JP3021137U - 食品包装容器 - Google Patents

食品包装容器

Info

Publication number
JP3021137U
JP3021137U JP1995007895U JP789595U JP3021137U JP 3021137 U JP3021137 U JP 3021137U JP 1995007895 U JP1995007895 U JP 1995007895U JP 789595 U JP789595 U JP 789595U JP 3021137 U JP3021137 U JP 3021137U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side wall
food packaging
packaging container
outer peripheral
peripheral flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995007895U
Other languages
English (en)
Inventor
裕美 川坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP1995007895U priority Critical patent/JP3021137U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3021137U publication Critical patent/JP3021137U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 収納状態において食品がばらけることなく好
適に保持されるにもかかわらず、容器本体部への食品の
挿入作業性を減殺することがなく、しかも収納された食
品を食するにあたって、その勝手がよくなる食品包装容
器を提供する。 【解決手段】 容器本体部2と、この容器本体部2に対
してヒンジ部4を介して一体に連結される蓋部3とを備
える食品包装容器1において、上記容器本体部1の側壁
部7は、垂直線VLに対して所定角度で傾斜する一般部
71と、この一般部71に対して内側に突出する凸部7
2とを有しており、上記凸部はその稜線73の垂直線V
Lに対する角度(β1 )が下部については上記一般部の
傾斜角度(α)より小さく、上部(β2 )については下
部の傾斜角度よりも大きくなるようにした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する分野】
本願考案は、プラスチック製透明薄板を成形することによって得られ、容器本 体部と、蓋部とがヒンジ部を介して一体に連結されており、容器本体部と蓋部と を最中状に閉じてその内部に食品を収容するように形成された食品包装用容器に 関する。
【0002】 スーパーマーケットや駅の売店等でサンドイッチ等の食品を収容して販売する ために用いられる食品包装容器として、透明プラスチック薄板をプレス成形する ことによって得られる簡易な包装容器がある。サンドイッチを収容するためのこ の種の包装容器1の従来例を図8に示す。この包装容器1は、容器本体部2と、 蓋部3とを備えており、これらはヒンジ部4を介して一体に連結されていてる。
【0003】 容器本体部2は、外周フランジ部5と、この外周フランジ部5の内側に形成さ れた凹陥部6とを備える。この凹陥部6は、側壁部7と、底壁部8とによって形 成されている。一方、蓋部3もまた、外周フランジ部9と、この外周フランジ部 9の内側に形成された凹陥部10とを備えている。この凹陥部10は、側壁部1 1と、天井壁部12とによって形成されている。
【0004】 上記容器本体部2と、蓋部3とは、それらのフランジ部5,9どうしを合わせ るようにて最中状に閉じることができ、本体部2と蓋部3との各凹陥部6,10 とによって形成される空間に、サンドイッチ等が収納される。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、成形の型抜きの都合等の理由により、上記本体部2および蓋部3の 各凹陥部6,10の側壁7,11は、垂直線VLに対して所定角度傾斜させられ ている。一般に、この側壁部7,11の傾斜角度αは、垂直線VLに対して15 〜30度の、比較的大きな角度となっている。
【0006】 本体部2についていえば、上記のように側壁部7に傾斜角度を設けておくと、 凹陥部6の底壁部8の面積に対して凹陥部6の開口面積が広くなり、食品販売者 側でこの本体部2にサンドイッチを収納する作業をするには都合がよい。しかし ながら、収納状態において、図8に示すようにサンドイッチSWの上部がばらけ るように広がってしまい、販売状態における見栄えを悪化させてしまう。
【0007】 このような問題を解決するための方法として、容器本体部2の側壁部7の傾斜 角度を小さくし、垂直に近づけるとともに、容器本体部2の深さを深くするとい うことが考えられる。
