JP3024484B2 - 半導体発光素子 - Google Patents

半導体発光素子

Info

Publication number
JP3024484B2
JP3024484B2 JP17335594A JP17335594A JP3024484B2 JP 3024484 B2 JP3024484 B2 JP 3024484B2 JP 17335594 A JP17335594 A JP 17335594A JP 17335594 A JP17335594 A JP 17335594A JP 3024484 B2 JP3024484 B2 JP 3024484B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cladding layer
layer
type
active layer
type cladding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17335594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0818102A (ja
Inventor
康二 大塚
仁 室伏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanken Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanken Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanken Electric Co Ltd filed Critical Sanken Electric Co Ltd
Priority to JP17335594A priority Critical patent/JP3024484B2/ja
Publication of JPH0818102A publication Critical patent/JPH0818102A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3024484B2 publication Critical patent/JP3024484B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は発光ダイオード、半導体
レーザ等の半導体発光素子に関する。
【0002】
【従来の技術】ダブルヘテロ構造(DH構造)の発光ダ
イオードは、発光波長に応じたエネルギーギャップを有
するノンドープ或いは低不純物濃度の活性層と、これよ
りも広いエネルギーギャップ(禁止帯幅)を有して活性
層を挟み込んでいるp型及びn型クラッド層とを有す
る。p型クラッド層は例えばp型AlGaInP(アル
ミニウム・ガリウム・インジウム・リン)で構成され、
n型クラッド層は例えばn型AlGaInPで構成さ
れ、活性層は例えばGaInP(ガリウム・インジウム
・リン)やAlGaInPで構成される。
【0003】このようなダブルヘテロ構造によれば、図
1に概念的に示すようにクラッド層と活性層の間にこれ
らのエネルギーギャップEgの差に基づいて電位障壁が
形成され、活性層内に電子及び正孔を閉じ込めてそれぞ
れの密度を高めることができ、活性層で生じる内部発光
出力を増大させて発光効率及び発光輝度を高めることが
可能になる。
【0004】ところで、このダブルヘテロ構造の効果を
有効に得るためには、上述した電位障壁を高く形成して
活性層内に閉じ込められる電子及び正孔(キャリア)の
蓄積総量を増加することが望ましい。特に、高温動作時
においては、活性層に蓄積された電子、正孔のうち高い
エネルギー準位にあるものが電位障壁を越えてクラッド
層側に注入される現象いわゆるオーバーフローが生じて
発光特性が低下し易い。これを防ぐために、従来のダブ
ルヘテロ構造ではクラッド層に結晶性が比較的良好でエ
ネルギ−ギャップの高い結晶が使用されるが、電位障壁
を高くするためにそのキャリア濃度が比較的高められて
いる。特に、正孔に比べてモビリティーの高い電子に対
する電位障壁を形成するp型クラッド層では電位障壁は
高くする必要があった。また、クラッド層のキャリア濃
度を高くすることは、クラッド層の電気抵抗を減少させ
ることからも重要であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、クラッド層
のキャリア濃度を高くするほどクラッド層内に非発光再
結合センタが形成され、これが活性層に接するため、発
光に寄与しない再結合が生じる。特に、p型キャリア濃
度を高めることによる影響は顕著である。このため、ク
ラッド層のキャリア濃度を高めて電位障壁を高くするこ
とで活性層に閉じ込められる電子、正孔の増加が期待さ
れる一方で、発光に寄与しない再結合が増加するため、
発光効率、発光輝度を向上するにも限界があった。
【0006】そこで、本発明の目的は、発光効率及び発
光輝度を向上させることができる新規な構造の半導体発
光素子を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本願の請求項1の発明は、活性層と、この活性層の一
方の側に配置されたn型クラッド層と、前記活性層の他
方の側に配置されたp型クラッド層とを備えた半導体発
光素子において、前記n型クラッド層が前記活性層に隣
接するn型の第1のクラッド層とこの第1のクラッド層
に隣接するn型の第2のクラッド層とを有し、前記第1
のクラッド層は前記第2のクラッド層よりも低いキャリ
ア濃度を有し且つ前記第2のクラッド層よりは薄いが量
子力学的トンネル効果が生じる厚さよりは厚い厚さを有
し、価電子帯に形成される前記活性層と前記第2のクラ
ッド層の間の電位障壁の高さが価電子帯に形成される
記活性層と前記第1のクラッド層の間の電位障壁の高さ
よりも高く設定され、前記第1及び第2のクラッド層は
AIGa InPから成り、前記第1のクラッド層のAl
Gaに対するInの割合が前記第2のクラッド層のAl
Gaに対するInの割合よりも低く設定されていること
を特徴とする半導体発光素子に係わるものである。本願
の請求項2の発明は、活性層と、この活性層の一方の側
に配置されたn型クラッド層と、前記活性層の他方の側
に配置されたp型クラッド層とを備えた半導体発光素子
において、前記p型クラッド層が前記活性層に隣接する
p型の第1のクラッド層とこの第1のクラッド層に隣接
するp型の第2のクラッド層とを有し、前記第1のクラ
ッド層は前記第2のクラッド層よりも低いキャリア濃度
を有し且つ前記第2のクラッド層よりは薄いが量子力学
的トンネル効果が生じる厚さよりは厚い厚さを有し、伝
導帯に形成される前記活性層と前記第2のクラッド層の
間の電位障壁の高さが伝導帯に形成される前記活性層と
前記第1のクラッド層の間の電位障壁の高さよりも高く
設定され、前記第1及び第2のクラッド層はAIGaI
nPから成り、前記第1のクラッド層のAlGaに対す
るInの割合が前記第2のクラッド層のAlGaに対す
るのInの割合よりも低く設定されていることを特徴と
する半導体発光素子に係わるものである。なお、請求項
に示すように第1のクラッド層のInの割合を直線的
又は階段的に変化させることができる。また、n型又は
p型の第1のクラッド層の厚さはn型又はp型の第2の
クラッド層の厚さの好ましくは1/10〜1/100で
ある。
【0008】
【発明の作用及び効果】本発明の発光素子によれば、従
来の発光素子に比べて活性層におけるキャリアの閉じ込
め効果が大きくなり、発光効率及び発光輝度が向上す
る。また、クラッド層の電気抵抗も比較的小さく保たれ
る。更に詳細には、本発明によって次の作用効果が得ら
れる。 (イ) 活性層に隣接する第1のクラッド層が第2のク
ラッド層よりも低キャリア濃度(アクセプタ不純物又は
ドナ−不純物濃度)であるから、第1のクラッド層に形
成される非発光再結合センタは第2のクラッド層に形成
される非発光再結合に比べて著しく減少する。また、第
1のクラッド層の層厚が量子力学的トンネル効果が生じ
ない厚さを有しているので、第1のクラッド層と活性層
の間に形成された電位障壁において活性層に閉じ込めら
れたキャリアがトンネル効果によって非発光再結合セン
タが比較的多い第2のクラッド層に到達することがな
い。したがって、第1のクラッド層と活性層の間に形成
される電位障壁によって活性層に注入されたキャリアを
効率よく活性層内に閉じ込めることができる。また、第
1のクラッド層と活性層の間に形成される電位障壁を越
える高いエネルギ−準位にあるキャリアは、第2のクラ
ッド層を活性層の間に形成される電位障壁によって従来
技術と同様に閉じ込めることができる。このため、活性
層に注入されたキャリアを効率良く活性層内に閉じ込め
てこれらを発光に有効に寄与させることができる。した
がって、発光効率及び発光輝度の飛躍的な向上が達成さ
れる。 (ロ) 第1のクラッド層のキャリア濃度の増大のみに
頼らないで、AlGaに対するInの割合(以下、In
の混晶比と呼ぶ)を低くしてエネルギ−ギャップを広げ
ているので、非発光再結合センタの増大を抑制しつつ活
性層と第1のクラッド層との間の電位障壁を高めること
ができる。 (ハ) キャリア濃度が低い比較的高抵抗の第1のクラ
ッド層が第2のクラッド層よりは薄いので、第1のクラ
ッド層を設けたことによる内部抵抗の増加及び放熱性の
低下は極めて少ない。したがって、これらの他の諸特性
を従来どおりの高レベルに維持しつつ発光効率及び発光
輝度の向上が図れる。
【0009】
【第1の実施例】次に、本発明の第1の実施例に係わる
ダブルヘテロ構造を備えた高輝度発光ダイオードについ
て説明する。本実施例の3−5族化合物半導体から成る
発光ダイオードは、図2に示すようにその下面側からn
型GaAs(ガリウム・砒素)基板1、n型GaAsバ
ッファ層2、n型(Al0.7 Ga0.3 0.5 In0.5
(アルミニウム・ガリウム・インジウム・リン)から成
る第1及び第2のn型クラッド層3a、3b、ノンドー
プの又はキャリア濃度の小さい(Al0.4 Ga0.6
0.5 In0.5 P活性層4、p型のInの混晶比の異なる
AlGaInPから成る第1及び第2のp型クラッド層
5a、5bが順次積層された半導体基体6を備えてお
り、この半導体基体6の上面と下面にはそれぞれアノー
ド電極7及びカソード電極8が設けられている。なお、
基板1のキャリア濃度は好ましい範囲の5×1017〜1
19cm-3から選択された2×1019cm-3であり、バ
ッファ層2のそれは好ましい範囲の1×1018〜1×1
19cm-3から選択された2×1018cm-3であり、活
性層4のキャリア濃度はクラッド層3a、3b、5a、
5bのそれよりも大幅に低い。
【0010】本実施例の発光ダイオードの特徴とすると
ころは、活性層4を挟み込むn型及びp型クラッド層を
相対的にキャリア濃度が低い第1のn型及びp型クラッ
ド層3a、5aと、これ等よりもキャリア濃度が高い第
2のn型及びp型クラッド層3b、5bとで構成し、且
つ第1のn型及びp型クラッド層3a、5aを所定範囲
の層厚とし、更に第1及び第2のP型クラッド層5a、
5bのIn(インジウム)の混晶比即ちAlGaに対す
るInの割合を変えたことである。以下、これについて
詳述する。
【0011】活性層4に隣接する第1のp型クラッド層
5aとこの第1のp型クラッド層5aに隣接する第2の
p型クラッド層5bはいずれもp型不純物としてZn
(亜鉛)が導入されたAlGaInP半導体層から成
り、混晶比とキャリア濃度と厚みが互いに異なってい
る。即ち、第1のp型クラッド層5aは(Al0.7 Ga
0.30.55In0.45Pから成り、キャリア濃度が約5×
1016cm-3、層厚が約200オングストローム(0.
02μm)の低不純物濃度の薄い層であり、第2のp型
クラッド層5bは(Al0.7 Ga0.3 0.5 In0.5
から成り、キャリア濃度が約2×1018cm-3、層厚が
約0.8μmの高キャリア濃度の厚い層である。なお、
Inの混晶比が異なるので第1のp型クラッド層5aの
格子定数は第2のp型クラッド層5bの格子定数よりも
小さい。AlGaInP半導体において、Inの混晶比
が小さくなるにつれてエネルギ−ギャップが広くなる。
本実施例では、第1のp型クラッド層5aのInの混晶
比が0.45であり、第2のp型クラッド層5bの0.
