JP3024001U - 梁受け自在ピース - Google Patents

梁受け自在ピース

Info

Publication number
JP3024001U
JP3024001U JP1995011228U JP1122895U JP3024001U JP 3024001 U JP3024001 U JP 3024001U JP 1995011228 U JP1995011228 U JP 1995011228U JP 1122895 U JP1122895 U JP 1122895U JP 3024001 U JP3024001 U JP 3024001U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
pivot shaft
bearing
bearing portion
tiltably
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995011228U
Other languages
English (en)
Inventor
裕昭 増本
Original Assignee
日商岩井鉄鋼リース株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日商岩井鉄鋼リース株式会社 filed Critical 日商岩井鉄鋼リース株式会社
Priority to JP1995011228U priority Critical patent/JP3024001U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3024001U publication Critical patent/JP3024001U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Furniture Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】腹起し側と火打ち端部あるいは切梁端部とを傾
倒自在に連結することができ、構造的に簡単で現場にお
いての組立て、分解も容易に行うことができる梁受け自
在ピースを提供することにある。 【解決手段】腹起し側と火打ち端部あるいは切梁端部と
を傾倒自在に連結する梁受け自在ピースにおいて、腹起
し側に取付けられる円筒体を有する下台1と、下部に下
台1の円筒体の軸心を中心として傾倒自在に連結される
凹陥部を有し、上部に凹陥部と直交する凹陥部を有する
中間台2と、火打ち端部あるいは切梁端部に取付けられ
ると共に中間台2の凹陥部の軸心を中心として傾倒自在
に連結される円筒体を有する上台3とを具備したことを
特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
この考案は、山留支保工において、腹起し側と火打ち端部あるいは切梁端部 とを傾倒自在に連結する梁受け自在ピースに関する。
【0002】
【従来の技術】
地下構築物の構築現場において、地盤を掘削したり、盛土を行うが、山留側 の地盤、盛土等が崩落するのを防止するために、山留壁としての矢板を掘削した 垂直壁面等に沿って設けたり、コンクリートを打設するのに型枠パネルを組立て る必要がある。
【0003】 山留支保工において、腹起し側を火打ちあるいは切梁を使用して支持する必要 があるが、この腹起し側と火打ち端部あるいは切梁端部とを連結するために継手 が必要である。
【0004】 従来、腹起し側と火打ち端部あるいは切梁端部とを連結するための継手として 、例えば、特開平5−339944号公報、特開平7−109734号公報等が 知られている。
【0005】 特開平5−339944号公報は、腹起し側に半球状の凹部を有する雌部材を 設け、火打ち端部あるいは切梁端部に前記凹部に傾倒自在に嵌合する球状のピボ ットを有する雄部材を設け、ピボットの中心を支点として火打ちあるいは切梁が 傾倒自在となり、山留壁を支持できるようになっている。
【0006】 特開平7−109734号公報は、腹起し側のプレートに設けた半球状の受け 台と切梁側のプレートに設けた球状の受け台とを水平枢支部とこの水平枢支部に 直交する垂直枢支部とにより水平方向および垂直方向に回動自在に連結すること により、腹起しに対して切梁、火打ちがどのような角度にも配置でき、山留壁を 支持できるようになっている。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、特開平5−339944号公報は、腹起しに対して火打ちあ るいは切梁が水平方向および垂直方向に不用意に回動してしまい、位置決めが困 難で据付作業性が悪いという問題がある。特開平7−109734号公報は、受 け台に設けた断面アリ形状の係止条と係止溝によって火打ちあるいは切梁が水平 方向および垂直方向に不用意に回動するのを防止しているが、構造的に複雑で、 製作が困難であり、コストアップの原因にもなっている。
【0008】 この考案は、前記事情に着目してなされたもので、その目的とするところは 、腹起し側と火打ち端部あるいは切梁端部とを傾倒自在に連結することができ、 構造的に簡単で現場においての組立て、分解も容易に行うことができる梁受け自 在ピースを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
この考案は、前記目的を達成するために、請求項1は、腹起し側と火打ち端 部あるいは切梁端部とを傾倒自在に連結する梁受け自在ピースにおいて、前記腹 起し側に取付けられる第1の枢支軸部を有する下台と、下部に前記下台の第1の 枢支軸部の軸心を中心として傾倒自在に連結される第1の軸受部を有し、上部に 第1の軸受部と直交する第2の軸受部を有する中間台と、前記火打ち端部あるい は切梁端部に取付けられると共に前記中間台の第2の軸受部の軸心を中心として 傾倒自在に連結される第2の枢支軸部を有する上台とを具備したことを特徴とす る。
【0010】 請求項2は、腹起し側と火打ち端部あるいは切梁端部とを傾倒自在に連結する 梁受け自在ピースにおいて、前記腹起し側に取付けられる第1の枢支軸部を有す る下台と、下部に前記下台の第1の枢支軸部の軸心を中心として傾倒自在に連結 される第1の軸受部を有し、上部に第1の軸受部と直交する第2の軸受部を有す る中間台と、前記火打ち端部あるいは切梁端部に取付けられると共に前記中間台 の第2の軸受部の軸心を中心として傾倒自在に連結される第2の枢支軸部を有す る上台と、前記第1の枢支軸部と第1の軸受部および前記第2の枢支軸部と第2 の軸受部のそれぞれの連結部に設けられ軸方向の移動を阻止する係合段部とを具 備したことを特徴とする。
【0011】 請求項3は、請求項2の前記係合段部は、第1、第2の枢支軸部に設けられた 円筒体の軸方向の端部と、第1,第2の軸受部に設けられた前記円筒体に嵌合す る凹陥部の端部とから形成されていることを特徴とする。
【0012】 腹起し側に取付けられた下台の第1の枢支軸部に対して中間台の第1の軸受部 が連結され、中間台は第1の枢支軸部の軸心を中心として傾倒自在になり、中間 台の第2の軸受部に対して上台の第2の枢支軸部が連結され、上台は第2の枢支 軸部の軸心を中心として傾倒自在となる。
【0013】
【考案の実施の形態】
以下、この考案の実施の形態を図面に基づいて説明する。 図1は、梁受け自在ピースの全体を示すもので、梁受け自在ピースは、下台1 と中間台2および上台3の三つの構成部品から構成されている。
【0014】 前記下台1は、図2に示すように、長方形のベース4を有しており、このベー ス4には複数個のボルト穴4aが穿設されている。このベース4の幅方向の中間 部には長手方向に支持板5が一体に立設されていて、この支持板5の両側面およ び両端面とベース4との間には三角形状の複数のリブ6が一体に設けられ、支持 板5を補強している。
【0015】 さらに、支持板5の上端部には第1の枢支軸部として円筒体7が支持板5の長 手方向に沿って一体に設けられている。この円筒体7は軸方向の両端部が小径部 8に、中間部が大径部9に形成され、大径部9の両端部には係合段部10が形成 されている。また、円筒体7の両端面で、前記大径部9の軸心上にはボルト嵌合 穴11が穿設されている。
【0016】 前記中間台2は、図3および図4に示すように、正方形のベース12を有して おり、この下面における両端縁には下方へ突出する山形状の左右一対の突出壁1 3が一体に設けられている。そして、この突出壁13の頂部近傍には互いに対向 する下穴14が穿設されている。
【0017】 ベース12の下面における一対の突出壁13間には下方へ突出する長方形の肉 厚部15がベース12と一体に設けられている。肉厚部15の長手方向には第1 の軸受部としての円弧状の凹陥部16が設けられている。この凹陥部16は前記 下台1の円筒体7の小径部8に嵌合する小曲率部17と大径部9に嵌合する大曲 率部18とからなり、大曲率部18の両端部には係合段部10と係合する係合受 け部19が設けられている。
【0018】 さらに、前記ベース12の上面における両端縁には下面に設けられた突出壁1 3と直交する方向で、しかも上方へ突出する山形状の左右一対の突出壁20が一 体に設けられ、この突出壁20の頂部近傍には互いに対向する下穴21が穿設さ れている。
【0019】 ベース12の上面における一対の突出壁20間には下方へ突出する長方形の肉 厚部22がベース12と一体に設けられている。肉厚部22の長手方向には第2 の軸受部としての円弧状の凹陥部23が設けられている。この凹陥部23は後述 する上台3の円筒体の小径部に嵌合する小曲率部24と大径部に嵌合する大曲率 部25とからなり、大曲率部25の両端部には係合段部と係合する係合受け部2 6が設けられている。
【0020】 前記上台3は、図5に示すように、正方形のベース27を有しており、このベ ース27には複数個のボルト穴27aが穿設されている。このベース27の下面 における幅方向の中間部には支持板28が一体に立設されていて、この支持板2 8の両側面および両端面とベース27との間には三角形状の複数のリブ29が一 体に設けられ、支持板28を補強している。
【0021】 さらに、支持板28の上端部には第2の枢支軸部として円筒体30が支持板2 8の長手方向に沿って一体に設けられている。この円筒体30は軸方向の両端部 が前記中間台2の凹陥部23における小曲率部24に嵌合する小径部31に、中 間部が大曲率部25に嵌合する大径部32に形成され、大径部32の両端部には 係合受け部26に係合する係合段部33が形成されている。また、円筒体30の 両端面で、前記大径部32の軸心上にはボルト嵌合穴34が穿設されている。
【0022】 また、前記中間台2の突出壁13,20に設けられた下穴14,21には図6 に示すように、連結ボルト35が固定され、中間台2と下台1および上台3とを 結合している。すなわち、下穴14,21の大径穴36にはナット37がノック ピン38によって回り止めされた状態に固定されており、連結ボルト35は小径 穴39から挿入され、ナット37に螺合されている。
【0023】 したがって、連結ボルト35の先端部は突出壁13,20の内側に突出してお り、この連結ボルト35の先端部は下台1および上台3のボルト嵌合穴11,3 4に嵌合され、下台1に対して中間台2に連結され、中間台2に対して上台3が 連結されている。
【0024】 しかも、下台1の円筒体7に中間台2の凹陥部16が嵌合されているため、中 間台2は円筒体7の軸心を中心として回動自在であり、中間台2の凹陥部23に は上台3の円筒体30が嵌合されているため、上台3は円筒体30の軸心を中心 として回動自在である。
【0025】 また、中間台2と上台3の回動方向は直交する方向であり、下台1に対して上 台3は任意の方向に回動自在となる。さらに、円筒体7と凹陥部16との間およ び円筒体30と凹陥部23との間にはそれぞれ係合段部10,33と係合受け部 19,26が係合しているために、円筒体7,30の軸方向への移動が阻止され る。
【0026】 このように構成された梁受け自在ピースによれば、図7に示すように、下台1 のベース4を腹起し40に固定し、上台3を切梁41の端部または火打ち端部に 固定することにより、腹起し40に対して切梁41、火打ちがどのような角度に も配置でき、山留壁42を支持できる。
【0027】
【考案の効果】
以上説明したように、この考案によれば、腹起し側と火打ち端部あるいは切 梁端部とを傾倒自在に連結することができ、構造的に簡単で現場においての組立 て、分解も容易に行うことができる。また、下台、中間台および上台の連結部に 係合段部を設けることにより、相互間の位置ずれを簡単な構造で、確実に阻止で きるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の実施形態の梁受け自在ピースの斜視
図。
【図2】同実施形態の下台の斜視図。
【図3】同実施形態の中間台の下側から見た斜視図。
【図4】同実施形態の中間台の上側から見た斜視図。
【図5】同実施形態の上台の斜視図。
【図6】同実施例の連結部の縦断側面図。
【図7】同実施形態の梁受け自在ピースの使用状態の側
面図。
【符号の説明】
1…下台、2…中間台、3…上台、7,30…円筒体、
10,33…係合段部、16,23…凹陥部

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 腹起し側と火打ち端部あるいは切梁端部
    とを傾倒自在に連結する梁受け自在ピースにおいて、 前記腹起し側に取付けられる第1の枢支軸部を有する下
    台と、下部に前記下台の第1の枢支軸部の軸心を中心と
    して傾倒自在に連結される第1の軸受部を有し、上部に
    第1の軸受部と直交する第2の軸受部を有する中間台
    と、前記火打ち端部あるいは切梁端部に取付けられると
    共に前記中間台の第2の軸受部の軸心を中心として傾倒
    自在に連結される第2の枢支軸部を有する上台とを具備
    したことを特徴とする梁受け自在ピース。
  2. 【請求項2】 腹起し側と火打ち端部あるいは切梁端部
    とを傾倒自在に連結する梁受け自在ピースにおいて、 前記腹起し側に取付けられる第1の枢支軸部を有する下
    台と、下部に前記下台の第1の枢支軸部の軸心を中心と
    して傾倒自在に連結される第1の軸受部を有し、上部に
    第1の軸受部と直交する第2の軸受部を有する中間台
    と、前記火打ち端部あるいは切梁端部に取付けられると
    共に前記中間台の第2の軸受部の軸心を中心として傾倒
    自在に連結される第2の枢支軸部を有する上台と、前記
    第1の枢支軸部と第1の軸受部および前記第2の枢支軸
    部と第2の軸受部のそれぞれの連結部に設けられ軸方向
    の移動を阻止する係合段部とを具備したことを特徴とす
    る梁受け自在ピース。
  3. 【請求項3】 前記係合段部は、第1、第2の枢支軸部
    に設けられた円筒体の軸方向の端部と、第1,第2の軸
    受部に設けられた前記円筒体に嵌合する凹陥部の端部と
    から形成されていることを特徴とする請求項2記載の梁
    受け自在ピース。
JP1995011228U 1995-10-23 1995-10-23 梁受け自在ピース Expired - Lifetime JP3024001U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995011228U JP3024001U (ja) 1995-10-23 1995-10-23 梁受け自在ピース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995011228U JP3024001U (ja) 1995-10-23 1995-10-23 梁受け自在ピース

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3024001U true JP3024001U (ja) 1996-05-17

Family

ID=43159252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995011228U Expired - Lifetime JP3024001U (ja) 1995-10-23 1995-10-23 梁受け自在ピース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3024001U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5600924A (en) Steel frame building
US20200076355A1 (en) Frame foundation system for single-axis trackers with weak axis support
US11162256B1 (en) Self-bracing, two-way moment frame precast system for industrial support structure and method of utilizing same
TW200427904A (en) A construct for buildings and a method for manufacturing the same
JP5054576B2 (ja) 接合構造
KR102611776B1 (ko) 흙막이 공사용 띠장 및 버팀보 구조
JP3024001U (ja) 梁受け自在ピース
JP6306946B2 (ja) 回転火打ピース
JP2002146800A (ja) 上部構造物と基礎杭との結合構造および支持金物
JP6469527B2 (ja) 自在角度腹起し
JP2007262807A (ja) コンクリート・鋼複合トラス橋における格点部構造
EP1425488B1 (en) Moment-resistant building frame structure componentry and method
TWI751278B (zh) 臨時支架
JPH08144383A (ja) 建築・土木構造用継手およびその構築法
JP3411884B2 (ja) 支保工部材およびそれを使用した土留支保工
JPH0516284Y2 (ja)
KR101328212B1 (ko) 흙막이벽용 강관 버팀보의 지압형 경사 접합부재 및 이 접합부재를 이용한 띠장과 강관 버팀보의 경사 접합구조
JP2552220B2 (ja) 斜梁工法
JPH0833041B2 (ja) 建築用接合金具
JP2506181Y2 (ja) 梁受け自在ピ―ス
WO2000026544A1 (en) Improvements relating to temporary structures
JP4767617B2 (ja) 構造物の接合構造
JP3152849B2 (ja) 腹起しと切り梁との接合部構造
CN220789394U (zh) 一种钢便桥及其梁柱连接件
JPH0315721Y2 (ja)