JP3021784B2 - 改質小麦粉の製造方法 - Google Patents

改質小麦粉の製造方法

Info

Publication number
JP3021784B2
JP3021784B2 JP3147229A JP14722991A JP3021784B2 JP 3021784 B2 JP3021784 B2 JP 3021784B2 JP 3147229 A JP3147229 A JP 3147229A JP 14722991 A JP14722991 A JP 14722991A JP 3021784 B2 JP3021784 B2 JP 3021784B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flour
dough
parts
weight
modified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3147229A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04370055A (ja
Inventor
博隆 佐々木
健 伊藤
秀成 今井
大介 保村
秀夫 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP3147229A priority Critical patent/JP3021784B2/ja
Publication of JPH04370055A publication Critical patent/JPH04370055A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3021784B2 publication Critical patent/JP3021784B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は改質小麦粉の製造方法に
関し、詳しくは小麦粉を素材とする膨化食品、特にイー
ストを用いるパン類を製造するに際して有用な改質小麦
粉の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
パン類の製造に際して、常にパン体積が大きく、風味等
のすぐれたパン類を製造するために様々な方法が開発さ
れている。例えば、品質の良好な原料小麦粉の選定や、
製粉工程における品質の設定、あるいは各種添加剤等の
開発、原料小麦粉の改良等が挙げられる。添加剤の種類
も様々であり、イーストの活性化を目的とした各種イー
ストフードの開発、あるいは生地の改良を目的とした各
種の酸化還元剤、酵素、蛋白質、乳化剤等がある。
【0003】しかしながら、原料小麦粉の選定や製粉工
程における品質の設定ではパン品質の変動は避けられ
ず、また、添加剤等では風味等の問題から使用には限界
があり、パン体積と風味等を同時に満足させるのに十分
な原料小麦粉が得られていないのが現状である。
【0004】また、従来存在する天然の強力小麦粉、あ
るいは従来提案されている小麦粉の改質方法では、上記
物性を同時に満足させるものは得られていない。例え
ば、特開昭56-35940号公報には小麦粉と水を混練するに
際してこれに乳化剤、油脂等の副資材を同時に混捏後、
これを冷蔵もしくは冷凍するパン焼成用の素材生地であ
る中麺の製造法が開示されている。また特開昭62-16683
1 号公報では原料小麦粉に多量の水を加え、特定の時点
まで攪拌混合し、この混合物を乾燥する改良小麦粉の製
法が開示されており、また特開昭62-107742 号公報では
小麦粉に水を加えて混合した後、再び乾燥する菓子用小
麦粉の製造法が開示されている。更に本出願人の出願に
係わる特願平2-89635号明細書には、小麦粉と水を混練
して調整した生地中のアノミ酸画分及び生地の弾性が特
定値の範囲であるような改質小麦粉の製造方法が記載さ
れている。しかしながら、これらの方法で得られた改質
小麦粉を用いた焼成パンの体積(比容積)は十分でな
く、より比容積の大きいソフトでボリューム感のあるパ
ンを得るための改質小麦粉が望まれている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記課題に
ついて鋭意研究を行った結果、本発明を完成した。即
ち、本発明は、小麦粉100 重量部に対して、グリセリン
モノ又はジ脂肪酸エステル、グリセリン有機酸脂肪酸エ
ステル、リン脂質及び糖脂質から選ばれる1種もしくは
2種以上の脂質0.1 〜10重量部、及び30重量部以上の水
を加え、均一混合して生地を調製し、生地温度5〜40℃
で、2〜24時間熟成後、乾燥、粉砕、製粉することを特
徴とする改質小麦粉の製造方法を提供するものである。
【0006】本発明に用いられる脂質としては、グリセ
リンモノ又はジ脂肪酸エステル、グリセリン有機酸脂肪
酸エステル、リン脂質及び糖脂質から選ばれる1種もし
くは2種以上のものであり、いずれも親水基を有する食