5よりも小さい。Inの混晶比を小さくすることによっ
て第1のp型クラッド層5aの格子定数が第2のクラッ
ド層5bの格子定数よりも小さくなり、第1のp型クラ
ッド層5aの主面の延びる方向(平面方向)に引張り力
が加わって伸張歪が生じ、第1のp型クラッド層5aの
エネルギ−ギャップを狭くする作用が生じる。しかし、
この伸張歪によってエネルギ−ギャップが狭くなる量よ
りも前述のInの混晶比の減少によってエネルギ−ギャ
ッブが増大する量の方が大きいので、結果としてエネル
ギ−ギャップの増大効果が得られる。なお、第1のp型
クラッド層5aの厚みは、量子力学的トンネル効果が発
生せず且つ電気抵抗の大幅な増大を伴なわないように1
50〜500オングストローム(0.015〜0.05
μm)に設定することが望ましい。また、第1のp型ク
ラッド層5aのキャリア濃度は電子の閉じ込め効果を良
好に得るために5×1015cm-3〜5×1017cm-3
範囲にすることが望ましい。
【0012】活性層4に隣接する第1のn型クラッド層
3aとこの第1のn型クラッド層3aに隣接する第2の
n型クラッド層3bはいずれも不純物としてSi(シリ
コン)が導入されたp型(Al0.7 Ga0.3 0.5 In
0.5 P層から成り、これ等のキャリア濃度と厚みが互い
に異なっている。即ち、第1のn型クラッド層3aはキ
ャリア濃度が約1×1017cm-3、層厚が約200オン
グストローム(0.02μm)の低キャリア濃度の薄層
であり、第2のn型クラッド層3bはキャリア濃度が約
2×1018cm-3、層厚が約0.8μmである。第1の
n型クラッド層3aと第2のn型クラッド層3bの格子
定数は等しく、第1のn型クラッド層3aには結晶歪は
発生していない。したがって、第1のn型クラッド層3
aと第2のn型クラッド層3bのエネルギーギャップE
g は互いに等しい2.24(eV)であり、活性層のそ
れよりは大きい。なお、第1のn型クラッド層3aの厚
みは量子力学的トンネル効果が発生せず且つ電気抵抗の
大幅な増大が生じないように150〜500オングスト
ローム(0.015〜0.05μm)とすることが望ま
しい。また、第1のn型クラッド層3aのキャリア濃度
は、閉じ込め効果を良好に得るために1×1017cm-3
〜1×1018cm-3にすることが望ましい。
【0013】図3に本実施例の発光ダイオードのエネル
ギーバンド構造の概念図を示す。この図3から明らかな
ように、活性層4と第1のp型及びn型クラッド層3
a、5aとの間には、従来例と同様にこれらのバンドギ
ャップ差に起因する電位障壁が形成されている。しかし
ながら、活性層4の伝導帯の下限と第1のp型クラッド
層5aの伝導帯の下限(下端)との間に形成される電位
障壁の高さΔX1 は約200meVであり、従来例の発
光ダイオード(第1のp型クラッド層5aを形成せずに
第2のp型クラッド層5bを直接に活性層4に隣接させ
た構造)に比べて電位障壁は低くなっている。これは、
活性層4に隣接する第1のp型クラッド層5aのキャリ
ア濃度が低くなっているためである。しかし、もし第1
及び第2のp型クラッド層5a、5bのInの混晶比を
共に同一の0.5にすると、△X1は約140meVで
あるので、本実施例によって第1のクラッド層5aのI
nの混晶比を0.45に低減すると△X1 が比較的高く
なる。活性層4の価電子帯の上限と第1のn型クラッド
層3aの価電子帯の上限との間に形成される電位障壁の
高さΔX2 もキャリア濃度の低い第1のn型クラッド層
3aのために従来例の発光ダイオード(第1のn型クラ
ッド層3aを形成せずに第2のn型クラッド層5bを直
接に活性層4に隣接させた構造)に比べて低くなってい
る。また、第1のp型クラッド層5aと第2のp型クラ
ッド層5bとの間にはこれらの層のキャリア濃度差に基
づく電位障壁ΔX3 が形成されている。また、第1のn
型クラッド層3aと第2のn型クラッド層3bとの間に
もこれらの層のキャリア濃度差に基づく電位障壁ΔX4
が形成されている。
【0014】本実施例の発光ダイオードによれば、従来
の発光ダイオードに比べて活性層における電子及び正孔
の閉じ込め効果が大きく、発光効率及び発光輝度が向上
すると共にクラッド層の電気抵抗も比較的小さく保たれ
ている。この結果、低損失、高輝度の発光ダイオードを
提供できる。即ち、本実施例のDH構造の発光ダイオー
ドは次の作用効果を有する。 (イ) 活性層4に隣接する第1のn型及びp型クラッ
ド層3a、5aが低キャリア濃度のAlGaInP層か
