JP3019229B2 - 記録材料 - Google Patents

記録材料

Info

Publication number
JP3019229B2
JP3019229B2 JP3305472A JP30547291A JP3019229B2 JP 3019229 B2 JP3019229 B2 JP 3019229B2 JP 3305472 A JP3305472 A JP 3305472A JP 30547291 A JP30547291 A JP 30547291A JP 3019229 B2 JP3019229 B2 JP 3019229B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
heat
copolymer
recording material
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3305472A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0664328A (ja
Inventor
清視 加藤
清士 青山
洋晶 津川
乾一郎 ▲吉▼岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Negami Chemical Industrial Co Ltd
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Negami Chemical Industrial Co Ltd
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Negami Chemical Industrial Co Ltd, Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Negami Chemical Industrial Co Ltd
Priority to JP3305472A priority Critical patent/JP3019229B2/ja
Publication of JPH0664328A publication Critical patent/JPH0664328A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3019229B2 publication Critical patent/JP3019229B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は感熱記録材料に関するも
のであり、特に感熱発色層の上に紫外線硬化型樹脂の保
護層又は印刷層を設けた感熱記録材料において、該保護
層又は印刷層が密着性に優れ、かつ発色画像の良好な感
熱記録材料に関する。
【0002】
【従来の技術】無色又は淡色の発色性物質と該発色性物
質を熱時発色させうる顕色性物質を利用した感熱記録材
料は特公昭 43-4160号、特公昭45-14039号等に発表され
広く実用化されている。一般に、感熱記録材料はロイコ
染料とフェノール性物質等の顕色剤をそれぞれ別個に微
粒子状に分散化した後、両者を混合し、これに結合剤、
増感剤、充填剤、滑剤等の添加剤を添加して塗液とな
し、紙、フィルム、合成紙等の支持体に塗布したもので
加熱により、ロイコ染料と顕色剤の一方又は両者が溶
融、接触して起る化学反応により発色記録を得るもので
あり通常シート状の感熱記録材料が調製される。このよ
うな感熱記録シートの発色のためにはサーマルヘッドを
内蔵したサーマルプリンター等が用いられる。この感熱
記録法は他の記録法に比較して、(1)記録時に騒音が
出ない、(2)現像定着等の必要がない、(3)メイン
テナンスフリーである、(4)機械が比較的安価である
等の特徴により、ファクシミリ分野、コンピューターの
アウトプット、電卓等のプリンター分野、医療計測用の
レターダー分野、自動券売機分野、感熱記録型ラベル分
野等に広く用いられている。
【0003】このような感熱記録シート上に印刷を行な
ったり、堅牢度をもたせるための保護層を形成するため
に、紫外線硬化型樹脂の利用が増えている。紫外線硬化
型樹脂を使用する主な理由は、従来の水系あるいは溶剤
系の塗料あるいはインキでみられるような揮発性の溶剤
を含まず、従って、乾燥の為の多量の熱源を必要としな
い事にある。
【0004】しかしながら紫外線硬化型樹脂は定着時の
収縮性が大きく硬いので感熱発色層上に形成した同樹脂
より得られる保護層あるいは印刷層の密着性が悪く、摩
擦や粘着テープで容易にはがれてしまうという欠点があ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は前記し
たような従来技術の欠点を解決することにある。即ち、
感熱発色層上に紫外線硬化型樹脂の保護層又は印刷層を
設けた感熱記録材料において、該保護層又は印刷層の密
着性が優れ同時に地肌カブリがなく、発色濃度の高い感
熱記録材料を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者等は前記したよ
うな課題を解決すべく種々の検討を重ねた結果、感熱発
色層又は感熱発色層の上の中間層に、分子内に光重合を
開始する機能をもつ官能基を有する(以下、単に「光重
合開始機能をもつ」という)共重合性モノマーと他の特
定モノマーから得られる共重合体を用いる事により、上
記課題を解決できることを見出し、本発明を完成させ
た。即ち本発明は、支持体上に無色乃至淡色の発色性化
合物と該発色性化合物と反応して呈色する顕色性化合物
とを主要成分とする感熱発色層を設け、その上に直接又
は中間層を介して形成される保護層又は印刷層が紫外線
硬化型樹脂から成る感熱記録材料において、該感熱発色
層又は中間層に光重合開始機能をもつ共重合性モノマー
とスチレン、メタクリル酸エステル及びアクリル酸エス
テルから選ばれる1乃至3種のモノマーとから得られる
共重合体を結合剤として用いることを特徴とする感熱記
録材料を提供する。
【0007】特に好ましい結合剤は、共重合体が光重合
開始機能をもつ共重合性モノマーとスチレンとメタクリ
ル酸エステルとから得られる共重合体である。
【0008】本発明を詳細に説明する。
【0009】本発明の感熱記録材料を調製するにあた
り、感熱発色層には発色性化合物(A)、顕色性化合物
(B)、結合剤(C)及びその他必要に応じ充填剤、熱
可融性化合物、界面活性剤等が用いられる。以下にそれ
らの例をあげる。
【0010】(A)発色性化合物の例 フルオラン系化合物、トリアリールメタン系化合物、ス
ピロピラン系化合物、ジフェニルメタン系化合物、チア
ジン系化合物、ラクタム系化合物、フルオレン系化合物
などが挙げられ、その具体例としては例えば次の化合物
が挙げられる。
【0011】フルオラン系化合物として、例えば2−ア
ニリノ−3−メチル−6−ジエチルアミノフルオラン、
2−アニリノ−3−メチル−6−(N−メチル−N−シ
クロヘキシルアミノ)−フルオラン、2−アニリノ−3
−メチル−6−(N−エチル−N−イソペンチルアミ
ノ)フルオラン、2−アニリノ−3−メチル−6−ジブ
チルアミノフルオラン、2−(p−クロロアニリノ)−
3−メチル−6−ジエチルアミノフルオラン、2−(p
−フルオロアニリノ)−3−メチル−6−ジエチルアミ
ノフルオラン、2−アニリノ−3−メチル−6−(p−
トルイジノエチルアミノ)フルオラン、2−(p−トル
イジノ)−3−メチル−6−ジエチルアミノフルオラ
ン、2−(o−クロロアニリノ)−6−ジブチルアミノ
フルオラン、2−(o−フルオロアニリノ−6−ジエチ
ルアミノフルオラン、2−(o−フルオロアニリノ)−
6−ジブチルアミノフルオラン、2−アニリノ−3−メ
チル−6−ピペリジノフルオラン、2−アニリノ−3−
メチル−6−ピロリジノフルオラン、2−エトキシエチ
ルアミノ−3−クロロ−6−ジエチルアミノフルオラ
ン、2−アニリノ−3−クロロ−6−ジエチルフルオラ
ン、2−クロロ−6−ジエチルアミノフルオラン、2−
メチル−6−ジエチルアミノフルオラン、2−アニリノ
−3−メチル−6−(N−エチル−N−エトキシプロピ
ルアミノ)フルオラン、2−アニリノ−3−メチル−6
−ジペンチルアミノフルオランなど;トリアリールメタ
ン系化合物として、例えば3,3−ビス(p−ジメチル
アミノフェニル)−6−ジメチルアミノフタリド(別
名:クリスタルバイオレットラクトン)、3,3−ビス
(p−ジメチルアミノフェニル)フタリド、3−(p−
ジメチルアミノフェニル)−3−(1,2−ジメチルア
ミノインドール−3−)インフタリドなど;スピロピラ
ン系化合物として、例えば3−メチル−3−スピロージ
ナフトピラン、1,3,3−トリメチル−6−ニトロ−
8′−メトキシスピロ(インドリン2,2′−ベンゾピ
ラン)など;ジフェニルメタン系化合物として、例えば
N−ハロフェニル−ロイコオ−ラミンなど;チアジン系
化合物として、例えばベンゾイルロイコメチレンブルー
など;ラクタム系化合物として、例えばローダミン−B
−アニリノラクタムなど;フルオレン系化合物として、
例えば3,6−ビス(ジメチルアミノ)フルオレンスピ
ロ(9,3′)−6−ジメチルアミノフタリド、[3,
6−ビス(ジメチルアミノ)フルオレンスピロ(9,
3′)−6′−ピロリジノフタリド]、[3−ジメチル
アミノ−6−ジエチルアミノフルオレンスピロ(9,
3′)−6′−ピロリジノフタリド]などが挙げられ
る。これらの発色性化合物は単独もしくは混合して用い
られる。
【0012】(B)顕色性化合物 α−ナフトール、β−ナフトール、p−オクチルフェノ
ール、4−t−オクチルフェノール、p−t−ブチルフ
ェノール、p−フェニルフェノール、1,1′−ビス
(p−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2′−ビス
(p−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2′−ビス
(p−ヒドロキシフェニル)ブタン、1,1′−ビス
(p−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、4,4′
−チオビスフェノール、4,4′−シクロ−ヘキシリデ
ンジフェノール、4,4′−スルホニルジフェノール、
4,4′−スルホニル−ビス(2−アリルフェノー
ル)、4−ヒドロキシ−4′−イソプロポキシ−ジフェ
ニルスルホン、1,1,3−トリス(3−t−ブチル−
4−ヒドロキシ−6−メチルフェニル)ブタン、2,
2′−ビス(2,5−ジブロム−4−ヒドロキシフェニ
ル)プロパン、4,4′−イソプロピリデンビス(2−
t−ブチルフェノール)、2,2′−メチレンビス(4
−クロロフェノール)1,1,3−トリス(3−t−ブ
チル−4−ヒドロキシ−6−シクロヘキシルフェニル)
ブタン、メチルビス(4−ヒドロキシフェニル)アセテ
ート、ブチルビス(4−ヒドロキシフェニル)アセテー
ト、ベンジルビス(4−ヒドロキシフェニル)アセテー
ト等のフェノール性化合物、p−ヒドロキシ安息香酸ベ
ンジル、p−ヒドロキシ安息香酸エチル、4−ヒドロキ
シフタル酸ジベンジル、4−ヒドロキシフタル酸ジメチ
ル、5−ヒドロキシイソフタル酸エチル、3,5−ジ−
t−ブチルサリチル酸、3,5−ジ−α−メチルベンジ
ルサリチル酸等の芳香族カルボン酸誘導体、芳香族カル
ボン酸又はその多価金属塩等が挙げられる。
【0013】(C)結合剤 メチルセルロース、メトキシセルロース、ヒドロキシエ
チルセルロース、カルボキシメチル、ナトリウムカルボ
キシメチルセルロース、セルロース、ポリビニルアルコ
ール(PVA)、カルボキシ基変性ポリビニルアルコー
ル、スルホン酸基変性ポリビニルアルコール、ポリビニ
ルピロリドン、ポリアクリルアミド、ポリアクリル酸、
デンプン及びその誘導体、カゼイン、ゼラチン水溶性イ
ソプレンゴム、スチレン/無水マレイン酸共重合体のア
ルカリ塩、イソ(又はジイソ)ブチレン/無水マレイン
酸共重合体のアルカリ塩等の水溶性のもの或いはポリ酢
酸ビニル、塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体、ポリスチ
レン、ポリアクリル酸エステル、ポリウレタン、スチレ
ン/ブタジエン(SB)共重合体、カルボキシル化スチ
レン/ブタジエン(SB)共重合体、スチレン/ブタジ
エン/アクリル酸系共重合体、コロイダルシリカとアク
リル樹脂の複合体粒子等とそれらの水性エマルジョン等
が用いられる。
【0014】その他の添加剤の例 充填剤の例としては炭酸カルシウム、炭酸マグネシウ
ム、酸化マグネシウム、シリカ、ホワイトカーボン、タ
ルク、クレー、アルミナ、水酸化マグネシウム、水酸化
アルミニウム、酸化アルミニウム、硫酸バリウム、ポリ
スチレン樹脂、尿素−ホルマリン樹脂等がある。
【0015】熱可融性化合物としては、動植物性ワック
ス、ポリエチレンワックス、合成ワックスなどのワック
ス類や高級脂肪酸、高級脂肪酸アミド、高級脂肪酸金属
塩、芳香族アミンのアセチル化物、芳香族エーテル化合
物、ビフェニル誘導体等常温で固体であり約80℃以上の
融点を有するものが挙げられる。
【0016】その他ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カ
ルシウム、ステアリン酸アルミニウム等の滑剤、各種の
界面活性剤、消泡剤等が必要に応じて加えられる。
【0017】次に本発明においては、感熱発色層又は中
間層の結合剤あるいは成分としてスチレン、メタクリル
酸エステル及びアクリル酸エステルから選ばれる1乃至
3種のモノマーと光重合開始機能をもつ共重合性モノマ
ーから成る共重合体を使用する。特に好ましい共重合体
は、光重合開始機能をもつ共重合性モノマーとスチレン
とメタクリル酸エステルとから得られる共重合体、又は
光重合開始機能をもつ共重合性モノマーとスチレンとア
クリル酸エステルとから得られる共重合体である。光重
合開始機能をもつ共重合性モノマーとしては、側鎖にア
クリル基、アリール基、ビニル基などのラジカル重合性
官能基を持つ光重合開始剤が挙げられ、その具体例とし
ては例えば下記式(1)〜(6)式で示される化合物を
挙げることが出来る。
【0018】
【化1】
【0019】
【化2】
【0020】
【化3】
【0021】
【化4】
【0022】
【化5】
【0023】
【化6】 本発明で使用する共重合体のモノマー成分比は光重合開
始機能をもつ共重合性モノマーが 0.1〜20重量%、好ま
しくは1〜10重量%、スチレンが0〜90重量%、好まし
くは30〜70重量%、メタクリル酸エステル及びアクリル
酸エステルが0〜90重量%、好ましくは30〜70重量%の
範囲で、又共重合体の分子量は10,000〜500,000 、好ま
しくは50,000〜250,000 である。
【0024】本発明で使用する共重合体の製法につい
て、例として懸濁重合法について述べると、スチレンと
メタクリル酸メチル及び4−(2−アクリロキシエチ
ル)−フェニル−(2−ヒドロキシ−2−プロピル)ケ
トン(前記式(3)の化合物)をN2 ガスを充填下PV
A水溶液中で重合触媒に有機過酸化物を使用し、80〜90
℃で反応させることによって球状共重合物が得られる。
これを濾別、乾燥した後、目的とする系で使用可能な溶
剤(例えばベンゼン、トルエン、キシレン、酢酸エチ
ル、メチルイソブチルケトン、イソプロピルアルコール
等)に溶解して用いる。
【0025】感熱発色層に前記の共重合体を結合剤とし
て使用する場合の割合は感熱発色層の固型成分に対して
1〜90重量%、好ましくは10〜50重量%の範囲であり、
その他、必要に応じて前記のその他の添加剤、熱可融性
化合物を加えてもよく、更に(C)結合剤を併用しても
よい。
【0026】中間層に前記の共重合体を使用する場合
も、その他必要に応じて通常の充填剤(例えばクレー、
タルク、カオリン、酸化チタン、酸化亜鉛、炭酸カルシ
ウム、酸化アルミニウム、微粒子状樹脂(例えば尿素−
ホルマリン樹脂、ポリスチレン、ベンゾグアナミン樹
脂、フェノール樹脂等の微粒子体)、界面活性剤(例え
ば脂肪酸塩、芳香族、スルホン酸塩、ポリカルボン酸
塩、ジアルキルスルホコハク酸塩等)を併用してもよ
い。中間層の塗布量は特に限定はないが、固形分重量で
1〜6g/m2 が好ましい。
【0027】保護層に用いる紫外線硬化型樹脂は、光重
合性のモノマー、プレポリマー又はポリマー等の樹脂成
分と光重合開始剤を含む。
【0028】プレポリマーの例としては、脂肪族、脂環
族、芳香脂肪族2〜6価の多価アルコール及びポリアル
キレングリコールのポリ(メタ)アクリレート、ポリ
(メタ)アクリロイルオキシアルキルリン酸エステル、
ポリエステルポリ(メタ)アクリレート、エポキシ(メ
タ)アクリレート、ポリウレタンポリ(メタ)アクリレ
ート、ポリアミド(メタ)ポリアクリレート、ポリシロ
キサンポリ(メタ)アクリレート側鎖及び/又は末端に
メタ(アクリロイルオキシ基)を有するビニル系又はジ
エン系低重合体等のプレポリマーが挙げられる。またモ
ノマーとしては、エチレン性不飽和カルボン酸のアルキ
ルエステル、活性水素を含有する化合物のアルキレンオ
キシド付加重合体のモノ(メタ)アクリレート類、活性
水素を有する化合物のアルキレンオキシド付加重合体と
(メタ)アクリル酸とのジエステルよりなる2官能単量
体N−ビニルピロリドンのようなビニルラクタム類で代
表されるアミド基含有単量体、活性水素を有する化合物
のアルキレンオキシド付加重合体と(メタ)アクリル酸
とのポリエステルよりなる多官能単量体等が挙げられ
る。光重合開始剤の例としては、ベンゾフェノン、2−
ヒドロキシ−2−メチル−プロピオフェノン、1−ヒド
ロキシ−シクロヘキシルフェニルケトン、2,4−ジエ
チルチオキサントン等が挙げられ、プレポリマー及びモ
ノマーに対して 0.5〜10重量%の割合で添加使用され
る。
【0029】又、必要に応じて無機及び有機の充填剤、
滑剤、界面活性剤等を添加することができる。塗布量と
しては固形分重量で1〜6g/m2 が好ましい。
【0030】印刷層に用いられる印刷インキは、上記保
護層に用いる紫外線硬化型樹脂を主成分とし、有色顔料
あるいは体質顔料、その他必要に応じてワックス類や安
定剤から調製される組成物である。この紫外線硬化型イ
ンキの市販されているものの例としては、ダイキュア・
インキ(大日本インキ化学製)、ベストキュア・インキ
(東華色素化学工業製)、UV REXインキ(大日精
化製)、フラッシュドライ・インキ(東洋インキ製)が
挙げられ、これらのインキは通常の紫外線硬化装置を備
えた印刷機によって印刷に使用される。
【0031】前記材料を用いて例えば次のような方法に
よって本発明の感熱記録材料が調製される。即ち、常法
によりまず本発明の共重合体溶液(例えばトルエン溶
液)中で発色性化合物と顕色性化合物をそれぞれ別々に
必要に応じてその他の添加剤等と共に粉砕する。これを
使用前に混合して固形分濃度が10〜50重量%の塗液とな
し、紙、プラスチックシート等の支持体上に固形分重量
が2〜40g/m2 好ましくは3〜10g/m2 になるよう
に塗布、乾燥して感熱発色層を有した支持体を得る。
【0032】感熱発色層上に形成される中間層は前記の
共重合体溶液(例えばトルエン溶液)を単独もしくは必
要に応じて充填剤、界面活性剤等を添加して固形分濃度
が5〜20%の範囲で中間層形成塗液とする。そして感熱
発色層上に固形分重量が1〜6g/m2 になるように塗
布乾燥して中間層を得る。
【0033】次に感熱発色層あるいは公知の方法で形成
した感熱発色層上に設けた中間層の上にスクリーン印刷
機あるいはオフセット印刷機等を使用して紫外線硬化型
の印刷インキ及び/又は保護層を印刷あるいは塗布し、
紫外線照射を行なって印刷層及び/又は保護層を定着
し、本発明の感熱記録材料を得る。紫外線照射は例えば
80Wの高圧水銀灯下10cmの距離でラインスピード5m/
分の条件で1〜3回パスする方法が採用される 本発明の感熱記録材料は保護層又は印刷層との密着性に
優れ、かつ地肌、発色濃度が良好なことが特徴である。
【0034】
【実施例】本発明を実施例により更に具体的に説明する
が本発明がこれらの例に限定されるものではない。
【0035】実施例中「部」は重量部を示す。
【0036】実施例1 感熱発色層の形成 下記組成の混合物をサンドグラインダーを用いて1時間
粉砕してそれぞれ[A]液及び[B]液を調製した。
【0037】[A]液: 2−o−フルオロアニリノ−6−ジエチルアミノフルオ
ラン 25部 20%スチレン、メチルメタクリレート及び式(1)の化
合物の共重合体(モノマー比、スチレン:メチルメタク
リレート:前記式(1)の化合物=3:6:1、分子量
約5万)のトルエン溶液 25部 トルエン 50部 [B]液: 4,4−スルホニル−ビス(2−アリルフェノール)
25部 [A]液で使用したものと同じ共重合体のトルエン溶液
25部 トルエン 50部 次いで[A]液:[B]液:[A]及び[B]液で使用
したものと同じ共重合体溶液=1部:3部:3部の割合
で混合して感熱発色層塗液を調製し、白色ポリエステル
フィルム上に固形分重量が8g/m2 となるように塗
布、乾燥して感熱発色層付のポリエステルフィルムを得
た。
【0038】保護層の形成 次に前記感熱発色層の上に紫外線硬化型インキ(日本化
薬製カヤラッドDPHA(97部)、チバガイギー製イル
ガキュア184 (3部))を2g/m2 に塗布した後、日
本電池製紫外線照射装置(80W高圧水銀灯下10cmでライ
ンスピード5m/分で2回パス)で硬化し、本発明の感
熱記録材料を得た。
【0039】この記録材料の粘着テープによる剥離(密
着性)と発色性を評価した。その結果を表1に示す。
(以下各実施例において同様) 実施例2 実施例1において感熱発色層の調製に用いたスチレン、
メチルメタクリレート及び式(1)の化合物の共重合体
の代わりにモノマー成分(比)がスチレン:メチルメタ
クリレート:前記式(3)の化合物(=18:1:1)の
共重合体(分子量約10万)を用いた以外は実施例1と同
様にして本発明の感熱記録材料を調製した。
【0040】実施例3 実施例1において感熱発色層の調製に用いたスチレン、
メチルメタクリレート及び式(1)の化合物の共重合体
の代わりにモノマー成分(比)がスチレン:メチルメタ
クリレート:前記式(6)の化合物(=11:8:1)の
共重合体(分子量約20万)を用いた以外は実施例1と同
様にして本発明の感熱記録材料を調製した。
【0041】実施例4 感熱発色層の形成 下記組成物の混合物をサンドグラインダーを用いて1時
間粉砕してそれぞれ[A]液及び[B]液を調製した。
【0042】[A]液: 2−o−フルオロアニリノ−6−ジブチルアミノフルオ
ラン 25部 10%メチルメタクリレート重合体(分子量約50万)のキ
シレン溶液 25部 キシレン 50部 [B]液: ビスフェノールA 25部 10%メチルメタクリレート重合体(分子量約50万)のキ
シレン溶液 25部 キシレン 50部 次いで[A]液:[B]液:10%メチルメタクリレート
共重合体のキシレン溶液=1部:3部:3部の割合で混
合して感熱発色層塗液を調製し、白色ポリエステルフィ
ルム上に固形分重量が6g/m2 となるように塗布、乾
燥して感熱発色層を設けた。
【0043】中間層の形成 前記感熱発色層の上にスチレン、メチルメタクリレート
及び前記式(1)の化合物の共重合体(モノマー比がス
チレン:メチルメタクリレート:前記式(1)の化合物
=6:3:1、分子量約5万)の10%トルエン溶液をバ
ーコーターで固形分重量が2g/m2 となるように塗
布、乾燥して中間層を形成した。
【0044】印刷層の形成 次に前記中間層の上に紫外線硬化型インキ(東華色素化
学工業製ベストキュアー No.2UVサーマル118 赤G
X)をインキ層厚みが約 0.5μm になるように、オフセ
ット印刷機(ハマダ印刷機械製、ハマダ611 XL)を使
用して印刷し、次いで前記紫外線照射装置で硬化し、本
発明の感熱記録材料を得た。
【0045】実施例5 実施例4における中間層のスチレン、メチルメタクリレ
ート及び式(1)の化合物の共重合体の代わりにモノマ
ー成分(比)がスチレン:メチルメタクリレート:前記
式(3)の化合物(=18:1:1)の共重合体(分子量
約10万)を用いた以外は実施例4と同様にして本発明の
感熱記録材料を調製した。
【0046】実施例6 実施例1において中間層のスチレン、メチルメタクリレ
ート及び式(1)の化合物の共重合体の代わりにモノマ
ー成分(比)がスチレン:メチルメタクリレート:前記
式(6)の化合物(=11:8:1)の共重合体(分子量
約20万)を用いた以外は実施例1と同様にして本発明の
感熱記録材料を調製した。
【0047】比較例1 実施例1において感熱発色層の調製に用いた20%スチレ
ン、メチルメタクリレート及び式(1)の化合物の共重
合体の代わりにモノマー成分(比)がスチレン:メチル
メタクリレート(=3:1)の共重合体(分子量約6
万)を用いた以外は実施例1と同様にして比較用の感熱
記録材料を調製した。
【0048】比較例2 実施例4において中間層を設けず、感熱発色層の上に直
接印刷層を設けた他は実施例4と同様にして比較用の感
熱記録材料を調製した。
【0049】
【表1】 表から明らかなように本発明の記録材料は比較用の感熱
記録材料に比べて印刷インキあるいは保護層の密着性に
優れ且つ発色性が良好という特徴を有している。
【0050】
【発明の効果】紫外線硬化型樹脂からなる保護層あるい
は印刷層を形成する際に感熱発色層又は中間層にスチレ
ン及び/又はメタクリル酸エステル及び/又はアクリル
酸エステルと、ラジカル重合性官能基をもち、光重合開
始機能をもつ光重合性モノマーとから成る共重合体を使
用することにより、紫外線硬化型樹脂から成る保護層あ
るいは印刷層との密着性に優れ、かつ発色性が良好な感
熱記録材料が得られるようになった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 津川 洋晶 千葉県松戸市小山563 (72)発明者 ▲吉▼岡 乾一郎 埼玉県与野市上落合1039 (56)参考文献 特開 昭61−284483(JP,A) 特開 昭63−144085(JP,A) 特開 平3−166984(JP,A) 特開 平1−280584(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41M 5/28 - 5/34

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体上に無色乃至淡色の発色性化合物
    と該発色性化合物と反応して呈色する顕色性化合物とを
    主要成分とする感熱発色層を設け、その上に直接又は中
    間層を介して形成される保護層又は印刷層が紫外線硬化
    型樹脂から成る感熱記録材料において、該感熱発色層又
    は中間層に、分子内に光重合を開始する機能をもつ官能
    基を有する共重合性モノマーとスチレン、メタクリル酸
    エステル及びアクリル酸エステルから選ばれる1乃至3
    種のモノマーとから得られる共重合体を結合剤として用
    いることを特徴とする感熱記録材料。
  2. 【請求項2】 共重合体が、分子内に光重合を開始する
    機能をもつ官能基を有する共重合性モノマーとスチレン
    とメタクリル酸エステルとから得られる共重合体である
    請求項1に記載の感熱記録材料。
JP3305472A 1991-10-24 1991-10-24 記録材料 Expired - Fee Related JP3019229B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3305472A JP3019229B2 (ja) 1991-10-24 1991-10-24 記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3305472A JP3019229B2 (ja) 1991-10-24 1991-10-24 記録材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0664328A JPH0664328A (ja) 1994-03-08
JP3019229B2 true JP3019229B2 (ja) 2000-03-13

Family

ID=17945567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3305472A Expired - Fee Related JP3019229B2 (ja) 1991-10-24 1991-10-24 記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3019229B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009001775A1 (de) * 2009-03-24 2010-09-30 Evonik Röhm Gmbh (Meth)acrylatpolymere und deren Verwendung als polymergebundene UV-Initiatoren oder Zusatz zu UV-härtbaren Harzen

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0664328A (ja) 1994-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5366952A (en) Double-surface heat-sensitive record material
JPH01275183A (ja) 感熱記録体
JP3614931B2 (ja) 記録シートおよび偽造検知方法
JP3019229B2 (ja) 記録材料
JPH11327445A (ja) 感熱記録ラベル
JP3050634B2 (ja) 感熱記録体
JPH0672043A (ja) 感熱記録材料
JPH0761126A (ja) 感熱記録体
EP1518707B1 (en) Heat sensitive recording material
JP3640280B2 (ja) 感熱記録材料
JP2878827B2 (ja) 感熱記録体
JP3414940B2 (ja) 感熱感圧記録材料及び画像記録方法
JP3336760B2 (ja) 感熱記録体及びその製造方法並びにその感熱記録体の記録方法
JPH04345888A (ja) 感熱記録材料
JP3301640B2 (ja) 感熱記録体
JP2000025335A (ja) 感熱記録体
JPH0939385A (ja) 感熱感圧記録材料及び画像記録方法
JP3235690B2 (ja) 感熱記録体
JPH10278425A (ja) 新規感熱記録材料
JP2015030237A (ja) 感熱紙
JPH11245513A (ja) 感熱記録体
JPH10193794A (ja) 感熱記録材料
JP2004188706A (ja) 感熱記録媒体
JP2007090816A (ja) 感熱記録体
JPH04299176A (ja) 感熱記録体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees