JP3025833U - ネジ保持具 - Google Patents

ネジ保持具

Info

Publication number
JP3025833U
JP3025833U JP1995005666U JP566695U JP3025833U JP 3025833 U JP3025833 U JP 3025833U JP 1995005666 U JP1995005666 U JP 1995005666U JP 566695 U JP566695 U JP 566695U JP 3025833 U JP3025833 U JP 3025833U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
hole
belt
holding hole
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995005666U
Other languages
English (en)
Inventor
治利 柴田
Original Assignee
村田産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 村田産業株式会社 filed Critical 村田産業株式会社
Priority to JP1995005666U priority Critical patent/JP3025833U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3025833U publication Critical patent/JP3025833U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Clamps And Clips (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ベルト状のネジ保持具からネジを押し出す際
に、ネジがネジ保持具から容易に離脱するようにネジの
保持孔を構成する。 【構成】 ネジ保持具1には、ベルト部2と、該ベルト
部に一体的に成形されたテーパ付の筒状体4とを貫通す
る保持孔3が穿設されている。該保持孔3は、ベルト側
開口3b及びボス側開口3cの形状は四角形になってお
り、筒状体4の外壁には、上記各開口の角と対向する位
置に溝5bが刻まれている。ネジ7は、ネジ頭部7aが
ベルト側開口3bの縁部に保持された状態で、上記ネジ
7が押し込まれると、楔形孔5の先端5aから上記溝5
に沿って、筒状体4が破断し、ネジ軸部7bが筒状体4
から離脱する。又、上記ネジ7の押し込みの際には、保
持孔3の近傍に穿設された抜き孔6の角部6bにも応力
が集中する。上記角部6bに応力集中が生じると、互い
に隣り合った角部6bを支点として、上記ベルト側開口
3b近傍のベルト部2が、上記筒状体4の突出方向に折
れ曲がる。これによって、ネジ7がネジ保持具1から離
脱する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本発明はネジ打ち込み装置によってネジ止めされるネジを複数保持するための ネジ保持具に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、ネジを連続的にネジ打ち込み装置に装着するためのベルト状のネジ保持 具には、図6に示されるような構造のものがある。図7は、図6のC−C断面図 である。軟質合成樹脂製のベルト体40には、その片面から突出する円筒部43 が、長手方向に沿って複数設けられている。そして挿入孔42は、上記ベルト体 40及び上記円筒部を貫通するようにして穿設されている。
【0003】 上記各挿入孔42からは、放射状に複数のスリット44が穿設されており、こ れらスリット44は、上記円筒部43を図7中縦方向に区分している。又、上記 各スリット44の先端には、小径の抜き孔45が穿設されている。
【0004】 上記挿入孔42にネジ41が挿入された状態で、ネジ41のヘッド41aがネ ジ打ち込み装置のドライバービット(図示せず)によってねじ込まれると、上記 スリット44の部分から上記円筒部43が押し広げられる。これによって、上記 挿入孔42の径が拡大し、上記ネジ41のヘッド41aはベルト体40から離脱 可能となる。このとき、スリット44先端の各抜き孔45は、円筒部43が押し 広げられることによって、上記挿入孔42近傍のベルト体40を容易に変形でき るように助勢する。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、図6及び図7の従来例に示されるネジ保持具において、上記円 筒部43によるネジ41の保持力を確保するために、上記挿入孔42の径を小さ くすると、上記円筒部43は、ネジ41のネジ山41bと図7中左右非対称に点 接触する。これによって、円筒部43が撓んで傾いた状態になり、上記ネジ41 は、上記ベルト体40に対して傾いた状態で保持される。
【0006】 一方、上記ネジ山41bに対して挿入孔42を大きめにすると、上記円筒部4 3によるネジ41の保持力自体が弱くなってしまう。そのため、上記挿入孔42 に挿入されたネジ41は、自重で傾いたり、抜け落ちたりするという問題が発生 する。
【0007】 又、上記のようなネジ保持具を成形する際には、上記ベルト体40や円筒部4 3に残留する応力の影響によって上記挿入孔42に歪みが生じる。このように歪 みが生じた挿入孔42に、上記ネジ41を挿入すると、上記と同様にネジ41が 、上記ベルト体40に対して傾いた状態で保持される。
【0008】 更に、上記従来例のように挿入孔42の周囲に位置する抜き孔45の形状を円 形にすると、上記挿入孔42に挿入されたネジ41のヘッド41aを図7中下方 向に押し下げる際に、上記抜き孔45の周端部に作用する応力が分散する。この ような応力分散が生じると、上記のように挿入孔42近傍のベルト体40を変形 するために必要な上記ヘッド41aの押し下げ力が増大するするという問題も生 じる。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記のような問題解決のために、請求項1の発明は、ネジ打ち込み装置にネジ を順次装着できるよう複数のネジを同方向に保持する保持孔を有するベルト状の ネジ保持具において、ベルト状基体の片面に、テーパ状の中空筒状体を設けてそ の内筒をネジ保持孔とすると共に、上記筒状体の外筒には、保持されたネジが押 し込まれる方向に沿うように溝が刻まれていることを特徴としている。
【0010】 又、請求項2の発明は、上記ネジ保持孔が、両端開口部でネジの頭部直下及び これに連なる軸部を保持するようにしたことを特徴としている。
【0011】 又、請求項3の発明は、上記保持孔の両端開口縁部が多角形ことを特徴として いる。
【0012】 又、請求項4の発明は、上記保持孔の対角線方向の基体には、抜き孔が基体に 穿設されており、上記各抜き孔は、上記対角線方向で保持孔から最も離れた位置 角部を有していることを特徴としている。
【0013】 又、請求項5の発明は、上記抜き孔には、抜き孔から保持孔に上記対角線方向 に沿って突出する楔形孔が連続的に穿設され、該楔形孔の先端には、上記中空筒 状体外筒に刻まれる上記溝が連設されていることを特徴としている。
【0014】
【作用】
