JP3019763B2 - デジタルコードレス電話装置 - Google Patents

デジタルコードレス電話装置

Info

Publication number
JP3019763B2
JP3019763B2 JP32544295A JP32544295A JP3019763B2 JP 3019763 B2 JP3019763 B2 JP 3019763B2 JP 32544295 A JP32544295 A JP 32544295A JP 32544295 A JP32544295 A JP 32544295A JP 3019763 B2 JP3019763 B2 JP 3019763B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
voice data
unit
transmission
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32544295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09163446A (ja
Inventor
恒治 沢村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP32544295A priority Critical patent/JP3019763B2/ja
Publication of JPH09163446A publication Critical patent/JPH09163446A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3019763B2 publication Critical patent/JP3019763B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電話回線、ISDN回線
等に利用するデジタルコードレス電話装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のデジタルコードレス電話装置で子
機同士の内線通話を行う場合、親機を介さずに行う子機
間トランシーバ機能を用いるか、あるいは、親機を介し
て通話を行うかの2通りの方法がある。親機を介して内
線通話を行う場合には、子機からの音声信号を親機で折
り返して他の子機に送信する。
【0003】この場合でも、音声データを一旦アナログ
信号に変換してから再度デジタル信号に変換し直して他
の子機に送信する場合と、子機から受信した音声データ
をデジタル信号のまま他の子機に送信するデジタル折り
返し送信の2通りの方法がある。
【0004】1対1の子機間の通話のときは親機と子機
間のチャネル種別コード(以下CIで表す)はあらかじめ
決められており、子機から受信したCIを親機は再度子機
に同じCIで送信するようになっている。したがって、子
機から受信した音声データをデジタル信号のまま他の子
機に送信するデジタル折り返し送信の場合は、同じCIが
自動的に子機から他の子機へ送信されるように構成され
ている。
【0005】しかしながら、このような従来のデジタル
コードレス電話装置では、複数の子機に対しある子機か
ら一斉に音声で送信する場合、子機から親機への通話時
のCIは従来と同じだが、親機から複数の子機を一斉に呼
び出す場合のCIは特殊なコードを使用する必要があり、
CIを変更しなければならない。したがって、特に子機か
ら受信した音声データをデジタル信号のまま他の子機に
送信するデジタル折り返し送信の場合は、自動的にCIが
生成されてCIを変更する機会がないまま子機に転送され
るため、複数の子機に対する一斉呼び出しができないと
いう問題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来のデ
ジタルコードレス電話装置では、複数の子機に対しある
子機から一斉に音声で送信する場合、デジタル折り返し
送信処理の場合には、自動的にCIが生成されて子機に転
送されるため、複数の子機に対して一斉呼び出しができ
ないという問題があった。
【0007】本発明はこのような問題を解決して、複数
の子機に対するある子機からの一斉呼び出しが、デジタ
ル折り返し送信処理を用いても可能なデジタルコードレ
ス電話装置を提供することを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するた
め、本発明は、携帯型に構成された複数の移動局と、公
衆回線に接続され前記移動局と通信を行う基地局を有す
るデジタルコードレス電話装置において、前記基地局は
前記移動局と前記基地局間の通話を行うための通信手順
を制御するプロトコル処理手段と、前記移動局から受信
した受信データを分解処理する受信データ分解手段と、
前記受信データ分解手段が分解した前記受信データ中に
含まれる受信音声データを一時的に保持する受信音声デ
ータ保持手段と、送信する送信音声データを一時的に保
持する送信音声データ保持手段と、前記受信音声データ
をアナログ信号に変換して出力するか前記送信音声デー
タ保持手段に折り返すかを切り替える音声データ切り替
え手段と、前記移動局に送信するデータをフレームに組
み立てる送信データ組み立て手段と、前記プロトコル処
理手段で処理中の第1の移動局からの通信要求が他の複
数の移動局への一斉呼び出し通信要求であることを検出
する移動局間一斉呼び出し検出手段と、前記移動局間一
斉呼び出し検出手段が前記移動局間の一斉呼び出し通信
要求を検出すると、前記音声データ切り替え手段により
前記送信音声データ保持手段に折り返された前記受信デ
ータに含まれるチャネル種別コードを一斉音声呼び出し
用種別コードに変換して前記送信データ組み立て手段に
転送するチャネル種別コード変換手段とを具備すること
を特徴とする。
【0009】これにより、ある子機からの一斉呼び出し
通信を容易に他の子機に送信することができる。
【0010】また、前記音声データ切り替え手段は前記
第1の移動局から前記他の複数の移動局に対する一斉呼
び出し通信に含まれる音声データをデジタルデータ形式
のまま送信側に折り返すことを特徴とする。
【0011】これにより、一斉呼び出し通信の音声デー
タをアナログ信号に変換してから再度デジタル信号に変
換し直す必要がなく処理を簡単にでき、ある子機からの
一斉呼び出し通信を容易に他の子機に送信できる。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1の発明では、携
帯型に構成された複数の移動局と、公衆回線に接続され
前記移動局と通信を行う基地局を有するデジタルコード
レス電話装置において、前記基地局は前記移動局と前記
基地局間の通話を行うための通信手順を制御するプロト
コル処理手段と、前記移動局から受信した受信データを
分解処理する受信データ分解手段と、前記受信データ分
解手段が分解した前記受信データ中に含まれる受信音声
データを一時的に保持する受信音声データ保持手段と、
送信する送信音声データを一時的に保持する送信音声デ
ータ保持手段と、前記受信音声データをアナログ信号に
変換して出力するか前記送信音声データ保持手段に折り
返すかを切り替える音声データ切り替え手段と、前記移
動局に送信するデータをフレームに組み立てる送信デー
タ組み立て手段と、前記プロトコル処理手段で処理中の
第1の移動局からの通信要求が他の複数の移動局への一
斉呼び出し通信要求であることを検出する移動局間一斉
呼び出し検出手段と、前記移動局間一斉呼び出し検出手
段が前記移動局間の一斉呼び出し通信要求を検出する
と、前記音声データ切り替え手段により前記送信音声デ
ータ保持手段に折り返された前記受信データに含まれる
チャネル種別コードを一斉音声呼び出し用種別コードに
変換して前記送信データ組み立て手段に転送するチャネ
ル種別コード変換手段とを具備することを特徴としたの
で、チャネル種別コードを一斉音声呼び出し用種別コー
ド切り替えることで、ある子機からの一斉呼び出し通信
を容易に他の子機に送信できる。
【0013】また、前記音声データ切り替え手段は前記
第1の移動局から前記他の複数の移動局に対する一斉呼
び出し通信に含まれる音声データをデジタルデータ形式
のまま送信側に折り返すことを特徴としたので、一斉呼
び出し通信の音声データをアナログ信号に変換してから
再度デジタル信号に変換し直す必要がなく処理を簡単に
でき、チャネル種別コードを一斉音声呼び出し用種別コ
ード切り替えて、ある子機からの一斉呼び出し通信を容
易に他の子機に送信できる。
【0014】以下、本発明にかかるデジタルコードレス
電話装置を添付図面を参照にして詳細に説明する。
【0015】図1は本発明の第1の実施形態であるデジ
タルコードレス電話装置の構成を示すブロック図であ
る。
【0016】図1において、1〜4は各々子機である。
ここでは子機1が子機2〜4を一斉に呼び出す場合を想
定する。5は親機100の無線部分で子機1〜4からの
データを受信し、子機1〜4へのデータの送信を行って
いる。6は受信データ分解部で、無線部5で受信した子
機1〜4からのデータを分解している。
【0017】7は子機から受信した音声データを一時的
に保持する受信音声データバッファで、10が送信側の
送信音声データバッファである。8は音声データをアナ
ログ信号に変換するD/A 変換回路へ出力するか送信音声
データバッファに折り返すかを切り替える音声データ切
り替え部であり、親機100を介する子機1〜4間の通
話時や子機間一斉呼び出し検出手段13が子機からの他
の子機への一斉呼び出しを要求する信号を検出したとき
に切り替えが行われる。
【0018】11は送信データ組み立て部で子機1〜4
に送信するフレームデータを組み立てる。12はプロト
コル処理部で、子機1〜4と親機100の間で通話を行
ったり、呼び出しを行ったりする際の通信手順を制御し
ている。子機からの一斉呼び出しを行う場合も、プロト
コル処理部12がプロトコル制御を行っている。9はCI
コード変換部で、子機間で音声データの折り返し通話を
行うときに、子機間一斉呼び出し検出手段の出力により
子機から受信したCIを一斉呼び出し用CIに変換して送信
組み立て部11に出力し、他の子機に送信するようにし
ている。
【0019】また、14はアナログ変換部で、受信デジ
タル信号をアナログ信号に変換するD/A 変換回路、アナ
ログ信号をデジタル信号に変換するA/D 変換回路が含ま
れる。D/A 変換回路の出力は図示しないコーデック部で
復調後、図示しない受話器から音声信号として出力され
る。D/A 変換回路への入力は図示しない送話器からコー
デック部を経てきた音声信号である。
【0020】図2は、本発明の同装置のフレームデータ
送受信タイミングチャートである。15は親機100が
子機1〜4から受信する音声データを含んだ受信スロッ
トデータで、この例では受信スロットのスロット#1で
受信されている。このときCIには情報チャネルを表すT
CH(=0)が設定されている。
【0021】16は親機側の送受信のフレーム構成を示
しており、スロット#1で受信したデータをスロット#
3で送信している。
【0022】17は親機から他の子機への送信データ
で、複数の子機に対し同時に音声で送信する場合はCI
は一斉呼出しチャネルを表すUSPCH(=2)で送信
する。
【0023】次にこの第1の実施形態の動作について図
3のフロー図で説明する。親機100は子機1〜4から
の受信データを受信データ分解部6で分解し、プロトコ
ル処理部12でプロトコル処理を行っている。
【0024】プロトコル処理中に、ある子機(子機1)
からの通信要求が他の複数子機(子機2〜4)への一斉
呼び出し要求であることを子機間一斉呼び出し検出手段
13が検出すると(図3ステップ20)、子機1から受
信した音声データを受信音声データバッファ7に一時保
管し、音声データ切り替え部8をデジタル折り返しモー
ドに切り替える(図3ステップ21、22)。
【0025】このとき受信データ分解部6は受信音声デ
ータを一旦受信音声データバッファ7に保管しながら順
次音声データ切り替え部8に出力し音声データ切り替え
部8は送信音声データバッファ10に音声データを折り
返し出力する。送信音声データバッファ10は一時的に
音声データを保管しながらそのデータを送信データ組み
立て部11に順次出力する。
【0026】送信データ組み立て部11に入力された音
声データはフレームの形に組み立てられ無線部5から子
機2ないし子機4へ出力される。
【0027】以上の流れにより子機間の通話がデジタル
折り返しによって可能になる。通常1対1の子機間通話
の場合は子機1〜4から親機100への送信データにお
けるCIと親機から子機への送信データにおけるCIは同じ
(すなわちCI=0)であるため自動的にCIは生成され送信
データ組み立て部11から他の子機に出力される。
【0028】しかし、複数の子機を一斉に呼び出す場合
は、親機から子機へのCIが異なるため、CIをCI=0からCI
=2へと変換する必要がある。そこで、子機との通信プロ
トコルで、ある子機から複数の子機への一斉呼び出しの
要求があったときはCIコード変換部9で受信したCIとは
異なる一斉呼び出し用CIを送信データ組み立て部11に
出力し複数の子機に出力する(図3ステップ23、2
4)。これにより、ある子機1から複数の子機2〜4へ
の一斉呼び出しが行われる(図3ステップ25)。
【0029】子機からのCIが一斉呼び出し以外の要求の
場合はプロトコル処理部12で分析し、プロトコル処理
部12でその処理が行われる(図3ステップ26、2
7)。
【0030】一斉呼び出しを終了する要求が子機1から
あった場合はプロトコル処理部で終話処理を行う(図3
ステップ28、29)。
【0031】このように上述した実施形態によれば、1
台の子機から親機を介し複数の子機を同時に音声で呼ぶ
ときに、親機は子機から入力したデジタル音声信号をア
ナログ信号に変換せずデジタル折り返しにより複数の子
機に対し音声が出力できるという効果が生まれる。
【0032】
【発明の効果】本発明は上述の説明から明らかなよう
に、ある子機からの一斉呼び出し要求信号を親機が検出
すると、音声データ切り替え部を受信データを送信に折
り返すデータ折り返しに切り替えるとともに、CIコード
変換部で子機から受信したCIを複数の子機を一斉に呼ぶ
ためのCIに変換する。
【0033】これにより、ある子機から複数の子機を一
斉に呼ぶことができ、親機は子機から入力したデジタル
音声信号をアナログ信号に変換せずデジタルのままで折
り返しにより複数の子機に対し音声を出力できるので処
理が簡単になるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態のデジタルコードレス電話装
置のブロック図
【図2】図1の実施形態でのフレームデータの送受信タ
イミング図
【図3】図1の実施形態のデジタルコードレス電話装置
の制御部の制御動作を示すフロー図
【符号の説明】
1 子機1 2 子機2 3 子機3 4 子機4 5 無線部 6 受信データ分解部 7 受信音声データバッファ 8 音声データ切り替え部 9 CIコード変換部 10 送信音声データバッファ 11 送信データ組み立て部 12 プロトコル処理部 13 子機間一斉呼び出し検出手段 14 アナログ信号変換部 100 親機
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04B 7/24 - 7/26 H04Q 7/00 - 7/38

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 携帯型に構成された複数の移動局と、公
    衆回線に接続され前記移動局と通信を行う基地局を有す
    るデジタルコードレス電話装置において、前記基地局は
    前記移動局と前記基地局間の通話を行うための通信手順
    を制御するプロトコル処理手段と、前記移動局から受信
    した受信データを分解処理する受信データ分解手段と、
    前記受信データ分解手段が分解した前記受信データ中に
    含まれる受信音声データを一時的に保持する受信音声デ
    ータ保持手段と、送信する送信音声データを一時的に保
    持する送信音声データ保持手段と、前記受信音声データ
    をアナログ信号に変換して出力するか前記送信音声デー
    タ保持手段に折り返すかを切り替える音声データ切り替
    え手段と、前記移動局に送信するデータをフレームに組
    み立てる送信データ組み立て手段と、前記プロトコル処
    理手段で処理中の第1の移動局からの通信要求が他の複
    数の移動局への一斉呼び出し通信要求であることを検出
    する移動局間一斉呼び出し検出手段と、前記移動局間一
    斉呼び出し検出手段が前記移動局間の一斉呼び出し通信
    要求を検出すると、前記音声データ切り替え手段により
    前記送信音声データ保持手段に折り返された前記受信デ
    ータに含まれるチャネル種別コードを一斉音声呼び出し
    用種別コードに変換して前記送信データ組み立て手段に
    転送するチャネル種別コード変換手段とを具備すること
    を特徴とするデジタルコードレス電話装置。
  2. 【請求項2】 音声データ切り替え手段は第1の移動局
    から他の複数の移動局に対する一斉呼び出し通信に含ま
    れる音声データをデジタルデータ形式のまま送信側に折
    り返すことを特徴とする請求項1記載のデジタルコード
    レス電話装置。
JP32544295A 1995-12-14 1995-12-14 デジタルコードレス電話装置 Expired - Fee Related JP3019763B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32544295A JP3019763B2 (ja) 1995-12-14 1995-12-14 デジタルコードレス電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32544295A JP3019763B2 (ja) 1995-12-14 1995-12-14 デジタルコードレス電話装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09163446A JPH09163446A (ja) 1997-06-20
JP3019763B2 true JP3019763B2 (ja) 2000-03-13

Family

ID=18176913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32544295A Expired - Fee Related JP3019763B2 (ja) 1995-12-14 1995-12-14 デジタルコードレス電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3019763B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9125178B2 (en) * 2011-10-21 2015-09-01 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Wireless communication system, wireless communication center module, wireless communication method, and method and program for relaying wireless communication

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09163446A (ja) 1997-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3166796B2 (ja) コードレス電話
JPH10173744A (ja) 電話システム
JP3019763B2 (ja) デジタルコードレス電話装置
JP2943818B2 (ja) デジタルコードレス電話装置
JPH06244792A (ja) Tdmaコードレス電話機
JP2773697B2 (ja) コードレス電話装置
JP3197028B2 (ja) 無線通信装置の一斉呼出方法
JP3075104B2 (ja) トランシーバー装置
JP2000174693A (ja) 無線通信システム
JP2954072B2 (ja) Isdnターミナルアダプタ用システムデータ設定方式
JP3099982B2 (ja) 無線通信装置
JPH0832713A (ja) コードレス電話機
JP2530903B2 (ja) コ―ドレス電話制御方式
JP3435012B2 (ja) 無線通信システム
JPH05308317A (ja) 無線電話装置
JP2858693B2 (ja) 受信機及び伝送装置
JPH08163644A (ja) コードレス電話機
JPH06326661A (ja) コードレス電話機のチャンネル切替装置
JP2001119737A (ja) 構内交換システムとその交換装置及び端末装置
JPH08340294A (ja) セルラー/コードレス電話装置
JPH0530026A (ja) 無線電話システム
JPH07321904A (ja) 個別鳴動開始のコードレス電話機
JPH0548732A (ja) コードレス電話装置
JPH10257560A (ja) 無線通信装置
JPH114297A (ja) インターホン装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080107

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees