JP3023122U - 封 筒 - Google Patents

封 筒

Info

Publication number
JP3023122U
JP3023122U JP1995011071U JP1107195U JP3023122U JP 3023122 U JP3023122 U JP 3023122U JP 1995011071 U JP1995011071 U JP 1995011071U JP 1107195 U JP1107195 U JP 1107195U JP 3023122 U JP3023122 U JP 3023122U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
envelope
ruled
paper
ruled lines
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995011071U
Other languages
English (en)
Inventor
卓一 望月
Original Assignee
卓一 望月
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 卓一 望月 filed Critical 卓一 望月
Priority to JP1995011071U priority Critical patent/JP3023122U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3023122U publication Critical patent/JP3023122U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 封筒面上に罫線を設けることなく宛先等の文
字を平行に整列して書くことができる封筒を提供する。 【解決手段】 図の〔1〕に示されるような罫線の形成
されている内挿片を、その罫線の形成されている面を封
筒の表側へ向けて封筒内に内挿する。これにより、封筒
面上に宛先等の文字を書く場合には、封筒の表面に透け
て見える内挿片上の罫線を利用して文字を平行に整列し
て書くことができる。内挿片は、封筒の裏側を構成する
紙の内側に貼付されるようにしてもよい。また、罫線
は、縦方向に限らず必要に応じて横方向に形成してもよ
い。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、封筒に宛先等を書く際に、文字を簡単に平行に整列して書くことが できる封筒に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、封筒の表に宛先等を書く際の便宜のために、封筒の表面に罫線を直接印 刷しておき、使用者が該封筒に宛先等の文字を書く場合には、該罫線に沿って行 或るいは列の揃った文字を簡単に書くことができるようにした封筒が知られてい る。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
以上に説明したような罫線の印刷された封筒を用いる場合には、封筒の表面に は宛先等の文字のほかに罫線も常に表示されるためこの罫線が目障りであり、美 観上も好ましくないという問題がある。 本考案は、かかる問題点を解決して封筒の宛先等の文字を行或るいは列を揃え て簡単に書くことができるようにした封筒を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は、封筒の表側を構成する紙と、封筒の裏側を構成する紙と、内挿片と を備えた封筒であって、かつ、該内挿片は、一方の面に罫線が形成され、かつ、 該一方の面を封筒の表側へ向けて封筒内に内挿されていることを特徴としている 。
【0005】
【考案の実施の形態】
以下、本考案の実施の形態を図1乃至図7を参照して説明する。 本考案は、表面に罫線の印刷されていない通常の封筒(図1の〔2〕参照)に 対して、図1の〔1〕に示されるように、一方の面に罫線が形成されている内挿 片1を、封筒の裏側を構成する紙の内面に貼付するようにしたものであり、この 場合、特に、内挿片の該一方の面が封筒の表側を向くようにする。なお、図1の 〔1〕に示される内挿片1において、網点部2の裏面には接着剤が塗布されてお り、これによって内挿片1が封筒の裏側を構成する紙の内面に貼付される。なお 、内挿片1を構成する材料としては、例えば、紙を用いることができるが、勿論 、それ以外のものも用いることができる。
【0006】 本考案による封筒はこのように構成されているので、封筒を表側から見た場合 には、図2の〔1〕に示されるように、封筒内の内挿片の罫線が透けて見え、封 筒の表に宛先等の文字を書く場合には、この罫線を利用して行或るいは列が平行 に揃えられた文字を簡単に書くことができる。
【0007】 なお、本考案の封筒に書類を収納した状態の断面図を図2の〔2〕に示す。こ の図に示されるように、書類4は、封筒の表側を構成する紙3と内挿片1との間 に挿入されることになるので、内挿片上の罫線が封筒の表側の紙を透けて見える ことはなく、従来のように封筒の表面に目障りな罫線が現れない。なお、内挿片 の罫線が形成されている面は、前述のごとく封筒の表側を向いているので、封筒 の裏側から見ても、内挿片上の罫線が封筒の裏側の紙を透けて見えることはない 。
【0008】 以上に説明した封筒を作成する手順を図3及び図4により説明する。図3にお いて、糊代6を点線部9で折り返すと共に、内挿片1を封筒の裏側を構成する紙 5に貼付したのち点線部8で折り返して糊代6と接着し、最後に、糊代7を点線 部10で折り返して紙5と接着することにより封筒を作成する。なお、図4は、 封筒の裏側を構成する紙が2つの部分11及び12から構成され、封筒の中央付 近で接着される構造を持つ封筒の場合の例であり、内挿片1を貼付した部分11 を点線部8で折り返したのち部分12を点線部9で折り返して、両部分の接着及 び内挿片1と部分12との接着を行う。次に、糊代7を折り返して接着し封筒が 完成する。
【0009】 なお、以上に説明した実施例では、罫線付き内挿片1として、封筒を構成する 紙とは別体のものを使用しているが、この内挿片を紙製とし、かつ、封筒を構成 する紙と罫線付き内挿片を一体成形した構造とすることもできる。この場合の実 施例の構成及び封筒の作成方法を図5乃至図7の3つの実施例を参照して説明す る。
【0010】 図5の実施例では、点線部9を折り返したのち点線部8を折り返して罫線付き 内挿片1の網点部17の裏面を封筒の裏側を構成する紙5と接着させ、次に、糊 代7を折り返して紙5と接着させる。図6の実施例では、点線部18を折り返し て罫線付き内挿片1の網線部17を封筒の裏側を構成する紙5に接着させ、更に 、点線部8を折り返して糊代6と接着させた後、糊代7を紙5と接着させる。図 7の実施例では、点線部21を折り返して罫線付き内挿片1の網線部20を封筒 の裏側を構成する紙5に接着させ、更に、点線部8を折り返して糊代6と接着さ せた後、糊代7を紙5と接着させる。
【0011】 なお、図1乃至図4において説明した実施例では接着剤の塗布された罫線付き 内挿片を用いているが、接着剤が塗布されない構成の罫線付き内挿片を用いるよ うにしてもよい。そして、この場合には、封筒の表面に宛先等を書いた後は該内 挿片を廃棄してもよいし封筒内に残しておいてもよい。なお、このような接着剤 の塗布されていない罫線付き内挿片は、特に、二重封筒の場合に便利であり、二 重封筒を構成する外側の封筒と内側の封筒との間に該内挿片を間挿して使用する ことにより初期の目的を達成することができる。
【0012】 また、以上の図1乃至図7に説明した各実施例では、縦方向の罫線が形成され た罫線付き内挿片を用いているが、これに代え、横方向の罫線が形成された罫線 付き内挿片を用いてもよい。更に、縦方向の罫線及び横方向の罫線の両方の罫線 が形成された罫線付き内挿片を用いるようにしてもよく、この場合には、横書き 及び縦書きのいずれの文字を書く場合にも自在に対応できる。
【考案の効果】
封筒の表面に罫線を設けることなく封筒面上に宛先等の文字を平行に整列して 書くことが容易にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案における罫線付き内挿片を説明する図で
ある。
【図2】本考案による封筒の実施例を示す図である。
【図3】同実施例の作成方法を説明する図である。
【図4】同実施例の異なる構造を有する作成方法の他の
例を説明する図である。
【図5】第2の実施例における封筒の作成方法を説明す
る図である。
【図6】第3の実施例における封筒の作成方法を説明す
る図である。
【図7】第4の実施例における封筒の作成方法を説明す
る図である。
【符号の説明】
1…罫線付き内挿片、 3…封筒の表側を構成する
紙、5…封筒の裏側を構成する紙、

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 封筒の表側を構成する紙と、封筒の裏側
    を構成する紙と、内挿片とを備え、 かつ、該内挿片は、一方の面に罫線が形成され、かつ、
    該一方の面を封筒の表側へ向けて封筒内に内挿されてい
    ることを特徴とする封筒。
JP1995011071U 1995-09-25 1995-09-25 封 筒 Expired - Lifetime JP3023122U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995011071U JP3023122U (ja) 1995-09-25 1995-09-25 封 筒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995011071U JP3023122U (ja) 1995-09-25 1995-09-25 封 筒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3023122U true JP3023122U (ja) 1996-04-12

Family

ID=43158403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995011071U Expired - Lifetime JP3023122U (ja) 1995-09-25 1995-09-25 封 筒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3023122U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011240660A (ja) * 2010-05-20 2011-12-01 Taisei Enterprise:Kk 封筒付き用紙

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011240660A (ja) * 2010-05-20 2011-12-01 Taisei Enterprise:Kk 封筒付き用紙

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2759658A (en) Envelopes
WO2002068209B1 (en) Personalized picture postcard for holding inserted photograph
JPH074994B2 (ja) 書簡せんの製造方法および書簡せん
JP3023122U (ja) 封 筒
US1886669A (en) Folding post card
JP3014640U (ja) 折り畳み型封書
JP4863049B2 (ja) 記入用紙
JP3047681U (ja) 封書セット
JP2547700Y2 (ja) 葉書内蔵封書
JPS597103Y2 (ja) カセツトテ−プのインデツクス兼用葉書
JPH0321986Y2 (ja)
JP3016374U (ja) 多目的席札
JP3868084B2 (ja) メールフォーム及びメール作製方法
JPH0624348Y2 (ja) 窓付き開封形封筒
JP3137752U (ja) 秘匿式源泉徴収票
JP3021418U (ja) 往復郵便書類
JPH01145473U (ja)
JPH0726160U (ja) 三つ折りシークレットはがき
JPS641240Y2 (ja)
JP3002043U (ja) うちわ形写真立てキット
JP2005053013A (ja) 広告チラシ紙
JPH0612339U (ja) 郵送用封筒
JPH02146067U (ja)
JP2001162973A (ja) 折りたたみ式封筒状通常はがき
JPH107152A (ja) 封 筒