ら成るので、クラッド層に形成される非発光再結合セン
タが著しく減少している。また、第1のn型及びp型ク
ラッド層3a、5aの層厚が量子力学的トンネル効果が
生じない200オングストローム(0.02μm)の厚
さを有しているので、活性層4に閉じ込められたキャリ
アがトンネル効果によって非発光再結合センタを比較的
多く有する第2のn型及びp型クラッド層3b、5bに
到達することがない。このため、活性層4に注入された
電子及び正孔を第1のn型及びp型クラッド層3a、5
aと活性層4の間に形成される電位障壁によって効率良
く活性層4内に閉じ込めてこれらを発光に有効に寄与さ
せることができる。また、第1のn型及びp型クラッド
層3a、5aと活性層4の間に形成される電位障壁を越
える比較的エネルギ−準位の高い電子のオ−バ−フロ−
は、第2のn型及びp型クラッド層3b、5bと活性層
4の間に形成される電位障壁によって抑制される。した
がって、キャリア閉じ込め効率が向上し、発光効率及び
発光輝度の飛躍的な向上が達成される。 (ロ) 第1のp型クラッド層5aのキャリア濃度を低
下させると、これと活性層4との間の電位障壁が低くな
るが、第1のp型クラッド層5aのInの混晶比を第2
のp型クラッド層5bのそれよりも低くして第1のp型
クラッド層5aのエネルギ−ギャップを広げることによ
って、前述のキャリア濃度の低下による電位障壁の低下
を補償し、活性層4と第1のクラッド層5aとの間の電
位障壁を高くすることができる。従って、非発光再結合
センタの増大を抑制してエネルギ−ギャップを広くする
こと即ち電位障壁△X1 を高めることができる。即ち、
第1のp型クラッド層5aのInの混晶比を低減させる
ことによって電位障壁△X1 を高める場合とキャリア濃
度を増大させることによって電位障壁△X1 を高める場
合とのいずれにおいても発光効率の低下を招く非発光再
結合センタの発生が生じる。しかし、電位障壁△X1 を
所定量高めるためにInの混晶比を低くした場合に生じ
る非発光再結合センタの量は電位障壁△X1 を上記と同
一の所定量高めるためにキャリア濃度を高めた場合に生
じる非発光再結合センタの量より少ない。本実施例では
第1のp型クラッド層5aのキャリア濃度とInの混晶
比とを適当に調整して電位障壁△X1 を高めているの
で、非発光再結合センタによる発光効率の低減を抑制し
つつ最大の電子の閉じ込み効果を得ることができ、発光
効率、発光輝度の大幅な増大を図れる。 (ハ) キャリア濃度が低い比較的高抵抗の第1のn型
及びp型クラッド層3a、5aが200オングストロー
ム(0.02μm)の薄層であるので、第1のn型及び
p型クラッド層3a、5aを設けたことによる内部抵抗
の増加及び放熱性の低下は無視できるレベルである。し
たがって、これらの他の諸特性を従来どおりの高レベル
に維持しつつ発光効率及び発光輝度の向上が図れる。
【0015】
【第2の実施例】次に、図4を参照して第2の実施例の
ダブルヘテロ構造の高輝度発光ダイオ−ドを説明する。
この第2の実施例のダイオ−ドの層構成は図2と同一で
あり、第1のp型クラッド層5aのInの混晶比が図2
の厚さ方向において徐々に変化している点のみにおいて
第1の実施例と相違する。第2の実施例のダイオ−ドの
第2のn型クラッド層3b、第1のn型クラッド層3
a、活性層4、第1及び第2のp型クラッド層5a、5
bのエネルギ−準位は図4で示すことができる。図4に
おいては第1のp型クラッド層5aのエネルギ−ギャッ
プが活性層4側から第2のクラッド層5bに向かうに従
って徐々に広くなっている。図4においてp型クラッド
層5a以外の部分は図3と実質的に同一である。
【0016】第1のp型クラッド層5aのエネルギ−ギ
ャップを徐々に変化させるために、第1のp型クラッド
層5aのInの混晶比がその層厚方向で変化しているこ
とである。即ち、第1のp型クラッド層5aのIn混晶
比は活性層4側から第2のp型クラッド層5b側に向か
って直線的に(Al0.7 Ga0.3 0.5 In0.5 Pから
(Al0.7 Ga0.3 0.6 In0.4 Pまで変化してい
る。第1の実施例において述べたようにInの混晶比が
低くなるほどAlGaInPのエネルギ−ギャップは広
くなるから、図4に示すように第1のp型クラッド層5
aの伝導帯の下端は傾斜して活性層4との間に第2のp
型クラッド層5b側に向かって障壁が高くなる傾斜状の
電位障壁が形成される。この第2の実施例では電位障壁
△X1 が140meVから200meVまで変化してい