以上のように請求項1の発明によれば、ネジ保持孔によってネジを保持する上 記中空筒状体の外筒に、上記のような溝を刻むと、溝の刻まれた部分では中空筒 状体の肉厚が薄くなる。そのため、上記ネジ保持孔に保持されたネジの頭部を押 し込んだ際に、上記中空筒状体は、外筒に刻まれた溝の部分で分割されやすくな る。
【0015】 又、請求項2の発明によれば、上記両端開口縁部によって、ネジの頭部直下及 び軸部の2ヵ所が保持される。これによって、上記保持孔に上記ネジを保持させ たときに、保持孔に対してネジがぐらつくことがなくなる。
【0016】 又、請求項2の発明によれば、上記両端開口縁部と上記ネジの頭部直下及び軸 部とが点接触することで、上記保持孔を成形する際に上記保持孔に歪みが生じて も、ネジ保持具に対して上記ネジが傾斜した状態で保持されることがなくなる。
【0017】 又、請求項3の発明によれば、上記保持孔に保持されたネジの頭部が、上記中 空筒状体の突出方向に押し込まれると、上記各抜き孔の角部に応力が集中する。 これによって、各抜き孔の互いに隣り合った角部を支点として上記ネジ保持具の 基体が、上記中空筒状体の突出方向へと折れ曲がりやすくなる。
【0018】 又、請求項4の発明によれば、上記保持孔に保持されたネジの頭部が、上記中 空筒状体の突出方向に押し込まれると、上記楔形孔に先端に応力が集中して、楔 形孔の先端では亀裂が生じやすくなり、を該楔形孔の先端と上記中空筒状体の外 筒に刻まれた上記溝を連設させることで、上記亀裂を該溝に沿って拡大させすく なる。
【0019】
【実施例】
以下、図面に基づいて本発明を説明する。図1は、本発明の実施例ネジ保持具 の構成を示す平面図であり、図2は、図1のA−A断面図であり、図3は、図1 の底面図である。ネジ保持具1のベルト部2は、低密度ポリエチレンで構成され ており、ベルト部2の、長手方向には、上記ベルト部2と該ベルト部2に対して 一体的に突設されたテーパ付の筒状体4とを貫通する保持孔3が、所定の間隔で 穿設されている。
【0020】 上記保持孔3は、上記筒状体4の内壁に段差部3aを有している。そして、ベ ルト部2側で一片の長さが5mm程度の正方形に開口しており(以下ベルト側開 口3bと記載)、上記筒状体4の突出側で一片の長さが2mm程度の正方形に開 口している(以下筒状体側開口3cと記載)。
【0021】 又、上記保持孔3近傍のベルト部2には抜き孔6が、保持孔3の対角線方向と 対応する位置で穿設されている。これら各抜き孔6は、図1中保持孔5の体対角 線方向と抜き孔6の一方の対角線とが一致するように穿設されており、上記抜き 孔6の一片の幅は、2mm弱となっている。これら抜き孔6は、上記ベルト側開 口3bと一部重なるように穿設されている。
【0022】 一方抜き孔6には、各抜き孔6からベルト側開口3bに突出するような楔形孔 5が、上記対角線方向に沿うように連設されている。そして、各楔形孔5の先端 5aには、筒状体4の角部の外壁に刻まれる溝5bが連設されている。これら溝 5bが刻まれた部分では、筒状体4の肉厚が薄くなる(図2、3参照)。尚、上 記各抜き孔6は、図1中の楔形孔5との連設部と対向する位置にある角部6bが 、その他の角部6aに比べて鋭角になっている。これら角部6aには、半径0. 5mm程度の丸みがついている。
【0023】 図4は、ネジを装着したとき及びネジをねじ込んだときの上記ネジ保持具1の 状態を示す平面図であり、図5は、図4のB−B断面図である。通常ネジ7は、 ネジ頭部7aの下面と上記ベルト側開口3bの縁部とが接し、ネジ軸部7bと上 記筒状体側開口3cの縁部とが接した状態で、ネジ保持具1に保持されている。 上記のような状態でネジ頭部7aの上面が、ねじ込み装置のドライバービット( 図示せず)によってねじ込まれると、楔形孔5の先端5aに応力が集中して、先 端5aから亀裂が生じる。
【0024】 更にネジ頭部7aがねじ込まれると、上記亀裂が溝5bに沿って拡がり、溝5 bの部分で破断して図2中縦方向に分割される。その後、上記ネジ頭部7aによ って上記ベルト側開口3b近傍が押し下げられると、各溝5で分割された筒状体 4は、図5中左右方向に押し広げられる。上記筒状体4が図5中左右方向に押し 広げられると、上記筒状体側開口3cにおいてネジ軸部7bと筒状体側開口3c の縁部との接触状態が解消される。
【0025】 更に上記ベルト側開口3bの近傍が押し下げられると、上記抜き孔6の角部6 bに応力が集中する。この応力集中によって、上記ベルト側開口3bの近傍が、 上記各抜き孔6の互いに隣り合った角部6bを支点として図4中一点鎖線で示さ れる部分から、図5中下方向に折れ曲がる。図5に示されるように上記ベルト側 開口3bの近傍が折れ曲がると、上記ネジ頭部7aと上記ベルト側開口3bとの 接触が解消されて、上記ネジ7はネジ保持具1から離脱する。
【0026】
【考案の効果】
以上のように本発明によれば、ベルト状のネジ保持具の片面にテーパ状の中空 筒状体を備えて、その内筒を保持孔とすることで、上記ネジが基体側の開口縁部 と中空筒状体の突出側開口縁部との2ヵ所で保持できる。これによって、ネジ保 持具に装着された際、上記ネジは安定した状態で保持される。
【0027】 又、上記基体側の開口縁部と中空筒状体の突出側開口縁部が多角形になるよう に上記保持孔が形成されることで、該保持孔は、上記ネジ保持具を製造する際に 上記保持孔の上記両側の開口縁部の形状が歪んでも、点接触で上記ネジ頭部直下 及びネジ軸部を保持する。これによって、上記歪みによる上記保持孔のネジ頭部 直下及びネジ軸部の保持力の変動が防止でき、上記ネジは、安定した状態で保持 孔に保持される。
【0028】 又、上記保持孔の対角線方向に穿設された各抜き孔において、該保持孔から最 も離れた位置に角部を設けることで、上記保持孔に保持されたネジのネジ頭部を ねじ込む際に、上記角部に応力集中が生じる。この応力集中によって、各抜き孔 の互いに隣り合った角部を支点として、基体側開口縁部近傍の基体が、上記中空 筒状体の突出方向へと折れ曲がりやすくなり、ネジ保持具からネジを押し出しや すくなる。
【0029】 更に、抜き孔から保持孔に上記対角線方向に沿って突出する楔形孔を上記抜き 孔と連続的に穿設することで、上記保持孔に保持されたネジのネジ頭部をねじ込 む際に、上記角部に応力が集中し、楔形孔の先端から溝に沿って亀裂が発生しや すくなる。これによって、上記中空筒状体は、その外筒に刻まれた上記溝に沿っ て分割されやすくなり、ネジ保持具からネジを押し出しやすくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例ネジ保持具の構成を示す平面図
である。
【図2】図1のA−A断面図である。
【図3】図1の底面図である。
【図4】ネジを装着したとき及びネジをねじ込んだとき
の実施例ネジ保持具の状態を示す平面図である。
【図5】図3のB−B断面図である。
【図6】従来例によるネジ保持具の構成を示す平面図で
ある。
【図7】図6のC−C断面図である。
【符号の説明】
1 ネジ保持具 2 ベルト部 3 保持孔 3a 段差部 3b ベルト側開口 3c 中空筒状体側開口 4 筒状部 5 楔形孔 5b 溝 6 抜き孔 6a、6b 角部 7 ネジ 7a ネジ頭部 7b ネジ軸部
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年11月1日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】実用新案登録請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【実用新案登録請求の範囲】

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ネジ打ち込み装置にネジを順次装着できる
    よう複数のネジを同方向に保持する保持孔を有するベル
    ト状のネジ保持具において、ベルト状基体の片面に、テ
    ーパ状の中空筒状体を設けてその内筒をネジ保持孔とす
    ると共に、上記筒状体の外筒には、保持されたネジが押
    し込まれる方向に沿うように溝が刻まれていることを特
    徴とするネジ保持具。
  2. 【請求項2】上記ネジ保持孔は、両端開口部でネジの頭
    部直下及びこれに連なる軸部を保持するようにしたこと
    を特徴とする請求項1記載のネジ保持具。
  3. 【請求項3】上記保持孔の両端開口縁部が多角形である
    ことを特徴とする請求項1又は2記載のネジ保持具。
  4. 【請求項4】上記保持孔の対角線方向の基体には、抜き
    孔が穿設されており、上記各抜き孔は、上記対角線方向
    で保持孔から最も離れた位置に角部を有していることを
    特徴とするネジ保持具。
  5. 【請求項5】上記抜き孔には、抜き孔から保持孔に上記
    対角線方向に沿って突出する楔形孔が連続的に穿設さ
    れ、該楔形孔の先端には、上記中空筒状体外筒に刻まれ
    る上記溝が連設されていることを特徴とする請求項1、
    2、3又は4記載のネジ保持具。
JP1995005666U 1995-05-17 1995-05-17 ネジ保持具 Expired - Lifetime JP3025833U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995005666U JP3025833U (ja) 1995-05-17 1995-05-17 ネジ保持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995005666U JP3025833U (ja) 1995-05-17 1995-05-17 ネジ保持具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3025833U true JP3025833U (ja) 1996-06-25

Family

ID=43161015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995005666U Expired - Lifetime JP3025833U (ja) 1995-05-17 1995-05-17 ネジ保持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3025833U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04339155A (ja) * 1991-05-16 1992-11-26 Nissan Motor Co Ltd エンジンのクランク角検出装置
JP3371730B2 (ja) 1997-01-28 2003-01-27 新神戸電機株式会社 ねじ保持ベルト
JP2013019433A (ja) * 2011-07-08 2013-01-31 Tochigiya Co Ltd 抜け止めワッシャ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5830012A (ja) * 1981-08-17 1983-02-22 日本電信電話株式会社 通信ケ−ブルの電磁誘導防護構造
JPH06213223A (ja) * 1993-01-14 1994-08-02 Toopura:Kk ねじ供給ベルト

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5830012A (ja) * 1981-08-17 1983-02-22 日本電信電話株式会社 通信ケ−ブルの電磁誘導防護構造
JPH06213223A (ja) * 1993-01-14 1994-08-02 Toopura:Kk ねじ供給ベルト

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04339155A (ja) * 1991-05-16 1992-11-26 Nissan Motor Co Ltd エンジンのクランク角検出装置
JP3371730B2 (ja) 1997-01-28 2003-01-27 新神戸電機株式会社 ねじ保持ベルト
JP2013019433A (ja) * 2011-07-08 2013-01-31 Tochigiya Co Ltd 抜け止めワッシャ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4213381B2 (ja) クリップ
KR960014978A (ko) 원통형 파이버 탐침 장치 및 그 제조 방법
US7673487B2 (en) Method for forming hollow shaft with a flange and product with hollow shaft formed by the same
JP3025833U (ja) ネジ保持具
JP2009113051A (ja) 孔開けパンチ
JP2000506787A (ja) 円筒形部品を管状部品内に十字形構造にプレスする方法、この方法を実施するための工具、および2つの部品の対応した組立体
JPS6186105A (ja) 切削工具及び切削インサート
JP3279163B2 (ja) ネジ保持具
US20030127346A1 (en) Screw feed belt
JPH09184507A (ja) ネジ保持具
KR950001120A (ko) 블라인드 리벳용 맨드릴 및 그 제조장치
JP2837347B2 (ja) 固定範囲を備えた釘
JP4346597B2 (ja) 電気コネクタ用案内ピン
JP2002035858A (ja) かしめナットのかしめ孔形成方法及びかしめナットの取付方法
JP3028270U (ja) ネジ保持具
JP2004188486A (ja) 孔明け加工装置
JP5166076B2 (ja) 配線ボックス
WO2024134715A1 (ja) 車両用電子部品保持具セットおよび車両用電子部品保持具
JP4601185B2 (ja) ノツク式シャープペンシル
JPH0644491Y2 (ja) プレス装置
JP2006012512A (ja) プレスフィットピン及びその製造方法
JP2593136Y2 (ja) クリップ
JPH07116996A (ja) 紙器打抜装置における打抜屑の外脱装置
JP2601403Y2 (ja) 連結釘のテープ
JPS6310728Y2 (ja)