JPH0794780A - 半導体発光装置 - Google Patents

半導体発光装置

Info

Publication number
JPH0794780A
JPH0794780A JP23476693A JP23476693A JPH0794780A JP H0794780 A JPH0794780 A JP H0794780A JP 23476693 A JP23476693 A JP 23476693A JP 23476693 A JP23476693 A JP 23476693A JP H0794780 A JPH0794780 A JP H0794780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type
oxygen concentration
light emitting
ingaalp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23476693A
Other languages
English (en)
Inventor
Mariko Suzuki
真理子 鈴木
Kazuhiko Itaya
和彦 板谷
Hideto Sugawara
秀人 菅原
Masasue Okajima
正季 岡島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP23476693A priority Critical patent/JPH0794780A/ja
Publication of JPH0794780A publication Critical patent/JPH0794780A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 InGaAlP系材料を用いても、高Al組
成InGaAlPの低抵抗p型層を実現し、かつ良好な
表面モホロジー及びヒロック密度を実現することがで
き、素子特性の向上及び製造歩留まりの向上をはかり得
る半導体発光装置を提供すること。 【構成】 In1-y (Ga1-x Alxy Pからなり、
活性層15をp型クラッド層16及びn型クラッド層1
4で挟んだダブルヘテロ構造部を有する半導体発光装置
において、p型クラッド層16のAl混晶比xをx≧
0.75とし、p型クラッド層16の酸素濃度を2×1
17cm-3以下に設定してなることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体発光装置に係わ
り、特にInGaAlP系材料を用いた半導体発光装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】InGaAlP系混晶は、窒化物を除く
III-V族化合物半導体混晶中で最大の直接遷移型エネル
ギーギャップを有し、0.5〜0.6μm帯の発光素子
材料として注目されている。特に、GaAsを基板と
し、これに格子整合するInGaAlPによる発光部を
持つpn接合型発光ダイオード(LED)は、従来のG
aPやGaAsP等の間接遷移型の材料を用いたものに
比べ、発光層のAl混晶比を変えることにより赤色から
緑色まで直接遷移型の発光が可能であり、高輝度のLE
Dを形成することが可能である。またさらに、高出力の
可視光レーザを形成することが可能である。
【0003】高輝度のLEDや高出力レーザを形成する
ためには、発光効率を高めることはもとより、発光層に
おけるキャリアの閉じ込めや、光の閉じ込めが十分にな
されることが重要である。そのためには、発光層とクラ
ッド層のバンドギャップ差、屈折率差が十分であること
が必要となる。従って、クラッド層のAl混晶比を大き
くすることが必要となる。
【0004】しかしながら、これまでInGaAlPに
おいて、Al混晶比xを大きくすると、特にxが0.7
を越えるとp型ドーパントであるZnの取り込まれ効率
が悪くなるだけでなく、膜中の酸素濃度が高くなり、ア
クセプタを補償してしまうなどしてさらに、取り込まれ
たZnの電気的な活性化率(結晶中に取り込まれたZn
濃度に対するキャリア濃度の割合)を低下させてしま
い、p型キャリアを高濃度にドーピングすることが困難
であった。
【0005】成長温度を低くすれば、Znの取り込まれ
効率は高くなるが、さらに酸素濃度が増加することにな
り、ヒロック密度の増加や表面モホロジーの悪化によ
り、素子の歩留まりが低くなるという問題があった。特
に、クラッド層にInAlPを用い、Znをp型ドーパ
ントとして用いた素子ではp型クラッド層が高抵抗にな
ってしまった。
【0006】なお、p型ドーパントとしてMgを用いれ
ば、その取り込まれ効率が高くなるため、高キャリア濃
度を得ることはできるが、Mgには拡散や遅れ等の問題
があり、制御性良くドーピングすることは困難であっ
た。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このように従来、In
GaAlP系材料を用いた半導体発光装置においては、
高Al組成のクラッド層を採用すると、キャリア濃度の
低下による抵抗値増大や、ヒロック密度の増加や表面モ
ホロジーの悪化による歩留まり低下を招き、実質的に高
Al組成のクラッド層を採用することは困難であった。
【0008】本発明は、上記事情を考慮してなされたも
ので、その目的とするところは、InGaAlP系材料
を用いても、高Al組成InGaAlPの低抵抗p型層
を実現し、かつ良好な表面モホロジー及びヒロック密度
を実現することができ、素子特性の向上及び製造歩留ま
りの向上をはかり得る半導体発光装置を提供することに
ある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の骨子は、酸素濃
度を最適化することにより、低抵抗かつ良好なモホロジ
ーを持つ高Al組成InGaAlP層を得ることにあ
る。即ち本発明は、In1-y (Ga1-x Alxy Pか
らなり、活性層をp型クラッド層及びn型クラッド層で
挟んだダブルヘテロ構造部を有する半導体発光装置にお
いて、p型クラッド層のAl混晶比xをx≧0.75と
し、p型クラッド層の酸素濃度を2×1017cm-3以下
に設定してなることを特徴とする。
【0010】ここで、本発明の望ましい実施態様として
は、次のものがあげられる。 (1) 基板の面方位が(100)から[011]又は[0
1-1]方向に10度以上傾斜した面方位であること。 (2) p型クラッド層のドーパントがZnであること。
【0011】
【作用】本発明によれば、高Al組成のIn0.5 (Ga
1-x Alx0.5 P(x≧0.75)において、酸素濃
度を前記のように規定することにより、低抵抗,高濃度
p型ドーピング及び良好な表面モホロジーを実現するこ
とができるため、高バンドギャップ差及び高屈折率差を
有する良好なダブルヘテロ接合を有する素子を歩留まり
良く作成することが可能となる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。図1は、本発明の第1の実施例に係わる半導体発
光装置の概略構成を示す断面図である。図中11はn−
GaAs基板であり、この基板11の主面上に、n−G
aAsバッファ層12、10対のn−InAlPとn−
GaAsからなるブラッグ反射層13が形成されてい
る。ブラッグ反射層13上には、n−In0.5 Al0.5
Pクラッド層14、In0.5 (Ga0.55Al0.450.5
P活性層15、及びp−In0.5 Al0.5 Pクラッド層
16からなるダブルヘテロ構造部(発光領域層)が成長
形成されている。
【0013】ダブルヘテロ構造部上には、p−InGa
P中間コンタクト層17及びn−In0.5 Al0.5 P電
流阻止層18が成長形成され、選択エッチングにより電
流阻止層18は例えば円形に加工されている。中間コン
タクト層17及び電流阻止層18上には、p−Ga0.2
Al0.8 As電流拡散層19及びp−GaAsコンタク
ト層20が成長形成され、このコンタクト層21は電流
阻止層18の形状に合わせて円形に加工されている。そ
して、コンタクト層20の上にAu−Znからなるp側
電極21が形成され、基板11の他方の主面にAu−G
eからなるn側電極22が形成されている。
【0014】なお、各層の成長にはMOCVD法を用
い、12〜18を1回目の成長で形成し、19,20を
2回目の成長で形成した。また、図1の素子では、n型
クラッド層14を形成するIn0.5 (Ga1-x Alx
0.5 P、活性層15を形成するIn0.5 (Ga1-y Al
y0.5 P、及びp型クラッド層16を形成するIn
0.5 (Ga1-z Alz0.5 P各層のAl組成x,y,
zは、x=z=1.0,y=0.45としたが、y≦
x,y≦zであればよい。即ち、発光層となる活性層1
5のバンドギャップがp,nの2つのクラッド層14,
16より小さければよい。
【0015】p−Ga1-w Alw As電流拡散層19の
Al組成wとn−In0.5 (Ga1-v Alv0.5 P電
流阻止層18の各層のAl組成v,wは、図1の素子で
はw=0.8,v=1.0としているが、この限りでは
ない。具体的には、活性層15の発光波長に対して透明
になるように、活性層15よりもバンドギャップが大き
くなるように選べばよい。
【0016】p側電極21は、レジストなどを用いたリ
フトオフ法又はエッチングにより電流阻止層18の真上
に形成され、このp側電極21以外の部分のp−GaA
sコンタクト層20は、アンモニア,過酸化水素水系の
選択エッチャントにより除去されている。
【0017】ここで、p−InGaP中間コンタクト層
17は、In0.5 (Ga1-y Aly0.5 P活性層15
のAl組成yを大きくした場合、活性層15の発光に対
して吸収層となってしまうが、本実施例では次のような
理由で形成している。即ち、一般にGaAlAs上への
結晶成長はその成長主面であるGaAlAs表面が酸化
しやすく、酸化膜が形成されるため、良好な結晶成長を
行うことはできないこと、及びn−InGaAlP電流
阻止層18をエッチングするエッチャントに対してこれ
を選択性を持つ材料でなければならない。このため、表
面が酸化しにくくInGaAlPのエッチャントに対し
て選択性を持つInGaPを用いているのである。ま
た、このp−InGaP中間コンタクト層17の厚さ
は、上記のことを満足するのに十分な膜厚であればよ
く、薄くなるほどに前記した活性層発光に対する吸収の
効果が小さくなる。ここでは、中間コンタクト層17の
厚さを50nm以下としている。
【0018】その他の層のキャリア濃度は以下に括弧内
に示すように設定されている。 n−GaAs基板11(80μm,3×1018cm-3) n−InAlP/n−GaAsブラッグ反射層13
(0.8μm,5×1017cm-3) n−InAlPクラッド層14(0.6μm,5×10
17cm-3) InGaAlP活性層15(0.3μm,アンドープ) p−InAlPクラッド層16(0.6μm,8×10
17cm-3) n−InGaAlP電流阻止層18(0.15μm,2
×1018cm-3) p−GaAlAs電流拡散層19(7μm,3×1018
cm-3) p−GaAsコンタクト層20(0.1μm,3×10
18cm-3) である。
【0019】上記構成が従来の構造と異なる点は、クラ
ッド層14,16のAl組成x,zを1.0とし、Ga
As基板の面方位を(100)から[011]方向に1
5°傾斜した面方位とすることにより、酸素濃度を2×
1017cm-3以下に低減したことであり、この素子の優
位性については以下に説明する。
【0020】InGaAlP中に残留不純物として取り
込まれた酸素は、いくつかのドナー準位を形成したりド
ーピングされたZnと結合するなどして、アクセプタを
補償する働きをする。Al組成が高ければ高いほどZn
が取り込まれにくくなるのに対し、酸素は取り込まれや
すくなるため、高Al組成のクラッド層を形成すること
は困難であった。ところが、本発明者らの実験によれ
ば、酸素濃度を低減することにより、InGaAlP中
のAl組成比の最も高い、InAlPにおいて1.8×
1018cm-3という高いキャリア濃度を得ることができ
た。また、1018cm-3以上の高いキャリア濃度におい
てもヒロック密度を1cm2 当たり数百以下に低減する
ことができ、素子の歩留まりが向上した。
【0021】図2にInAlPにおる酸素濃度に対する
Znの電気的活性化率(結晶中に取り込まれたZn濃度
に対するp型キャリア濃度の割合)を示す。この図か
ら、酸素濃度が低くなるほど活性化率は高くなるが、特
に酸素濃度が2×1017cm-3以下となると活性化率が
急激に向上するのが分かる。従って、酸素濃度を2×1
17cm-3以下に設定しておけば、Al混晶比xの高い
(x≧0.75)InGaAlPを用いてもそのキャリ
ア濃度を十分に高くすることが可能となる。図3には、
InAlPにおける酸素濃度に対するヒロック密度を示
す。この図から、Znが低いほどヒロック密度は低下す
るが、同じZn濃度であれば酸素濃度が低いほどヒロッ
ク密度が低下するのが分かる。
【0022】酸素濃度を低減する手段としては、例えば
GaAs基板の面方位を(100)から[011]方向
或いは[01-1]方向に10°以上傾斜した面方位とす
ればよい。また、酸素の混入源の一つとして考えられ
る、Alの原料の純度を高くすることも効果的である。
さらに、V/III 比を高くすることや、成長温度を高く
することも効果的である(Y.Nishikawa et al.,Extende
d Abstracts of the 1992 International Conference i
n Solid State Devices and Meterrials pp.293)。
【0023】図4にInGaAlPのAl混晶比に対す
る酸素濃度と、酸素濃度の基板面方位に対する依存性を
示す。また、図中には、高純度のAl原料を用いた場合
の酸素濃度も示した。この図から、(100)基板,傾
斜基板共にAl混晶比xが大きいほど酸素濃度は高くな
るが、(100)基板よりも15°傾斜基板の方が酸素
濃度が低くなるのが分かる。
【0024】また、クラッド層16の酸素濃度を低くす
ることにより、活性層15の酸素濃度とクラッド層16
の酸素濃度の比を小さくすることができる。本実施例の
ように、活性層15の酸素濃度が7×1016cm-3、ク
ラッド層16の酸素濃度が1×1017cm-3であり、こ
れらの比が小さいと、クラッド層16から活性層15へ
のZnの拡散を抑制することができる。本発明者らの実
験によれば、 (クラッド層の酸素濃度)/(活性層の酸素濃度)≦2 とすれば,活性層へのZnの拡散を十分に抑制できるこ
とが確認された。
【0025】上述した素子構造で実際に素子を作成し、
順方向に電圧を印加したところ、565nmにピーク波
長を有する発光が得られ、5カンデラという極めて高い
輝度が得られた。これは、高Al組成のInGaAlP
クラッド層を用いているにも拘らず、傾斜基板を用いる
等して酸素濃度を低くすることにより、クラッド層のキ
ャリア濃度を高めてその抵抗を小さくできたためであ
る。また、酸素濃度が低いことから、ヒロック密度が低
く良好な表面モホロジーが得られるのが確認された。
【0026】図5は、本発明の第2の実施例の概略断面
構造を示す図である。図中51はn型GaAs基板であ
り、この基板51の主面上にn型GaAsバッファ層5
2が成長形成されている。バッファ層52上には、n型
In0.5 (Ga1-x Alx0.5 Pクラッド層53、I
0.5 (Ga1-y Aly0.5 P光ガイド層54及び5
6、In0.5 (Ga1-v Alv0.5 P(−2%の歪み
を持つ)とIn0.5 (Ga1-w Alw0.5 Pから構成
される歪み多重量子井戸構造の活性層55、p型In
0.5 (Ga1-z Alz0.5 P第1クラッド層57から
なるダブルヘテロ構造部が成長形成されている。さらに
その上には、p型In0.5 Ga0.5 Pエッチングストッ
プ層58、部分的に設けられたストライプ状のp型In
0.5 (Ga1-x Alx0.5 P第2クラッド層59が成
長形成されている。
【0027】リブ構造をなすストライプ状のp型In
0.5 (Ga1-x Alx0.5 P第2クラッド層59上に
は、p型In0.5 Ga0.5 P中間コンタクト層60が形
成され、両側に電流ブロック層としてのn型GaAs電
流狭窄層61が形成されている。そして、p型In0.5
Ga0.5 P中間コンタクト層60及びn型GaAs電流
狭窄層61の上には、p型GaAsコンタクト層62が
成長形成されている。
【0028】そして、p型GaAsコンタクト層62上
にAu−Znからなるp側電極63が形成され、基板5
1の他方の主面にAu−Geからなるn側電極64が形
成されている。なお、各層の成長にはMOCVD法を用
い、52〜60を1回目の成長で形成し、61を2回目
の、62を3回目の成長で形成した。n型GaAs基板
51は、(100)から[011]方向に15°傾斜し
た面方位を持つ。
【0029】ダブルヘテロを構成するInGaAlP各
層のAl組成v,w,x,zは、y=v,w≦v≦x,
w≦v≦z,z≧0.75に設定する。即ち、活性層5
5のバンドギャップがp,nの2つのクラッド層53,
57より小さいダブルヘテロ接合が形成されている。上
述の半導体発光装置でz=x=1.0,y=v=0.
5,w=0としたところ、p型クラッド層57のキャリ
ア濃度として1.8×1018cm-3が得られ、またヒロ
ック密度も数百(cm-2)程度であった。さらに、素子特
性として、発振波長630nmで、しきい値30mA、
最高発振温度150℃が得られ、50℃,3mWで20
00時間動作が確認されている。
【0030】以上のように本実施例では、キャリアのオ
ーバーフローの少ない良好な電気特性、光学的特性を持
つ半導体発光素子を歩留まり良く作成することができ
る。なお、本発明は上述した各実施例に限定されるもの
ではない。実施例では、反射層や電流狭窄層を用いたL
EDと、多重量子井戸構造を備えた横モード制御型レー
ザについて示したが、pn接合を備えた半導体発光素子
であればよい。またさらに、素子を構成する材料系は、
Al混晶比の高い材料を含むものであればよく、例えば
Ga1-a Ala As(a≧0.7)やIn1-b Alb
s(b≧0.7)などでも同様な効果が得られる。その
他、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々変形して実
施することができる。
【0031】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、高
いAl混晶比を持つ材料において低抵抗、低ヒロック密
度が得られ、キャリアのオーバーフロー等の少ない良好
な電気的特性、光学的特性を有する半導体発光装置を歩
留まり良く実現することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例に係わる半導体発光装置の概略構
造を示す断面図。
【図2】酸素濃度に対するp型クラッド層のキャリア濃
度を示す図。
【図3】酸素濃度に対するヒロック密度を示す図。
【図4】基板面方位に対する酸素濃度を示す図。
【図5】第2の実施例に係わる半導体発光装置の概略構
造を示す断面図。
【符号の説明】
11,51…n−GaAs基板 12…n−InAlP/n−GaAsブラッグ反射層 13,53…n−InGaAlPクラッド層 14…InGaAlP活性層 15…p−InGaAlPクラッド層 16,60…p−InGaP中間コンタクト層 17…n−InGaAlP電流阻止層 18…p−GaAlAs電流拡散層 19,62…p−GaAsコンタクト層 20,63…p側電極 21,64…n側電極 52…n−GaAsバッファ層 54,56…InGaAlP光ガイド層 57…p−InGaAlP多重量子井戸活性層 58…p−InGaAlP第1クラッド層 59…p−InGaAlP第2クラッド層 61…n−GaAs電流拡散層
フロントページの続き (72)発明者 岡島 正季 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝研究開発センター内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】In1-y (Ga1-x Alxy Pからな
    り、活性層をp型クラッド層及びn型クラッド層で挟ん
    だダブルヘテロ構造部を有する半導体発光装置におい
    て、 前記p型クラッド層のAl混晶比xをx≧0.75と
    し、前記p型クラッド層の酸素濃度を2×1017cm-3
    以下に設定してなることを特徴とする半導体発光装置。
JP23476693A 1993-09-21 1993-09-21 半導体発光装置 Pending JPH0794780A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23476693A JPH0794780A (ja) 1993-09-21 1993-09-21 半導体発光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23476693A JPH0794780A (ja) 1993-09-21 1993-09-21 半導体発光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0794780A true JPH0794780A (ja) 1995-04-07

Family

ID=16976031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23476693A Pending JPH0794780A (ja) 1993-09-21 1993-09-21 半導体発光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0794780A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07226564A (ja) * 1994-02-14 1995-08-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置およびその評価方法
US6794731B2 (en) 1997-02-18 2004-09-21 Lumileds Lighting U.S., Llc Minority carrier semiconductor devices with improved reliability
US8421056B2 (en) 2009-03-03 2013-04-16 Hitachi Cable, Ltd. Light-emitting device epitaxial wafer and light-emitting device
US9472713B2 (en) 2011-05-18 2016-10-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light-emitting device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07226564A (ja) * 1994-02-14 1995-08-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置およびその評価方法
US6794731B2 (en) 1997-02-18 2004-09-21 Lumileds Lighting U.S., Llc Minority carrier semiconductor devices with improved reliability
US8421056B2 (en) 2009-03-03 2013-04-16 Hitachi Cable, Ltd. Light-emitting device epitaxial wafer and light-emitting device
US9472713B2 (en) 2011-05-18 2016-10-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light-emitting device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5153889A (en) Semiconductor light emitting device
US7402843B2 (en) Group III-V compound semiconductor and group III-V compound semiconductor device using the same
US5488233A (en) Semiconductor light-emitting device with compound semiconductor layer
JP3063756B1 (ja) 窒化物半導体素子
JP3290672B2 (ja) 半導体発光ダイオード
JP2000228536A (ja) 発光ダイオード
JP4097232B2 (ja) 半導体レーザ素子
JP2997573B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP2004134650A (ja) 半導体発光素子
JPH04229665A (ja) 半導体発光装置
JP3406907B2 (ja) 半導体発光ダイオード
JP3237972B2 (ja) 半導体発光装置
JPH0794780A (ja) 半導体発光装置
JP3332785B2 (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JPH0974221A (ja) 半導体発光素子
JP2000312028A (ja) 発光素子用エピタキシャルウエハおよび発光素子
JP3209786B2 (ja) 半導体発光素子
JP2661576B2 (ja) 半導体発光素子
JP3635727B2 (ja) 半導体発光ダイオード
JP3651730B2 (ja) 半導体発光素子
JP3146637B2 (ja) エピタキシャルウェーハ及び黄色発光ダイオード
JPH10284756A (ja) 発光ダイオード
JP2000196138A (ja) 半導体素子
JP3852852B2 (ja) 発光ダイオード
JP3817322B2 (ja) 半導体発光素子