JP3018454U - 気液攪拌混合装置とオゾン発生装置を一体化した高濃 度オゾン水連続製造装置 - Google Patents

気液攪拌混合装置とオゾン発生装置を一体化した高濃 度オゾン水連続製造装置

Info

Publication number
JP3018454U
JP3018454U JP1994014094U JP1409494U JP3018454U JP 3018454 U JP3018454 U JP 3018454U JP 1994014094 U JP1994014094 U JP 1994014094U JP 1409494 U JP1409494 U JP 1409494U JP 3018454 U JP3018454 U JP 3018454U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ozone
water
gas
bubbles
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994014094U
Other languages
English (en)
Inventor
光由 市村
広伸 尾崎
育生 柏原
陸晴 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Nitto Seimo Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Nitto Seimo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd, Nitto Seimo Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP1994014094U priority Critical patent/JP3018454U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3018454U publication Critical patent/JP3018454U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 気泡が微細で水との接触面積が大となる高濃
度のオゾンを連続且つ大量に発生するためのコンパクト
な装置である。 【構成】 オゾン発生装置により発生させたオゾンガス
を強制的に気液攪拌混合装置に向け圧送し、気液攪拌混
合装置により水中に於て微細泡のオゾンガス気泡となさ
しめ拡散することにより滞留時間を延長し接触面積を拡
大することにより高濃度のオゾン水を連続的に製造する
ことを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は気液攪拌混合装置とオゾン発生装置を一体化した高濃度オゾン水連続 製造装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来オゾンガスを水中へ溶解させる方法として散気管方式、エゼクター方式が あり、何れの方式に於ても1〜3mmφのオゾンガス気泡として水中へ圧入或い は拡散をしてオゾン水を製造していた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来法にてオゾンガスを水中へ溶解させる場合に於て、散気管方式エゼクター 方式の両方法共に、水中へオゾンガスを圧入或いは拡散させる気泡の大きさが1 〜3mmφと大きい為、水中での滞留時間が短く接触面積も少ないという欠点が あり高濃度のオゾン水を連続的に且つ大量に製造する場合は高出力のオゾンガス 発生装置が必要であり多大なエネルギーが必要であった。
【0004】
【考案を解決するための手段】
本考案は気液攪拌混合装置とオゾン発生装置とを一体化させ、オゾン発生装置 により発生させたオゾンガスを強制的に気液攪拌混合装置に向け圧送し、気液攪 拌混合装置により水中に於て微細泡のオゾンガス気泡となさしめ拡散することに より滞留時間を延長し接触面積を拡大することにより高濃度のオゾン水を連続的 に製造するようになしたことを特徴とする。
【0005】
【作用】
気液攪拌混合装置へ圧送されたオゾンガスは瞬時に微細泡のオゾンガス気泡と なり、反応槽中に規定量充填された水中へ拡散される。拡散したオゾンガス気泡 は水中での滞留時間が極めて長く(例、水深1mから気泡が水面まで浮上するの に約5時間必要とする。)又、気泡が非常に微細な為、水との接触面積が大きく なり連続且つ大量に高濃度のオゾン水を、小出力のオゾン発生装置で製造するこ とが可能となる。
【0006】
【実施例】
図1は本考案装置の全体正面図、図2は内部の一部破断正面図、図3はその平 面図である。図面に示すように、本考案装置はオゾン発生装置1、気液攪拌混合 装置2、反応槽3、オゾン水送水ポンプ4、コンプレッサー5、オゾンキラー6 、電磁弁7、給水口8により組立て構成される。 運転に際しては、先ず給水口8と水補給用の配管を連結し反応槽3へ水が規定 量充填された後にコンプレッサー5を起動させ、3〜5kg/cmの圧縮原料 空気をオゾン発生装置1へ圧送する。次にオゾン発生装置1を起動すると圧送さ れた圧縮原料空気は、オゾン発生装置内で除湿されオゾン発生管にてオゾンガス となり、テフロンチューブで連結された気液攪拌混合装置2内へ強制的に圧送さ れる。
【0007】 気液攪拌混合装置2は反応槽3に固定されており、その主要部分は常に水中に 浸漬する様に水面がコントロールされている。従って、気液攪拌混合装置2に圧 入されたオゾンガスは同装置を起動することにより瞬時に微細泡のオゾンガス気 泡となり、反応槽3中に充填された水中に拡散される。 数分の反応の後、オゾン水送水ポンプ4を起動すると、同時に電磁弁7が開き オゾン水が系外へ放出されるものとなる。この際、放出したオゾン水の量に応じ て給水口8より連続的に水は反応槽3へ補給される。
【0008】
【考案の効果】
本考案は次のような優れた効果を奏する。 オゾン発生装置1より発生したオゾンガスは、気液攪拌混合装置内2へ圧送さ れ給水口より常時規定量に充填された反応槽3の水中へ微細泡のオゾンガス気泡 として拡散され高濃度のオゾン水が製造される。水中にて未反応のオゾンガスは 、特殊触媒を充填したオゾンキラー6を介して大気中へ放散する。 製造された高濃度オゾン水は送水ポンプ4にて系外へ放出され任意の用途に応 じて連続的且つ大量に利用することが可能であり、且つ装置全体は非常にコンパ クトである。
【0009】 本考案による気泡の大きさを従来法と比較した具体的例をを次に示す。 条件 従来法による気泡球の大きさを2〜3mmφとする。 本考案による気泡球の大きさを0.01mmφとする。 計算式 球の表面積 S=4πr 球の体積 P=4πr/3 従来法2〜3mmφ気泡球の場合 S=4*3.14*(2〜3)=50.24〜113.04mm P=4*3.14*(2〜3)=33.49〜113.04mm 本考案による0.01mmφ気泡球の場合 S=4*3.14*0.01=0.01256mm P=4*3.14*0.01=0.0000041mm
【0010】 2〜3mmφの気泡球1個を0.01mmφ気泡球1個の体積と比較すると 、 2mmφの場合 N=33.49÷0.0000041=8,000,000個 3mmφの場合 N=113.04÷0.0000041=27,000,000個 表面積の増加率は 50.24÷0.01256=4000倍 113.04÷0.01256=9000倍
【0011】 上記具体的計算例により、気液攪拌混合装置にてオゾンガスを水中に拡散する と従来法に比べ 表面積が4000倍〜9000倍に増加し、水との接触面積が著しく増加す る。 微細泡の為、浮力が小さく水中での滞留時間が極めて長くなる等の理由によ り、小出力のオゾン発生装置でも高濃度のオゾン水が連続的に安定して製造 することが可能である。
【0011】 次にエゼクター方式と本考案とによるオゾン水濃度を比較した。 条件 水の流量 15L/min 水温 27°C オゾン発生量 1g/Hr オゾン水濃度 エゼクター方式 0.3mg/L 本考案方式 0.51mg/L 又、本考案装置により水の流量18L/min、水温21°C、オゾン発生量 1g/Hrの時のオゾン水濃度は0.66mg/Lであった。
【提出日】平成6年12月5日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】考案の詳細な説明
【補正方法】変更
【補正内容】 【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は気液攪拌混合装置とオゾン発生装置を一体化した高濃度オゾン水連続 製造装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来オゾンガスを水中へ溶解させる方法として散気管方式、エゼクター方式が あり、何れの方式に於ても1〜3mmφのオゾンガス気泡として水中へ圧入或い は拡散をしてオゾン水を製造していた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来法にてオゾンガスを水中へ溶解させる場合に於て、散気管方式エゼクター 方式の両方法共に、水中へオゾンガスを圧入或いは拡散させる気泡の大きさが1 〜3mmφと大きい為、水中での滞留時間が短く接触面積も少ないという欠点が あり高濃度のオゾン水を連続的に且つ大量に製造する場合は高出力のオゾンガス 発生装置が必要であり多大なエネルギーが必要であった。
【0004】
【考案を解決するための手段】
本考案は気液攪拌混合装置とオゾン発生装置とを一体化させ、オゾン発生装置 により発生させたオゾンガスを強制的に気液攪拌混合装置に向け圧送し、気液攪 拌混合装置により水中に於て微細泡のオゾンガス気泡となさしめ拡散することに より滞留時間を延長し接触面積を拡大することにより高濃度のオゾン水を連続的 に製造するようになしたことを特徴とする。
【0005】
【作用】
気液攪拌混合装置へ圧送されたオゾンガスは瞬時に微細泡のオゾンガス気泡と なり、反応槽中に規定量充填された水中へ拡散される。拡散したオゾンガス気泡 は水中での滞留時間が極めて長く(例、水深1mから気泡が水面まで浮上するの に約5時間必要とする。)又、気泡が非常に微細な為、水との接触面積が大きく なり連続且つ大量に高濃度のオゾン水を、小出力のオゾン発生装置で製造するこ とが可能となる。
【0006】
【実施例】
図1は本考案装置の全体正面図、図2は内部の一部破断正面図、図3はその平 面図である。図面に示すように、本考案装置はオゾン発生装置1、気液攪拌混合 装置2、反応槽3、オゾン水送水ポンプ4、コンプレッサー5、オゾンキラー6 、電磁弁7、給水口8により組立て構成される。 運転に際しては、先ず給水口8と水補給用の配管を連結し反応槽3へ水が規定 量充填された後にコンプレッサー5を起動させ、3〜5kg/cmの圧縮原料 空気をオゾン発生装置1へ圧送する。次にオゾン発生装置1を起動すると圧送さ れた圧縮原料空気は、オゾン発生装置内で除湿されオゾン発生管にてオゾンガス となり、テフロンチューブで連結された気液攪拌混合装置2内へ強制的に圧送さ れる。
【0007】 気液攪拌混合装置2は反応槽3に固定されており、その主要部分は常に水中に 浸漬する様に水面がコントロールされている。従って、気液攪拌混合装置2に圧 入されたオゾンガスは同装置を起動することにより瞬時に微細泡のオゾンガス気 泡となり、反応槽3中に充填された水中に拡散される。 数分の反応の後、オゾン水送水ポンプ4を起動すると、同時に電磁弁7が開き オゾン水が系外へ放出されるものとなる。この際、放出したオゾン水の量に応じ て給水口8より連続的に水は反応槽3へ補給される。
【0008】
【考案の効果】
本考案は次のような優れた効果を奏する。 オゾン発生装置1より発生したオゾンガスは、気液攪拌混合装置内2へ圧送さ れ給水口より常時規定量に充填された反応槽3の水中へ微細泡のオゾンガス気泡 として拡散され高濃度のオゾン水が製造される。水中にて未反応のオゾンガスは 、特殊触媒を充填したオゾンキラー6を介して大気中へ放散する。 製造された高濃度オゾン水は送水ポンプ4にて系外へ放出され任意の用途に応 じて連続的且つ大量に利用することが可能であり、且つ装置全体は非常にコンパ クトである。
【0009】 本考案による気泡の大きさを従来法と比較した具体的例をを次に示す。 条件 従来法による気泡球の大きさを2〜3mmφとする。 本考案による気泡球の大きさを0.01mmφとする。 計算式 球の表面積 S=4πr 球の体積 P=4πr/3 従来法2〜3mmφ気泡球の場合 S=4*3.14*(2〜3)=50.2〜113.10mm P=4*3.14/3*(2〜3)=33.51〜113.10mm 本考案による0.11mmφ気泡球の場合 S=4*3.14*0.01=0.001256mm P=4*3.14/3*0.01=0.0000041mm
【0010】 2〜3mmφの気泡球1個を0.01mmφ気泡球1個の体積と比較すると、 mmφの場合 N=33.51÷0.0000041=8,170,000個 3mmφの場合 N=113.10÷0.0000041=27,600,000個 表面積の増加率は 0.001256×8,170,000÷50.27=2040.001256×27,600,000÷113.10=306
【0011】 上記具体的計算例により、気液攪拌混合装置にてオゾンガスを水中に拡散する と従来法に比べ 表面積が約200〜300倍に増加し、水との接触面積が著しく増加する。 微細泡の為、浮力が小さく水中での滞留時間が極めて長くなる等の理由によ り、小出力のオゾン発生装置でも高濃度のオゾン水が連続的に安定して製造する ことが可能である。
【001】 次にエゼクター方式と本考案とによるオゾン水濃度を比較した。 条件 水の流量 15L/min 水温 27°C オゾン発生量 1g/Hr オゾン水濃度 エゼクター方式 0.3mg/L 本考案方式 0.51mg/L 又、本考案装置により水の流量18L/min、水温21°C、オゾン発生量 1g/Hrの時のオゾン水濃度は0.66mg/Lであった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案装置の正面図である。
【図2】同装置内部の一部破断正面図である。
【図3】図2の正面図である。
【符号の説明】
1 オゾン発生装置 2 気液攪拌混合装置 3 反応槽 4 オゾン水送水ポンプ 5 コンプレッサー 6 オゾンキラー 7 電磁弁 8 給水口
フロントページの続き (72)考案者 柏原 育生 東京都港区新橋2丁目20番15−701号 日 東製網株式会社内 (72)考案者 中西 陸晴 東京都港区新橋2丁目20番15−701号 日 東製網株式会社内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オゾン発生装置により発生させたオゾン
    ガスを強制的に気液攪拌混合装置に向け圧送し、気液攪
    拌混合装置により水中に於て微細泡のオゾンガス気泡と
    なさしめ拡散することにより滞留時間を延長し接触面積
    を拡大することにより高濃度のオゾン水を連続的に製造
    することを特徴とした気液攪拌混合装置とオゾン発生装
    置を一体化した高濃度オゾン水連続製造装置。
JP1994014094U 1994-10-07 1994-10-07 気液攪拌混合装置とオゾン発生装置を一体化した高濃 度オゾン水連続製造装置 Expired - Lifetime JP3018454U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994014094U JP3018454U (ja) 1994-10-07 1994-10-07 気液攪拌混合装置とオゾン発生装置を一体化した高濃 度オゾン水連続製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994014094U JP3018454U (ja) 1994-10-07 1994-10-07 気液攪拌混合装置とオゾン発生装置を一体化した高濃 度オゾン水連続製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3018454U true JP3018454U (ja) 1995-11-21

Family

ID=43153903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994014094U Expired - Lifetime JP3018454U (ja) 1994-10-07 1994-10-07 気液攪拌混合装置とオゾン発生装置を一体化した高濃 度オゾン水連続製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3018454U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000197981A (ja) * 1999-01-05 2000-07-18 Isamu Miyamoto レ―ザ溶接モニタリング方法及び装置並びにレ―ザ溶接装置
JP2014168756A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Ihi Shibaura Machinery Corp オゾン水生成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000197981A (ja) * 1999-01-05 2000-07-18 Isamu Miyamoto レ―ザ溶接モニタリング方法及び装置並びにレ―ザ溶接装置
JP2014168756A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Ihi Shibaura Machinery Corp オゾン水生成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4766001A (en) Process for treating a food liquid with a gas
US5049320A (en) Gas dissolving system and method
US4211733A (en) Gas-liquid mixing process and apparatus
JP4426596B2 (ja) 散気装置
JP3161734B2 (ja) 反応装置
JPH11207162A (ja) 加圧式酸素溶解方法
JP3018454U (ja) 気液攪拌混合装置とオゾン発生装置を一体化した高濃 度オゾン水連続製造装置
GB2077712A (en) Process for aerobic biotreatment
JPH11300365A (ja) オゾン水製造装置
JPH10225696A (ja) 加圧式オゾン処理装置
CN112960760B (zh) 羟基自由基的制备装置及其制备方法、羟基自由基溶液
JPH01160476A (ja) 気泡塔型反応装置
CA1300322C (en) Method of bleaching or delignification of cellulose pulp with oxygen
JP2568599Y2 (ja) オゾン溶解装置
JPH08299971A (ja) 分離注入式オゾン接触方法
KR200359199Y1 (ko) 오존 살균수 제조 장치
CN114262043B (zh) 一种高效气液共混污水处理方法及装置
JPH0356091B2 (ja)
CN212017419U (zh) 一种半导体芯片制备用二氧化碳发泡机
KR200289078Y1 (ko) 초미세기포 발생장치
SU977398A1 (ru) Способ аэрировани воды и устройство дл его осуществлени
JP2961877B2 (ja) 厨芥処理装置
JPH1190275A (ja) 負圧エアー微細気泡発生器
SU1790558A3 (ru) Kabиtaциohhый peaktop
AU2002101010B4 (en) Treatment process and apparatus