JP3017406B2 - 有機光記録媒体の再記録防止方法 - Google Patents
有機光記録媒体の再記録防止方法Info
- Publication number
- JP3017406B2 JP3017406B2 JP6326438A JP32643894A JP3017406B2 JP 3017406 B2 JP3017406 B2 JP 3017406B2 JP 6326438 A JP6326438 A JP 6326438A JP 32643894 A JP32643894 A JP 32643894A JP 3017406 B2 JP3017406 B2 JP 3017406B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- layer
- dye
- recording layer
- recording medium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/24—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
- G11B7/241—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
- G11B7/242—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
- G11B7/244—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
- G11B7/245—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing a polymeric component
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/004—Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
- G11B7/0045—Recording
- G11B7/00452—Recording involving bubble or bump forming
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/24—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
- G11B7/241—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
- G11B7/242—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
- G11B7/244—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
- G11B7/246—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes
- G11B7/247—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes methine or polymethine dyes
- G11B7/2472—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes methine or polymethine dyes cyanine
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/24—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
- G11B7/241—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
- G11B7/242—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
- G11B7/244—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
- G11B7/246—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes
- G11B7/248—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes porphines; azaporphines, e.g. phthalocyanines
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/24—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
- G11B7/241—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
- G11B7/242—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
- G11B7/244—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
- G11B7/246—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/24—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
- G11B7/241—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
- G11B7/252—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
- G11B7/253—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
- G11B7/2533—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/24—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
- G11B7/241—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
- G11B7/252—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
- G11B7/253—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
- G11B7/2533—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins
- G11B7/2534—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins polycarbonates [PC]
