JP3027290B2 - 中通し釣竿 - Google Patents
中通し釣竿Info
- Publication number
- JP3027290B2 JP3027290B2 JP6040484A JP4048494A JP3027290B2 JP 3027290 B2 JP3027290 B2 JP 3027290B2 JP 6040484 A JP6040484 A JP 6040484A JP 4048494 A JP4048494 A JP 4048494A JP 3027290 B2 JP3027290 B2 JP 3027290B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rod
- support
- fishing line
- fishing
- line guide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 11
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 8
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 5
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 5
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 5
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 claims description 4
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 claims description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 12
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 12
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 11
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 11
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 4
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01K—ANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
- A01K87/00—Fishing rods
- A01K87/002—Fishing rods with the line passing through the hollow rod
- A01K87/005—Fishing rods with the line passing through the hollow rod comprising internal line guides
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Marine Sciences & Fisheries (AREA)
- Animal Husbandry (AREA)
- Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
- Fishing Rods (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は中通し釣竿に関し、継式
の釣竿でも一本竿の釣竿でも利用できる。
の釣竿でも一本竿の釣竿でも利用できる。
【0002】
【従来の技術】釣糸の抵抗を低減させるために、竿管内
面に多数の釣糸ガイドを圧入や接着によって装着した中
通し釣竿が、特開昭56−127032号公報に開示さ
れている。
面に多数の釣糸ガイドを圧入や接着によって装着した中
通し釣竿が、特開昭56−127032号公報に開示さ
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】然しながら、釣竿の撓
みの影響等によって何れかの釣糸ガイドが竿管内面から
取れる場合がある。この場合、そのまま使用すればガタ
ガタと異音が発生する等の不具合が生ずる他、釣糸抵抗
を増大させ、また糸切れを生ずることがある。これを補
修するためには竿管内面に固定されている他の釣糸ガイ
ドを取り外し、その後夫々を再び取り付け、固定しなけ
ればならず不便である。また、釣糸ガイド間にゴミ等が
溜り易く、このゴミ掃除等の時にも同様な問題が生じ、
非常に煩わしい。
みの影響等によって何れかの釣糸ガイドが竿管内面から
取れる場合がある。この場合、そのまま使用すればガタ
ガタと異音が発生する等の不具合が生ずる他、釣糸抵抗
を増大させ、また糸切れを生ずることがある。これを補
修するためには竿管内面に固定されている他の釣糸ガイ
ドを取り外し、その後夫々を再び取り付け、固定しなけ
ればならず不便である。また、釣糸ガイド間にゴミ等が
溜り易く、このゴミ掃除等の時にも同様な問題が生じ、
非常に煩わしい。
【0004】依って本発明は、竿管内側の釣糸ガイド部
分のメインテナンスを容易にした中通し釣竿の提供を目
的とするまた、メインテナンスのために釣糸ガイドを竿
管から取り出したり装着したりする作業性を向上させる
ことを目的とする。
分のメインテナンスを容易にした中通し釣竿の提供を目
的とするまた、メインテナンスのために釣糸ガイドを竿
管から取り出したり装着したりする作業性を向上させる
ことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1では、内側に釣
糸ガイドを配設した筒状支持体を竿管内に着脱自在に装
着すると共に、該筒状支持体を竿管よりも柔軟性の高い
合成樹脂や繊維強化プリプレグ等の材料で形成したこと
を特徴とする中通し釣竿を提供する。請求項2では、内
側に釣糸ガイドを配設した筒状支持体を竿管内に着脱自
在に装着すると共に、前記筒状支持体の側面に開放部を
形成したことを特徴とする中通し釣竿を提供する。請求
項3では、内側に釣糸ガイドを配設した複数の筒状支持
体を竿管内に着脱自在に装着したことを特徴とする中通
し釣竿を提供する。請求項4では、釣糸ガイドとスリー
ブとを交互に竿管内に挿入配設し、これらが竿管に対し
て着脱自在に装着されていることを特徴とする中通し釣
竿を提供する。請求項5では、釣糸ガイドを保持したガ
イド保持部材に対して、スリーブが分離可能に連結され
ており、該ガイド保持部材とスリーブとの連結体が竿管
内に着脱自在に装着されていることを特徴とする中通し
釣竿を提供する。請求項6では、夫々釣糸ガイドを保持
した複数の支持体要素が互いに分離可能に連結されてお
り、該連結体が竿管内に着脱自在に装着されていること
を特徴とする中通し釣竿を提供する。請求項7では、釣
糸ガイドを保持した支持体を竿管内に着脱自在に装着す
ると共に、該支持体に対して回動可能に連結されている
保持部材が竿管の後端から突出した状態で前記竿管に対
して取外し可能に螺合装着されていることを特徴とする
中通し釣竿を提供する。請求項8では、前記支持体が長
手方向の複数の要素に分割され、各要素が互いに回動可
能に連結されてなる請求項7記載の中通し釣竿を提供す
る。請求項9では、釣糸ガイドを保持した支持体を竿管
内に着脱自在に装着すると共に、該支持体に対して分離
可能に連結されている保持部材が竿管の後端から突出し
た状態で前記竿管に対して取外し可能に装着されている
ことを特徴とする中通し釣竿を提供する。請求項10で
は、前記支持体と保持部材との間に、竿管の長手方向に
弾性力を付与できる弾性体を設けてなる請求項7から9
までの内1記載の中通し釣竿を提供する。請求項11で
は、竿管内に着脱自在に装着したスリーブの外面に、竿
管内面との隙間を埋める弾性材、粘着材、又は樹脂フィ
ルム材を設けるか、内側に釣糸ガイドを配設した保持部
材の外周と竿管内面との間に、当該隙間を埋めるOリン
グ等の弾性材を介在させるか、釣糸ガイドを支持した筒
状支持体の外周に、竿管内面との隙間を埋める柔軟性被
膜層を形成するか、或いはスリーブか筒状支持体の径方
向が弾力性を有するように構成したことを特徴とする中
通し釣竿を提供する。請求項12では、竿管内部に配設
された釣糸ガイドが、竿管内に着脱自在な支持体によっ
て保持され、該釣糸ガイド外周と竿管内面との間に弾性
部材を介在させたことを特徴とする中通し釣竿を提供す
る。請求項13では、筒状支持体に釣糸ガイドが支持さ
れると共に、該筒状支持体と釣糸ガイドが竿管内側に着
脱自在に位置決めされ、該筒状支持体の内面に糸滑り性
の良い被膜を形成したことを特徴とする中通し釣竿を提
供する。請求項14では、前記糸滑り性の良い被膜がフ
ッ素樹脂の被膜である請求項13記載の中通し釣竿を提
供する。請求項15では、釣糸ガイドを配設した支持体
を、竿管内に着脱自在に装着すると共に、折りたたみ自
在に形成したことを特徴とする中通し釣竿を提供する。
請求項16では、支持部材に釣糸ガイドを一体化すると
共に、前記ガイドを螺旋状に形成し、この一体化物を竿
管内に着脱自在に装着したことを特徴とする中通し釣竿
を提供する。請求項17では、筒状支持体を竿管内に着
脱自在に装着すると共に、該筒状支持体内側に釣糸ガイ
ドを分離可能に装着したことを特徴とする中通し釣竿を
提供する。
糸ガイドを配設した筒状支持体を竿管内に着脱自在に装
着すると共に、該筒状支持体を竿管よりも柔軟性の高い
合成樹脂や繊維強化プリプレグ等の材料で形成したこと
を特徴とする中通し釣竿を提供する。請求項2では、内
側に釣糸ガイドを配設した筒状支持体を竿管内に着脱自
在に装着すると共に、前記筒状支持体の側面に開放部を
形成したことを特徴とする中通し釣竿を提供する。請求
項3では、内側に釣糸ガイドを配設した複数の筒状支持
体を竿管内に着脱自在に装着したことを特徴とする中通
し釣竿を提供する。請求項4では、釣糸ガイドとスリー
ブとを交互に竿管内に挿入配設し、これらが竿管に対し
て着脱自在に装着されていることを特徴とする中通し釣
竿を提供する。請求項5では、釣糸ガイドを保持したガ
イド保持部材に対して、スリーブが分離可能に連結され
ており、該ガイド保持部材とスリーブとの連結体が竿管
内に着脱自在に装着されていることを特徴とする中通し
釣竿を提供する。請求項6では、夫々釣糸ガイドを保持
した複数の支持体要素が互いに分離可能に連結されてお
り、該連結体が竿管内に着脱自在に装着されていること
を特徴とする中通し釣竿を提供する。請求項7では、釣
糸ガイドを保持した支持体を竿管内に着脱自在に装着す
ると共に、該支持体に対して回動可能に連結されている
保持部材が竿管の後端から突出した状態で前記竿管に対
して取外し可能に螺合装着されていることを特徴とする
中通し釣竿を提供する。請求項8では、前記支持体が長
手方向の複数の要素に分割され、各要素が互いに回動可
能に連結されてなる請求項7記載の中通し釣竿を提供す
る。請求項9では、釣糸ガイドを保持した支持体を竿管
内に着脱自在に装着すると共に、該支持体に対して分離
可能に連結されている保持部材が竿管の後端から突出し
た状態で前記竿管に対して取外し可能に装着されている
ことを特徴とする中通し釣竿を提供する。請求項10で
は、前記支持体と保持部材との間に、竿管の長手方向に
弾性力を付与できる弾性体を設けてなる請求項7から9
までの内1記載の中通し釣竿を提供する。請求項11で
は、竿管内に着脱自在に装着したスリーブの外面に、竿
管内面との隙間を埋める弾性材、粘着材、又は樹脂フィ
ルム材を設けるか、内側に釣糸ガイドを配設した保持部
材の外周と竿管内面との間に、当該隙間を埋めるOリン
グ等の弾性材を介在させるか、釣糸ガイドを支持した筒
状支持体の外周に、竿管内面との隙間を埋める柔軟性被
膜層を形成するか、或いはスリーブか筒状支持体の径方
向が弾力性を有するように構成したことを特徴とする中
通し釣竿を提供する。請求項12では、竿管内部に配設
された釣糸ガイドが、竿管内に着脱自在な支持体によっ
て保持され、該釣糸ガイド外周と竿管内面との間に弾性
部材を介在させたことを特徴とする中通し釣竿を提供す
る。請求項13では、筒状支持体に釣糸ガイドが支持さ
れると共に、該筒状支持体と釣糸ガイドが竿管内側に着
脱自在に位置決めされ、該筒状支持体の内面に糸滑り性
の良い被膜を形成したことを特徴とする中通し釣竿を提
供する。請求項14では、前記糸滑り性の良い被膜がフ
ッ素樹脂の被膜である請求項13記載の中通し釣竿を提
供する。請求項15では、釣糸ガイドを配設した支持体
を、竿管内に着脱自在に装着すると共に、折りたたみ自
在に形成したことを特徴とする中通し釣竿を提供する。
請求項16では、支持部材に釣糸ガイドを一体化すると
共に、前記ガイドを螺旋状に形成し、この一体化物を竿
管内に着脱自在に装着したことを特徴とする中通し釣竿
を提供する。請求項17では、筒状支持体を竿管内に着
脱自在に装着すると共に、該筒状支持体内側に釣糸ガイ
ドを分離可能に装着したことを特徴とする中通し釣竿を
提供する。
【0006】
【作用】請求項1では、筒状支持体が竿管よりも柔軟性
の高い合成樹脂や繊維強化プリプレグ等の材料で形成し
ているため、竿管のしなり特性に大きな影響を与えない
で済む(0010)。請求項2では、開放部を形成して
いるため、釣糸ガイドの掃除等メインテナンスが便利に
なる(0016,0031)。請求項3では、メインテ
ナンス時には筒状支持体を引出すだけで内部の釣糸ガイ
ドも引出されて便利である(0014)。請求項4で
は、釣糸ガイドとスリーブとを交互に竿管内に挿入配設
しているため、メインテナンス時に、各スリーブと釣糸
ガイドとを夫々取り出して、掃除したり、一部のガイド
のみを交換して経済的に補修でき、また、天候や使用糸
の種類に応じて使用する釣糸ガイドの組合せを変えるこ
とができる(0011)。請求項5では、ガイド保持部
材とスリーブとの連結体が竿管内に着脱自在であるた
め、挿入装着や取り出し作業が容易になり、この連結は
分離可能であるため、スリーブを外して保持部材のみに
分離でき、スリーブを無駄にする事無く、ガイド保持部
材に保持されている釣糸ガイドの掃除や交換が行える
(0017)。請求項6では、連結体が竿管内に着脱自
在であるため、挿入装着や取り出し作業が容易になり、
この連結は分離可能であるため、各支持体要素に保持さ
れている釣糸ガイドの掃除等が容易に行える(003
4)。請求項7では、支持体に対して回動可能に連結さ
れた保持部材が竿管後端から突出した状態で竿管から取
外し可能に螺合装着されているため、支持体が存在する
にも拘らず保持部材を回転させて容易に取外せて竿管か
ら支持体を抜き取ることができる。また、支持体を竿管
内に挿入し、保持部材を螺合装着させれば、支持体は竿
管から抜け出ない(0021〜0029)。請求項8で
は、支持体が長手方向の複数要素に分割され、各要素が
互いに回動可能に連結されているため、支持体を連結さ
せた保持部材を回動させて竿管後端に装着する際に、支
持体全体が回動しなくて済む(0034)。請求項9で
は、支持体に対して連結された保持部材が竿管後端から
突出した状態で竿管から取外し可能に装着されているた
め、保持部材を介して支持体を容易に取出せる。また、
支持体を竿管内に挿入後、保持部材を装着させれば、支
持体後端は保持される。また保持部材を支持体から分離
することができる(0021〜0029)。請求項10
では、竿管の長手方向に弾性力を付与できる弾性体を支
持体と保持部材との間に設けているため、位置ずれやガ
タを防止する(0012,0022)。請求項11で
は、竿管内面との間の隙間によるガタつきを防止できる
(0012,0013,0019,0033)。請求項
12では、釣糸ガイドが竿管内に着脱自在な支持体によ
って保持されているため、メインテナンスが容易になる
他、竿管内面との間の隙間によるガタつきを防止できる
(0021〜0029)。請求項13では、着脱自在の
ため引出して掃除等が行え、装着すれば糸滑り性がよ
く、釣糸抵抗を低減できる(0020,0027,00
33)。請求項14では、糸滑り性の良い被膜がフッ素
樹脂であるため、撥水性も高まり、内部の水の排出が容
易となる(0033)。請求項15では、釣糸ガイドを
配設した支持体を竿管内に着脱自在のため、メインテナ
ンスが容易になる他、小さく折りたためる(003
5)。請求項16では、螺旋状のガイドを有する一体化
物が竿管内に着脱自在となる(0029)。請求項17
では、着脱自在のため引出して掃除等が行え、分離可能
であるため釣糸ガイドの交換が容易になる。
の高い合成樹脂や繊維強化プリプレグ等の材料で形成し
ているため、竿管のしなり特性に大きな影響を与えない
で済む(0010)。請求項2では、開放部を形成して
いるため、釣糸ガイドの掃除等メインテナンスが便利に
なる(0016,0031)。請求項3では、メインテ
ナンス時には筒状支持体を引出すだけで内部の釣糸ガイ
ドも引出されて便利である(0014)。請求項4で
は、釣糸ガイドとスリーブとを交互に竿管内に挿入配設
しているため、メインテナンス時に、各スリーブと釣糸
ガイドとを夫々取り出して、掃除したり、一部のガイド
のみを交換して経済的に補修でき、また、天候や使用糸
の種類に応じて使用する釣糸ガイドの組合せを変えるこ
とができる(0011)。請求項5では、ガイド保持部
材とスリーブとの連結体が竿管内に着脱自在であるた
め、挿入装着や取り出し作業が容易になり、この連結は
分離可能であるため、スリーブを外して保持部材のみに
分離でき、スリーブを無駄にする事無く、ガイド保持部
材に保持されている釣糸ガイドの掃除や交換が行える
(0017)。請求項6では、連結体が竿管内に着脱自
在であるため、挿入装着や取り出し作業が容易になり、
この連結は分離可能であるため、各支持体要素に保持さ
れている釣糸ガイドの掃除等が容易に行える(003
4)。請求項7では、支持体に対して回動可能に連結さ
れた保持部材が竿管後端から突出した状態で竿管から取
外し可能に螺合装着されているため、支持体が存在する
にも拘らず保持部材を回転させて容易に取外せて竿管か
ら支持体を抜き取ることができる。また、支持体を竿管
内に挿入し、保持部材を螺合装着させれば、支持体は竿
管から抜け出ない(0021〜0029)。請求項8で
は、支持体が長手方向の複数要素に分割され、各要素が
互いに回動可能に連結されているため、支持体を連結さ
せた保持部材を回動させて竿管後端に装着する際に、支
持体全体が回動しなくて済む(0034)。請求項9で
は、支持体に対して連結された保持部材が竿管後端から
突出した状態で竿管から取外し可能に装着されているた
め、保持部材を介して支持体を容易に取出せる。また、
支持体を竿管内に挿入後、保持部材を装着させれば、支
持体後端は保持される。また保持部材を支持体から分離
することができる(0021〜0029)。請求項10
では、竿管の長手方向に弾性力を付与できる弾性体を支
持体と保持部材との間に設けているため、位置ずれやガ
タを防止する(0012,0022)。請求項11で
は、竿管内面との間の隙間によるガタつきを防止できる
(0012,0013,0019,0033)。請求項
12では、釣糸ガイドが竿管内に着脱自在な支持体によ
って保持されているため、メインテナンスが容易になる
他、竿管内面との間の隙間によるガタつきを防止できる
(0021〜0029)。請求項13では、着脱自在の
ため引出して掃除等が行え、装着すれば糸滑り性がよ
く、釣糸抵抗を低減できる(0020,0027,00
33)。請求項14では、糸滑り性の良い被膜がフッ素
樹脂であるため、撥水性も高まり、内部の水の排出が容
易となる(0033)。請求項15では、釣糸ガイドを
配設した支持体を竿管内に着脱自在のため、メインテナ
ンスが容易になる他、小さく折りたためる(003
5)。請求項16では、螺旋状のガイドを有する一体化
物が竿管内に着脱自在となる(0029)。請求項17
では、着脱自在のため引出して掃除等が行え、分離可能
であるため釣糸ガイドの交換が容易になる。
【0007】後者では、支持体の釣糸ガイドを挟んだ両
側部分が互いに連結されており、また、支持体の一端が
竿管の後端部近くに位置しているため、該一端を引けば
釣糸ガイドは支持体と共に引き出され、また、釣糸ガイ
ドの装着は支持体の一度の挿入操作によって達成され
る。ここで述べる連結とは支持体が長手方向に複数に分
割、連結されている場合のみでなく、一体成形品の場合
も含む意味である。
側部分が互いに連結されており、また、支持体の一端が
竿管の後端部近くに位置しているため、該一端を引けば
釣糸ガイドは支持体と共に引き出され、また、釣糸ガイ
ドの装着は支持体の一度の挿入操作によって達成され
る。ここで述べる連結とは支持体が長手方向に複数に分
割、連結されている場合のみでなく、一体成形品の場合
も含む意味である。
【0008】
【実施例】以下、本発明を添付図面に示す実施例に基づ
き、更に詳細に説明する。図1は本発明に係る中通し釣
竿の部分縦断面を示す。繊維強化プリプレグ等によって
製作され、先細状の中竿等の竿管10の内側には4個の
釣糸ガイドG1,G2,G3,G4が配設されている。
これらの釣糸ガイドは耐摩耗性があり、糸滑り性の良い
セラミックスによって形成されており、各釣糸ガイドは
その外径寸法が所定値になるように形成されている。
き、更に詳細に説明する。図1は本発明に係る中通し釣
竿の部分縦断面を示す。繊維強化プリプレグ等によって
製作され、先細状の中竿等の竿管10の内側には4個の
釣糸ガイドG1,G2,G3,G4が配設されている。
これらの釣糸ガイドは耐摩耗性があり、糸滑り性の良い
セラミックスによって形成されており、各釣糸ガイドは
その外径寸法が所定値になるように形成されている。
【0009】従って、各釣糸ガイドを竿管10の後部か
ら挿入すれば所定位置に停止する。最初は釣糸ガイドG
1を挿入し、所定の位置に停止させるが、この位置の誤
差を無くするには、ストッパー部10Aを竿管10の内
面に形成するとよい。次に、支持体としての所定長さの
円筒状スリーブS1を挿入し、この後から他の釣糸ガイ
ドG2を挿入して前記スリーブS1の後端に当接させ
る。同様にしてスリーブS2,S3と、釣糸ガイドG3
を挿入する。
ら挿入すれば所定位置に停止する。最初は釣糸ガイドG
1を挿入し、所定の位置に停止させるが、この位置の誤
差を無くするには、ストッパー部10Aを竿管10の内
面に形成するとよい。次に、支持体としての所定長さの
円筒状スリーブS1を挿入し、この後から他の釣糸ガイ
ドG2を挿入して前記スリーブS1の後端に当接させ
る。同様にしてスリーブS2,S3と、釣糸ガイドG3
を挿入する。
【0010】最後部の釣糸ガイドG4はガイド保持部材
H4に保持されており、この保持部材H4の外周には雄
ねじが形成されており、竿管10後端の雌ねじ部に螺合
させてスリーブS3を前方に押しつけ、各スリーブと釣
糸ガイドを竿管10内に保持している。各スリーブは釣
糸ガイドの高さに比較して厚さの薄い寸法に形成されて
おり、また、竿管10のしなり特性に大きな影響を付与
しない比較的柔軟性のある材料、例えば樹脂部材や、周
方向の高強度繊維を多くしたカーボン繊維等使用の繊維
強化プリプレグ等によって形成することが好ましい。
H4に保持されており、この保持部材H4の外周には雄
ねじが形成されており、竿管10後端の雌ねじ部に螺合
させてスリーブS3を前方に押しつけ、各スリーブと釣
糸ガイドを竿管10内に保持している。各スリーブは釣
糸ガイドの高さに比較して厚さの薄い寸法に形成されて
おり、また、竿管10のしなり特性に大きな影響を付与
しない比較的柔軟性のある材料、例えば樹脂部材や、周
方向の高強度繊維を多くしたカーボン繊維等使用の繊維
強化プリプレグ等によって形成することが好ましい。
【0011】こうして竿管10では、糸滑り性の良い釣
糸ガイドG1,G2,G3,G4によって釣糸が案内さ
れ、釣糸の抵抗が低減すると共に、釣糸ガイドの掃除や
補修等のメインテナンス時には、後部のガイド保持部材
H4を取り外すことによって各スリーブと釣糸ガイドを
後方から取り出すことができ、掃除等の作業後に再び挿
入することができる。また、一部の釣糸ガイドのみを交
換することもでき、竿管10全体を交換することなく、
経済的に補修に対処できる。更には、1本の竿管(釣
竿)に対して1種類の釣糸ガイドセットが使用できるだ
けではなくて、天候や使用糸の種類に応じて釣糸ガイド
セットの種類やその装着の有無の選択等が可能になる。
糸ガイドG1,G2,G3,G4によって釣糸が案内さ
れ、釣糸の抵抗が低減すると共に、釣糸ガイドの掃除や
補修等のメインテナンス時には、後部のガイド保持部材
H4を取り外すことによって各スリーブと釣糸ガイドを
後方から取り出すことができ、掃除等の作業後に再び挿
入することができる。また、一部の釣糸ガイドのみを交
換することもでき、竿管10全体を交換することなく、
経済的に補修に対処できる。更には、1本の竿管(釣
竿)に対して1種類の釣糸ガイドセットが使用できるだ
けではなくて、天候や使用糸の種類に応じて釣糸ガイド
セットの種類やその装着の有無の選択等が可能になる。
【0012】前記実施例では、竿管10と、各スリーブ
や釣糸ガイドの製品寸法誤差に基づいて長手方向に隙間
が生じ、ガタつく虞が有る場合には、スリーブS3と保
持部材H4との間に、コイルばね等を介在させてもよ
い。また半径方向におけるガタ(所謂、鳴き)に関して
は、スリーブの外面に隙間を埋めるためのゴム系エラス
トマー等の弾性材料を塗布したり、ある程度粘着性を有
する材料を塗布したり、また樹脂フィルムを貼り付けた
りしてもよい。
や釣糸ガイドの製品寸法誤差に基づいて長手方向に隙間
が生じ、ガタつく虞が有る場合には、スリーブS3と保
持部材H4との間に、コイルばね等を介在させてもよ
い。また半径方向におけるガタ(所謂、鳴き)に関して
は、スリーブの外面に隙間を埋めるためのゴム系エラス
トマー等の弾性材料を塗布したり、ある程度粘着性を有
する材料を塗布したり、また樹脂フィルムを貼り付けた
りしてもよい。
【0013】また、釣糸ガイドG1,G2,G3がその
ままでは竿管10内に挿入することが容易でない場合に
は、各釣糸ガイドを前記保持部材H4のような保持部材
に保持させて挿入すると良い。然しながら、図2に示す
ようにこうした保持部材H2等の外周と竿管10内周と
の間に半径方向の隙間が生じる場合も有り、その場合釣
竿使用中にガタつきを生ずるが、これを防止するために
保持部材H2等の外周にOリングR2等の弾性部材を介
在させても良い。
ままでは竿管10内に挿入することが容易でない場合に
は、各釣糸ガイドを前記保持部材H4のような保持部材
に保持させて挿入すると良い。然しながら、図2に示す
ようにこうした保持部材H2等の外周と竿管10内周と
の間に半径方向の隙間が生じる場合も有り、その場合釣
竿使用中にガタつきを生ずるが、これを防止するために
保持部材H2等の外周にOリングR2等の弾性部材を介
在させても良い。
【0014】更には、釣糸ガイドの挿脱作業を効率良く
行うためには、図3に示すようにスリーブS0等の内周
に釣糸ガイドG1を取り付けて竿管に挿脱する。また、
メインテナンス時にはスリーブS0を引出すだけで釣糸
ガイドG1も引出されて便利であるが、釣糸ガイドG1
の掃除のためにはスリーブS0の先端部に取り付けてい
ることが好ましい。
行うためには、図3に示すようにスリーブS0等の内周
に釣糸ガイドG1を取り付けて竿管に挿脱する。また、
メインテナンス時にはスリーブS0を引出すだけで釣糸
ガイドG1も引出されて便利であるが、釣糸ガイドG1
の掃除のためにはスリーブS0の先端部に取り付けてい
ることが好ましい。
【0015】然しながら、更に挿入や引出し作業を効率
良く行うためには、先端部の釣糸ガイドG1のみではな
く、長いスリーブの内部にも釣糸ガイドG2等を取り付
けておくことが望ましい。このため内部の釣糸ガイドG
2等の掃除が容易でなくなれば、こうした釣糸ガイドと
スリーブのセット毎交換したり、また、スリーブのみを
取り替える前提で、釣糸ガイドを該スリーブから分離し
て掃除することもできる。しかし、長い円筒状スリーブ
内に複数の釣糸ガイドを装着した場合は、挿入や取り出
しの作業手数が省ける他、竿管内に挿入して釣り操作を
行った場合に長手方向にガタつくことがなくなる効果が
有る。
良く行うためには、先端部の釣糸ガイドG1のみではな
く、長いスリーブの内部にも釣糸ガイドG2等を取り付
けておくことが望ましい。このため内部の釣糸ガイドG
2等の掃除が容易でなくなれば、こうした釣糸ガイドと
スリーブのセット毎交換したり、また、スリーブのみを
取り替える前提で、釣糸ガイドを該スリーブから分離し
て掃除することもできる。しかし、長い円筒状スリーブ
内に複数の釣糸ガイドを装着した場合は、挿入や取り出
しの作業手数が省ける他、竿管内に挿入して釣り操作を
行った場合に長手方向にガタつくことがなくなる効果が
有る。
【0016】上記長いスリーブに複数の釣糸ガイドを装
着する場合における内部の釣糸ガイドの掃除等の不便さ
を解決する1つの方法として、図7に示すように円筒状
スリーブS0の両端部を除いた中間部分を半円筒状の開
放部KBに形成し、両端に円形の釣糸ガイドG0を装着
し、開放部KBには半円状の釣糸ガイドG0’を装着す
る。使用に際しては、半円状釣糸ガイドG0’が下側に
なるようにして釣り操作を行う。従って、竿管の外側に
上下の印を施すことが望ましい。この構造では挿入や取
り出し作業の手数は上記と同様に省け、かつ長手方向に
ガタつくことがない他、引き出して掃除等を行う際に、
開放部KBの存在によって内部の釣糸ガイドG0’の掃
除等も容易である。
着する場合における内部の釣糸ガイドの掃除等の不便さ
を解決する1つの方法として、図7に示すように円筒状
スリーブS0の両端部を除いた中間部分を半円筒状の開
放部KBに形成し、両端に円形の釣糸ガイドG0を装着
し、開放部KBには半円状の釣糸ガイドG0’を装着す
る。使用に際しては、半円状釣糸ガイドG0’が下側に
なるようにして釣り操作を行う。従って、竿管の外側に
上下の印を施すことが望ましい。この構造では挿入や取
り出し作業の手数は上記と同様に省け、かつ長手方向に
ガタつくことがない他、引き出して掃除等を行う際に、
開放部KBの存在によって内部の釣糸ガイドG0’の掃
除等も容易である。
【0017】長いスリーブに複数個の釣糸ガイドを取り
付けた場合に於ける上記のような欠点を解消する第2の
手法として、図4に示すように、各スリーブS1,S2
を釣糸ガイドG2’を保持している保持部材H2’を介
して分離可能に継ぎ合わせている。継合方法は、図4と
異なり、スリーブS1の端部の上にスリーブS2の端部
を重ねて継ぎ合わせてもよい。このように各釣糸ガイド
を各スリーブに対して着脱可能に一体化していると、挿
入装着や取り出しの作業が容易になると共に、取り出し
た際の各釣糸ガイドの掃除や交換時に各スリーブを分解
して取り外せば良く、スリーブ等を無駄に廃棄する必要
がない。
付けた場合に於ける上記のような欠点を解消する第2の
手法として、図4に示すように、各スリーブS1,S2
を釣糸ガイドG2’を保持している保持部材H2’を介
して分離可能に継ぎ合わせている。継合方法は、図4と
異なり、スリーブS1の端部の上にスリーブS2の端部
を重ねて継ぎ合わせてもよい。このように各釣糸ガイド
を各スリーブに対して着脱可能に一体化していると、挿
入装着や取り出しの作業が容易になると共に、取り出し
た際の各釣糸ガイドの掃除や交換時に各スリーブを分解
して取り外せば良く、スリーブ等を無駄に廃棄する必要
がない。
【0018】図5で示すのは、以上の実施例と異なり支
持体としての筒状スリーブに代えて棒や板状の金属等の
部材S1”を用い、これに対して釣糸ガイドG2”,G
3”等を固着部K2,K3を介して支持固定し、この組
合体を竿管内に挿入して各釣糸ガイドが竿管内周に圧入
される状態になるよう押し込む。こうして各釣糸ガイド
は竿管内に位置決めされる。メインテナンス時には部材
S1”を引き出せば、各釣糸ガイド毎取り出すことがで
きる。
持体としての筒状スリーブに代えて棒や板状の金属等の
部材S1”を用い、これに対して釣糸ガイドG2”,G
3”等を固着部K2,K3を介して支持固定し、この組
合体を竿管内に挿入して各釣糸ガイドが竿管内周に圧入
される状態になるよう押し込む。こうして各釣糸ガイド
は竿管内に位置決めされる。メインテナンス時には部材
S1”を引き出せば、各釣糸ガイド毎取り出すことがで
きる。
【0019】以上の各実施例では、釣糸ガイドや支持体
の実際の製造誤差によっては竿管内周との半径方向に隙
間が生ずる虞が有り、釣り操作時にガタつく虞が残る。
図2で示す場合には、釣糸ガイドG2はガタつかない
が、スリーブS1,S2等は幾分のガタを生ずることが
ある。これを防止するためには図6に示すように、支持
体として半径方向にばね性を有する筒状体S0’を用
い、それを樽状に形成しておく。その端部や幾分か内部
に釣糸ガイドG1を取り付けておき、これを1個か複数
個準備し、竿管内に挿入すれば各樽状の筒状体S0’の
半径方向の弾性変形によって竿管内周に密着でき、取り
付けが安定すると共にガタが防止できる。
の実際の製造誤差によっては竿管内周との半径方向に隙
間が生ずる虞が有り、釣り操作時にガタつく虞が残る。
図2で示す場合には、釣糸ガイドG2はガタつかない
が、スリーブS1,S2等は幾分のガタを生ずることが
ある。これを防止するためには図6に示すように、支持
体として半径方向にばね性を有する筒状体S0’を用
い、それを樽状に形成しておく。その端部や幾分か内部
に釣糸ガイドG1を取り付けておき、これを1個か複数
個準備し、竿管内に挿入すれば各樽状の筒状体S0’の
半径方向の弾性変形によって竿管内周に密着でき、取り
付けが安定すると共にガタが防止できる。
【0020】以上の他、円筒状の支持体内面に糸滑り性
の良い被膜をコーティングして、この円筒支持体を複数
体直列状に竿管内に挿入して、釣糸抵抗を低減させ、掃
除等のメインテナンス時には各円筒支持体を引き出して
掃除等を行うこともできる。この被膜がフッ素系やシリ
コン系等の被膜であれば、糸滑り性の他、撥水性も高
く、内部に侵入した水滴の排除も容易になる。また、支
持体内面を凹凸状に形成して、この凹部にワックスを蓄
積させて釣糸ガイドとし、支持体を竿管内周に挿入して
構成することもできる。この場合も、ワックスの補充等
の場合に、支持体を竿管から引き出して補充作業を行
い、その後、再び竿管に挿入することができる。
の良い被膜をコーティングして、この円筒支持体を複数
体直列状に竿管内に挿入して、釣糸抵抗を低減させ、掃
除等のメインテナンス時には各円筒支持体を引き出して
掃除等を行うこともできる。この被膜がフッ素系やシリ
コン系等の被膜であれば、糸滑り性の他、撥水性も高
く、内部に侵入した水滴の排除も容易になる。また、支
持体内面を凹凸状に形成して、この凹部にワックスを蓄
積させて釣糸ガイドとし、支持体を竿管内周に挿入して
構成することもできる。この場合も、ワックスの補充等
の場合に、支持体を竿管から引き出して補充作業を行
い、その後、再び竿管に挿入することができる。
【0021】図8から図10は本発明の他の実施例を示
す。上側支持部材SUと下側支持部材SDとによってセ
ラミックス製の釣糸ガイドG1,G2,G3,G4を支
持して一体として竿管10内に挿入している。この支持
部材SU,SDを具備する支持体の前端は、図1の場合
と同様に竿管10内の所定位置に形成され、又は取り付
けられたストッパー部10Aによって挿入位置が規制さ
れている。このストッパー部10Aは竿管10の内部に
突出しており、弾性部材によって形成してもよい。
す。上側支持部材SUと下側支持部材SDとによってセ
ラミックス製の釣糸ガイドG1,G2,G3,G4を支
持して一体として竿管10内に挿入している。この支持
部材SU,SDを具備する支持体の前端は、図1の場合
と同様に竿管10内の所定位置に形成され、又は取り付
けられたストッパー部10Aによって挿入位置が規制さ
れている。このストッパー部10Aは竿管10の内部に
突出しており、弾性部材によって形成してもよい。
【0022】一方、支持体の後端はセラミックス製の釣
糸ガイドG5を保持していると共に竿管10の後端部に
螺着させた保持部材H5によって係止、保持されてい
る。即ち、保持部材H5にはその先部外周に凹部HKが
形成されており、この凹部に上側支持部材SUの後端部
UKと、下側支持部材SDの後端部DKとが保持部材H
5との間で相対回転可能に係止すると共に、この凹部H
Kにゴム材やばね部材の弾性部材による調節体RTを套
嵌している。この調節体は支持部材の長手方向の位置ず
れを調節すべく弾力的に押し、また、支持部材によって
支持されている各釣糸ガイドG1,G2,G3,G4を
竿先方向に押して隙間やガタを防止する。各支持部材の
後端部UK,DKは、保持部材H5が竿管10に螺着さ
れていない場合には凹部HKとの係止も開放も可能であ
るが、螺着されると開放されることはない。
糸ガイドG5を保持していると共に竿管10の後端部に
螺着させた保持部材H5によって係止、保持されてい
る。即ち、保持部材H5にはその先部外周に凹部HKが
形成されており、この凹部に上側支持部材SUの後端部
UKと、下側支持部材SDの後端部DKとが保持部材H
5との間で相対回転可能に係止すると共に、この凹部H
Kにゴム材やばね部材の弾性部材による調節体RTを套
嵌している。この調節体は支持部材の長手方向の位置ず
れを調節すべく弾力的に押し、また、支持部材によって
支持されている各釣糸ガイドG1,G2,G3,G4を
竿先方向に押して隙間やガタを防止する。各支持部材の
後端部UK,DKは、保持部材H5が竿管10に螺着さ
れていない場合には凹部HKとの係止も開放も可能であ
るが、螺着されると開放されることはない。
【0023】こうして保持部材H5の先の凹部HKに支
持部材の後端部UK,DKを係止させた状態で、竿管1
0の後端部に螺合、回動させると、支持部材SU,SD
の後端部UK,DKが調節体RTによって先方に押さ
れ、先端部が既述のストッパー部10Aに当接して各釣
糸ガイドが所定位置に支持される。
持部材の後端部UK,DKを係止させた状態で、竿管1
0の後端部に螺合、回動させると、支持部材SU,SD
の後端部UK,DKが調節体RTによって先方に押さ
れ、先端部が既述のストッパー部10Aに当接して各釣
糸ガイドが所定位置に支持される。
【0024】上記の説明では、保持部材H5の竿管10
への取付はねじによる螺合で行っているが、圧入によっ
て凹凸を係合させたり、又は単なる圧入嵌合でもよい。
この保持部材H5は合成樹脂、繊維強化プリプレグ又は
金属で形成できる。更には、釣糸ガイドG5と兼用でき
るようにセラミックス製で一体形成しても、また、保持
部材のねじ部のみを金属で形成してもよい。
への取付はねじによる螺合で行っているが、圧入によっ
て凹凸を係合させたり、又は単なる圧入嵌合でもよい。
この保持部材H5は合成樹脂、繊維強化プリプレグ又は
金属で形成できる。更には、釣糸ガイドG5と兼用でき
るようにセラミックス製で一体形成しても、また、保持
部材のねじ部のみを金属で形成してもよい。
【0025】保持部材H5と支持部材との連結は、上記
実施例のように保持部材の外周に係止させる構造でも、
また内周に係止させる構造でもよい。また、調節体RT
に関しては、図1において述べたように、保持部材H5
と支持体との間にコイルばね等の弾性部材を介在させる
ことで長手方向の隙間調節をすることもできる。
実施例のように保持部材の外周に係止させる構造でも、
また内周に係止させる構造でもよい。また、調節体RT
に関しては、図1において述べたように、保持部材H5
と支持体との間にコイルばね等の弾性部材を介在させる
ことで長手方向の隙間調節をすることもできる。
【0026】図10に拡大図示しているが、釣糸ガイド
G4等はその周辺部に2箇所の孔GHが形成されてお
り、各孔GHには上下の支持部材SU,SDが挿通し、
その前後で各支持部材SU,SDは竿管10に沿うよう
に曲り、各釣糸ガイドを支持している。この場合、支持
部材は竿管10内面に当接しても、また隙間が存在して
もよい。
G4等はその周辺部に2箇所の孔GHが形成されてお
り、各孔GHには上下の支持部材SU,SDが挿通し、
その前後で各支持部材SU,SDは竿管10に沿うよう
に曲り、各釣糸ガイドを支持している。この場合、支持
部材は竿管10内面に当接しても、また隙間が存在して
もよい。
【0027】隙間が存在する場合には、支持部材と竿管
内面との当りによる異音発生を防止するために、支持部
材に被膜をコーティングしてもよい。また、釣糸挿通時
の抵抗を小さくするために、支持部材に糸滑り性のよい
被膜をコーティングしてもよい。各釣糸ガイドの前後に
はゴム板等の環状リングFJ,RJを配設しており、支
持部材SU,SDはこの各環状リングにも挿通してお
り、該各環状リングは上記支持部材の折れ曲りによって
釣糸ガイドを弾力的に前後から挟んでいる。
内面との当りによる異音発生を防止するために、支持部
材に被膜をコーティングしてもよい。また、釣糸挿通時
の抵抗を小さくするために、支持部材に糸滑り性のよい
被膜をコーティングしてもよい。各釣糸ガイドの前後に
はゴム板等の環状リングFJ,RJを配設しており、支
持部材SU,SDはこの各環状リングにも挿通してお
り、該各環状リングは上記支持部材の折れ曲りによって
釣糸ガイドを弾力的に前後から挟んでいる。
【0028】また、釣糸ガイドG4等の外表面には合成
樹脂やゴム等の材料からなり、弾力性を有するリングや
被膜GRを設けている。これによって支持体に複数の釣
糸ガイドを支持していることによる竿管10内への各釣
糸ガイドの支持において、釣糸ガイドとその位置での竿
管内径との寸法差等に基ずく隙間ガタを吸収する。ま
た、上記環状リングFJ,RJの存在によって釣糸ガイ
ドG4等の竿管10内での前後方向位置が弾力的に幾分
調節でき、同じく隙間ガタを吸収できる。
樹脂やゴム等の材料からなり、弾力性を有するリングや
被膜GRを設けている。これによって支持体に複数の釣
糸ガイドを支持していることによる竿管10内への各釣
糸ガイドの支持において、釣糸ガイドとその位置での竿
管内径との寸法差等に基ずく隙間ガタを吸収する。ま
た、上記環状リングFJ,RJの存在によって釣糸ガイ
ドG4等の竿管10内での前後方向位置が弾力的に幾分
調節でき、同じく隙間ガタを吸収できる。
【0029】上記説明では、支持部材は上下2本(2
枚)であったが、3本以上にしてもよく、また、略平行
状態ではなく、螺旋状に形成した支持部材によって挿入
を容易にしてもよい。また、釣糸ガイドと支持部材を一
体化して、螺旋状のガイドに形成してもよい。更には、
複数の支持部材を具備する支持体を筒状体や半円筒状に
形成してもよい。
枚)であったが、3本以上にしてもよく、また、略平行
状態ではなく、螺旋状に形成した支持部材によって挿入
を容易にしてもよい。また、釣糸ガイドと支持部材を一
体化して、螺旋状のガイドに形成してもよい。更には、
複数の支持部材を具備する支持体を筒状体や半円筒状に
形成してもよい。
【0030】図11には、支持体を図3や図7等にも示
す筒状に形成し、複数の釣糸ガイドG1,G2,G3,
G4,G5を支持した例を示す。図7に図示した場合と
ほぼ同様に支持体S0の後端部は保持部材H5に形成し
た凹部に係止部を係止させて抜け止めとし、また、支持
体S0と保持部材H5とは回動自在である。更には、支
持体S0の後部には割りSLを形成しているため、竿管
から取り出した後に両部材S0,H5を分離することが
できる。
す筒状に形成し、複数の釣糸ガイドG1,G2,G3,
G4,G5を支持した例を示す。図7に図示した場合と
ほぼ同様に支持体S0の後端部は保持部材H5に形成し
た凹部に係止部を係止させて抜け止めとし、また、支持
体S0と保持部材H5とは回動自在である。更には、支
持体S0の後部には割りSLを形成しているため、竿管
から取り出した後に両部材S0,H5を分離することが
できる。
【0031】支持体S0は各釣糸ガイドの前後の上部が
開放部KBに形成されており、このため竿管から取り出
した後、各釣糸ガイドの掃除等のメインテナンスが容易
になる。支持体S0が弾力性部材から成り、その内周所
定位置に各釣糸ガイドを保持する環状溝が形成されてお
れば、釣糸ガイドが摩耗した場合等に交換が容易であ
る。また、釣糸ガイドの外周に雄ねじを形成し、各釣糸
ガイドの装着位置にはこれに対応する雌ねじ部を形成し
ておけば、更に確実に交換容易になる。その他、係合し
合う係合部を互いに形成しておけば交換容易である。
開放部KBに形成されており、このため竿管から取り出
した後、各釣糸ガイドの掃除等のメインテナンスが容易
になる。支持体S0が弾力性部材から成り、その内周所
定位置に各釣糸ガイドを保持する環状溝が形成されてお
れば、釣糸ガイドが摩耗した場合等に交換が容易であ
る。また、釣糸ガイドの外周に雄ねじを形成し、各釣糸
ガイドの装着位置にはこれに対応する雌ねじ部を形成し
ておけば、更に確実に交換容易になる。その他、係合し
合う係合部を互いに形成しておけば交換容易である。
【0032】一個の釣糸ガイドに対して支持体S0に溝
等の係合部を長手方向の位置を変えて複数個形成してお
けば、その位置の選択によって使用条件に合った抵抗の
小さな釣糸案内ができ、また、釣竿の撓み阻害を更に防
止できる。更には、釣竿の強度向上に寄与させることも
できる。また、釣糸ガイドに形成する釣糸挿通用の孔の
位置を偏位させておき、支持体S0に取り付け、支持さ
せる際に該釣糸ガイドの取付角度位置を選択すれば、竿
管内での釣糸挿通位置を変更することができ、使用条件
に合った抵抗の小さな釣糸案内が可能になる。
等の係合部を長手方向の位置を変えて複数個形成してお
けば、その位置の選択によって使用条件に合った抵抗の
小さな釣糸案内ができ、また、釣竿の撓み阻害を更に防
止できる。更には、釣竿の強度向上に寄与させることも
できる。また、釣糸ガイドに形成する釣糸挿通用の孔の
位置を偏位させておき、支持体S0に取り付け、支持さ
せる際に該釣糸ガイドの取付角度位置を選択すれば、竿
管内での釣糸挿通位置を変更することができ、使用条件
に合った抵抗の小さな釣糸案内が可能になる。
【0033】上記筒状の支持体S0の外周面には柔軟性
のある被膜層を形成しておけば、竿管に挿入した際に半
径方向の隙間を埋めることができ、径方向ガタが生じな
い。また、支持体S0の後端部の外径寸法を大きめにし
ておけば、竿管に挿入する際に、割りSLの存在によっ
て径方向に収縮して挿入できると共に、挿入後は拡開し
ようとして竿管内面を押圧し、径方向ガタを防止でき
る。更には、内面にフッ素樹脂をコーティングすれば、
釣糸が接触しても摩擦抵抗が小さく、撥水性も高くて内
部の水の排出が容易である。
のある被膜層を形成しておけば、竿管に挿入した際に半
径方向の隙間を埋めることができ、径方向ガタが生じな
い。また、支持体S0の後端部の外径寸法を大きめにし
ておけば、竿管に挿入する際に、割りSLの存在によっ
て径方向に収縮して挿入できると共に、挿入後は拡開し
ようとして竿管内面を押圧し、径方向ガタを防止でき
る。更には、内面にフッ素樹脂をコーティングすれば、
釣糸が接触しても摩擦抵抗が小さく、撥水性も高くて内
部の水の排出が容易である。
【0034】図12は支持体の他の実施例を示してお
り、長手方向に分割された複数の支持体要素S1,S2
等の連結によって支持体を構成している。支持体要素S
1の一端部E1の内周に、隣接した支持体要素S2の一
端部E2が係合しており、互いに回動自在に構成されて
いる。従って、竿管への取付時に支持体後端部の支持体
要素が回動することがあっても、他の支持体要素は回動
しないで済む。この支持体を竿管から取り出した場合に
は該支持体がシリコンチューブ等の弾力性部材で構成さ
れていれば、各支持体要素毎への分解は容易であり、各
支持体要素内の釣糸ガイドG1,G2の掃除等が容易で
ある。連結方法は上記以外に、ビス止めやピン止め等が
あり、これらでも分解可能である。
り、長手方向に分割された複数の支持体要素S1,S2
等の連結によって支持体を構成している。支持体要素S
1の一端部E1の内周に、隣接した支持体要素S2の一
端部E2が係合しており、互いに回動自在に構成されて
いる。従って、竿管への取付時に支持体後端部の支持体
要素が回動することがあっても、他の支持体要素は回動
しないで済む。この支持体を竿管から取り出した場合に
は該支持体がシリコンチューブ等の弾力性部材で構成さ
れていれば、各支持体要素毎への分解は容易であり、各
支持体要素内の釣糸ガイドG1,G2の掃除等が容易で
ある。連結方法は上記以外に、ビス止めやピン止め等が
あり、これらでも分解可能である。
【0035】図13は竿管から取り出した支持体を連結
状態のまま折たたみ可能にさせる構造を示す。図8に示
す上側支持部材SUを要素SU1,SU2等に分け、こ
れらをピン部材P1等によって回動可能に連結し、下側
支持部材SDについても同様に構成すれば折たたみが可
能になる。この他、支持体の釣糸ガイド間、又は支持体
全体に柔軟部材を配設して折たたみ自在に構成しても良
い。柔軟部材とは、ゴムに代表されるエラストマー樹脂
等の弾力性部材の他、鎖状の連結体をも含む。この場
合、竿管の先側に保持手段を設けて、ここから張設固定
するとよい。
状態のまま折たたみ可能にさせる構造を示す。図8に示
す上側支持部材SUを要素SU1,SU2等に分け、こ
れらをピン部材P1等によって回動可能に連結し、下側
支持部材SDについても同様に構成すれば折たたみが可
能になる。この他、支持体の釣糸ガイド間、又は支持体
全体に柔軟部材を配設して折たたみ自在に構成しても良
い。柔軟部材とは、ゴムに代表されるエラストマー樹脂
等の弾力性部材の他、鎖状の連結体をも含む。この場
合、竿管の先側に保持手段を設けて、ここから張設固定
するとよい。
【0036】図14は竿管10の先端部にこの保持手段
としての栓体HFを取り付け、これに弾力性部材から成
る上側支持部SU’と下側支持部SD’に分割されて、
釣糸ガイドG1等を支持している支持体の先部SKを係
止して、支持体を張設固定している。この場合、竿管1
0の後端部は図9で示す保持部材H5等の部材を用いた
り、また、その他の部材で係止しているか、或いは竿管
そのものの後端部近くに係止する。
としての栓体HFを取り付け、これに弾力性部材から成
る上側支持部SU’と下側支持部SD’に分割されて、
釣糸ガイドG1等を支持している支持体の先部SKを係
止して、支持体を張設固定している。この場合、竿管1
0の後端部は図9で示す保持部材H5等の部材を用いた
り、また、その他の部材で係止しているか、或いは竿管
そのものの後端部近くに係止する。
【0037】釣糸ガイドの支持は、各釣糸ガイドに形成
された孔に上側支持部SU’と下側支持部SD’を夫々
絞り込み状態できつく挿通させて各釣糸ガイドを位置決
め支持している。栓体HFは縦方向に長いスリットS
L’が設けられており、複数(4つ)の部分に分割さ
れ、先端には係止部HEが形成されている。このため栓
体HFは竿管10内において半径方向に伸縮可能であ
る。
された孔に上側支持部SU’と下側支持部SD’を夫々
絞り込み状態できつく挿通させて各釣糸ガイドを位置決
め支持している。栓体HFは縦方向に長いスリットS
L’が設けられており、複数(4つ)の部分に分割さ
れ、先端には係止部HEが形成されている。このため栓
体HFは竿管10内において半径方向に伸縮可能であ
る。
【0038】従って、支持体の先にこの栓体HFを係止
した状態で竿管10の後端から挿入し、竿管10の先か
ら適宜な棒部材によってこの栓体HFを引き出せば、縮
んだ状態で竿管10の先端まで引き出される。その後拡
って上記係止部HEが竿管10の先端面に係止し、支持
体が張設固定できる。
した状態で竿管10の後端から挿入し、竿管10の先か
ら適宜な棒部材によってこの栓体HFを引き出せば、縮
んだ状態で竿管10の先端まで引き出される。その後拡
って上記係止部HEが竿管10の先端面に係止し、支持
体が張設固定できる。
【0039】参照番号10Bは竿管10の先部の補強
層、又は補強リングであり、栓体HFの拡開作用に対し
て補強している。また、参照番号12は隣接する継竿要
素であり、栓体の内面に継ぎ合わせており、栓体HFを
設けた場合においても継ぎ作用に支障は生じない。
層、又は補強リングであり、栓体HFの拡開作用に対し
て補強している。また、参照番号12は隣接する継竿要
素であり、栓体の内面に継ぎ合わせており、栓体HFを
設けた場合においても継ぎ作用に支障は生じない。
【0040】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明に
よれば、釣糸ガイドのメインテナンスが容易になる。
よれば、釣糸ガイドのメインテナンスが容易になる。
【図1】図1は本発明に係る釣竿の部分縦断面図であ
る。
る。
【図2】図2は本発明に係る釣竿の他の実施例の要部の
縦断面図である。
縦断面図である。
【図3】図3は本発明に係る釣竿の他の実施例の要部の
縦断面図である。
縦断面図である。
【図4】図4は本発明に係る釣竿の他の実施例の要部の
縦断面図である。
縦断面図である。
【図5】図5は本発明に係る釣竿の他の実施例の要部の
斜視図である。
斜視図である。
【図6】図6は本発明に係る釣竿の他の実施例の要部の
縦断面図である。
縦断面図である。
【図7】図7は本発明に係る釣竿の他の実施例の要部の
縦断面図である。
縦断面図である。
【図8】図8は本発明に係る釣竿の他の実施例の部分縦
断面図である。
断面図である。
【図9】図9は図8の釣竿の要部の拡大縦断面図であ
る。
る。
【図10】図10は図8の釣竿の要部の拡大縦断面図で
ある。
ある。
【図11】図11は本発明に係る釣竿の他の実施例の要
部の縦断面図である。
部の縦断面図である。
【図12】図12は本発明に係る釣竿の他の実施例の要
部の斜視図である。
部の斜視図である。
【図13】図13は本発明に係る釣竿の他の実施例の要
部の縦断面図である。
部の縦断面図である。
【図14】図14は本発明に係る釣竿の他の実施例の要
部の縦断面図である。
部の縦断面図である。
10 竿管 G0,G1,・・・ 釣糸ガイド S0,S1,・・・ 支持体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鶴藤 友義 東京都東久留米市前沢3丁目14番16号 ダイワ精工株式会社内 (56)参考文献 特開 平4−88937(JP,A) 特開 平1−304836(JP,A) 特開 平4−341133(JP,A) 特開 平5−268858(JP,A) 実開 昭57−28673(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A01K 87/00 610 - 620 A01K 87/04
Claims (17)
- 【請求項1】 内側に釣糸ガイドを配設した筒状支持体
を竿管内に着脱自在に装着すると共に、該筒状支持体を
竿管よりも柔軟性の高い合成樹脂や繊維強化プリプレグ
等の材料で形成したことを特徴とする中通し釣竿。 - 【請求項2】 内側に釣糸ガイドを配設した筒状支持体
を竿管内に着脱自在に装着すると共に、前記筒状支持体
の側面に開放部を形成したことを特徴とする中通し釣
竿。 - 【請求項3】 内側に釣糸ガイドを配設した複数の筒状
支持体を竿管内に着脱自在に装着したことを特徴とする
中通し釣竿。 - 【請求項4】 釣糸ガイドとスリーブとを交互に竿管内
に挿入配設し、これらが竿管に対して着脱自在に装着さ
れていることを特徴とする中通し釣竿。 - 【請求項5】 釣糸ガイドを保持したガイド保持部材に
対して、スリーブが分離可能に連結されており、該ガイ
ド保持部材とスリーブとの連結体が竿管内に着脱自在に
装着されていることを特徴とする中通し釣竿。 - 【請求項6】 夫々釣糸ガイドを保持した複数の支持体
要素が互いに分離可能に連結されており、該連結体が竿
管内に着脱自在に装着されていることを特徴とする中通
し釣竿。 - 【請求項7】 釣糸ガイドを保持した支持体を竿管内に
着脱自在に装着すると共に、該支持体に対して回動可能
に連結されている保持部材が竿管の後端から突出した状
態で前記竿管に対して取外し可能に螺合装着されている
ことを特徴とする中通し釣竿。 - 【請求項8】 前記支持体が長手方向の複数の要素に分
割され、各要素が互いに回動可能に連結されてなる請求
項7記載の中通し釣竿。 - 【請求項9】 釣糸ガイドを保持した支持体を竿管内に
着脱自在に装着すると共に、該支持体に対して分離可能
に連結されている保持部材が竿管の後端から突出した状
態で前記竿管に対して取外し可能に装着されていること
を特徴とする中通し釣竿。 - 【請求項10】 前記支持体と保持部材との間に、竿管
の長手方向に弾性力を付与できる弾性体を設けてなる請
求項7から9までの内1記載の中通し釣竿。 - 【請求項11】 竿管内に着脱自在に装着したスリーブ
の外面に、竿管内面との隙間を埋める弾性材、粘着材、
又は樹脂フィルム材を設けるか、内側に釣糸ガイドを配
設した保持部材の外周と竿管内面との間に、当該隙間を
埋めるOリング等の弾性材を介在させるか、釣糸ガイド
を支持した筒状支持体の外周に、竿管内面との隙間を埋
める柔軟性被膜層を形成するか、或いはスリーブか筒状
支持体の径方向が弾力性を有するように構成したことを
特徴とする中通し釣竿。 - 【請求項12】 竿管内部に配設された釣糸ガイドが、
竿管内に着脱自在な支持体によって保持され、該釣糸ガ
イド外周と竿管内面との間に弾性部材を介在させたこと
を特徴とする中通し釣竿。 - 【請求項13】 筒状支持体に釣糸ガイドが支持される
と共に、該筒状支持体と釣糸ガイドが竿管内側に着脱自
在に位置決めされ、該筒状支持体の内面に糸滑り性の良
い被膜を形成したことを特徴とする中通し釣竿。 - 【請求項14】 前記糸滑り性の良い被膜がフッ素樹脂
の被膜である請求項13記載の中通し釣竿。 - 【請求項15】 釣糸ガイドを配設した支持体を、竿管
内に着脱自在に装着すると共に、折りたたみ自在に形成
したことを特徴とする中通し釣竿。 - 【請求項16】 支持部材に釣糸ガイドを一体化すると
共に、前記ガイドを螺旋状に形成し、この一体化物を竿
管内に着脱自在に装着したことを特徴とする中通し釣
竿。 - 【請求項17】 筒状支持体を竿管内に着脱自在に装着
すると共に、該筒状支持体内側に釣糸ガイドを分離可能
に装着したことを特徴とする中通し釣竿。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6040484A JP3027290B2 (ja) | 1993-12-22 | 1994-02-15 | 中通し釣竿 |
GB9807465A GB2319714B (en) | 1993-12-22 | 1994-12-13 | Intra-line fishing rod with fishing line guide members |
GB9425176A GB2285206B (en) | 1993-12-22 | 1994-12-13 | Intra-line fishing rod with fishing line guide members |
US08/360,633 US6266913B1 (en) | 1993-12-22 | 1994-12-21 | Intra-line fishing rod with fishing line guide members |
DE69414684T DE69414684T2 (de) | 1993-12-22 | 1994-12-21 | Angelrute mit Schnurinnenführung |
EP94120324A EP0659338B1 (en) | 1993-12-22 | 1994-12-21 | Intra-line fishing rod with fishing line guide members |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34620793 | 1993-12-22 | ||
JP5-346207 | 1993-12-22 | ||
JP6040484A JP3027290B2 (ja) | 1993-12-22 | 1994-02-15 | 中通し釣竿 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07227178A JPH07227178A (ja) | 1995-08-29 |
JP3027290B2 true JP3027290B2 (ja) | 2000-03-27 |
Family
ID=26379943
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6040484A Expired - Lifetime JP3027290B2 (ja) | 1993-12-22 | 1994-02-15 | 中通し釣竿 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6266913B1 (ja) |
EP (1) | EP0659338B1 (ja) |
JP (1) | JP3027290B2 (ja) |
DE (1) | DE69414684T2 (ja) |
GB (1) | GB2285206B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102292451B1 (ko) * | 2019-11-19 | 2021-08-23 | 엔이에스 주식회사 | 공조배관용 초박판 플렉시블 덕트 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2652133B2 (ja) * | 1994-02-25 | 1997-09-10 | 株式会社シマノ | 中通し竿及びその内挿体 |
JP2660658B2 (ja) * | 1994-04-14 | 1997-10-08 | 株式会社シマノ | 中通し竿 |
EP0872181B1 (en) * | 1994-11-16 | 2000-08-23 | Daiwa Seiko Inc. | Intra-line fishing rod |
JP4623532B2 (ja) * | 2000-10-25 | 2011-02-02 | 株式会社シマノ | 釣竿 |
US7225581B1 (en) * | 2004-09-28 | 2007-06-05 | Kirk David J | Fishing rod repair kit |
US7210264B1 (en) * | 2005-10-14 | 2007-05-01 | Demetris Stanley P | Combined telescopic wading staff and fishing pole |
US20130152449A1 (en) * | 2011-08-30 | 2013-06-20 | Timothy S. MAKOS | In-line reel and rod assembly |
US10271519B2 (en) * | 2016-11-30 | 2019-04-30 | Terry Pennington | Pet toy caster |
US20220110303A1 (en) * | 2020-10-11 | 2022-04-14 | Wei Zhang | Apparatus and methods for expanding and collapsing a rod |
US20220338457A1 (en) * | 2020-10-11 | 2022-10-27 | Wei Zhang | Compact Fishing Apparatus |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB146755A (en) * | 1919-09-25 | 1920-07-15 | Frank Percy Beaumont | Improvements in or relating to fishing-rods |
US2777239A (en) * | 1954-07-01 | 1957-01-15 | Maurice E Cushman | Fishing rods |
FR1374960A (fr) * | 1961-08-03 | 1964-10-16 | Canne à pêche | |
FR1385014A (fr) * | 1964-01-24 | 1965-01-08 | Guide-fil de pêche | |
US3432958A (en) * | 1965-10-24 | 1969-03-18 | Victor Stanley Bellinger | Fishing pole |
FR1541807A (fr) * | 1967-09-01 | 1968-10-11 | Perfectionnements aux cannes à pêche à parcours de fil intérieur | |
FR2029828A6 (en) | 1969-01-27 | 1970-10-23 | Carabasse Andre | Fishing rod with inner hydrophobic coating - and inner line track |
DE2641269A1 (de) * | 1976-09-14 | 1978-03-16 | Guenther Skrotzki | Teleskopangel mit innen verlaufender angelschnur bei gleichzeitigem gebrauch einer angelrolle |
GB1526582A (en) * | 1977-02-09 | 1978-09-27 | Barnett D | Fishing rods |
GB1526581A (en) * | 1977-02-09 | 1978-09-27 | Barnett D | Fishing rods |
JPS56127032A (en) | 1980-03-07 | 1981-10-05 | Resurii Baanetsuto Dabuitsudo | Fishing rod |
DE3246801A1 (de) * | 1982-12-17 | 1984-06-20 | Eduard Schrankler | Schnurinnenfuehrung bei teleskopangelruten |
-
1994
- 1994-02-15 JP JP6040484A patent/JP3027290B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1994-12-13 GB GB9425176A patent/GB2285206B/en not_active Expired - Fee Related
- 1994-12-21 US US08/360,633 patent/US6266913B1/en not_active Expired - Fee Related
- 1994-12-21 DE DE69414684T patent/DE69414684T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1994-12-21 EP EP94120324A patent/EP0659338B1/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102292451B1 (ko) * | 2019-11-19 | 2021-08-23 | 엔이에스 주식회사 | 공조배관용 초박판 플렉시블 덕트 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB9425176D0 (en) | 1995-02-08 |
US6266913B1 (en) | 2001-07-31 |
GB2285206A (en) | 1995-07-05 |
EP0659338A1 (en) | 1995-06-28 |
DE69414684D1 (de) | 1998-12-24 |
EP0659338B1 (en) | 1998-11-18 |
JPH07227178A (ja) | 1995-08-29 |
DE69414684T2 (de) | 1999-04-08 |
GB2285206B (en) | 1998-07-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3027290B2 (ja) | 中通し釣竿 | |
US20030216615A1 (en) | Endoscope having protective cover for flexible inserting tube | |
US6213974B1 (en) | Steerable catheter having segmented tip and one-piece inlet housing, and method of fabricating same | |
AU2005298618B2 (en) | Male telescope catheter | |
US6530942B2 (en) | Surgical clamp having replaceable pad | |
JPH08182648A (ja) | 先端カバー着脱式内視鏡 | |
CN107427175A (zh) | 抽吸软管联接件 | |
CN107427172A (zh) | 抽吸软管联接件 | |
US5946845A (en) | Inner rod for a hollow collapsible fishing rod | |
JP2007259741A (ja) | 釣竿 | |
JP6593641B2 (ja) | 管楽器の管体清掃用具 | |
JPH08126451A (ja) | 中通し釣竿 | |
UA68434C2 (en) | Hose device | |
JP3739515B2 (ja) | 内視鏡 | |
JPH0739847U (ja) | 気管内チューブ挿入補助具 | |
CN1810104A (zh) | 空心竿用梢尖导向套和空心竿 | |
JP4084818B2 (ja) | 歯科用ハンドピース | |
JP4398941B2 (ja) | 旗竿 | |
US6394503B1 (en) | System for securing tubing | |
JP3027323B2 (ja) | 中通し釣竿 | |
US20230135122A1 (en) | Plumber Rotor Machine Helper Device | |
JP4550706B2 (ja) | 釣具の釣糸保持構造 | |
JP2000295946A (ja) | 竿体の連結構造 | |
JPH1156173A (ja) | 糸付着防止部材、及びこれを備えた釣竿 | |
JP2009177880A (ja) | 通線用具 |