【0008】 しかしながら、このようにする場合、食品販売者側において、サンドイッチ等 の食品を容器本体部2の凹陥部6に詰める作業がやりにくくなるし、食品購入者 がサンドイッチ等の食品を食するに際しても、これをつまみ出しにくくなるとい う問題が派生する。
【0009】 本願考案は、このような事情のもとで考え出されたものであって、上記従来例 の問題を解決し、食品販売者側において食品の詰め作業が容易であるとともに、 食品購入者がその食品を食するに際してつまみ出しやすく、しかも、食品収納状 態において、容器開口部近くで食品がばらけるように広がって販売時における見 栄えが悪化するといったことがないようにした食品包装用容器を提供することを その課題としている。
【0010】
【考案の開示】
上記の課題を解決するため、本願考案では、次の各手段を採用した。
【0011】 本願考案の第1の側面による食品包装容器は、プラスチック製薄板を成形する ことによって得られ、容器本体部と、この容器本体部に対してヒンジ部を介して 一体に連結されるとともに容器本体部の上部開口を覆蓋することができる蓋部と を備える食品包装容器であって、上記容器本体部は、外周フランジ部と、この外 周フランジ部の内側においてこれに上縁がつながる側壁部と、この側壁部の下縁 に周囲がつながる底壁部とを有しており、上記側壁部は、垂直線に対して所定角 度で傾斜する一般部と、この一般部に対して内側に突出する凸部とを有しており 、上記凸部は、その最大突出部をつなぐ稜線の垂直線に対する角度が、下部につ いては上記一般部の傾斜角度より小さく、上部については上記下部の傾斜角度よ りも大きくなるように形成されていることを基本的特徴としている。
【0012】 本願上記食品包装容器においては、容器本体部の側壁部に設けた凸部の稜線が この容器本体部に収容された食品の側面に実質的に当接し、しかもこの凸部の下 部稜線の垂直線に対する傾斜角度が、一般部の傾斜角度よりも小さいから、食品 がばらけることを防止して、食品収納状態における見栄えの悪化を防止すること ができる。そして、上記凸部の上部稜線は、下部稜線の傾斜角度よりも大きくし てあるので、この稜線の上部を上記一般部の上縁につなげ、広い開口を得ること ができる。したがって、食品製造者において、この食品を容器本体部に収納する 作業が上記凸部によって阻害されることはそれほどない。
【0013】 同様に、食品購入者が容器本体部に収納されている食品を食するに際しても、 この食品がつまみにくくなるということもない。特に、容器本体部の側壁部にお いては、収納状態にある食品の側面と側壁一般部との間に適度な隙間が形成され ることになるので、この隙間に指の一部を入り込ませて、上記食品を都合よくつ まみだすことができる。
【0014】 好ましい実施の形態においては、上記容器本体部における上記凸部の稜線の上 部の傾斜角度を、上記一般部の傾斜角度よりも大きくなるように形成されている 。このようにすれば、上記凸部の稜線の上部の傾斜角度を、さらに大きくして、 容器本体の大きな開口を確保することができるので、食品製造者における食品収 納作業がさらに行いやすくなる。
【0015】 好ましい実施の形態においてはさらに、上記凸部の上記稜線の下部傾斜角度を 3〜10度とすることができ、上記側壁部の一般部の傾斜角度を15〜30度と することができる。上記稜線の下部の傾斜角度と、上記側壁部の一般部の傾斜角 度の差が大きければ大きいほど、収納状態による食品の側面と、側壁一般部との 間の隙間が大きくなり、食品の取り出しがさらに行いやすくなる。
【0016】 好ましい実施の形態においてはさらに、上記凸部の最大突出部をつなぐ稜線は 、その下部が直線状となっており、上部は滑らかな曲線となっている。稜線の上 部が滑らかな曲線となっていることにより、上記稜線の上端部を容器本体部の開 口に都合よくつなげることができるとともに、食品を容器本体部に収納する場合 においても、食品を上記滑らかな曲線の凸部稜線に沿わせて、引っ掛かりなく、 スムーズに収納することができるようになる。
【0017】 好ましい実施の形態においてはさらに、上記凸部は、断面三角山状に形成され ており、この三角山の頂部が上記稜線を形成している。このようにすれば、凸部 の剛性がさらに高まり、薄状プラスチック薄板をプレスが成形して得られるこの 食品包装容器の剛性が高まり、全体として強度が高まる。
【0018】 好ましい実施の形態においてはさらに、上記容器本体部の外周フランジ部の内 周部には、段上げ部または段下げ部が形成されており、上記蓋部の外周フランジ 部の内周部には、上記容器本体部の外周フランジ部に形成した段上げ部または段 下げ部に嵌合しうる段下げ部または段上げ部が形成されている。このようにすれ ば、フランジ部の剛性が高まることから、容器本体部および蓋部の全体的な剛性 が高まるとともに、容器本体部の外周フランジ部に蓋部の外周フランジ部を対面 させるようにしてこの食品包装容器を最中状に閉じた状態において、容器本体部 に対する蓋部のずれが防止され、閉じた状態での食品包装容器の剛性強度をさら に高めることができる。
【0019】 好ましい実施の形態においてはさらに、上記容器本体部および上記蓋部は、平 面視略矩形状をしていて、その四辺に沿うようにして上記側壁部が形成されてお り、各側壁部には、少なくとも2つの上記凸部が形成されている。このように構 成すれば、長矩形状に切断したサンドイッチを複数個起立状に重ねて収納するの に特に好適な食品包装容器が得られる。
【0020】 本願考案の第2の側面による食品包装容器は、上記第1の側面による食品包装 容器の特徴に加え、上記蓋部が、上記本体部の外周フランジ部に対面しうる外周 フランジ部と、この外周フランジ部の内側においてこれに下縁がつながる側壁部 と、この側壁部の上縁に周囲がつながる天井壁部とを有して形成されており、こ の蓋部の外周フランジ部から天井壁部までの深さを、上記容器本体部の外周フラ ンジ部から底壁部までの深さよりも大に設定されていることを特徴点として付加 している。
【0021】 これは、容器本体部と蓋部とが最中状に閉じられる形態の食品包装容器におい て、容器本体部の深さを、蓋部の深さよりも小さくしたものであり、たとえば、 サンドイッチを収納するための食品包装容器に好適なものとなる。すなわち、第 1の側面により、容器本体部の側面に設けた凸部稜線によって実質的に食品の側 面が保持されることから、この容器本体部の深さを浅くしても、食品の上部がば らけることなく、適正な収納状態を得ることができることから、容器本体部の深 さを、食品の上下高さの1/2よりも短くしても、適正にこのような食品を収納 保持するようなことができることになったものである。
【0022】 このようにすれば、蓋を開いた状態において、食品の上部が大きく露出しなが ら、しかも食品の上部がばらけることのない見栄えのよい収納保持状態が実現で きる。そうすると、このように収納されている食品に対するつまみやすさがさら に向上し、食しやすい状態が提供できる。
【0023】 なお、この第2の側面においても、上述した第1の側面に関する好ましい実施 の形態上の特徴が適用される。
【0024】 本願考案のその他の特徴及び利点は、図面を参照して以下に行う詳細な説明よ りより明らかとなろう。
【0025】
【好ましい実施の形態】
図1は、本願考案の食品包装容器1の開蓋状態での平面図、図2は、図1の矢 印II方向側面図、図3および図4は、図1のIII −III 線に沿う断面図、図5は 、図1のV−V線に沿う断面図である。
【0026】 これらの図からわかるように、この食品包装容器1は、プラスチック薄板をプ レス成形することによって得られ、平面視略矩形状の容器本体部2と、同じく平 面視略矩形状の蓋部3とを備えており、これらはヒンジ部4を介して相互開閉回 動可能に連結されている。
【0027】 まず、容器本体部2は、水平状の外周フランジ部5と、この外周フランジ部5 の内側に形成された凹陥部6とを備える。この凹陥部6は、上記矩形の各辺に沿 って上記外周フランジ部5の内縁に上縁がつながる側壁部7と、この側壁部7の 下縁に外周がつながる底壁部8とによって形成されている。図4および図5によ く表れているように、上記側壁部7は、垂直線VLに対する傾斜角度αを15〜 30度とした一般部71と、この一般部71に対して内側に突出する凸部72と を備えて形成されている。図に示す形態では、四辺に沿う各側壁部7に、上記一 般部71と凸部72とが交互に配置されている。
【0028】 上記凸部72は、図6に示すように、断面三角山状に形成されており、三角山 の頂部によって、稜線73が形成されている。この稜線73は、垂直線VLに対 する傾斜角度β1 を3〜10度とした直線状の下部73aと、この下部73aの 上端から凸円弧状につながる曲線状の上部73bとによって形成されている。上 記稜線73の下部直線部73aは、成形可能な範囲でできるだけ垂直線VLに近 いほうが望ましい。また、図に示す形態では、上記稜線73の上部73bは、凸 円弧状に形成されているが、これは円弧状に限らず、直線状に形成されていても よい。ただし、この稜線73の上部73bは、垂直線VLに対する傾斜角度β2 を上記一般部71の傾斜角度αよりもさらに大きくして、開口縁13につなげら れていることが望ましい。
【0029】 上記外周フランジ部5の内周部には、段上げ部51が周状に形成されている。 また、底壁部8の中央部には、デザイン処理された凹凸部81が形成されている 。このように、フランジ部5に周状の段上げ部51が形成されており、各側壁部 7に断面三角山状に突出する凸部72が複数形成されており、底壁部8に凹凸部 81が形成されていることから、容器本体部2は、薄状のプラスチックで形成さ れているにもかかわらず、比較的剛性の高いものになっている。
【0030】 一方、蓋部3は、外周フランジ部9とこの外周フランジ部の内側に形成された 凹陥部10とを有しており、この凹陥部10は、側壁部11と、天井部12とで 形成されている。各側壁部11は、垂直線VLに対して所定の角度で傾斜する一 般部111と、この一般部111に対して内側に突出する凸部112とを備えて いる点で、本体容器部2と近似している。
【0031】 しかしながら、この蓋部3における側壁部11に形成した凸部112は、断面 三角山状ではあるが、上下にわたってその突出量が一定しており、凸部の稜線1 13の傾斜角度は、上記一般部111の傾斜角度θとほぼ同じとなっている。し かしながら、この蓋部3についても、上記側壁部11に凸部112が適宜形成さ れていることから、蓋部3の剛性が高められている。
【0032】 また、蓋部3の外周フランジ部9の内周部には、上記容器本体部2のフランジ 部5に形成した段上げ部51と勘合する段落ち部91が形成されている。このよ うな段落ち部91が形成されていることによっても、蓋部3の全体の剛性が高め られる。
【0033】 そして、図3からよくわかるように、容器本体部2の深さL1 は、蓋部3の深 さL2 よりも短く設定されている。
【0034】 次に、上記構成を備える食品包装容器1の使用方法について説明する。
【0035】 図1、図3および図4に示すような開蓋状態において、長矩形状に切った複数 個のサンドイッチSWをそれらの切断面が上面に臨むようにして容器本体部2の 凹陥部内に詰め込まれる。こうして詰め込まれたサンドイッチSWの側面SWa は、実質的に、上記容器本体部2の側壁部7に形成した凸部72の下部稜線72 aに当接させられる。しかしながら、上記凸部72の上記稜線73bの傾斜角度 β2 が大きく、凹陥部6の開口は広く開いているので、この広い開口内に上記サ ンドイッチSWを詰める操作はなんなく行える。
【0036】 図に示す形態ににおいては特に、上記上部稜線73bは、凸円弧状に変曲して おり、しかも下部稜線73aに滑らかにつながっているので、上記サンドイッチ SWを容器本体2に挿入するに際して凸部72に引っ掛かるといった不具合はな く、円滑に挿入することができる。
【0037】 挿入状態においては、上述したように、サンドイッチSWの側面SWaが垂直 に近い凸部73の下部稜線73aによって押さえられているので、図8に示した 従来例のようにサンドイッチSWが大きくばらけるとったことはなくなる。した がって、上記のように開蓋状態において容器本体部2にサンドイッチSWを詰め た後、蓋部3を閉じる際にも、サンドイッチSWが閉じられようとする蓋部3に 引っ掛かるといったこともなく、したがって、円滑なサンドイッチ詰め操作を達 成することができる。
【0038】 図7に示すように、蓋部3が閉じられた状態においては、図7に表れているよ うに本体容器部2のフランジ部5および蓋部3のフランジ部9に形成された段上 げ部51および段落ち部91が相互に嵌合するので、蓋部3が容器本体部2に対 して水平方向にずれ動くといったことはなく、確実な閉蓋状態が達成できる。
【0039】 また、サンドイッチSWが従来例のように大きくばらけることがなくなるので 、販売形態における見栄えも好ましくなる。
【0040】 このようにして、本願考案の食品包装容器1に詰められたサンドイッチを購入 した者は、蓋部3を開き、容器本体部2の上方を開放し、サンドイッチSWを露 出させた状態でこれを食する。この場合、図に示す形態においては、容器本体部 2の深さが蓋部3の深さよりも浅くしてあるので、詰められたサンドイッチSW の上半分以上が本体容器部2の開口から上に露出した状態となり、サンドイッチ SWをつまんで取りやすい状態となる。しかも、容器本体部2の側壁部7の上記 凸部72の下部稜線73aの傾斜角度β1 が小さく、上記一般部71の傾斜角度 αが大きいので、サンドイッチSWの側面SWaと側壁一般部71との間には、 適度な隙間が形成され、上から見た場合、サンドイッチSWの側面を含めたほぼ 全体を視認することができ、このことは食欲をそそることになるとともに、上記 隙間に指を挿入して、いっぱいに詰められた状態からサンドイッチSWを好適に 取り出すこと可能となる。
【0041】 もちろん本願考案の範囲は、図に示しかつ上述した形態に限定されるものでは ない。たとえば、図に示す形態においては、容器本体部および蓋部が平面視矩形 状に形成されているが、収容するべき食品に合わせて、この平面形態を種々に変 更してもよい。また、容器本体部の側壁の凸部72の断面形状は、三角山状に限 らず、台形山状、円弧状等、種々の形態とすることができる。
【0042】 さらに、図に示す形態においては、側壁部7の全てに凸部72を設けたが、側 壁部7を選択して、この選択された側壁部7にのみ上記構成の凸部73を設ける こととしてもよい。また、図に示す形態においては、容器本体部2の深さを蓋部 3の深さよりも短くしたが、本願考案の基本概念は、必ずしもこれに限定されな い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願考案の一実施形態に係る食品包装容器の開
蓋状態の平面図である。
【図2】図1のII方向線に側面図である。
【図3】図1のIII −III 線に沿う断面図である。
【図4】図1のIII −III 線い沿う拡大断面図である。
【図5】図1のV−V線に沿う断面図である。
【図6】図5のVI−VI線に沿う断面図である。
【図7】上記食品包装容器の閉蓋状態の断面図である。
【図8】従来例の断面図である。
【符号の説明】
1 包装容器 2 容器本体部 3 蓋部 4 ヒンジ部 5 フランジ部 51 段上げ部 6 凹陥部 7 側壁部 71 一般部 72 凸部 73 (凸部の)稜線 73a (稜線の)下部 73b (稜線の)上部 8 底壁部 SW サンドイッチ

Claims (14)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラスチック製薄板を成形することによ
    って得られ、容器本体部と、この容器本体部に対してヒ
    ンジ部を介して一体に連結されるとともに容器本体部の
    上部開口を覆蓋することができる蓋部とを備える食品包
    装容器であって、 上記容器本体部は、外周フランジ部と、この外周フラン
    ジ部の内側においてこれに上縁がつながる側壁部と、こ
    の側壁部の下縁に周囲がつながる底壁部とを有してお
    り、 上記側壁部は、垂直線に対して所定角度で傾斜する一般
    部と、この一般部に対して内側に突出する凸部とを有し
    ており、 上記凸部は、その最大突出部をつなぐ稜線の垂直線に対
    する角度が、下部については上記一般部の傾斜角度より
    小さく、上部については上記下部の傾斜角度よりも大き
    くなるように形成されていることを特徴とする、食品包
    装容器。
  2. 【請求項2】 上記容器本体部における上記凸部の稜線
    の上部の傾斜角度は、上記一般部の傾斜角度よりも大き
    くなるように形成されている、請求項1に記載の食品包
    装容器。
  3. 【請求項3】 上記凸部の上記稜線の下部の傾斜角度は
    3〜10度であり、上記側壁部の一般部の傾斜角度は1
    5〜30度である、請求項1または2に記載の食品包装
    容器。
  4. 【請求項4】 上記凸部の最大突出部をつなぐ稜線は、
    その下部が直線状となっており、上部はなめらかな曲線
    となっている、請求項3に記載の食品包装容器。
  5. 【請求項5】 上記凸部は、断面三角山状に形成されて
    おり、この三角山の頂部が上記稜線を形成している、請
    求項4に記載の食品包装容器。
  6. 【請求項6】 上記容器本体部の外周フランジ部の内周
    部には、段上げ部または段下げ部が形成されており、上
    記蓋部の外周フランジ部の内周部には、上記容器本体部
    の外周フランジ部に形成した段上げ部または段下げ部に
    嵌合しうる段下げ部または段上げ部が形成されている、
    請求項3に記載の食品包装容器。
  7. 【請求項7】 上記容器本体部および上記蓋部は、平面
    視略矩形状をしていて、その四辺に沿うようにして上記
    側壁部が形成されており、各側壁部には、少なくとも2
    つの上記凸部が形成されている、請求項3ないし6のい
    ずれかに記載の食品包装容器。
  8. 【請求項8】 プラスチック製薄板を成形することによ
    って得られ、容器本体部と、この容器本体部に対してヒ
    ンジ部を介して一体に連結されるとともに容器本体部の
    上部開口を覆蓋することができる蓋部とを備える食品包
    装容器であって、 上記容器本体部は、外周フランジ部と、この外周フラン
    ジ部の内側においてこれに上縁がつながる側壁部と、こ
    の側壁部の下縁に周囲がつながる底壁部とを有してお
    り、 上記側壁部は、垂直線に対して所定角度で傾斜する一般
    部と、この一般部に対して内側に突出する凸部とを有し
    ており、 上記凸部は、その最大突出部をつなぐ稜線の垂直線に対
    する角度が、下部については上記一般部の傾斜角度より
    小さく、上部については上記下部の傾斜角度よりも大き
    くなるように形成されており、 上記蓋部は、上記本体部の外周フランジ部に対面しうる
    外周フランジ部と、この外周フランジ部の内側において
    これに下縁がつながる側壁部と、この側壁部の上縁に周
    囲がつながる天井壁部とを有しており、 この蓋部の外周フランジ部から天井壁部までの深さは、
    上記容器本体部の外周フランジ部から底壁部までの深さ
    よりも大に設定されていることを特徴とする、食品包装
    容器。
  9. 【請求項9】 上記容器本体部における上記凸部の稜線
    の上部の傾斜角度は、上記一般部の傾斜角度よりも大き
    くなるように形成されている、請求項8に記載の食品包
    装容器。
  10. 【請求項10】 上記凸部の上記稜線の下部の傾斜角度
    は3〜10度であり、上記側壁部の一般部の傾斜角度は
    15〜30度である、請求項8または9に記載の食品包
    装容器。
  11. 【請求項11】 上記凸部の最大突出部をつなぐ稜線
    は、その下部が直線状となっており、上部はなめらかな
    曲線となっている、請求項10に記載の食品包装容器。
  12. 【請求項12】 上記凸部は、断面三角山状に形成され
    ており、この三角山の頂部が上記稜線を形成している、
    請求項11に記載の食品包装容器。
  13. 【請求項13】 上記容器本体部の外周フランジ部の内
    周部には、段上げ部または段下げ部が形成されており、
    上記蓋部の外周フランジ部の内周部には、上記容器本体
    部の外周フランジ部に形成した段上げ部または段下げ部
    に嵌合しうる段下げ部または段上げ部が形成されてい
    る、請求項10に記載の食品包装容器。
  14. 【請求項14】 上記容器本体部および上記蓋部は、平
    面視略矩形状をしていて、その四辺に沿うようにして上
    記側壁部が形成されており、各側壁部には、少なくとも
    2つの上記凸部が形成されている、請求項10ないし1
    3のいずれかに記載の食品包装容器。
JP1995007895U 1995-07-31 1995-07-31 食品包装容器 Expired - Lifetime JP3021137U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995007895U JP3021137U (ja) 1995-07-31 1995-07-31 食品包装容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995007895U JP3021137U (ja) 1995-07-31 1995-07-31 食品包装容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3021137U true JP3021137U (ja) 1996-02-16

Family

ID=43156487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995007895U Expired - Lifetime JP3021137U (ja) 1995-07-31 1995-07-31 食品包装容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3021137U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10119969A (ja) * 1996-10-22 1998-05-12 Daicel Chem Ind Ltd 包装容器材
JP2019006442A (ja) * 2017-06-23 2019-01-17 シーピー化成株式会社 樹脂成形品

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10119969A (ja) * 1996-10-22 1998-05-12 Daicel Chem Ind Ltd 包装容器材
JP2019006442A (ja) * 2017-06-23 2019-01-17 シーピー化成株式会社 樹脂成形品
JP6992965B2 (ja) 2017-06-23 2022-01-13 シーピー化成株式会社 樹脂成形品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8215485B2 (en) Display and storage container
US7954664B2 (en) Push and flip container
US20120312715A1 (en) Interlocking Storage Units
US20100155402A1 (en) Display and storage container
TW200934704A (en) Container and closure thereof
US20040040570A1 (en) Cosmetics container
JP3021137U (ja) 食品包装容器
JP2967865B2 (ja) 透明蓋の食品容器
TWI526370B (zh) 人造指甲展示包裝結構
JP5219250B2 (ja) タブレットケース
JP4364561B2 (ja) 容器体のスタッキング構造
JPH052101Y2 (ja)
JP2001269217A (ja) コンパクト容器
KR200462085Y1 (ko) 윈도우를 갖는 포장 용기
JP3233023U (ja) 包装用容器の蓋
JPH10203563A (ja) 中容器付弁当用容器
JPS6335694Y2 (ja)
JP3131295U (ja) 携帯用薬箱
JPH0628426Y2 (ja) 集積容器
JPS64813Y2 (ja)
JP3066150U (ja) 包装用容器
JPH0614654Y2 (ja) 化粧用パレット
JP3005267U (ja) 収納容器
JPH0726963Y2 (ja) コンパクトケース
JP3244063B2 (ja) 収納容器