る。本実施例の発光ダイオ−ドによれば、第1の実施例
よりも更に活性層における電子の閉じ込め効果を向上す
ることができる。即ち、第1の実施例においては、活性
層4の下帯から第1のp型クラッド層5aの下帯の間の
エネルギ−準位にあるエネルギ−準位の異なる電子に対
して一様に(Al0.7 Ga0.3 0.55In0.45Pから成
るクラッド層5aによる電位障壁によって電子の閉じ込
めが図られている。第1の実施例では、第1のp型クラ
ッド層5aの不純物濃度が低く設定されているとはい
え、Inの晶比を低め逆にAlGaの混晶比を高めたこ
とによってクラッド層5aの界面にはそれなりに非発光
再結合センタが形成されるので、非発光再結合センタの
発生による電子蓄積効果の低下は無視できない。本実施
例では、第1の実施例のようにエネルギ−準位の異なる
電子に対して一様に同じ混晶比のクラッド層5aによる
電位障壁が作用するのではなく、エネルギ−準位の異な
る電子に対してそのエネルギ−の電子に対する閉じ込め
効果が最大限に発揮されるようにその障壁高さとInの
混晶比を設定して閉じ込め効果を得ている。従って、第
1の実施例よりもさらに電子の閉じ込め効果が向上し、
発光効率、発光輝度の増大が可能となる。
【0017】
【変形例】本発明は上述の実施例に限定されるものでな
く、例えば次の変形が可能なものである。 (1) 第1のn型及びp型クラッド層3a、5aのい
ずれか一方のみを設ける場合においても発光効率、発光
輝度向上効果を得ることができる。 (2) (Al1-x Gax 1-z Inz Pで表わすこと
ができる第1及び第2のn型クラッド層3a、3bにお
けるAlとGaの割合即ちxの値を0.3以外の値に変
えることができる。また、(Al1-y Gay 1-z In
z Pで表わすことができる第1及び第2のp型クラッド
層5a、5bにおけるAlとGaの割合即ちyの値をx
の値と異なる範囲で変えることができる。 (3) バッファ層2を省くこと又はこれを複数のバッ
ファ層にすること、基板1を省くこともできる。 (4) 第1のクラッド層3a、5aのキャリア濃度を
活性層4側から第2のクラッド相3b、5bに向かって
段階的に増加させてもよい。 (5) 半導体レ−ザ素子に適用することもできる。こ
の場合、しきい電流Ithの低減、微分量子効率の向上が
図れる。 (6) 第1及び第2の実施例では、第1及び第2のク
ラッド層5a、5bの格子定数がInの混晶比の相違に
よって変化している。第1及び第2のクラッド層5a、
5bの格子定数を変えないように、AlとGaの割合を
第1及び第2のクラッド層5a、5bで変えることがで
きる。即ち、第1のクラッド層5aに於けるGa に対す
るAlの割合を第2のクラッド層5bのそれよりも大き
くすると、格子定数を同一に保って第1のp型クラッド
層5aのエネルギ−ギャップを広げることができる。 (7) 本実施例では、電子に対する閉じ込め効果を向
上する目的で、第1のp型クラッド層5aのInの混晶
比を減少させたが、第1のn型クラッド層3aのInの
混晶比も減少させて正孔に対する閉じ込め効果を向上し
てもよい。しかしながら、正孔は電子に比べてモビリテ
ィが低いので、Inの混晶比を減少して電位障壁を高め
ることによる閉じ込め効果は電子に対するほど顕著に得
られない。したがって、第1のp型クラッド層5aのI
nの混晶比を減少するのみで十分に発光輝度を高めるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のダブルヘテロ構造発光ダイオードのエネ
ルギー準位を概念的に示す図である。
【図2】本発明の第1の実施例のダブルヘテロ構造の発
光素子を示す断面図である。
【図3】図2の発光素子のエネルギー準位を概念的に示
す図である。
【図4】第2の実施例の発光素子のエネルギ−準位を概
念的に示す図である。
【符号の説明】
3a、3b 第1及び第2のn型クラッド層 4 活性層 5a、5b 第1及び第2のp型クラッド層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭54−2097(JP,A) 特開 昭62−55985(JP,A) 特開 昭62−183588(JP,A) 特開 平3−283675(JP,A) 特開 平5−175610(JP,A) 特開 平6−45698(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 33/00 H01S 5/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 活性層と、この活性層の一方の側に配置