品添加物として使用できる食品用界面活性剤である。即
ち、グリセリンモノ又はジ脂肪酸エステルとは、例えば
「第三版食品添加物公定書注解」(金原出版(株), 昭
和49年1月20日発行)の第225 頁〜第227 頁, あるいは
油脂, 第37巻, 第2号(1984年), 第45頁〜第52頁に開
示の親水基を有するグリセリンモノ又はジ脂肪酸エステ
ルをいう。グリセリン有機酸脂肪酸エステルとは、例え
ば油脂,第37巻, 第5号(1984年), 第57頁〜第63頁に
開示されているモノグリセリドに有機酸(酢酸、乳酸、
クエン酸、コハク酸、ジアセチル酒石酸など)が1〜2
個結合したものを主にいう。リン脂質としては、ホスフ
ァチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミンなど
のレシチン構成成分、その加水分解物、そのエステル交
換物、リゾレシチン、リゾホスファチジン酸、ホスファ
チジン酸などが挙げられる。糖脂質としては、ジガラク
トシルジグリセリド、モノガラクトシルジグリセリド、
ジガラクトシルモノグリセリド、モノガラクトシルモノ
グリセリド、アシルグルコシドなどが挙げられる。上記
脂質を構成する脂肪酸としては、炭素数8〜24で飽和及
び/又は不飽和の脂肪酸が好ましい。本発明において使
用する原料小麦粉としては、強力、中力、薄力小麦粉の
いずれも用いられるが、特にパン類に用いる強力小麦粉
が好ましい。
【0007】本発明においては、先ず小麦粉100 重量部
に対して、グリセリンモノ又はジ脂肪酸エステル、グリ
セリン有機酸脂肪酸エステル、リン脂質及び糖脂質から
選ばれる1種もしくは2種以上の脂質 0.1〜10重量部
と、30重量部以上の水を加え、均一混合して生地を調製
する。脂質の量が0.1 重量部未満であると本発明の効果
が得られず、10重量部を越えると効果が飽和に達し、経
済的に不利である。また水の量が30重量部未満であると
パンの体積が不十分であり、さらにはパンの風味が悪く
なる。水の量の上限は300 重量部が好ましく、300 重量
部を超えると物性、食感上問題は生じないが風味が悪く
なる。
【0008】次に生地温度5〜40℃で、2〜24時間熟成
後、乾燥、粉砕、製粉する。生地温度が5℃未満では本
発明の効果が得られず、40℃を越えると風味が悪くな
る。また熟成時間が2時間未満では本発明の効果が十分
でなく、24時間を越えるとパンの風味が損なわれるおそ
れがある。生地の作成の際の混捏条件については、一般
に製パンで用いられている混捏機であれば差し支えない
が、例えば、製パン用ミキサー(関東ミキサー)で中高
速(約270rpm) の場合は混捏時間が約5分間、自動製パ
ン機で混捏の場合は混捏時間が約30分間で最も効果があ
った。また、生地を作成する際に、原料小麦粉の他に予
め油脂、砂糖、塩、脱粉等の副資料を加えても差し支え
ない。また、熟成後の乾燥、粉砕、製粉の方法は特に限
定されず、従来公知の方法を用いることができる。
【0009】
【発明の効果】本発明の方法で得られた改質小麦粉を用
いると比容積がアップし、口あたりが軽く、ソフトでお
いしいパン、ケーキ等の小麦粉製品を得ることができ
る。
【0010】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に詳細に説明
するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものでは
ない。 実施例1 小麦粉100 gにナタネジグリセリドを5.0 g、水を70g
加えて均一混合して生地を調製し、20℃で6時間熟成し
た後、凍結乾燥をし、粉砕・製粉して改質小麦粉を得
た。 実施例2 小麦粉100 gにホスファチジン酸0.5 g、水を200 g加
えて均一混合して生地を調製し、30℃で10時間熟成した
後、噴霧乾燥をし、粉砕・製粉して改質小麦粉を得た。 実施例3 小麦粉100 gにコハク酸モノグリセリド1.0 g、水を50
g加えて均一混合して生地を調製し、10℃で3時間熟成
した後、凍結乾燥をし、粉砕・製粉して改質小麦粉を得
た。 実施例4 小麦粉100 gにジガラクトシルジグリセリド1.0 g、水
を100 g加えて均一混合して生地を調製し、20℃で6時
間熟成した後、凍結乾燥をし、粉砕・製粉して改質小麦
粉を得た。
【0011】比較例1、2 無処理の小麦粉を比較例1とし、小麦粉に脂質を添加し
ないこと以外は実施例1と同様に処理したものを比較例
2とした。 比較例3 実施例1において、ナタネジグリセリドに代えてナタネ
油を5.0 g用いた他は実施例1と同様に処理して改質小
麦粉を得た。
【0012】試験例1 実施例1〜4および比較例1〜3で得た改質小麦粉およ
び無処理小麦粉を用いて下記配合および製造法によりス
ポンジケーキを製造した。得られたスポンジケーキにつ
いて比容積、口あたり、ソフトさ、おいしさを下記方法
により評価し、その結果を表1に示した。 <配 合> 改質小麦粉 1kg 砂糖(上白糖) 1kg 全卵 1.4kg 水 0.1kg 製菓用乳化剤 0.05kg <製造法>砂糖 (上白糖) 、全卵、水及び製菓用乳化剤
をミキサーボールに投入し、低速で30秒間混合後、これ
に改質小麦粉を加えて30秒間混合し、均一にならしめ、
次いで高速で4秒間ホイップを行ない、ケーキ生地を調
製した。この時点のケーキ生地の温度は20℃であり、み
かけ比重は0.55であった。得られたケーキ生地を次に直
径18cmのケーキ型に400 gずつはかり取り、 170±5℃
に設定した電気窯の中で40分間焼成後、室温に一昼夜放
置後、ケーキの評価を行なった。 <評価方法>口あたり、ソフトさ及びおいしさの評価を
10人のパネラーによるパネルテストで評価した。評価基
準は以下の通りである。 ◎:10人中8人以上が良好であると認識した。 ○:10人中5〜7人が良好であると認識した。 △:10人中3〜4人が良好であると認識した。 ×:10人中8人以上が不良であると認識した。 比容積はナタネ置換法で測定した。
【0013】
【表1】
【0014】試験例2 実施例1〜4および比較例1〜3で得た改質小麦粉およ
び無処理小麦粉を用いて下記配合および製造法によりホ
ットケーキを製造した。得られたホットケーキについて
比容積、口あたり、ソフトさ、おいしさを試験例1と同
様に評価し、その結果を表2に示した。 <配 合> 改質小麦粉 100 g 砂糖 25 g 膨剤 5 g 油脂 3.5g 香料 0.1g 牛乳 80 ml 卵 50 g <製造法>小麦粉、砂糖、膨剤、油脂、香料をボールに
入れ、あらかじめ均一に混合したものに、牛乳、卵を添
加して混合してホットケーキ生地を調製した。これを16
0±5℃のホットプレートで焼成してホットケーキを得
た後、評価を行なった。
【0015】
【表2】
【0016】試験例3 実施例1〜4および比較例1〜3で得た改質小麦粉およ
び無処理小麦粉を用いて表3に示す配合および下記製造
法によりパンを製造した。得られたパンについて比容
積、口あたり、ソフトさ、おいしさを試験例1と同様に
評価した。その結果を表4に示す。 <配 合>
【0017】
【表3】
【0018】<製造法>縦型ミキサー(関東ミキサー10
コート) 、フックを用い、中種配合材料(改質小麦粉70
部、イースト2部、イーストフード0.1 部、水40部) を
ボールに入れ、低速2分、中高速1分で混捏し、捏上温
度を24℃とし、中種生地を調製した。次にこれを発酵
(中種発酵)させた。この時の条件は、 中種発酵温度 27℃ 中種発酵相対温度 75% 中種発酵時間 4時間30分 中種発酵終点品温 29.5℃ である。次に、この中種発酵生地に本捏配合材料(改質
小麦粉30部、食塩2部、砂糖5部、脱脂粉乳1部、水25
部) を添加し、低速3分、中高速4分で混捏した後に、
油脂5部を添加し、更に低速2分、中高速3分で混捏
し、本捏生地とした。この時の生地温度は約27.5℃であ
る。次に、混捏でダメージを受けた生地を回復させるた
めにフロアータイムを20分とり、この後に450 g
の生地に分割した。分割でダメージを受けた生地を回復
させる為に、ベンチタイムを室温で20分とり、モルダー
で整形した。次に、整形物をワンローフのパン型に入
れ、発酵 (ホイロ) を行なった。ホイロの条件を以下に
示す。 ホイロ温度 37℃ ホイロ相対温度 80% ホイロ時間 40分 このようにして調製したパン生地を210 ℃のオーブンで
30分間焼成した。焼成後20℃で45分間冷却した後、ビニ
ール袋に入れ、密閉化し、更に20℃で2日間(48時間)
保存し、その後パンの評価を行なった。
【0019】
【表4】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 保村 大介 茨城県鹿島郡波崎町土合本町1丁目8762 −23 (72)発明者 前田 秀夫 茨城県鹿島郡波崎町土合本町1丁目8762 −23 (56)参考文献 特開 平3−290144(JP,A) 特開 昭62−143659(JP,A) 特開 昭61−285953(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A21D 6/00 A21D 2/36

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 小麦粉100 重量部に対して、グリセリン
    モノ又はジ脂肪酸エステル、グリセリン有機酸脂肪酸エ
    ステル、リン脂質及び糖脂質から選ばれる1種もしくは
    2種以上の脂質 0.1〜10重量部、及び30重量部以上の水
    を加え、均一混合して生地を調製し、生地温度5〜40℃
    で、2〜24時間熟成後、乾燥、粉砕、製粉することを特
    徴とする改質小麦粉の製造方法。
JP3147229A 1991-06-19 1991-06-19 改質小麦粉の製造方法 Expired - Fee Related JP3021784B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3147229A JP3021784B2 (ja) 1991-06-19 1991-06-19 改質小麦粉の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3147229A JP3021784B2 (ja) 1991-06-19 1991-06-19 改質小麦粉の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04370055A JPH04370055A (ja) 1992-12-22
JP3021784B2 true JP3021784B2 (ja) 2000-03-15

Family

ID=15425493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3147229A Expired - Fee Related JP3021784B2 (ja) 1991-06-19 1991-06-19 改質小麦粉の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3021784B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1080536C (zh) 1995-06-07 2002-03-13 丹尼司可公司 改进面团性质的方法和面团改进组合物以及改进的食品
US6936289B2 (en) 1995-06-07 2005-08-30 Danisco A/S Method of improving the properties of a flour dough, a flour dough improving composition and improved food products
NZ528260A (en) 2001-05-18 2005-09-30 Danisco Method of improving dough and bread quality with the addition of an enzyme that hydrolyses a glycolipid and a phospholipid and incapable of hydrolysing a triglyceride or monoglyceride
WO2009116538A1 (ja) * 2008-03-17 2009-09-24 サントリーホールディングス株式会社 呈味改善剤及びこれを含む茶飲料
JP6940301B2 (ja) * 2017-05-18 2021-09-22 花王株式会社 穀粉生地用改質剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04370055A (ja) 1992-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3540313B1 (ja) ベーカリー製品用油脂組成物
JP4447566B2 (ja) 電子レンジ加熱に適したパン類
US8192781B2 (en) Fat composition for bakery product and bakery product
JP3021784B2 (ja) 改質小麦粉の製造方法
US6447824B2 (en) Substitute for edible oil and fat
JP3439568B2 (ja) パン用品質改良剤、その製法およびパンの製造法
JPH02124052A (ja) デンプン食品の品質改良剤
JP2003023955A (ja) パン類の製造方法
JP2012024002A (ja) ベーカリー製品用油脂組成物
US8137727B2 (en) Bread suitable for heating in microwave oven
JP2787998B2 (ja) ケーキミックス
JP3384408B1 (ja) 製パン用クリーム状組成物
JPH0527375B2 (ja)
JP3600193B2 (ja) パン類の製造方法
JP2012024001A (ja) ベーカリー製品
JP2693837B2 (ja) パンの改質方法
JP3036195B2 (ja) パン類の改良材
JP3989920B2 (ja) パン用冷凍生地
JPH0746967B2 (ja) 油脂組成物及びその製造法
JP3840270B2 (ja) 小麦粉食品用乳化油脂組成物及びこれを用いて製造したパン類又はケーキ類
JPH11225670A (ja) 乳化組成物
JPH0113328B2 (ja)
JPH05227873A (ja) パンの製造法
JP4754650B2 (ja) 液体油を含有するパン類
JP4425625B2 (ja) ベーカリー製品用マスキング剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees