JP3022804B2 - パッキンの製造方法 - Google Patents

パッキンの製造方法

Info

Publication number
JP3022804B2
JP3022804B2 JP9119836A JP11983697A JP3022804B2 JP 3022804 B2 JP3022804 B2 JP 3022804B2 JP 9119836 A JP9119836 A JP 9119836A JP 11983697 A JP11983697 A JP 11983697A JP 3022804 B2 JP3022804 B2 JP 3022804B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packing
film
packing material
shape
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9119836A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10310163A (ja
Inventor
勝 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kitagawa Industries Co Ltd
Original Assignee
Kitagawa Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kitagawa Industries Co Ltd filed Critical Kitagawa Industries Co Ltd
Priority to JP9119836A priority Critical patent/JP3022804B2/ja
Publication of JPH10310163A publication Critical patent/JPH10310163A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3022804B2 publication Critical patent/JP3022804B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パッキンの製造方
に関する。
【0002】
【従来の技術】気密性や耐水性を保持するためのパッキ
ンは、それが使用される機器のパッキン面の形状に合わ
せて製造されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、ゴムや柔軟
な合成樹脂等の柔軟なパッキン材を使用した場合には、
パッキン自体の形状が不安定となり、パッキン面への正
確な載置や筐体の接合作業がやりにくいことがあった。
特に、例えば携帯電話等の小型の電気製品では、筐体が
薄いこともあってパッキン面の幅が狭く、それに応じて
パッキン自体の幅も狭くなり形状の安定が困難となるた
め、パッキンを正確にパッキン面に載置して例えば筐体
の上下部分を接合する作業がきわめてやりにくかった。
こうした問題は、小型の電気製品に限られるものではな
く、パッキン面の幅が狭い機器に共通していた。
【0004】ゴムや柔軟な合成樹脂等の柔軟なパッキン
材を使用してパッキン自体の形状が不安定となる点につ
いては、フィルムの片面にパッキン材を付着させ、その
フィルムにてパッキンの形状を安定させることで解決を
図れる。しかし、フィルムとパッキン材とを確実に付着
する必要がある。
【0005】
【課題を解決するための手段および発明の効果】上記課
題を解決するための請求項1記載のパッキンの製造方法
は、フィルムの片面に付着させたパッキン材と該フィル
ムの他面に付着させたパッキン材とが前記フィルムに設
けられた穴を通じて連続しているパッキンを製造する、
パッキンの製造方法であって、前記パッキン材の付着域
に対応して穴が設けられているフィルムを、前記パッキ
ン材の外形に対応する金型で挟み、流動状態にしたパッ
キン材を前記フィルムの一方の面側の前記金型内に注入
して前記穴から前記フィルムの他方の面側に漏出させた
後、前記パッキン材を非流動化させることを特徴とす
る。 この方法によって製造されたパッキンでは、フィル
ムがパッキンの形状を安定させる。したがって、パッキ
ンをパッキン面に載置する際にパッキンの形状が不安定
となることはなく、パッキンを正確にパッキン面に載置
できる。また、例えば筐体の下部分のパッキン面にパッ
キンを置いてから上部分を重ねる際にパッキンが変形す
るおそれもない。よって、正確な取り付けが可能でしか
も取り付け作業の作業性も向上する。
【0006】なお、本発明のパッキンに使用するパッキ
ン材には特に制限はなく、従来使用されている各種のゴ
ムや合成樹脂等を使用でき、一例をあげるとシリコーン
樹脂、ウレタンゴム、ポリエステル、ニトリルゴム(N
BR)等の弾性材またはゲル材がある。
【0007】また、これらのパッキン材内に、粉末状ま
たはフレーク状の添加材料を混入あるいは分散させる
と、それら混入あるいは分散させた材料に応じた性質を
パッキンに付加することができる。例えば銀、銅、ステ
ンレス、カーボン等の導電性材料を添加材料とすればパ
ッキンにシールド性を付加できるし、フェライト、パー
マロイ(商品名)、ニッケル、コバルト、鉄などの磁性
材を添加材料とすれば電磁波の吸収や反射に有効となる
し、アルミナ(Al23 )、窒化アルミ等の熱伝導材
や制振材を添加してもよい。あるいは、性質の異なる複
数の添加材料を組み合わせて用いてもよい。
【0008】同様に、フィルムの材質にも特に制限はな
いが、パッキンの用途を考慮すると、適当な柔軟性を備
えている方がよい。また、言うまでもないが、パッキン
材との相性(付着しやすい、付着しにくい等)も考慮し
てフィルムの材質を決める必要がある。
【0009】フィルムには、パッキン材の付着域に対応
して穴が設けられており、フィルムの両側のパッキン材
が、その穴を通じて連続するので、フィルムの一方の面
のパッキン材が他方に対するアンカーとなる。このた
め、接着剤等を用いなくても、パッキン材をフィルムに
付着させることができる。また、射出成形に伴う熱によ
り熱融着させたり、パッキン材自体の粘着力で付着力を
強めてもよい。
【0010】このパッキンの製造方法では、まずフィル
ムにパッキン材の付着域に対応して穴を設けておき、そ
のフィルムをパッキン材の外形に対応する金型で挟み、
例えば加熱により流動状態にしたパッキン材をフィルム
の一方の面側の金型内に注入すると、流動状態のパッキ
ン材の一部は穴を通ってフィルムの他方の面側に漏出す
る。その後、パッキン材を例えば冷却により非流動化さ
せる(固まらせる)。これにより、フィルムの両側のパ
ッキン材が穴を通じて連続したパッキンになる。
【0011】パッキンは、例えば電気製品等の一部にな
るので、外側にはみ出していると見苦しい場合がある。
そのような不具合を防ぐには、フィルムの周形状をパッ
キン材の外周に沿ったものとして、パッキン材の外側に
なるフィルムの幅をなるべく小さくすればよい。また、
パッキンの組み付け後に、例えば筐体の外周に沿ってフ
ィルムを切断してもよい。
【0012】なお、フィルムの一方の面側のパッキン材
は、連続している必要はない。
【0013】さらに、フィルムには、パッキンの内周側
または外周側にてパッキン材から露出している部分があ
ると、例えば作業者が、このフィルムの露出部分を介し
てパッキンを保持して、パッキンをパッキン面に載置す
るといったことが可能になる。すると、作業者の指など
のパッキン材への接触が避けられ、指などに付いている
油脂分やごみ等がパッキン材に付着することを防止でき
る。特に、ゲル材のような、ごみ等が付着しやすい材料
をパッキン材として使用する場合に有効である。
【0014】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施例を図面を参
照して説明することにより、発明の実施の形態を具体的
に説明する。
【0015】
【実施例】図1に示すように、本実施例のパッキン10
の外形は、全体として長方形をしている。ウレタンゴム
からなるパッキン材14は全体として長方形状に閉じて
いて、ポリエステルフィルム18の上側になる上周部2
0と同じく下側になる下周部22とから構成されてお
り、上周部20と下周部22とは、ポリエステルフィル
ム18に設けられた多数の穴24を通じて連続してい
る。このため、上周部20と下周部22とが、互いに相
手方に対するアンカーとして機能するので、パッキン材
14がポリエステルフィルム18から離脱するおそれは
ない。
【0016】また、ポリエステルフィルム18は、パッ
キン10の内周側に向かってパッキン材14から突出し
ており、外周側ではパッキン材14の表面とほぼ一連と
なっている。さらに、ポリエステルフィルム18の上下
の上下辺には、内側に突出する突起15が設けられてい
る。この突起15には、小穴12が開けられており、こ
の小穴12を例えば筐体端面に設けられたピン状の突起
に嵌合させることにより、パッキン10の位置決めを正
確に行うことができる。なお、小穴12に代えて例えば
U字状の開口を設けてもよい。
【0017】このパッキン10は、パッキン材14の外
形に対応する上下の金型でポリエステルフィルム18を
挟むようにして、その金型内に可塑化したウレタンゴム
を注入して製造されている。このパッキン10では、ポ
リエステルフィルム18がパッキン材14の形状を保持
する働きをするので、パッキン10を例えば筐体のパッ
キン面に載置する際にパッキン10の形状が不安定とな
ることはなく、パッキン10を正確にパッキン面に載置
できる。また、例えば筐体の下部分のパッキン面にパッ
キン10を置いてから上部分を重ねる際にパッキン10
が変形するおそれもない。よって、正確な取り付けが可
能でしかも取り付け作業の作業性も向上する。
【0018】また、パッキン10の内周側に突出してい
るポリエステルフィルム18をもって取付作業を行え
ば、作業者の指などがパッキン材14に接触することは
なく、指などに付いている油脂分やごみ等がパッキン材
14に付着することを防止できる。(変形例)
【0019】図2に例示されるように、フィルム40の
両面に配されるパッキン材42、44を穴46を通じて
連続させる際に、片面側のパッキン材44をスポット状
にして、パッキン材44同士を不連続としてもよい。以
上、実施例に従って、本発明の実施の形態について説明
したが、本発明はこのような実施例に限定されるもので
はなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲でさまざまに実
施できることは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例のパッキンの構造の説明図であり、図
1(a)は平面図、図1(b)はC−C線と直交する方
向に沿った断面図、図1(c)はC−C線に沿った断面
図である。
【図2】 片面側のパッキン材をスポット状にした変形
例の説明図である。
【符号の説明】
10…パッキン 12・・・小穴 14…パッキン
材 15・・・突起 18…ポリエステルフィルム
20…上周部 22…下周部 24…穴 40…フィルム 42
…パッキン材 44…パッキン材 46…穴
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65D 53/02 F16J 15/00 F16J 15/10