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/24—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
- G11B7/241—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
- G11B7/252—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
- G11B7/254—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of protective topcoat layers
- G11B7/2542—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of protective topcoat layers consisting essentially of organic resins
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/24—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
- G11B7/241—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
- G11B7/252—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
- G11B7/258—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of reflective layers
- G11B7/2595—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of reflective layers based on gold
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10S428/913—Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S430/00—Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
- Y10S430/146—Laser beam
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/21—Circular sheet or circular blank
Landscapes
- Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
- Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は有機光記録媒体に関する
もので、詳しくは記録層に特定色素を添加させてレーザ
ー光源により記録及び再生可能であるもので、高密度、
大容量の各種情報記録用媒体又は画像記録用媒体として
使用できる有機光記録媒体に関するものである。
もので、詳しくは記録層に特定色素を添加させてレーザ
ー光源により記録及び再生可能であるもので、高密度、
大容量の各種情報記録用媒体又は画像記録用媒体として
使用できる有機光記録媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】社会全般の高度情報化による各種情報の
爆発的増加は記録媒体の高密度化、大容量化及び高速化
を必須的に要求している。最近、最も多く実用化された
記録方式は磁気方式で、磁気媒体磁性体の磁化方向に応
じて情報を記録することになる。この使用例としては、
ビデオテープ、オーディオテープ、フロッピーディスク
等の色々のものが挙げられる。
爆発的増加は記録媒体の高密度化、大容量化及び高速化
を必須的に要求している。最近、最も多く実用化された
記録方式は磁気方式で、磁気媒体磁性体の磁化方向に応
じて情報を記録することになる。この使用例としては、
ビデオテープ、オーディオテープ、フロッピーディスク
等の色々のものが挙げられる。
【0003】しかしながら、社会発展による情報量の増
加は大容量の記録媒体を要求することになり、これによ
り光磁気方式の記録媒体が登場することとなった。光磁
気方式では磁気記録媒体に使用される記録方式とは異な
り、磁化方向が記録膜の表面に垂直方向になっており、
磁化方向を維持しようとする保磁力が磁気媒体に比べて
5〜10倍高くて外部磁界で磁化方向を転換しにくい。
加は大容量の記録媒体を要求することになり、これによ
り光磁気方式の記録媒体が登場することとなった。光磁
気方式では磁気記録媒体に使用される記録方式とは異な
り、磁化方向が記録膜の表面に垂直方向になっており、
磁化方向を維持しようとする保磁力が磁気媒体に比べて
5〜10倍高くて外部磁界で磁化方向を転換しにくい。
【0004】従って、磁化方向を変化させるためにレー
ザーを使用して1μm以下に光を集束しキュリー温度以
上に加熱した状態で外部の磁界で磁化方向を変えること
により磁化方向に応じて情報を記録することができる。
この方式で記録すると、情報記録単位が1μm以下に小
さくなり磁気記録方式に比べて10〜1000倍の記録
密度を有し得、非接触式記録再生方法を使用することに
より記録保存が容易であり寿命が延長される。
ザーを使用して1μm以下に光を集束しキュリー温度以
上に加熱した状態で外部の磁界で磁化方向を変えること
により磁化方向に応じて情報を記録することができる。
この方式で記録すると、情報記録単位が1μm以下に小
さくなり磁気記録方式に比べて10〜1000倍の記録
密度を有し得、非接触式記録再生方法を使用することに
より記録保存が容易であり寿命が延長される。
【0005】しかしながら、このような光磁気(MO
D)方式は重金属系の磁性体を使用し、製造工程上に真
空蒸着又はスパッタリング装置を必要とするため製造上
の多くの困難がある。このような欠点を解決するために
有機光記録材料を使用しようとする方法が提案された。
D)方式は重金属系の磁性体を使用し、製造工程上に真
空蒸着又はスパッタリング装置を必要とするため製造上
の多くの困難がある。このような欠点を解決するために
有機光記録材料を使用しようとする方法が提案された。
【0006】このような有機光記録材料を使用する方式
は消去可能の可否に応じて、1回記録後に読みだけをす
るWORM型(Write once Read Many)と記録後に消去
可能な消去可能型(Rewritable)に分けられる。WOR
M型は日本国公開特許公報昭57−46362、58−
197088、59−5096、63−179792に
記載されたように、反射層上にレーザーを吸収し得る色
素を高分子樹脂と混ぜてコーティングした後、その上に
保護層をコーティングすることにより作られる。これを
使用して記録時にはレーザーを1μm以内で記録層に集
光させると、レーザーを吸収する色素により熱が発生
し、この熱が高分子樹脂を分解させてピット(pit )が
形成されることにより記録が可能になる。記録再生時
は、ピットがある部分とない部分の反射率の差により情
報(ロジック1又は0)を読むこととなる。WORM型
では、記録された部分が高分子の分解形態になるため、
記録の消去後に再び記録することが不可能である。
は消去可能の可否に応じて、1回記録後に読みだけをす
るWORM型(Write once Read Many)と記録後に消去
可能な消去可能型(Rewritable)に分けられる。WOR
M型は日本国公開特許公報昭57−46362、58−
197088、59−5096、63−179792に
記載されたように、反射層上にレーザーを吸収し得る色
素を高分子樹脂と混ぜてコーティングした後、その上に
保護層をコーティングすることにより作られる。これを
使用して記録時にはレーザーを1μm以内で記録層に集
光させると、レーザーを吸収する色素により熱が発生
し、この熱が高分子樹脂を分解させてピット(pit )が
形成されることにより記録が可能になる。記録再生時
は、ピットがある部分とない部分の反射率の差により情
報(ロジック1又は0)を読むこととなる。WORM型
では、記録された部分が高分子の分解形態になるため、
記録の消去後に再び記録することが不可能である。
【0007】又、消去可能型(Rewritable)はバンプ又
はピットを形成、消去させる方法と、液晶を使用するか
相変移を用いる方法(日本国公開特許公報昭58−19
9345、63−74135、平3−256241、3
−256242、3−266235)があるが、バンプ
を用いる方法が広く応用されている。バンプを用いる方
法は有機高分子に色素を分散させ、レーザーにより記録
される時に高分子を熱膨張させてバンプを作り、その形
態を維持させることにより記録されるようにするもので
ある。
はピットを形成、消去させる方法と、液晶を使用するか
相変移を用いる方法(日本国公開特許公報昭58−19
9345、63−74135、平3−256241、3
−256242、3−266235)があるが、バンプ
を用いる方法が広く応用されている。バンプを用いる方
法は有機高分子に色素を分散させ、レーザーにより記録
される時に高分子を熱膨張させてバンプを作り、その形
態を維持させることにより記録されるようにするもので
ある。
【0008】このような有機色素を用いた消去可能型の
光記録材料に関する技術は米国オプチカルデータ社(Op
tical Data lnc;ODI)の米国特許第471262
5、4780867、4825430、4896314
等に記載されている。具体的に、これは基板、記録層及
び消去層の3層の構造でなっており、記録層は弾性の高
分子樹脂と記録用レーザーを吸収し得る色素で構成し、
消去層は熱可塑性高分子樹脂と消去用レーザーを吸収し
得る色素で構成する。
光記録材料に関する技術は米国オプチカルデータ社(Op
tical Data lnc;ODI)の米国特許第471262
5、4780867、4825430、4896314
等に記載されている。具体的に、これは基板、記録層及
び消去層の3層の構造でなっており、記録層は弾性の高
分子樹脂と記録用レーザーを吸収し得る色素で構成し、
消去層は熱可塑性高分子樹脂と消去用レーザーを吸収し
得る色素で構成する。
【0009】このような消去可能型光記録材料を用いて
記録信号を読む時は、記録用レーザーを弱い出力で記録
媒体を照射し記録されなかった部分とバンプ形態に記録
された部分の反射率の差により読むが、媒体の特性上反
射率が低いため記録層に分散された色素自体による反射
率を改善しようとする試み(日本国公開特許公報昭58
−112790、62−146682、平1−2060
93)があったが、色素による反射率の向上には限界が
あった。
記録信号を読む時は、記録用レーザーを弱い出力で記録
媒体を照射し記録されなかった部分とバンプ形態に記録
された部分の反射率の差により読むが、媒体の特性上反
射率が低いため記録層に分散された色素自体による反射
率を改善しようとする試み(日本国公開特許公報昭58
−112790、62−146682、平1−2060
93)があったが、色素による反射率の向上には限界が
あった。
【0010】消去時には消去用レーザーを消去層に集光
させて消去層をガラス転移温度(Tg)以上に加熱させ
ると、記録層の復元力に対する抵抗力が弱くなり、記録
層の復元力により原状復帰され、適正C/N比を表すた
めに押し上げられたバンプは反復使用時に信頼性を考慮
すべきであるので、それに対する改善(日本国公開特許
公報昭63−207691)が試みられたが、実際光記
録媒体への応用は懐疑的である。
させて消去層をガラス転移温度(Tg)以上に加熱させ
ると、記録層の復元力に対する抵抗力が弱くなり、記録
層の復元力により原状復帰され、適正C/N比を表すた
めに押し上げられたバンプは反復使用時に信頼性を考慮
すべきであるので、それに対する改善(日本国公開特許
公報昭63−207691)が試みられたが、実際光記
録媒体への応用は懐疑的である。
【0011】現在のWORM型光記録媒体はディスク形
態が実用化されており、データ貯蔵用ディスク、記録可
能オーディオ用CD、フォトCD等の分野でかなりに発
展されており、富士(日本国公開特許平2−6718
3、4−76836、4−102242)、TDK(日
本国公開特許平2−24437、2−273339、2
−312020、3−66042、3−203694、
3−224792、4−25492、4−25493、
4−28588)、パイオニア(日本国公開特許平3−
203690、3−203691、3−203692、
3−203693)、太陽誘電(日本国公開特許平2−
132649、2−132654、2−132656、
2−132657、2−206093、2−8438
4、米国特許509009)、ソニー(日本国公開特許
平3−46135、4−70380)等、関連特許が多
数存在している。これらの特許に記載されているCD−
Rは記録が可能であり既存のCDP又はCD−ROMド
ライブで再生が可能であることを特徴としているが、記
録層が色素のみで構成されているため、ディスクの反射
率の向上が難しく、費用上昇の原因となっている。又、
熱可塑性樹脂中に色素が分散されている記録層で構成さ
れたWORM型有機光記録媒体はCD互換に関する内容
はないがディスクへの適用例があり、CD互換用ディス
クに適用する場合、記録層の厚さ調節又はコーティング
用溶媒選定が多少難しいが、色素の使用量減少により費
用低下と反射率向上の効果を期待し得る。
態が実用化されており、データ貯蔵用ディスク、記録可
能オーディオ用CD、フォトCD等の分野でかなりに発
展されており、富士(日本国公開特許平2−6718
3、4−76836、4−102242)、TDK(日
本国公開特許平2−24437、2−273339、2
−312020、3−66042、3−203694、
3−224792、4−25492、4−25493、
4−28588)、パイオニア(日本国公開特許平3−
203690、3−203691、3−203692、
3−203693)、太陽誘電(日本国公開特許平2−
132649、2−132654、2−132656、
2−132657、2−206093、2−8438
4、米国特許509009)、ソニー(日本国公開特許
平3−46135、4−70380)等、関連特許が多
数存在している。これらの特許に記載されているCD−
Rは記録が可能であり既存のCDP又はCD−ROMド
ライブで再生が可能であることを特徴としているが、記
録層が色素のみで構成されているため、ディスクの反射
率の向上が難しく、費用上昇の原因となっている。又、
熱可塑性樹脂中に色素が分散されている記録層で構成さ
れたWORM型有機光記録媒体はCD互換に関する内容
はないがディスクへの適用例があり、CD互換用ディス
クに適用する場合、記録層の厚さ調節又はコーティング
用溶媒選定が多少難しいが、色素の使用量減少により費
用低下と反射率向上の効果を期待し得る。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】一方、市販されている
既存の色素単独のCD−Rは記録が可能でありCD用ド
ライブでの再生が可能であるが、消去不可能なWORM
型であるので一回記録されたものは再び消去されないと
いう問題点がある。このような問題点を解決するための
試みとして無機系ディスクがCD互換用として研究され
ているが、高価であり酸化等によるデータの消失の恐れ
があるため広く普及されていない。
既存の色素単独のCD−Rは記録が可能でありCD用ド
ライブでの再生が可能であるが、消去不可能なWORM
型であるので一回記録されたものは再び消去されないと
いう問題点がある。このような問題点を解決するための
試みとして無機系ディスクがCD互換用として研究され
ているが、高価であり酸化等によるデータの消失の恐れ
があるため広く普及されていない。
【0013】CD−Rリコーダーで記録する市販CD−
Rは記録後に未記録部が残っているディスクを記録用装
備にローディングする場合、操作者の錯誤により望まな
いデータが記録可能な部位に添付される等、データの操
作、添付等にあって保安上の問題点を有していることに
かかわらずデータの再記録防止等のための保護装置が準
備されていなく、多数回再生時に再生光によるデータの
損傷の恐れもある。又、有機光記録材料を使用した記録
媒体の不可避な欠点である耐久性においては今までかな
りの技術開発により補完されたが、色素を単独使用した
CD−Rの場合は自然脱色により記録が忘失される恐れ
がある。
Rは記録後に未記録部が残っているディスクを記録用装
備にローディングする場合、操作者の錯誤により望まな
いデータが記録可能な部位に添付される等、データの操
作、添付等にあって保安上の問題点を有していることに
かかわらずデータの再記録防止等のための保護装置が準
備されていなく、多数回再生時に再生光によるデータの
損傷の恐れもある。又、有機光記録材料を使用した記録
媒体の不可避な欠点である耐久性においては今までかな
りの技術開発により補完されたが、色素を単独使用した
CD−Rの場合は自然脱色により記録が忘失される恐れ
がある。
【0014】本発明は前記問題点を解決するために、記
録層に特定色素を添加させ、レーザー、光源により記録
及び再生可能にしたもので、高密度、大容量の各種情報
記録用媒体又は画像記録用媒体として使用できる有機光
記録媒体を提供することを目的とする。
録層に特定色素を添加させ、レーザー、光源により記録
及び再生可能にしたもので、高密度、大容量の各種情報
記録用媒体又は画像記録用媒体として使用できる有機光
記録媒体を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の本発明は、基板に記録層、反射層、保護層が形成され
たWORM型光記録媒体を提供するもので、記録層はレ
ーザーを吸収して発熱させ得る近赤外線吸収色素を含有
したオリゴマー状の熱硬化性又は光硬化性樹脂層で構成
された有機光記録ディスク及びテープを提供する。
の本発明は、基板に記録層、反射層、保護層が形成され
たWORM型光記録媒体を提供するもので、記録層はレ
ーザーを吸収して発熱させ得る近赤外線吸収色素を含有
したオリゴマー状の熱硬化性又は光硬化性樹脂層で構成
された有機光記録ディスク及びテープを提供する。
【0016】又、本発明は、前記記録媒体の記録が完了
した後に過失又は故意による記録情報の変形を防止する
ために、前記記録層を50℃以上に加熱硬化させるかU
V光(紫外線)照射硬化させることにより記録特性を除
去して記録層の再記録を防止する有機光記録媒体の再記
録防止方法を提供する。
した後に過失又は故意による記録情報の変形を防止する
ために、前記記録層を50℃以上に加熱硬化させるかU
V光(紫外線)照射硬化させることにより記録特性を除
去して記録層の再記録を防止する有機光記録媒体の再記
録防止方法を提供する。
【0017】本発明において、近赤外線吸収色素として
は最大吸収波長が600〜980mmであるシアニン
系、キノン系、フタロシアニン系、クロコニウム系色素
等の多様な種類の近赤外線吸収色素が使用でき、ここ
で、シアニン系色素としては下記一般式(I)のシアニ
ン系色素を使用することがよい。
は最大吸収波長が600〜980mmであるシアニン
系、キノン系、フタロシアニン系、クロコニウム系色素
等の多様な種類の近赤外線吸収色素が使用でき、ここ
で、シアニン系色素としては下記一般式(I)のシアニ
ン系色素を使用することがよい。
【0018】
【化2】
【0019】
【実施例】以下、本発明を添付図面に基づいて詳述す
る。
る。
【0020】本発明の有機光記録媒体の構造は、基板1
上に色素を含有する硬化性樹脂の記録層2が位置し、そ
の上に反射層3と保護層4が位置するようになったもの
で、前記記録用樹脂はエポキシ系、アクリル系、ウレタ
ン系、シリコン系樹脂のうち、加熱又は光照射により架
橋が起こる硬化性樹脂を使用し、硬化以前の物性は加熱
により易しく変形されるが一旦硬化された後には熱変形
及び分解温度が高い特性を有し変形されないものを使用
する。又、この際に使用される色素は記録用レーザーを
吸収して発熱するもので、高吸光係数と高熱安定性を有
するものが要求され、含量は樹脂の2〜40重量%とす
る。この際に、色素の含量が2重量%以下である場合は
発熱が少ないため熱変形が容易に起こらなく、40重量
%以上である場合は反射率が大きく低下する問題点があ
るので、2〜40重量%の範囲が適切である。
上に色素を含有する硬化性樹脂の記録層2が位置し、そ
の上に反射層3と保護層4が位置するようになったもの
で、前記記録用樹脂はエポキシ系、アクリル系、ウレタ
ン系、シリコン系樹脂のうち、加熱又は光照射により架
橋が起こる硬化性樹脂を使用し、硬化以前の物性は加熱
により易しく変形されるが一旦硬化された後には熱変形
及び分解温度が高い特性を有し変形されないものを使用
する。又、この際に使用される色素は記録用レーザーを
吸収して発熱するもので、高吸光係数と高熱安定性を有
するものが要求され、含量は樹脂の2〜40重量%とす
る。この際に、色素の含量が2重量%以下である場合は
発熱が少ないため熱変形が容易に起こらなく、40重量
%以上である場合は反射率が大きく低下する問題点があ
るので、2〜40重量%の範囲が適切である。
【0021】本発明の光記録媒体はディスク及びテープ
として製造でき、ディスクとして製造する場合は、図1
に示すように、プレグループが形成されているPC又は
APO等の基板1に前記一般式I等の色素と前記硬化性
樹脂をトルエン、ブタノン、メチルセロソルブ、ジアセ
トンアルコール等の溶媒に1〜5重量%溶解させて製造
し、rpm1000〜3000でコーティングして0.
1〜2μmの記録層2を製造し、ここにAu、Au−P
d合金、Al等でスパッタリングして1000Åの反射
膜3を形成する。再び、その上にUV硬化樹脂で10μ
mの保護層4を形成してディスクを製造する。
として製造でき、ディスクとして製造する場合は、図1
に示すように、プレグループが形成されているPC又は
APO等の基板1に前記一般式I等の色素と前記硬化性
樹脂をトルエン、ブタノン、メチルセロソルブ、ジアセ
トンアルコール等の溶媒に1〜5重量%溶解させて製造
し、rpm1000〜3000でコーティングして0.
1〜2μmの記録層2を製造し、ここにAu、Au−P
d合金、Al等でスパッタリングして1000Åの反射
膜3を形成する。再び、その上にUV硬化樹脂で10μ
mの保護層4を形成してディスクを製造する。
【0022】前記記録層2は0.1〜2μmであるもの
が記録及び再生可能であり、それ以上であれば反射率が
低下して記録データを感知できなく、それ以下であれば
反射率は改善されるが発熱量の低下により記録が難しく
なる。
が記録及び再生可能であり、それ以上であれば反射率が
低下して記録データを感知できなく、それ以下であれば
反射率は改善されるが発熱量の低下により記録が難しく
なる。
【0023】本発明の光記録媒体をテープとして製造す
る場合は、図2に示すように、反射層3であるA1が
0.05μmで蒸着された30μmのポリエチレンテレ
フタレートフィルム支持体1に前記構造の色素と前記硬
化性樹脂をトルエン、シクロへキサノンに溶解させた溶
液を0.1〜2μmの厚さでコーティングして記録層2
を構成し、シリコン系硬質保護層4を0.1〜0.3μ
mでオーバーコーティングして製造する。
る場合は、図2に示すように、反射層3であるA1が
0.05μmで蒸着された30μmのポリエチレンテレ
フタレートフィルム支持体1に前記構造の色素と前記硬
化性樹脂をトルエン、シクロへキサノンに溶解させた溶
液を0.1〜2μmの厚さでコーティングして記録層2
を構成し、シリコン系硬質保護層4を0.1〜0.3μ
mでオーバーコーティングして製造する。
【0024】このように光記録媒体を製造することにあ
って、記録層2の色素は樹脂の2〜40重量%となるよ
うにすることが好ましく、それ以上であれば基板との接
着力が低下し反射率が低下し、それ以下であれば記録特
性が低下するためである。又、溶媒のみに対する色素の
濃度は0.5〜5重量%となるようにすることが好まし
く、基準値より多過ぎると原価上昇の原因となり、基準
値より小さければ記録特性が低下する。
って、記録層2の色素は樹脂の2〜40重量%となるよ
うにすることが好ましく、それ以上であれば基板との接
着力が低下し反射率が低下し、それ以下であれば記録特
性が低下するためである。又、溶媒のみに対する色素の
濃度は0.5〜5重量%となるようにすることが好まし
く、基準値より多過ぎると原価上昇の原因となり、基準
値より小さければ記録特性が低下する。
【0025】本発明の有機光記録媒体は、記録時にレー
ザーを記録層2に集光させると、色素がレーザーを吸収
して発熱することとなる。この熱により記録層樹脂の一
部が変質されてピット形態の記録信号が形成される。記
録の再生時は記録レーザーを使用し、記録時より低い出
力で読むこととなり、レーザーをディスクの表面に照射
する時に記録された部分と記録されなかった部分の反射
率の差で情報を読むこととなる。
ザーを記録層2に集光させると、色素がレーザーを吸収
して発熱することとなる。この熱により記録層樹脂の一
部が変質されてピット形態の記録信号が形成される。記
録の再生時は記録レーザーを使用し、記録時より低い出
力で読むこととなり、レーザーをディスクの表面に照射
する時に記録された部分と記録されなかった部分の反射
率の差で情報を読むこととなる。
【0026】本発明は記録層に含有された色素が記録光
により発熱し記録層が変形され、信号として貯蔵される
ことにより記録が完了され、記録完了後に再記録防止の
ため記録層の樹脂をクロスリンキングさせることを特徴
とする。即ち、記録が完了された後、UV光を照射する
か50℃以上の温度で加熱し熱硬化させて記録層を硬化
させることにより記録層の記録特性を除去して再記録を
防止する。
により発熱し記録層が変形され、信号として貯蔵される
ことにより記録が完了され、記録完了後に再記録防止の
ため記録層の樹脂をクロスリンキングさせることを特徴
とする。即ち、記録が完了された後、UV光を照射する
か50℃以上の温度で加熱し熱硬化させて記録層を硬化
させることにより記録層の記録特性を除去して再記録を
防止する。
【0027】以下、本発明を実施例に基づいて詳細に説
明するが、次の実施例が本発明を限定するものではない
ことは勿論である。
明するが、次の実施例が本発明を限定するものではない
ことは勿論である。
【0028】実施例1〜3 プレグループが形成されているAPO(日本ゼオン社、
Zeonex 280)基板1に、日本化薬社のエポキシ樹脂 EOC
N 1020、硬化剤 PSM 4261 、触媒 TPP を表1に表すよ
うに一定組成で混合し、ここに日本感光色素社の色素
0.5gを添加して溶液として製造してからコーティン
グして厚さ0.5μmの記録層2を製造した。反射層3
としてはAuを1000Å、保護層4としては日本DI
C社のSD−17を10μmに製造した。このように得
られた記録媒体の記録特性評価のためにパイオニアのオ
ーディオ用CDリコーダーであるRPD−1000で記
録し、記録後の再記録防止のためにディスクを70℃で
30分間処理して記録層を熱硬化した。再生特性はSt
uder社のCDCAT装備で評価した。
Zeonex 280)基板1に、日本化薬社のエポキシ樹脂 EOC
N 1020、硬化剤 PSM 4261 、触媒 TPP を表1に表すよ
うに一定組成で混合し、ここに日本感光色素社の色素
0.5gを添加して溶液として製造してからコーティン
グして厚さ0.5μmの記録層2を製造した。反射層3
としてはAuを1000Å、保護層4としては日本DI
C社のSD−17を10μmに製造した。このように得
られた記録媒体の記録特性評価のためにパイオニアのオ
ーディオ用CDリコーダーであるRPD−1000で記
録し、記録後の再記録防止のためにディスクを70℃で
30分間処理して記録層を熱硬化した。再生特性はSt
uder社のCDCAT装備で評価した。
【0029】耐光性試験はキセノン(Xe)ランプを
1.5KWとし、15cmの距離で20時間照射した
後、その反射率変化で評価した。耐温湿信頼性は70
℃、90%の湿度条件で24時間放置した後のC/N比
の変化で評価し、その結果を表1に表した。
1.5KWとし、15cmの距離で20時間照射した
後、その反射率変化で評価した。耐温湿信頼性は70
℃、90%の湿度条件で24時間放置した後のC/N比
の変化で評価し、その結果を表1に表した。
【0030】実施例4〜6 プレグループが形成されているAPO(日本ゼオン社、
Zeonex 280)基板1にUV硬化樹脂である韓国のセンキ
ョンUCB社のEb264(実施例5)あるいはEb2
20(実施例6)10gに光重合開始剤としてチバ−ガ
イギ社のダロキュア1173を1重量%となるように混
合し、ここに日本感光色素社の色素0.5gを添加して
溶液として製造してからコーティングして厚さ0.5μ
mの記録層2を製造した。反射層3の形成以前に記録層
2を1.3KWのUV硬化用ランプで数秒間照射して硬
度を付与した。反射層3としてはAuを1000Å、保
護層4としては日本DIC社のSD−17を10μmと
して製造した。
Zeonex 280)基板1にUV硬化樹脂である韓国のセンキ
ョンUCB社のEb264(実施例5)あるいはEb2
20(実施例6)10gに光重合開始剤としてチバ−ガ
イギ社のダロキュア1173を1重量%となるように混
合し、ここに日本感光色素社の色素0.5gを添加して
溶液として製造してからコーティングして厚さ0.5μ
mの記録層2を製造した。反射層3の形成以前に記録層
2を1.3KWのUV硬化用ランプで数秒間照射して硬
度を付与した。反射層3としてはAuを1000Å、保
護層4としては日本DIC社のSD−17を10μmと
して製造した。
【0031】記録後の再記録防止のため、ディスクを前
述した硬化用ランプで数十秒間照射して記録層を完全硬
化処理した。再生特性はStuder社のCDCAT装
備で評価した。耐光性試験及び耐温湿信頼性試験は実施
例1と同じに施行し、その結果を表1に表した。
述した硬化用ランプで数十秒間照射して記録層を完全硬
化処理した。再生特性はStuder社のCDCAT装
備で評価した。耐光性試験及び耐温湿信頼性試験は実施
例1と同じに施行し、その結果を表1に表した。
【0032】比較例1〜2 記録層は高分子を混合しなく色素単独としてメチルセロ
ソルブ10mlに日本感光色素社の色素0.40gを溶解
して製造した溶液を使用して厚さ0.15μmの記録層
を製造したことを除き、実施例1と同じに製造し、その
結果を表1にともに表した。
ソルブ10mlに日本感光色素社の色素0.40gを溶解
して製造した溶液を使用して厚さ0.15μmの記録層
を製造したことを除き、実施例1と同じに製造し、その
結果を表1にともに表した。
【0033】
【表1】
【0034】
【表2】
【0035】以上の評価結果によれば、本発明の有機光
記録ディスクは記録後の記録層樹脂の硬化により再記録
又は追加記録が不可能な記録ロック機能を保有するばか
りでなく、色素単独の記録層を有する既存の有機光記録
ディスクの耐光性が良くなくて短波長の光照射後に30
dB以下の高くない再生特性を表す反面、本発明のもの
は短波長の光照射後にも45dB以上の安定な再生特性
を表した。
記録ディスクは記録後の記録層樹脂の硬化により再記録
又は追加記録が不可能な記録ロック機能を保有するばか
りでなく、色素単独の記録層を有する既存の有機光記録
ディスクの耐光性が良くなくて短波長の光照射後に30
dB以下の高くない再生特性を表す反面、本発明のもの
は短波長の光照射後にも45dB以上の安定な再生特性
を表した。
【0036】
【発明の効果】以上のように本発明の有機光記録媒体で
製造されたディスクは既存のCD用ドライブに互換可能
であるとともに記録層が硬化性高分子樹脂層に色素が分
散されている形態であるので、色素の使用量が減少して
記録層の透光特性が良好に改善され、ディスク全般の反
射特性も既存CD−Rに比べて向上され、反射層として
金(Au)の代わりにアルミニウム(Al)等の安価金
属を使用できて経済的であり、色素の使用量が減少して
製造費用面での利点がある。
製造されたディスクは既存のCD用ドライブに互換可能
であるとともに記録層が硬化性高分子樹脂層に色素が分
散されている形態であるので、色素の使用量が減少して
記録層の透光特性が良好に改善され、ディスク全般の反
射特性も既存CD−Rに比べて向上され、反射層として
金(Au)の代わりにアルミニウム(Al)等の安価金
属を使用できて経済的であり、色素の使用量が減少して
製造費用面での利点がある。
【0037】又、市販CD−Rの場合は記録層が色素の
みで構成されているため反復再生時に再生光によるデー
タの損傷の恐れがあり、色素の自然脱色により記録が消
失される恐れがあるが、本発明の場合は色素により記録
層の硬化性樹脂に記録信号が形成されるため、色素が脱
色される場合であっても記録情報には損傷がなく記録層
が適切な処理法によりクロスリンキングされるので記録
層自体の耐久性も優秀である。前述したように情報記録
後に過失又は故意によるデータの操作防止のため記録ロ
ック処理された本発明のディスクは記録光を再び照射す
ることとなっても記録層の材質が硬化されているため記
録が不可能であるので再記録を防止し得る利点がある。
みで構成されているため反復再生時に再生光によるデー
タの損傷の恐れがあり、色素の自然脱色により記録が消
失される恐れがあるが、本発明の場合は色素により記録
層の硬化性樹脂に記録信号が形成されるため、色素が脱
色される場合であっても記録情報には損傷がなく記録層
が適切な処理法によりクロスリンキングされるので記録
層自体の耐久性も優秀である。前述したように情報記録
後に過失又は故意によるデータの操作防止のため記録ロ
ック処理された本発明のディスクは記録光を再び照射す
ることとなっても記録層の材質が硬化されているため記
録が不可能であるので再記録を防止し得る利点がある。
【図1】本発明の有機光記録媒体(ディスク形)の断面
図である。
図である。
【図2】本発明の有機光記録媒体(テープ形)の断面図
である。
である。
1 基板又は支持体 2 記録層 3 反射層 4 保護層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−13783(JP,A) 特開 昭58−105442(JP,A) 特開 昭60−154097(JP,A) 特開 昭58−56893(JP,A) 特開 昭59−198193(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41M 5/26
Claims (6)
- 【請求項1】 基板に記録層、反射層および保護層が形
成されたWORM型有機光記録媒体において、前記記録
層が、近赤外線を吸収して発熱する色素を含むオリゴマ
ー状の熱硬化性または光硬化性樹脂で構成された前記有
機光記録媒体を使用し、その記録後、前記記録層を50
℃以上に加熱するか、または、紫外線照射することによ
り架橋硬化させ、前記記録層の記録特性を除去して再記
録を防止することを特徴とする有機光記録媒体の再記録
防止方法。 - 【請求項2】 前記記録層の色素が、シアニン系、キノ
ン系、フタロシアニン系、クロコニウム系色素であるこ
とを特徴とする請求項1に記載の再記録防止方法。 - 【請求項3】 前記シアニン系色素が、下記一般式
(I)であることを特徴とする請求項2に記載の再記録
防止方法。 【化1】 (但し、Zは、ベンゼン環またはナフタリン環を形成す
る原子団であり、R1、R2は、アルキル、アルコキ
シ、ヒドロキシ、カルボニル、アリール、ハロゲン化ア
ルキル基のうち一種であり、 (Ri)m、(Ri’)nのRi、Ri’は、同種また
は異種置換基で、水素原子、ハロゲン原子または炭素数
2〜5のアルキル、アルコキシのうち一つであり、m、
nは置換基数を示す1〜4の定数であり、 X- はハロゲン原子、過塩素酸、アルキルスルホン酸、
トルエンスルホン酸等の陰イオンである。) - 【請求項4】 前記有機光記録媒体が、基板上に記録層
と、反射層と、保護層とが順次積層されたディスクであ
ることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載
の再記録防止方法。 - 【請求項5】 前記有機光記録媒体が、フィルム状の支
持体上に反射層と、記録層と、保護層とが順次積層され
たテープであることを特徴とする請求項1〜3のいずれ
か一項に記載の再記録防止方法。 - 【請求項6】 前記記録層の色素の含量は、熱硬化性ま
たは光硬化性樹脂に対して2〜40重量%であり、前記
記録層の厚さは、0.1〜2μmであることを特徴とす
る請求項1に記載の再記録防止方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR94-3803 | 1994-02-28 | ||
KR1019940003803A KR100310223B1 (ko) | 1994-02-28 | 1994-02-28 | 유기광기록매체및그의재기록방지방법 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07246779A JPH07246779A (ja) | 1995-09-26 |
JP3017406B2 true JP3017406B2 (ja) | 2000-03-06 |
Family
ID=19378054
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6326438A Expired - Fee Related JP3017406B2 (ja) | 1994-02-28 | 1994-12-27 | 有機光記録媒体の再記録防止方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5645907A (ja) |
JP (1) | JP3017406B2 (ja) |
KR (1) | KR100310223B1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR19990077868A (ko) * | 1998-03-16 | 1999-10-25 | 장용균 | 광기록매체 |
JP4111666B2 (ja) * | 2000-09-21 | 2008-07-02 | 富士フイルム株式会社 | 光情報記録媒体の製造方法 |
JP2003165272A (ja) * | 2001-11-30 | 2003-06-10 | Fuji Photo Film Co Ltd | 光情報記録媒体 |
US20100291706A1 (en) * | 2009-05-15 | 2010-11-18 | Millipore Corporation | Dye conjugates and methods of use |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4270130A (en) * | 1979-01-08 | 1981-05-26 | Eastman Kodak Company | Thermal deformation record device with bleachable dye |
JPS5856893A (ja) * | 1981-09-30 | 1983-04-04 | Tdk Corp | 光記録媒体 |
JPS58105442A (ja) * | 1981-12-16 | 1983-06-23 | Ricoh Co Ltd | 光学的記録再生方法 |
JPH0613238B2 (ja) * | 1982-11-08 | 1994-02-23 | 株式会社リコー | 光学的情報記録媒体 |
US5219707A (en) * | 1983-01-12 | 1993-06-15 | Tdk Corporation | Photostable cyanine dye and optical recording medium |
JPS59198193A (ja) * | 1983-04-26 | 1984-11-09 | Tdk Corp | 光記録媒体 |
JPS60154097A (ja) * | 1984-01-23 | 1985-08-13 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 情報記録媒体 |
US4626496A (en) * | 1984-06-19 | 1986-12-02 | Ricoh Co., Ltd. | Optical information recording medium |
FR2569034B1 (fr) * | 1984-08-13 | 1990-08-10 | Ricoh Kk | Milieu d'enregistrement optique d'informations |
EP0181985B1 (de) * | 1984-11-13 | 1989-02-01 | GebràDer Sulzer Aktiengesellschaft | Schussfadenspeichervorrichtung für eine Webmaschine |
JPS6313783A (ja) * | 1986-07-04 | 1988-01-21 | Olympus Optical Co Ltd | 光情報記録媒体 |
JPS63218398A (ja) * | 1987-03-09 | 1988-09-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光記録媒体 |
MY105953A (en) * | 1989-07-24 | 1995-02-28 | Taiyo Yuden Kk | Optical information recording medium and recording method. |
US5348841A (en) * | 1990-11-19 | 1994-09-20 | Industrial Technology Research Institute | Organic dye-in-polymer (DIP) medium for write-once-read-many (WORM) optical discs |
CA2068618A1 (en) * | 1991-05-21 | 1992-11-22 | Tadahiko Mizukuki | Optical recording medium and production thereof |
CA2070221A1 (en) * | 1991-06-14 | 1992-12-15 | Tadahiko Mizukuki | Optical recording medium |
-
1994
- 1994-02-28 KR KR1019940003803A patent/KR100310223B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1994-12-22 US US08/362,385 patent/US5645907A/en not_active Expired - Fee Related
- 1994-12-27 JP JP6326438A patent/JP3017406B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR950025662A (ko) | 1995-09-18 |
KR100310223B1 (ko) | 2001-12-28 |
JPH07246779A (ja) | 1995-09-26 |
US5645907A (en) | 1997-07-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3026358B2 (ja) | 光記録媒体 | |
JPH06262854A (ja) | 光記録媒体 | |
JP2966377B2 (ja) | 光記録媒体 | |
US5391413A (en) | Optical recording medium | |
JP3017406B2 (ja) | 有機光記録媒体の再記録防止方法 | |
JPH07114028B2 (ja) | 光情報記録媒体 | |
KR100313567B1 (ko) | 유기광기록매체및그의재기록방지방법 | |
KR100292378B1 (ko) | 기록/재생 가능한 광기록 매체 및 그에 대한 광기록 방법 | |
JPH09265660A (ja) | 追記型の光記録媒体及びその光記録方法 | |
JP3395104B2 (ja) | 記録再生可能な光記録媒体及び光記録方法 | |
JPH06150385A (ja) | 光記録媒体 | |
JP2523421B2 (ja) | 光記録媒体 | |
KR100207582B1 (ko) | 광기록매체 | |
JPH02139733A (ja) | 光情報記録媒体およびその光情報記録方法 | |
JP3371487B2 (ja) | 光記録媒体 | |
JP2866022B2 (ja) | 光情報記録媒体とその再生方法 | |
JP2906540B2 (ja) | 光記録媒体 | |
JPH07272328A (ja) | 有機光記録媒体の再記録防止方法 | |
KR100207581B1 (ko) | 광기록매체 | |
JPH06150381A (ja) | 光記録媒体 | |
JP2834420B2 (ja) | 光情報記録媒体 | |
KR19980022575A (ko) | 기록 가능한 광디스크 | |
KR100224748B1 (ko) | 기록/재생 가능한 광기록 매체 | |
JPH06150369A (ja) | 光記録媒体 | |
KR19980021101A (ko) | 광기록 매체 및 그 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |