JP3022468U - コンクリートバケットの自動開閉装置 - Google Patents

コンクリートバケットの自動開閉装置

Info

Publication number
JP3022468U
JP3022468U JP1995009504U JP950495U JP3022468U JP 3022468 U JP3022468 U JP 3022468U JP 1995009504 U JP1995009504 U JP 1995009504U JP 950495 U JP950495 U JP 950495U JP 3022468 U JP3022468 U JP 3022468U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic
hydraulic cylinder
concrete bucket
gate
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995009504U
Other languages
English (en)
Inventor
正一 市原
隆 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP1995009504U priority Critical patent/JP3022468U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3022468U publication Critical patent/JP3022468U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)
  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンクリートバケットの積み荷重によって油
圧力を蓄圧し、この蓄圧力を利用してバケット底部のゲ
ートを開閉操作するようにした遠隔制御方式による自動
開閉装置を有するバケットにおいて、荷下ろしが終了し
た時点における前記油圧力を蓄圧する油圧シリンダへの
戻り油の不足による不具合等のトラブルを解消すること
を課題とする。 【解決手段】 戻り油量の不足をカバーするための補給
タンク14または蓄圧タンク(アキュームレータ)15
を装備させたことにある。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
この考案は、クレーンあるいはケーブルクレーン等に吊下し、コンクリート合 材の運搬手段として用いるコンクリートバケットに関するものである。さらに具 体的に言えば、バケットの底部に払出し用のゲートを装備させ、このゲートを遠 隔制御によって開閉操作するようにしたコンクリートバケット自動開閉装置の改 良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
バケットの底部に自動開閉式の払出しゲートを装備させたコンクリートバケッ トは公知である。ちなみに、実開平7−13842号(実願平5−45144号 )公報に開示されたコンクリートバケットの自動開閉装置は、本願考案者らが開 発した先行技術の一例である。
【0003】 この開示された自動開閉装置の特徴は、図5で示すようにコンクリートバケッ ト1の本体底部に、油圧シリンダ2および2の作動により左右に開閉作動する一 対のゲート3および3を装備させ、これを一対の油圧シリンダ4および4を介し て吊り金具5に吊下させるように構成したものである。つまり、このバケット1 にコンクリート合材を積み込んで吊り金具5を介してクレーン等に吊下させ、そ の吊り荷重によって前記油圧シリンダ4および4に油圧力を蓄圧させるようにし たものである。
【0004】 そして、図6で示すように、前記吊り荷重により油圧力を蓄圧する油圧シリン ダ4および4と、前記ゲート3および3を開閉作動する油圧シリンダ2および2 との間に、電磁式切換制御弁9を介して接続し、この電磁式切換制御弁9を地上 からの無線信号により遠隔操作し、前記油圧シリンダ4および4に蓄圧された油 圧力を前記ゲート開閉操作用の油圧シリンダ2および2にそれぞれ送り込むこと によってゲート3および3を遠隔操作によって自動開閉させるように構成したも のである。
【0005】 すなわち無線信号によって、前記電磁式切換制御弁9を図6で言えばa側に切 換ると、ゲート開閉操作用の油圧シリンダ2および2が縮み、ゲート3および3 を開作動し、逆にb側に切換ると、ゲート3および3が閉作動するように構成し たものである。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
この先行技術は、以上のように構成したので、所望の位置にコンクリート合材 を効率的に搬送払出しすることができ、ダム建設工事などのように多量のコンク リート合材を打設する現場で評価された。しかし、この自動開閉装置においては 、作動圧力流体である作動油を無補給形式の循環方式とし、かつ吊り荷重によっ て油圧力を蓄圧する油圧シリンダ4および4は、スプリング内蔵形の復帰型油圧 シリンダを採用している関係上、作動油の吐出側断面積と吸入側断面積とが異な るため、特に吸入側の戻り油量が不足し、吸入側において負圧現象という不都合 、不具合を発生する欠点がみられた。
【0007】 その結果、自動開閉装置としての安定した、かつ円滑な作動に支障をもたらし 、保守管理に手間が掛かる難点があった。この考案は、このような不都合、欠点 を解消した自動開閉装置を提供するため、前記先行技術に改良を加えたものであ る。
【0008】
【課題を解決するための手段】
そこで、どのような改良手段を加えたかと言えば、まず第1の改良手段として は、吊り荷重によって油圧力を蓄圧する油圧シリンダの吐出側と吸入側との間に 、作動油の補給タンクを有する補給回路を設けたことにある。
【0009】 次に第2の改良手段としては、前記補給タンクに代え、前記油圧力を蓄圧する 油圧シリンダの吐出側と、ゲート開閉操作用の油圧シリンダの戻り油回路との間 に、蓄圧タンクを有する補給回路を設けた構成としたことにある。
【0010】 つまり、作動油の吸入量の不足にともなって生じる負圧現象を補給タンクない し蓄圧タンクからの補給によって排除するようにしたことにある。
【0011】
【考案の実施の形態】
次に、この考案による自動開閉装置を図面に示す実施形態に基づいて具体的に 説明する。まず、図1は、第1の改良手段を示すもので、吊り荷重により油圧力 を蓄圧する油圧シリンダ4および4の吐出側と吸入側との間に、作動油の補給タ ンク14からなる作動油の補給回路を設けた場合の装置構造の概念図である。つ まり吊り金具5上に補給タンク14を設置した装置の概念図である。
【0012】 図2は、その補給回路を設けた自動開閉装置としての全体の油圧回路を示す。 図示のように吊り荷重によって油圧力を蓄圧する左右一対の油圧シリンダ4およ び4の吐出側と吸入側との間に作動油の補給タンク14を設け、この補給タンク 14から作動油の戻り量の不足をカバーし、負圧現象の発生を防止させるように 構成した。なお補給回路にはサクションストレーナ12とチェック弁11,13 を設けた。サクションストレーナ12は、補給タンクからの作動油を浄化するも のであり、11および13は、逆流を防止するためのものである。
【0013】 以上のように第1の改良手段としては、補給回路を組み込んだので、コンクリ ートバケット1にコンクリート合材を積み込み、これを吊り金具5を介してクレ ーン等に吊下させると、その吊り荷重により、左右一対の油圧シリンダ4および 4に油圧力が蓄圧される。図1で言えば、左右の油圧シリンダ4および4が降下 し、双方シリンダの上部側に油圧力が蓄圧される。
【0014】 そこで地上から無線信号を送信し、図2で示すように受信機8を介して電磁式 切換制御弁9を例えばa側に切換制御する。すると前記油圧シリンダ4および4 の上部に蓄圧された作動油がゲート3および3の開閉操作用の油圧シリンダ2お よび2へ導入され、その油圧シリンダ2および2のピストンロッドを縮める。そ の結果、図1で仮想線で示すようにゲート3および3が左右に開くことになる。 つまり積み込んだコンクリート合材が払出される。逆にb側に切換制御するとゲ ート3および3は閉じることになる。その際、油圧シリンダ2および2からの戻 り油は、電磁式切換制御弁9を介して油圧シリンダ4および4に戻されるが、そ れに連動して補給タンク14から作動油は吸い込まれる。その結果、油圧シリン ダ4および4に負圧を生じるようなことはない。
【0015】 ついで、コンクリート合材の払出しを終了し、コンクリートバケット1を着床 させると、図2で示す切換制御弁10が作動し、前記油圧シリンダ4および4の 下側に吸込まれた作動油は補給タンク14に放出される。同時に油圧シリンダ4 および4は、負荷が零となるのでシリンダ内に内蔵されたスプリングの働きによ って元の状態に復帰するとともに、補給タンク14からチェック弁11を介して 作動油を吸入する。そのため油圧シリンダ4および4側に吸込まれる作動油量に 不足を生じるようなことはない。つまり負圧現象を生じるようなことはない。
【0016】 図3は、第2の改良手段を講じた自動開閉装置の構造を示す概念図である。こ の場合は、スプリング内蔵の復帰型油圧シリンダではない単動型の油圧シリンダ を採用し、かつ前記第1の改良手段における作動油の補給タンク14に代え、蓄 圧タンク15(アキュムレータ)を有する作動油の補給回路22を設けた場合を 示す。図4は、その補給回路22を組み込んだ装置の油圧回路を示す。なお、吊 り荷重によって油圧力を蓄圧する油圧シリンダ4は、前記したように一般的な単 動型の油圧シリンダ4を用いた。但し、図示においては片側の油圧シリンダ4の みの油圧回路を示す。図示のように油圧力を蓄圧する油圧シリンダ4のピストン ロッド21を介してコンクリートバケット1の吊り荷重が負荷されるように構成 し、その吐出側とゲート開閉操作用の油圧シリンダ2の戻り油回路との間に、蓄 圧タンク15を有する補給回路22を設けた。20は、油圧シリンダ4のブリー ザである。
【0017】 そこで、第1の改良手段の場合と同様、コンクリートバケット1にコンクリー ト合材を積み込みクレーン等に吊下させると、その吊り荷重によって油圧シリン ダ4に油圧力が蓄圧される。但し、この場合は、図示のように油圧シリンダ4の ピストンロッド21側を下向きにしたので、第1の場合とは反対に油圧シリンダ 4の下側に油圧力が蓄圧される。その状態で無線信号を発信して受信機8を介し て電磁式切換制御弁9をa側に切換えると、蓄圧された作動油が油圧シリンダ2 を作動してゲート3を開く。同時に油圧シリンダ2から押し出される戻り油は、 前記切換制御弁9を介して蓄圧タンク15に蓄えられることになる。
【0018】 逆に電磁式切換制御弁9をb側に切換えると、油圧シリンダ2が伸びてゲート 3を閉じる作動をする。同時に、油圧シリンダ2から押し出される作動油は、前 記の場合と同様、電磁式切換制御弁9を介して蓄圧タンク15にチャージされる ことになる。つまりコンクリートバケット1の開閉操作に連動して油圧シリンダ 4からの作動油が蓄圧タンク15に蓄圧される。
【0019】 そして、コンクリートバケット1からの合材の払出しが終了し、バケットが着 床すると、つまり油圧シリンダ4に対する負荷が零になると、蓄圧タンク15に チャージされた作動油が油圧シリンダ4のb側に流入する。同時に、油圧シリン ダ4のa側から空気がブリーザ20を通って排気され、油圧シリンダ4のピスト ンロッド21は、復帰用スプリングが無くても元の状態に復元する。また蓄圧タ ンク15の容積は、油圧シリンダ4の容積よりあらかじめ大きく設定しておき、 油圧シリンダ4から漏れる油量を自動的に蓄圧タンク15から補給することがで きるようにした。その結果、コンクリートバケット1に再びコンクリート合材を 積み込み、吊り下げさせても、油圧力を蓄圧する油圧シリンダ4になんら不都合 、不具合を生じるようなことはない。
【0020】
【実施例】
なお、第1および第2の実施形態において使用する電磁式切換制御弁9として は、図2および図4で示したように、いずれも3方向4位置の切換制御弁を用い た。また第1の改良手段において油圧タンク14から油圧シリンダ4及び4の吸 入側(シリンダ上部)に通じる作動油の補給回路には、すでに説明したようにサ クションクリーナ12とチェック弁11を設け、吐出側(シリンダ下部)の補給 回路には、チェック弁13を設けるとともに、コンクリートバケット1からの払 出しを修了し、コンクリートバケット1自体を着床させると、油圧シリンダ4お よび4におけるシリンダ下部の作動油を前記補給タンク14へ戻すように、2位 1方向の切換制御弁10を設けた。
【0021】 すなわち、油圧シリンダ4および4のシリンダ下部の作動油が補給タンク14 へ戻されるとともに、油圧シリンダ4および4に対する吊り荷重の負荷が零にな ると、油圧シリンダ4および4に内蔵されたスプリングの作動によってピストン ロッドが元の状態に復帰し、同時にその復帰の過程において油圧シリンダ4およ び4に作動油が補給タンク14から吸入されるように構成した。なお、前記切換 制御弁10の作動制御は、図面上には表示していないがコンクリートバケット1 の底部にリミットスイッチを設け、このスイッチの作動によって作動制御される 構成とした。
【0022】 第2の改良手段における図4に示す油圧回路22に設けた16および17は、 逆流を防止するチェック弁であり、18は、回路に圧力を所定に保持するための リリーフ弁であり、19は、回路に大量の油もれが発生した場合に対応するため の作動油の補給管、20は、油圧シリンダ4のブリーザである。
【0023】
【考案の効果】
この考案は、以上実施例を通じて説明したように構成したので、吊り荷重を蓄 圧する油圧シリンダに対する作動油の戻り量に不足を生じるようなことがなく、 負圧現象による不都合、不具合は解消された。また、第2の改良装置にあっては 、スプリング内蔵の油圧シリンダを用いることなく、単動型の油圧シリンダでよ く、装置としての構成が単純となりコスト的に割安となった。その結果、先行技 術である実開平7−13842号(実願平5−45144号)公報に開示された コンクリートバケット開閉装置の欠点は解消され、円滑な開閉操作と保守管理の 面倒さは著しく改善された。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案による第1の改良を加えた自動開閉装
置を備えたコンクリートバケットの構造図である。
【図2】図1に示す装置の油圧回路図である。
【図3】第2の改良を加えた自動開閉装置を備えたコン
クリートバケットの構造図である。
【図4】図3に示す装置の油圧回路図である。
【図5】先行技術による開閉装置を組み込んだコンクリ
ートバケットの構造図である。
【図6】図5に示す開閉装置の油圧回路である。
【符号の説明】
1 …… コンクリートバケット 2 …… ゲート開閉装置用の油圧シリンダ 3 …… ゲート 4 …… 油圧シリンダ 5 …… 吊り金具 6 …… 連結ピン 7 …… 吊りワイヤ 8 …… 無線受信のアンテナ 9 …… 電磁式方向切換制御弁 10 …… 電磁式切換制御弁 11 …… チェック弁 12 …… サクションストレーナ 13 …… チェック弁 14 …… 補給タンク(作動油) 15 …… 蓄圧タンク(ACC) 16,17 ……チェック弁 18 …… リリーフ弁 19 …… 作動油の補給管 20 …… ブリーザ

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吊り荷重により油圧力を蓄圧する油圧シ
    リンダと、ゲート開閉操作用の油圧シリンダとを電磁式
    切換制御弁を介して接続し、この電磁式切換制御弁を無
    線信号により遠隔操作し、前記油圧シリンダに蓄圧した
    作動油を前記ゲート開閉操作用の油圧シリンダに送り込
    み、コンクリートバケットのゲートを開閉操作するよう
    に構成したコンクリートバケットの自動開閉装置におい
    て、 前記油圧力を蓄圧する油圧シリンダの吐出側と吸引側と
    の間に、作動油の補給用タンクを有する補給回路を設け
    たことを特徴とするコンクリートバケットの自動開閉装
    置。
  2. 【請求項2】 吊り荷重により油圧力を蓄圧する油圧シ
    リンダと、ゲート開閉操作用の油圧シリンダとを電磁式
    切換制御弁を介して接続し、この電磁式切換制御弁を無
    線信号により遠隔操作し、前記油圧シリンダに蓄圧した
    作動油を前記ゲート開閉操作用の油圧シリンダに送り込
    み、コンクリートバケットのゲートを開閉操作するよう
    に構成したコンクリートバケットの自動開閉装置におい
    て、 前記吊り荷重に油圧力を蓄圧する油圧シリンダの吐出側
    と、ゲート開閉操作用の油圧シリンダの戻り油回路との
    間に、蓄圧タンクを有する補給回路を設けたことを特徴
    とするコンクリートバケットの自動開閉装置。
  3. 【請求項3】 前記油圧力を蓄圧する油圧シリンダは、
    単動型の油圧シリンダであることを特徴とする請求項2
    記載のコンクリートバケットの自動開閉装置。
JP1995009504U 1995-09-07 1995-09-07 コンクリートバケットの自動開閉装置 Expired - Lifetime JP3022468U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995009504U JP3022468U (ja) 1995-09-07 1995-09-07 コンクリートバケットの自動開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995009504U JP3022468U (ja) 1995-09-07 1995-09-07 コンクリートバケットの自動開閉装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3022468U true JP3022468U (ja) 1996-03-26

Family

ID=43157773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995009504U Expired - Lifetime JP3022468U (ja) 1995-09-07 1995-09-07 コンクリートバケットの自動開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3022468U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011149149A (ja) * 2010-01-19 2011-08-04 Eiko:Kk ハンマーグラブ制御システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS581686A (ja) * 1981-06-19 1983-01-07 株式会社日立製作所 バケットのゲ−ト開閉装置
JPH03195693A (ja) * 1989-12-25 1991-08-27 Kajima Corp コンクリートバケットのゲート開閉装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS581686A (ja) * 1981-06-19 1983-01-07 株式会社日立製作所 バケットのゲ−ト開閉装置
JPH03195693A (ja) * 1989-12-25 1991-08-27 Kajima Corp コンクリートバケットのゲート開閉装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011149149A (ja) * 2010-01-19 2011-08-04 Eiko:Kk ハンマーグラブ制御システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101680207B (zh) 液压阀装置
JP3022468U (ja) コンクリートバケットの自動開閉装置
CN100510553C (zh) 排液装置及排液方法
US6212699B1 (en) Cabinet water saver
JP3038060U (ja) コンクリートバケットの自動開閉装置
CN109677818A (zh) 一种景观式地埋压缩站
CN208415357U (zh) 一种用于装载机铲斗调平的集成阀组
CN102322455B (zh) 由顺序阀和限位气阀控制的液压回路
CN208201983U (zh) 一种屋顶雨水收集利用系统
CN217207140U (zh) 一种用于移动式压缩站液压控制系统及压缩站
CN218493924U (zh) 一种地埋垃圾站液压系统
JP2582171B2 (ja) コンクリートバケットのゲート開閉装置
CN213682442U (zh) 一种高效冲洗门
CN217734303U (zh) 一种废水收集装置及水池
JP3379804B2 (ja) バケットゲート開閉装置の作動油充填装置
CN214245932U (zh) 一种储放水装置
JPH0352252Y2 (ja)
CN205559388U (zh) 一种防止大臂随动的伸缩臂叉装机翻斗自动调平液压系统
DE19720511C2 (de) Versorgungseinrichtung zur Brauchwasserversorgung
CN215157905U (zh) 洗扫车箱体与后门的互锁控制系统
KR102399868B1 (ko) 음식물 쓰레기 처리시스템의 중간저장조
CN210589841U (zh) 一种新型脱模剂喷涂机
CN217107626U (zh) 液压缸、液压系统和作业机械
CN220200267U (zh) 自装卸式垃圾车及其液压控制系统
CN217975089U (zh) 水压控制组件和柔性截流装置控制系统