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フィルムの片面に付着させたパッキン材
    と該フィルムの他面に付着させたパッキン材とが前記フ
    ィルムに設けられた穴を通じて連続しているパッキンを
    製造する、パッキンの製造方法であって、 前記パッキン材の付着域に対応して穴が設けられている
    フィルムを、前記パッキン材の外形に対応する金型で挟
    み、 流動状態にしたパッキン材を前記フィルムの一方の面側
    の前記金型内に注入して前記穴から前記フィルムの他方
    の面側に漏出させた後、 前記パッキン材を非流動化させることを特徴とするパッ
    キンの製造方法。
JP9119836A 1997-05-09 1997-05-09 パッキンの製造方法 Expired - Fee Related JP3022804B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9119836A JP3022804B2 (ja) 1997-05-09 1997-05-09 パッキンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9119836A JP3022804B2 (ja) 1997-05-09 1997-05-09 パッキンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10310163A JPH10310163A (ja) 1998-11-24
JP3022804B2 true JP3022804B2 (ja) 2000-03-21

Family

ID=14771468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9119836A Expired - Fee Related JP3022804B2 (ja) 1997-05-09 1997-05-09 パッキンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3022804B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001100216A (ja) * 1999-09-27 2001-04-13 Rogers Inoac Corp ガスケット
JP5013137B2 (ja) * 2001-03-09 2012-08-29 Nok株式会社 燃料電池用ガスケットの製造方法
JP4884755B2 (ja) * 2004-11-25 2012-02-29 日本発條株式会社 ガスケット、その製造方法及びその施工方法
JP5344135B2 (ja) * 2008-11-04 2013-11-20 Nok株式会社 ガスケット
CN102221735B (zh) * 2010-04-16 2013-07-17 泰科电子(上海)有限公司 光缆接头盒
WO2015140923A1 (ja) * 2014-03-18 2015-09-24 日本包材株式会社 防水用パッキンの製造方法とこの方法により製造した防水用パッキン

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10310163A (ja) 1998-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6331349B1 (en) Form-in-place EMI gaskets
JP5169696B2 (ja) 密封装置および密封構造
JP3022804B2 (ja) パッキンの製造方法
JPH03104195A (ja) シール・シールド構造
JPS6170277A (ja) シール
US20020194701A1 (en) Grommet device and method of forming
KR20050027117A (ko) 케이스, 특히 이동전화용 하우징 및 하우징부를 제조하기위한 방법
US6667435B1 (en) Magnetic gasket for fastening electronic components
JPH08316680A (ja) 電磁妨害雑音遮断用ガスケット
US10439666B2 (en) Electronic apparatus
KR102654772B1 (ko) 리셉터클 커넥터
KR20170100392A (ko) 리셉터클 커넥터
KR20180000084A (ko) 리셉터클 커넥터
JPH03203291A (ja) 金属繊維混入導電性プラスチック成型部材の接合方法
KR102446231B1 (ko) 리셉터클 커넥터
KR20170100393A (ko) 리셉터클 커넥터
JP3546496B2 (ja) リードライトヘッド及びその製造方法
JP7240969B2 (ja) 箱型電子ユニットおよびその製造方法
JPS6314499A (ja) 電磁遮へい材
JP2014213515A (ja) 樹脂成形品及びそれを備えた携帯端末
CN110475453B (zh) 壳体组件及制造方法、电子设备
JP3441978B2 (ja) 磁気スケール
KR200258173Y1 (ko) 소형 전자기기에 사용되는 전자파 차폐용 도전성 개스킷
JP2968478B2 (ja) 電波吸収体及びその取付方法
JP3013743U (ja) 電線用プロテクタ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120114

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120114

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120114

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130114

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130114

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 14

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees