JP3023862U - レンズ台とバック部を回転させ能力を高めたカメラ - Google Patents

レンズ台とバック部を回転させ能力を高めたカメラ

Info

Publication number
JP3023862U
JP3023862U JP1995012346U JP1234695U JP3023862U JP 3023862 U JP3023862 U JP 3023862U JP 1995012346 U JP1995012346 U JP 1995012346U JP 1234695 U JP1234695 U JP 1234695U JP 3023862 U JP3023862 U JP 3023862U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
camera
holder
lens base
storage box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995012346U
Other languages
English (en)
Inventor
帝次 金子
Original Assignee
帝次 金子
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 帝次 金子 filed Critical 帝次 金子
Priority to JP1995012346U priority Critical patent/JP3023862U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3023862U publication Critical patent/JP3023862U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessories Of Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目 的】この考案は、中・大型カメラでの写真撮影中
における、レンズ交換及びピントガラスとフイルムホル
ダーの交換を迅速確実にするとともに、コンパクトに収
納でき携行が便利なカメラに関するものである。 【構 成】カメラのボディー部2及びバック部1を作
製する。両者の連結は回転ができるようにする。これに
よりバックのピントガラスとフイルムホルダーを相互に
位置を交換ができるようになる。 レンズ2個を取り付けられるレンズ台5とレンズ台受
け4を作製し、回転できるように連結する。レンズ台受
けはレンズ収納箱6に蝶番で取り付け上下できるように
する。レンズ交換時はレンズ台受を上げることにより、
レンズ台の回転が容易になる。なお、収納箱はベット部
7のレール上を移動でき、任意及び定位置で固定できる
ようにする。 ボディー2とレンズ台受け4を蛇腹3でつなぎ遮光す
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、中・大型カメラでの写真撮影中における、レンズ 交換及びピントガラスとフイルムホルダーの交換を迅速確実にす るとともに、コンパクトに収納でき携行に便利な点に特徴がある 。
【0002】 〔従来の機能〕 従来、ピントガラスを用いる中・大型カメラを使用しての撮影 では、アングルやピントを確認した後ピントガラス枠を取り外し 、フイルムホルダに交換する必要があった。また、レンズの交換 はレンズをカメラフロントより取り外し、新たにレンズを取り付 ける必要があった。 この着脱操作は時間のロスが多く、特に暗い場所での撮影とか 、防寒手袋をしての操作は非常に難しく、撮影に大きなマイナス となっていた。 また、取り外した機材を汚さず、安全にキープするのに手間取 ることが多く、煩雑な操作と重なり撮影ミスや使用頻度の減少に つながっている。
【0003】 〔考案が解決しょうとする課題点〕 本考案はその欠点を除き、如何なる状況下でも機材の交換が素 早くできるようにしょうとするものである。しかも、野外撮影に 適するように軽量コンパクト化を図り、携行便利にしょうとする ものである。
【0004】 〔課題を解決するための手段〕 いまその構成を図面においながら説明すれば カメラのボディー部2及びバック部1を作製する。両者の連結は回転が できるようにする。これによりバックのピントガラスとフイルムホルダ ーを相互に位置を交換ができるようになる。 レンズ2個を取り付けられるレンズ台5とレンズ台受け4を作製し、回 転できるように連結する。レンズ台受けはレンズ収納箱6に蝶番で取り 付け上下できるようにする。レンズ交換時はレンズ台受を上げることに より、レンズ台の回転が容易になる。なお、収納箱はベット部7のレー ル上を移動でき、任意及び定位置で固定できるようにする。 ボディー2とレンズ台受け4を蛇腹3でつなぎ遮光する。
【0005】 〔実施例〕 なお、本考案の実施に当たって次のようなことができる。 (イ) レンズ部またはフイルムホルダー部の一方を回転式にし、他方を従来 の着脱タイプにすることができる。 (ロ) カメラバック部をボディー部から取り外し、短焦点レンズとの組み合 わせにより広角撮影も可能である。
【0006】 〔考案の効果〕 このように回転方法で機材を交換できることより、撮影がスムーズかつ安 全に行える。また、取り外した機器の保管及び携帯忘れ等の心配も無くな るとともに、2個のレンズを同時にボディー内に収納することができ、レ ンズの収納に伴う手間とカメラバックのスペースを節約することができる 。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案カメラの側面図
【図2】カメラのボディー部斜視図
【図3】カメラのバック部斜視図
【図4】レンズ台の斜視図
【図5】レンズ台受け斜視図
【符号の説明】
1 バック部 2 ボディー部 3 ジャバラ 4 レンズ台受け 5 レンズ台 6 レンズ収納箱 7 ベット部 8 像通過路 9 フイルムホルダー 10 ピントガラス 11 レンズ 12 レール

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】レンズ台及びカメラバック部を回転するこ
    とより、撮影機材を簡単に交換できるカメラ
JP1995012346U 1995-10-17 1995-10-17 レンズ台とバック部を回転させ能力を高めたカメラ Expired - Lifetime JP3023862U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995012346U JP3023862U (ja) 1995-10-17 1995-10-17 レンズ台とバック部を回転させ能力を高めたカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995012346U JP3023862U (ja) 1995-10-17 1995-10-17 レンズ台とバック部を回転させ能力を高めたカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3023862U true JP3023862U (ja) 1996-04-30

Family

ID=43159118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995012346U Expired - Lifetime JP3023862U (ja) 1995-10-17 1995-10-17 レンズ台とバック部を回転させ能力を高めたカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3023862U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006208857A (ja) カメラ付き携帯電話またはデジタルカメラ用アタッチメント
US5870642A (en) Panoramic support for camera permits horizontal-format and vertical-format image recordings
US5993077A (en) Stand assembly for an optical device
JP3023862U (ja) レンズ台とバック部を回転させ能力を高めたカメラ
US5946512A (en) Compact camera with variable position handgrip
JP2000162690A (ja) 撮影ユニット及び撮影用アダプター
JPH08149347A (ja) 画像表示装置付ビデオカメラ用ファインダー
JPH09171212A (ja) カメラ装置
JPS6128191Y2 (ja)
JP2010032981A (ja) 撮影者と背後の風景を一緒に写し込める簡易カメラ保持具
US2572915A (en) Sun hood for reflex cameras
JP3030757U (ja) 特殊フィルター交換機能付2眼式カメラ
US7004649B2 (en) Device interposed between tripods and cameras for series of panoramic photographs
JPS6378939U (ja)
JP3068507U (ja) カメラボディ
JP3038318U (ja) 接写装置における付加情報写し込み装置
JP2000092504A (ja) テレビジョンカメラ
JP3762008B2 (ja) 撮像装置
JP3022844U (ja) 水中アングルファインダー
JP2004207781A5 (ja)
JPS622593Y2 (ja)
JPH04150679A (ja) カメラ
JPH0651373A (ja) 光学フィルタ装置
JP3012864U (ja) スライド式多面写真撮影用フィルター
JP3059377U (ja) カメラケース