk apparatus providing organized picture playback
CA1320268C (en) * 1986-09-10 1993-07-13 Wataru Sakagami Information record medium having an area for recording information indicating logical erasure of data and method for recording information on the same
JP2578780B2 (ja) * 1986-10-16 1997-02-05 ソニー株式会社 光ディスク記録装置
JPS63127469A (ja) * 1986-11-18 1988-05-31 Sony Corp 記録可能型光デイスク記録再生装置
KR920000432B1 (ko) * 1987-01-19 1992-01-13 소니 가부시끼가이샤 디스크 기록 장치
DE3807180A1 (de) * 1987-03-04 1988-12-08 Pioneer Electronic Corp Verfahren zum abspielen von platten
DE3884829T2 (de) * 1987-03-05 1994-02-10 Sony Corp Plattenaufzeichnung und/oder Wiedergabe.
NL8800152A (nl) * 1988-01-22 1989-08-16 Philips Nv Optische uitleesbare registratiedrager van het beschrijfbare type, een inrichting voor het vervaardigen van een dergelijke registratiedrager, en inrichtingen voor het optekenen en/of uitlezen van informatie op/uit een dergelijke registratiedrager.
EP0325823A1 (en) * 1988-01-26 1989-08-02 Laserdrive Ltd. Data storage system
ES2081830T3 (es) * 1988-06-15 1996-03-16 Philips Electronics Nv Aparato reproductor y/o grabador.
JP2672849B2 (ja) * 1988-12-29 1997-11-05 シャープ株式会社 ディスク記録再生装置
US5065388A (en) * 1989-03-29 1991-11-12 U.S. Philips Corporation Method and apparatus for recording on a record carrier a table of contents identifying all the recorded data signals

Also Published As

Publication number Publication date
KR100352730B1 (ko) 2002-12-11
EP0446995A1 (en) 1991-09-18
EP0446995B1 (en) 1997-01-08
NL9002490A (nl) 1991-10-01
DE69123989T2 (de) 1997-07-10
DK0446995T3 (da) 1997-06-23
HK1006479A1 (en) 1999-02-26
JPH0793951A (ja) 1995-04-07
US5867462A (en) 1999-02-02
ES2099126T3 (es) 1997-05-16
KR910017372A (ko) 1991-11-05
DE69123989D1 (de) 1997-02-20
ATE147536T1 (de) 1997-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4862439A (en) Recording device that identifies recordable areas of a disk record
US5530686A (en) Record carrier having a track including audio information and additional non-audio information, and apparatus for reading and/or reproducing certain of the information included in such a track
EP0724263B1 (en) Disc-shaped recording medium, recording apparatus and reproducing apparatus
US5367510A (en) Disk recording/reproducing apparatus having the capability of recording an operator designated program sequence
JP2945569B2 (ja) 情報記録再生方法
US5058096A (en) Disk recording/reproducing apparatus and disk recording/reproducing method
JP2002329321A (ja) 記録装置および再生装置
JP3027431B2 (ja) 情報記録装置及び情報読取装置
US5430698A (en) CD playing apparatus
US6661763B2 (en) Optical disk recording apparatus and recording control method for recording data in a lead-in area and a program area
JP2001236715A (ja) ディスク再生装置
JP3528271B2 (ja) ディスク記録再生装置
JP3268630B2 (ja) ディスクの記録データ編集方法
JP3493217B2 (ja) 情報記録装置
US5202866A (en) Digital audio disk player
JP3453774B2 (ja) 記録装置及び記録方法
KR0143465B1 (ko) 영상 편집방법
JP3439589B2 (ja) 記録再生装置
JPH0916971A (ja) 追記型光ディスクおよび記録情報のリンキング方法ならびに情報記録装置
KR0143279B1 (ko) 광디스크의 선곡정보 편집방법
JPH1064187A (ja) 情報記録再生装置
JPH11238364A (ja) 記録装置、再生装置及び記録媒体
JPH09167426A (ja) ディスク装置
JPH08106763A (ja) ディスク再生装置
JPH06295569A (ja) 光ディスク記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080128

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100128

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110128

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120128

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120128

Year of fee payment: 12