    されたn型クラッド層と、前記活性層の他方の側に配置
    されたp型クラッド層とを備えた半導体発光素子におい
    て、 前記n型クラッド層が前記活性層に隣接するn型の第1
    のクラッド層とこの第1のクラッド層に隣接するn型の
    第2のクラッド層とを有し、 前記第1のクラッド層は前記第2のクラッド層よりも低
    いキャリア濃度を有し且つ前記第2のクラッド層よりは
    薄いが量子力学的トンネル効果が生じる厚さよりは厚い
    厚さを有し、価電子帯に形成される 前記活性層と前記第2のクラッド
    層の間の電位障壁の高さが価電子帯に形成される前記活
    性層と前記第1のクラッド層の間の電位障壁の高さより
    も高く設定され、 前記第1及び第2のクラッド層はAIGaInPから成
    り、 前記第1のクラッド層のAlGaに対するInの割合が
    前記第2のクラッド層のAlGaに対するのInの割合
    よりも低く設定されていることを特徴とする半導体発光
    素子。
  2. 【請求項2】 活性層と、この活性層の一方の側に配置
    されたn型クラッド層と、前記活性層の他方の側に配置
    されたp型クラッド層とを備えた半導体発光素子におい
    て、 前記p型クラッド層が前記活性層に隣接するp型の第1
    のクラッド層とこの第1のクラッド層に隣接するp型の
    第2のクラッド層とを有し、 前記第1のクラッド層は前記第2のクラッド層よりも低
    いキャリア濃度を有し且つ前記第2のクラッド層よりは
    薄いが量子力学的トンネル効果が生じる厚さよりは厚い
    厚さを有し、 伝導帯に形成される前記活性層と前記第2のクラッド層
    の間の電位障壁の高さが伝導帯に形成される前記活性層
    と前記第1のクラッド層の間の電位障壁の高さよりも高
    く設定され前記第1及び第2のクラッド層はAIGaInPから成
    り、 前記第1のクラッド層のAlGaに対するInの割合が
    前記第2のクラッド層 のAlGaに対するのInの割合
    よりも低く設定されていることを特徴とする半導体発光
    素子。
  3. 【請求項3】 前記第1のクラッド層の前記Inの割合
    が前記活性層側から前記第2のクラッド層に向かって直
    線的又は階段的に減少していることを特徴とする請求項
    又は2記載の半導体発素子。
JP17335594A 1994-07-01 1994-07-01 半導体発光素子 Expired - Fee Related JP3024484B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17335594A JP3024484B2 (ja) 1994-07-01 1994-07-01 半導体発光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17335594A JP3024484B2 (ja) 1994-07-01 1994-07-01 半導体発光素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0818102A JPH0818102A (ja) 1996-01-19
JP3024484B2 true JP3024484B2 (ja) 2000-03-21

Family

ID=15958879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17335594A Expired - Fee Related JP3024484B2 (ja) 1994-07-01 1994-07-01 半導体発光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3024484B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3698402B2 (ja) 1998-11-30 2005-09-21 シャープ株式会社 発光ダイオード
JP2001274456A (ja) 2000-01-18 2001-10-05 Sharp Corp 発光ダイオード
JP2002299762A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体素子
JP4763153B2 (ja) * 2001-05-24 2011-08-31 ローム株式会社 半導体発光素子
JP2003229600A (ja) 2001-11-27 2003-08-15 Sharp Corp 半導体発光素子
US7528417B2 (en) 2003-02-10 2009-05-05 Showa Denko K.K. Light-emitting diode device and production method thereof
WO2004070851A1 (en) * 2003-02-10 2004-08-19 Showa Denko K.K. Light-emitting diode device and production method thereof
JP4947567B2 (ja) * 2004-10-13 2012-06-06 富士通株式会社 発光素子及びその製造方法
JP2006120668A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ
JP4786202B2 (ja) * 2005-03-04 2011-10-05 浜松ホトニクス株式会社 半導体発光素子
JP2006303237A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Sharp Corp 化合物半導体レーザ素子
CN109417276B (zh) * 2016-06-30 2021-10-15 新唐科技日本株式会社 半导体激光器装置、半导体激光器模块及焊接用激光器光源系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0818102A (ja) 1996-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3279266B2 (ja) 窒化ガリウム系半導体発光素子
US5488233A (en) Semiconductor light-emitting device with compound semiconductor layer
JP3698402B2 (ja) 発光ダイオード
JP3373561B2 (ja) 発光ダイオード
JP3024484B2 (ja) 半導体発光素子
EP0210616A2 (en) Semiconductor laser
JPH0143472B2 (ja)
JP2000091708A (ja) 半導体発光素子
JP3216700B2 (ja) 半導体発光素子
EP0549103B1 (en) A semiconductor laser device
JPS59208889A (ja) 半導体レ−ザ
US20080175293A1 (en) Semiconductor laser device
US5272362A (en) Semiconductor light emitting device
JP2778454B2 (ja) 半導体レーザ
JP3221073B2 (ja) 発光素子
JPH07288338A (ja) 半導体発光素子
US6707834B2 (en) Semiconductor laser device and process for producing the same
US6063644A (en) Light-emitting element and array with etched surface, and fabrication method thereof
JP2661576B2 (ja) 半導体発光素子
JPH0818168A (ja) Ii−vi族化合物半導体発光素子
US5768303A (en) Semiconductor device
JP3852852B2 (ja) 発光ダイオード
JPH0794780A (ja) 半導体発光装置
JP3207618B2 (ja) 半導体装置
JP3057547B2 (ja) 緑色発光ダイオード

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120121

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120121

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130121

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees