JP3043211U - 眼鏡つるの調整具 - Google Patents

眼鏡つるの調整具

Info

Publication number
JP3043211U
JP3043211U JP1997003735U JP373597U JP3043211U JP 3043211 U JP3043211 U JP 3043211U JP 1997003735 U JP1997003735 U JP 1997003735U JP 373597 U JP373597 U JP 373597U JP 3043211 U JP3043211 U JP 3043211U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eyeglass temple
adjuster
eyeglass
present
temple
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997003735U
Other languages
English (en)
Inventor
善章 古山
Original Assignee
善章 古山
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 善章 古山 filed Critical 善章 古山
Priority to JP1997003735U priority Critical patent/JP3043211U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3043211U publication Critical patent/JP3043211U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 眼鏡を使用していると眼鏡つるや鼻当て部が
少しずつ変形し、眼鏡がずれやすくなる。 【解決手段】 楕円形状の弾性板を長軸を中心に折り曲
げ、折り合わせられる各面の間に眼鏡つるの耳当て部内
側を挟み込む構成とした眼鏡つるの調整具を取付け、眼
鏡をかけた時のフィッティングを調整する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、眼鏡つるの耳当て部に取付けて使用する眼鏡つるの調整具に関する ものである。
【0002】
【従来の技術】
通常、眼鏡をかけた場合には、眼鏡つると鼻当て部により眼鏡が顔に固定され る。この固定される強度による「かけ心地」のことをフィッティングという。フ ィッティングは眼鏡の良し悪しを決める大切な要素であり、強すぎる場合には圧 迫感を生じ、逆に緩すぎると眼鏡がすぐにずれてしまう。顔の大きさや形、目、 鼻、耳の位置は人により少しずつ異なる。そのため眼鏡を購入時には、眼鏡つる の形や鼻当て部の幅を調整し、実際に眼鏡をかけてみてフィッティングを確かめ る。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、眼鏡は身の回り品で常に使用または携帯されることが多く、材 質的にさほど頑丈なものではないため、使用している間に眼鏡つるが少しずつ変 形したり鼻当て部のネジが緩みがちになるなどして、眼鏡がずれやすくなるとい う問題があった。また、眼鏡つるの形や鼻当て部の幅は、安静時を基準に適度な 状態に調整していても、軽い運動を行ってみると眼鏡がすぐにずれてしまうとい った使用状態の違いによる問題があった。
【0004】 本考案は上記の問題点を解決するためのものであり、眼鏡がずれやすくなって きた時または眼鏡がずれやすいと感じる状態の時に、容易にフィッティングを強 めに調整し眼鏡ずれを防止する眼鏡つるの調整具に関するものである。すなわち 、本考案の眼鏡つるの調整具は眼鏡つるの耳当て部内側に着脱自在な構成とした ため、状況にあわせて使用でき眼鏡つるの形や鼻当て部の幅を調整し直す必要が ない。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本考案に係る眼鏡つるの調整具は、楕円形状の 弾性板を長軸を中心に折り曲げ、眼鏡つるの耳当て部に当接する平面部と、眼鏡 つるの耳当て部を挟み込んだ状態を保持するため前記平面部にバネ力を与える湾 曲部を有する構成としており、折り合わせられる各面の間で眼鏡つるの耳当て部 内側を挟み込んで眼鏡つるに取付けるようにしたのである。
【0006】
【考案の実施の形態】
上記構成によれば、本考案の眼鏡つるの調整具は眼鏡つるの耳当て部内側に取 り付けられ、眼鏡をかけると耳朶の裏側と耳当て部の間に位置する状態となる。 眼鏡つるの耳当て部は本来、耳朶の裏側に沿うようにカーブが施されている。本 考案の眼鏡つるの調整具を取り付けた状態では、眼鏡つるの調整具の湾曲部が耳 朶の裏側と接触する。すなわち、前述した眼鏡つるの耳当て部のカーブは眼鏡つ るの調整具の湾曲部により直線的に遮られるため、その分だけゆとりが少なくな る。その結果、フィッティングが強めに調整され眼鏡ずれを防止している。
【0007】
【実施例】
以下に本考案の眼鏡つるの調整具について図面を参照して説明する。 図1は、本考案の実施例の眼鏡つるの調整具の構成を示す図である。図2は、 本考案の実施例の眼鏡つるの調整具を眼鏡つるの耳当て部の直線部寄りに取り付 けた状態を示す図である。図3は、本考案の実施例の眼鏡つるの調整具を眼鏡つ るの耳当て部の先端寄りに取り付けた状態を示す図である。図4は、本考案の実 施例の眼鏡つるの調整具を取付けた眼鏡を示す図である。
【0008】 図1に、本考案の実施例の眼鏡つるの調整具1の構成を示す。本考案の実施例 の眼鏡つるの調整具1は、楕円形状の弾性板を長軸を中心に折り曲げて形成され る。本実施例では、楕円形状の弾性板の長軸方向の長さは40mm、短軸方向の 長さは24mm程度としている。
【0009】 本考案の実施例の眼鏡つるの調整具1は、眼鏡つる11の耳当て部12に当接 する平面部2と、耳当て部12内側を挟み込んだ状態を保持するため前記平面部 にバネ力を与える湾曲部3により構成さる。本考案の実施例の眼鏡つるの調整具 1は、向かい合う各平面部2の間で眼鏡つる11の耳当て部12内側を挟み込ん で取付けられる。向かい合う各平面部2の間の距離は挟み込む耳当て部12の幅 よりも狭く、耳当て部12を挟み込むと湾曲部3により押し戻すバネ力が働くた め、運動をしても眼鏡つるの調整具1がずれたり外れ落ちたりすることはない。
【0010】 図2及び図3に、本考案の実施例の眼鏡つるの調整具1を眼鏡つる11の耳当 て部12内側に取付けた状態を示す。本考案の眼鏡つるの調整具1を取付けて眼 鏡をかけた場合、眼鏡つるの調整具1の湾曲部3が耳朶の裏側と接触する。その ため、眼鏡つる11の耳当て部12のカーブは眼鏡つるの調整具1の湾曲部3に より直線的に遮られ、その分だけゆとりが少なくなる。その結果、フィッティン グが強めに調整され眼鏡ずれを防止している。
【0011】 なお、本考案の実施例の眼鏡つるの調整具1を眼鏡つる11の耳当て部12に 取付ける角度は調整が可能である。すなわち、耳当て部12の直線部寄りに取付 けるか、或いは耳当て部12の先端寄りに取付けるかは、フィッティングを確か めながら調整すればよい。図2に、湾曲部3が水平面に対してほぼ平行になるよ うに取付けた状態を、図3に、湾曲部3が水平面と30°程度の角度になるよう に取付けた状態を示す。また図4に、本考案の実施例の眼鏡つるの調整具1を取 付けた眼鏡13を示す。
【0012】
【考案の効果】
以上のように、本考案の眼鏡つるの調整具は、どのようなタイプの眼鏡にも取 りつけが容易であり不要なときは外すことができる。従って、眼鏡の使用状況に 合わせて、必要な時に容易にフィッティングを強めに調整し、眼鏡ずれを防ぐこ とができる。
【0013】 本考案の眼鏡つるの調整具は、眼鏡つるの耳当て部内側を挟み込んで取付ける 構成としているため、取付け角度は特定されない。従って、取付け角度を調整す ることで、フィッティングの微調整が可能である。
【0014】 本考案の眼鏡つるの調整具の材質は鼈甲、プラスチック、 金属あるいは貴金属 類等が可能であり、眼鏡フレームとの調和を考えた色やデザインとすれば、アク セサリーとしての効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例の眼鏡つるの調整具を示し、
(a)は斜視図、(b)は正面図、(c)は側面図であ
る。
【図2】本考案の実施例の眼鏡つるの調整具を眼鏡つる
の耳当て部の直線部寄りに取り付けた状態を示す図であ
る。
【図3】本考案の実施例の眼鏡つるの調整具を眼鏡つる
の耳当て部の先端寄りに取り付けた状態を示す図であ
る。
【図4】本考案の実施例の眼鏡つるの調整具を適用した
眼鏡を示す図である。
【符号の説明】
1 眼鏡つるの調整具 2 平面部 3 湾曲部 11 眼鏡つる 12 耳当て部 13 眼鏡

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 楕円形状の弾性板を長軸を中心に折り曲
    げ、折り合わせられる各面の間に眼鏡つるの耳当て部内
    側を挟み込んで取付ける眼鏡つるの調整具であって、眼
    鏡つるの耳当て部に当接する平面部と、眼鏡つるの耳当
    て部を挟み込んだ状態を保持するため前記平面部にバネ
    力を与える湾曲部を有することを特徴とする眼鏡つるの
    調整具。
JP1997003735U 1997-05-09 1997-05-09 眼鏡つるの調整具 Expired - Lifetime JP3043211U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997003735U JP3043211U (ja) 1997-05-09 1997-05-09 眼鏡つるの調整具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997003735U JP3043211U (ja) 1997-05-09 1997-05-09 眼鏡つるの調整具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3043211U true JP3043211U (ja) 1997-11-18

Family

ID=43177678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997003735U Expired - Lifetime JP3043211U (ja) 1997-05-09 1997-05-09 眼鏡つるの調整具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3043211U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006080773A1 (en) Eyeglass structures having mounting supports in temple members
US4787729A (en) Eyeglass nose support
US8820921B1 (en) Assembly for retaining eyeglasses on the head of a user in multiple positions
CN110927988A (zh) 一种可调节佩戴的眼镜
US5493348A (en) Means for mounting a prescription lens accessory onto a pair of glasses
US5440356A (en) Spectacle frame including self-aligning temple end piece
TWI723661B (zh) 眼鏡
JPH04230731A (ja) 鼻載置片を持つ眼鏡
JP3026259B1 (ja) 眼 鏡
WO2017103964A1 (ja) 眼鏡曇り防止器具
KR20080070211A (ko) 코받침이 없는 안경
CA2337651A1 (en) Spectacles frame
JP3043211U (ja) 眼鏡つるの調整具
KR20190087223A (ko) 서로 다른 얼글형에 대한 착용감과 착용 안정성이 향상된 안경테
CN213903973U (zh) 具有拆装镜片功能的眼镜
US2168781A (en) Hearing device
US5627609A (en) Temple for eyeglass frame
JP2004077637A (ja) 眼鏡フレーム
JP2759561B2 (ja) メガネのための改良されたイヤステム
EP0819261B1 (en) Spectacle mount with a perfected intermediate bridge between the lenses
KR20010030708A (ko) 브릿지로 장착되는 클립온형 선글라스
JP4362840B2 (ja) 眼鏡の鼻当て具の取付構造、鼻当て具及びブリッジ
KR200348930Y1 (ko) 코받침과 귀걸이가 없는 패션안경
CN211123515U (zh) 一种可调节佩戴的眼镜
KR200286676Y1 (ko) 안경테