JP3026259B1 - 眼 鏡 - Google Patents

眼 鏡

Info

Publication number
JP3026259B1
JP3026259B1 JP10286535A JP28653598A JP3026259B1 JP 3026259 B1 JP3026259 B1 JP 3026259B1 JP 10286535 A JP10286535 A JP 10286535A JP 28653598 A JP28653598 A JP 28653598A JP 3026259 B1 JP3026259 B1 JP 3026259B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
lens
spring member
face
fitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10286535A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000111844A (ja
Inventor
利文 市橋
久留美 市橋
Original Assignee
利文 市橋
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 利文 市橋 filed Critical 利文 市橋
Priority to JP10286535A priority Critical patent/JP3026259B1/ja
Priority to US09/236,598 priority patent/US6000797A/en
Priority to EP99102443A priority patent/EP0992830A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3026259B1 publication Critical patent/JP3026259B1/ja
Publication of JP2000111844A publication Critical patent/JP2000111844A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C3/00Special supporting arrangements for lens assemblies or monocles
    • G02C3/003Arrangements for fitting and securing to the head in the position of use
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C5/00Constructions of non-optical parts
    • G02C5/14Side-members
    • G02C5/16Side-members resilient or with resilient parts

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】 引っ張りバネ部材と押圧バネ部材、更に鼻当
て部に摩擦係数の大なる支持部材を組み込んでズレ防止
機構を構成し、ズレ防止を可能とする眼鏡の提供。 【解決手段】 顔面の目の前に装着する眼鏡であって、
レンズLと該レンズLを嵌着する枠3と、該枠3と顔面
側部に位置する耳とを掛け渡す細長状部材1と、前記枠
3に嵌着されたレンズLと目との間隔を適宜保持するた
めの支持部2とから成り、この眼鏡を装着した時に前後
方向に引っ張り力Faと、支持部2を介して顔面に働く
押圧力Fbと、を協働可能に引っ張りバネ部材1aと押
圧バネ部材1bを組み込み、更に、鼻の基部に当接する
前記支持部2を摩擦係数大なる軟質系部材にて形成して
ズレ防止機構を構成し、前記眼鏡が目前からのズレ防止
を可能とすることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、視力矯正用、保
護用、装飾用等の耳に掛けるタイプの眼鏡において、ズ
レ防止機構を備えた眼鏡に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、図2、図3(a)、(b)に示す
ように、レンズ、または、眼鏡枠に丁番付き部材を介し
てテンプル及びテンプルエンド、更に、左右二つのレン
ズ、または、眼鏡枠を接続するブリッジ、鼻当て部を形
成する支持部、等の各要素から成る構成において、ズレ
防止機構を持たないものが通例である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】然しながら、上述の従
来例では、テンプル及びテンプルエンドにより頭部側面
を挟扼し、且つ耳の後部及び鼻当て部となる支持部が鼻
の基部に当接して支持されているが、運動時の揺動や振
動、または、発汗作用によって当接する皮膚面が濡れて
滑り易くなり、その結果眼鏡が、落下しないまでも、ズ
レが生ずるという課題がある。
【0004】なお、ゴムバンド等の伸縮性のある部材を
組み込んで支持するようにした例も見られるが、ファッ
ション性を損なう等の問題がある。
【0005】この発明は、上述の点に着目して成された
もので、引っ張りバネ部材と押圧バネ部材、更に鼻当て
部に摩擦係数の大なる支持部材を組み込んでズレ防止機
構を構成し、ズレ防止を可能とする眼鏡を提供すること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、下記構成を
備えることにより上記課題を解決できるものである。
【0007】(1)顔面の目の前に装着する眼鏡であっ
て、レンズと該レンズを嵌着する枠と顔面側部に位置す
る耳とに掛け渡す細長状部材と、鼻の基部に当接し、前
記枠に嵌着されたレンズと目との間隔を適宜保持するた
めの支持部とから成り、細長い板状体を折り曲げて形成
した引っ張り・圧縮・曲げ変形が可能な引っ張りバネ部
材を、レンズを嵌着する枠と顔の側部に位置する耳との
間に掛け渡す細長状部材の任意の中間位置に、引っ張り
力に対応して調整可能に形成し、また、レンズを嵌着す
る枠と顔面の中央部に位置する鼻の基部と、前記レンズ
を嵌着する枠と支持部とが適宜間隔を維持可能に、前記
枠と支持部の間に、板状体を折り曲げて形成した引っ張
り・圧縮・曲げ変形が可能な圧バネ部材を嵌装し、こ
の眼鏡を装着した時に前後方向に働く引っ張り力と、支
持部を介して顔面に働く押圧力とを協働可能に前記引っ
張りバネ部材と押圧バネ部材を組み込んだ構成としたこ
とを特徴とする眼鏡。
【0008】
【0009】
【0010】
【発明の実施の形態】以下にこの発明の一実施の形態を
説明する。
【0011】図1(a)は、この発明に係る眼鏡の一実
施の形態を示す斜視図、同(b)は同眼鏡の側面図、同
(c)は内側から観た説明図、図2は従来の縁無し眼鏡
の例を示す斜視図、図3(a)、(b)は従来例を示す
説明図である。
【0012】図面について説明すれば、1は細長状部材
(テンプルとも称す)、2は鼻当て部となる支持部、3
は枠(フレームまたは縁とも言う)、Lはレンズであ
り、レンズLと該レンズLを嵌着する枠3と、該枠3と
顔面側部に位置する耳とを掛け渡す細長状部材1と、前
記枠3に嵌着されたレンズLと目との間隔を適宜保持す
るための支持部(鼻当て部)2とから成り、この眼鏡を
装着した時に前後方向に引っ張り力Faと、支持部2を
介して顔面に働く押圧力Fbを協働可能に、引っ張りバ
ネ部材1aと押圧バネ部材1bを組み込み、この引っ張
りバネ部材1aと押圧バネ部材1bと、更に、摩擦係数
大なる軟質系部材からなる支持部2とでズレ防止機構K
を構成し、眼鏡が顔面に沿って目前からのズレ防止を可
能としている。
【0013】前記引っ張りバネ部材1aを、コイル状バ
ネ部材、または、板状バネ部材にて形成し、レンズLを
嵌着する枠3と、この枠3と顔の側部に位置する耳との
間を掛け渡す細長状部材1の任意の中間位置に、引っ張
り力Faに対応して調整可能に嵌装若しくは装着し、前
記押圧バネ部材1bを、コイル状バネ部材、または、板
状バネ部材にて形成し、レンズLを嵌着する枠3と、こ
の枠3と顔面の中央部に位置する鼻の基部と、前記レン
ズLを嵌着する枠3と支持部2とが適宜間隔を維持可能
に、前記枠3と支持部2の間に嵌装してある。
【0014】上述の構成に基づいて作用を説明する。
【0015】一般的に言う、所謂眼鏡を用いた時に、顔
面と顔面側部に位置する耳とを掛け渡す細長状部材1か
らなるテンプルの適宜中間位置にコイル状バネ部材、ま
たは、板状バネ部材からなり、且つ、引っ張り力Faを
発生させる引っ張りバネ部材1aを、また、摩擦係数大
なる軟質系の樹脂、または、合成ゴム等からなり鼻当て
部となる支持部2とレンズL、または、枠3との間に押
圧力Fbを発生させる押圧バネ部材1bを、夫々組み込
んだズレ防止機構を備えたことにより、運動等による揺
動や振動が生じても、また、発汗作用により皮膚面が濡
れて滑り易くなっても、眼鏡自体が掛けた位置からズレ
を発生することが無く、安定した状態を維持できるもの
である。
【0016】引っ張りバネ部材1aは板状またはコイル
状バネ部材として別個に製作して細長状部材1の適宜中
間位置に、例えば、溶接若しくはろう付け等の方法を用
いて接続しても良く、またテンプル及びテンプルエンド
を形成する細長状部材1をバネ鋼一体型とし、引っ張り
力Faを発生する引っ張りバネ部材1aに相当する部分
を、例えば、0.1乃至0.3mm厚等で形成し、この
部分のみを後からバネ形状に成形しても良い。
【0017】なお、バネ鋼材料の厚み等については、重
さと強度との兼ね合いで決定すれば良い。
【0018】また、引っ張りバネ部材1a、押圧バネ部
材1bは、バネ鋼、ステンレス鋼、洋白銀等のバネ機能
を有する材料、即ち弾性材として用いられる材料であれ
ば良い。
【0019】なおまた、鼻当て部となる支持部2は、例
えば、摩擦係数の大なる、且つ、柔軟性の度合いを調節
できるウレタン系材料が考えられる。
【0020】更に説明を付け加えるとすれば、引っ張り
バネ部材1aは適度の引っ張り力Faを備える形状とす
れば良く、大きな変位量を望むものではない。従って、
バネ部材を形成する部分の形状、寸法、板厚、ファッシ
ョン性等の条件は眼鏡使用者の条件に合わせて決定すれ
ば良い。
【0021】この発明は、縁なし眼鏡の場合でも、同様
に実施でき、同様の効果が得られることは勿論である。
【0022】なお、ここで言う板状バネ部材は、社会通
念上用いる所謂「板バネ」とは異なり、板状を呈したバ
ネ部材に対して引っ張り・圧縮・曲げ変形を利用したバ
ネのことである。
【0023】
【発明の効果】この発明によれば、引っ張りバネ部材と
押圧バネ部材、更に鼻当て部に摩擦係数の大なる支持部
材を組み込んだことでズレ防止機構を構成し、眼鏡のズ
レ防止を可能とするという効果を呈する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 (a)この発明に係る眼鏡の一実施の形態を
示す斜視図、同(b)同眼鏡の側面図、同(c)内側か
ら観た説明図
【図2】 従来の縁無し眼鏡の例を示す斜視図
【図3】(a)、(b)従来例を示す説明図
【符号の説明】
1 細長状部材(テンプル) 1a 引っ張りバネ部材 1b 押圧バネ部材 2 支持部(鼻当て部) 3 枠(フレーム、縁) L レンズ Fa 引っ張り力 Fb 押圧力
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02C 5/16 G02C 5/12

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 顔面の目の前に装着する眼鏡であって、
    レンズと該レンズを嵌着する枠と顔面側部に位置する耳
    とに掛け渡す細長状部材と、鼻の基部に当接し、前記枠
    に嵌着されたレンズと目との間隔を適宜保持するための
    支持部とから成り、細長い板状体を折り曲げて形成した
    引っ張り・圧縮・曲げ変形が可能な引っ張りバネ部材
    を、レンズを嵌着する枠と顔の側部に位置する耳との間
    に掛け渡す細長状部材の任意の中間位置に、引っ張り力
    に対応して調整可能に形成し、また、レンズを嵌着する
    枠と顔面の中央部に位置する鼻の基部と、前記レンズを
    嵌着する枠と支持部とが適宜間隔を維持可能に、前記枠
    と支持部の間に、板状体を折り曲げて形成した引っ張り
    ・圧縮・曲げ変形が可能な圧バネ部材を嵌装し、この
    眼鏡を装着した時に前後方向に働く引っ張り力と、支持
    部を介して顔面に働く押圧力とを協働可能に前記引っ張
    りバネ部材と押圧バネ部材を組み込んだ構成としたこと
    を特徴とする眼鏡。
JP10286535A 1998-10-08 1998-10-08 眼 鏡 Expired - Fee Related JP3026259B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10286535A JP3026259B1 (ja) 1998-10-08 1998-10-08 眼 鏡
US09/236,598 US6000797A (en) 1998-10-08 1999-01-26 Spectacles
EP99102443A EP0992830A1 (en) 1998-10-08 1999-02-09 Spectacles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10286535A JP3026259B1 (ja) 1998-10-08 1998-10-08 眼 鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3026259B1 true JP3026259B1 (ja) 2000-03-27
JP2000111844A JP2000111844A (ja) 2000-04-21

Family

ID=17705677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10286535A Expired - Fee Related JP3026259B1 (ja) 1998-10-08 1998-10-08 眼 鏡

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6000797A (ja)
EP (1) EP0992830A1 (ja)
JP (1) JP3026259B1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6886934B2 (en) * 2003-04-16 2005-05-03 Innoventions Enterprises Ltd. Eyeglass frame having flexible temples
JP4642444B2 (ja) * 2004-11-29 2011-03-02 株式会社トライ−アングル 眼鏡の衝撃吸収機構
US8042937B2 (en) * 2009-09-15 2011-10-25 Four Nines, Inc. Temple of eyeglass frame
EP2302440A1 (en) * 2009-09-16 2011-03-30 Four Nines Inc. Temple of eyeglass frame
JP5474585B2 (ja) * 2010-01-25 2014-04-16 株式会社フォーナインズ 眼鏡フレーム
US8894200B2 (en) 2010-06-30 2014-11-25 Addo Industries, Llc Innovative and aesthetic alternative to traditional spectacle correction
US9726905B2 (en) * 2013-09-17 2017-08-08 Advanced Eye Protection IP Holding Wave-shaped temple insert
US9052532B2 (en) * 2013-03-11 2015-06-09 Four Nines Co., Ltd. Eyeglass frame
US9116362B2 (en) * 2013-03-11 2015-08-25 Four Nines Co., Ltd. Eyeglass frame
US10261338B2 (en) 2015-01-15 2019-04-16 Addo Industries, Llc Eyewear comprising suspension system for nose and ears
WO2019041329A1 (zh) * 2017-09-03 2019-03-07 康丰生 一种智能穿戴式眼镜

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR582344A (fr) * 1923-08-25 1924-12-16 Dispositif de raccord élastique pour la fixation des branches de lunettes construites en matière rigide telle que corne, écaille, celluloïd, etc.
FR933077A (fr) * 1946-08-29 1948-04-09 Cretin Billet Et Fils Perfectionnements aux lunettes
FR1127601A (fr) * 1955-06-08 1956-12-20 Perfectionnement apporté aux montures de lunettes et articles similaires
US3854801A (en) * 1973-07-11 1974-12-17 N Hoke Adjustable eyeglass temple
DE8804928U1 (ja) * 1988-04-14 1988-05-26 Marwitz & Hauser Gmbh, 7000 Stuttgart, De
FR2688072B1 (fr) * 1992-02-27 1995-01-13 Cebe International Sa Monture de lunettes a plaquettes nasales adaptables.

Also Published As

Publication number Publication date
EP0992830A1 (en) 2000-04-12
US6000797A (en) 1999-12-14
JP2000111844A (ja) 2000-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2511119B2 (ja) 弾性変形可能な鼻当てを有する眼鏡フレ―ム
EP0666491B1 (en) Nose pad particularly for spectacle frames
JP3026259B1 (ja) 眼 鏡
US5440356A (en) Spectacle frame including self-aligning temple end piece
US7722188B2 (en) Eyeglass frame
JP2020061679A (ja) 頭部装着装置
KR20190087223A (ko) 서로 다른 얼글형에 대한 착용감과 착용 안정성이 향상된 안경테
GB2204143A (en) Spectacle structure
JPH0628831U (ja) 眼 鏡
JP4084130B2 (ja) メガネフレーム
JP2004133049A (ja) イヤークリップ眼鏡、およびそれに用いるモダン
WO2008039011A1 (en) Spectacles
JP4768571B2 (ja) 眼鏡フレーム
JP3043211U (ja) 眼鏡つるの調整具
JP3143907U (ja) 医療用ルーペ付き眼鏡の鼻への負担軽減部材
JP3022723U (ja) バネ式ブリッジを備えた眼鏡フレーム
JP2004077637A (ja) 眼鏡フレーム
KR20230145725A (ko) 얼굴 주름개선을 위한 안경
CN213399098U (zh) 定制眼镜及鼻托
CN220872796U (zh) 眼镜镜脚的长度可调节结构及其应用的眼镜
KR200286676Y1 (ko) 안경테
JP3096630B2 (ja) 眼鏡のテンプル
JPH10282458A (ja) 眼 鏡
JPH0684426U (ja) 眼鏡フレーム
JPH0710330Y2 (ja) メガネ枠におけるパッドアーム弾力規制構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991130

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees