JP3017056U - ナップサック - Google Patents

ナップサック

Info

Publication number
JP3017056U
JP3017056U JP1995004576U JP457695U JP3017056U JP 3017056 U JP3017056 U JP 3017056U JP 1995004576 U JP1995004576 U JP 1995004576U JP 457695 U JP457695 U JP 457695U JP 3017056 U JP3017056 U JP 3017056U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag body
knapsack
folded
slide fastener
carried
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995004576U
Other languages
English (en)
Inventor
川本民夫
Original Assignee
川本 民夫
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 川本 民夫 filed Critical 川本 民夫
Priority to JP1995004576U priority Critical patent/JP3017056U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3017056U publication Critical patent/JP3017056U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Portable Outdoor Equipment (AREA)
  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】荷物を容易に収容でき、背負った時に十分な強
度を有し、不使用時にはファッション性に富んだ形態に
折り畳むことができるナップサックを提供する。 【構成】底1の周囲に筒状の袋本体2の下端が取り付け
られる。袋本体の上端開口3は開閉自在とされ、袋本体
の背部には背負バンド5a、5b取り付けられる。底の
内側周囲にはスライドファスナー6が取り付けられる。
ナップサックの不使用時には、袋本体を裏返し、底を袋
本体側に二つ折りにして一対の折り畳み片の間に袋本体
および背負バンドを収容し、スライドファスナーを閉じ
ることによって、底の内側面を表面とするポシェットと
して携帯できる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、不使用時にコンパクトに折り畳んで携帯または収納ができるナップ サックに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
この種のナップサックとしては、例えば、上側開口部を二条の背負紐の操作に よって開閉できるようにした折り畳み可能な柔軟な袋体を備え、その背負紐が肩 当ての両側に設けられた筒状部にそれぞれ貫挿され、袋体の一側面下辺中央には スライドファスナーまたはその他の開閉具を備えたポケットが形成されたナップ サックがある。そして、ナップサックの不使用時はポケットを裏返すことによっ てその内部に袋体を折り畳んで収容でき、その携帯および収納が便利なようにな っている。
【0003】 しかし、このナップサックは、コンパクトに折り畳むことはできるものの、折 り畳まれた時の外観の見栄えがあまり良くなく、携帯時のファッション性に欠け る。 さらには、袋体全体が折り畳み可能な柔軟な材料から形成されているので、袋 体に強度のある平坦な底が形成されない。このため、ナップサックに荷物を収容 しにくく、またナップサックに荷物を収容して背負った時に、袋体の底が荷物の 重さによって容易に下方に突き出して変形してしまい、収容された荷物がナップ サック内で変形するおそれがあり、また底の十分な強度が保証されない。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
したがって、本考案の課題は、不使用時にはファッション性に富んだ形態に折 り畳むことができるナップサックを提供することにある。 本発明の別の課題は、荷物を容易に収容でき、背負った時に十分な強度を有し 、不使用時には折り畳むことができるナップサックを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決すべく、本考案によれば、底の周囲に筒状の袋本体の下端が取 り付けられ、袋本体の上端開口は開閉自在とされ、袋本体の背部には一対の背負 バンドが互いに間隔をおいて取り付けられたナップサックであって、底の内側周 囲にはスライドファスナーが取り付けられ、ナップサックの不使用時には、袋本 体を裏返し、底を袋本体側に二つ折りにして一対の折り畳み片の間に袋本体およ び背負バンドを収容し、スライドファスナーを閉じることによって、底の内側面 を表面とするポシェットとして携帯できることを特徴とするナップサックが構成 される。
【0006】 本考案によるナップサックにおいて、好ましくは、ナップサックの底はシート 部材の積層体からなり、厚手に形成され、袋本体は折り畳み可能な柔軟なシート 材料からなり、薄手に形成される。
【0007】
【作用】
本考案によるナップサックを使用する際には、ナップサックの上端開口を開い て荷物をナップサックの内部に収容する。荷物の収容後、上端開口を閉じ、背負 バンドを両肩に掛けてナップサックを背負うことができる。ナップサックの不使 用時には、ナップサックの上端開口を開いてナップサックを裏返し、ナップサッ クの底の上面に袋本体および背負バンドを折り畳み、底を袋本体側に二つ折りに して一対の折り畳み片の間に袋体および背負バンドを収容した状態でスライドフ ァスナーを閉じることによってポシェットとして携帯することができる。 ナップサックの底がシート部材の積層体から形成されている場合には、強度を もった平坦な底が形成されるので、荷物の収容が容易になされ、またナップサッ クを背負った時に十分な強度が保証される。
【0008】
【実施例】
以下、添付図面を参照しながら本考案の好ましい実施例について説明する。 図1は、本考案によるナップサックの1実施例を示す斜視図であり、(A)は 使用時の状態を、(B)は不使用時に折り畳んだ状態をそれぞれ示している。
【0009】 図1において、底1の周囲に筒状の袋本体2の下端が取り付けられている。底 1はシート部材の積層体からなり、厚手に形成されている。図示の実施例では、 底1は厚手の布帛と合成皮革との間に心地を挟んで積層形成した積層体からなっ ている。そして、底1の合成皮革側の表面が外側面となるように配置されている 。一方、袋本体2は、折り畳み自在な柔軟なシート材料からなり、薄手に形成さ れている。図示の実施例では、袋本体2は、例えば、薄手の布帛、薄手の合成樹 脂シート等から形成されている。 底1は、この実施例では長方形状を有しているが、底1の形状はこれに限定さ れるものではなく、例えば、円形、楕円形等、線対称な形状であればどのような ものであってもよい。
【0010】 袋本体2は上端開口3において内側に一定長さ折り返され、その折り返し部分 の先端部において二重になった袋本体同士が縫合されており、袋本体2の上端開 口3の周縁は二重構造になっている。この二重構造部分の内部には開閉紐4が貫 挿され、開閉紐4の両端の一定長さが二重構造部分の外部に出ている。開閉紐4 は、二重構造部分の全長よりも長くなっている。こうして、袋本体2の上端開口 3を絞った状態で開閉紐4を適当に結ぶことによって上端開口3を閉じ、また開 閉紐4の結び目を解くことによって上端開口3を開けることができる。
【0011】 袋本体2の背部には、一対の背負バンド5a、5bが互いに間隔をおいて取り 付けられている。一対の背負バンド5a、5bの一端は、それぞれ底1の一側の 両端に縫合され、他端は、互いにに適当な間隔をおいて袋本体2の上端開口3の 折り返し部分に縫合されている。背負バンド5a、5bは適当な手段によって長 さを調節できるようになっている。
【0012】 底1は袋本体2を裏返した状態で袋本体側にその線対称軸に沿って二つ折りに することができる。この実施例では、底1は、その一対の対辺の中点を結ぶ対称 軸に沿って二つ折りにすることができる。 そして、底1を二つ折りにしたときの一方の折り畳み片1aの折り目を除く全 周辺にはスライドファスナー6の一方の歯列6aが、他方の折り畳み片1bの折 り目を除く全周辺にはスライドファスナー6の他方の歯列6bが取り付けられて いる。
【0013】 こうして、袋本体2を裏返し、底1を袋本体側に二つ折りにして一対の折り畳 み片1a、1bの間に袋本体2および背負バンド5a、5bを折り畳んで収容し 、スライドファスナー6を閉じることにより、ナップサックを、底1の内側面を 表面とするポシェット様に折り畳むことができる。
【0014】 ポシェット様に折り畳んだ状態で、底1の折り目の両端領域であってスライド ファスナー6の近傍には、それぞれ、図1(B)に示したように、吊り下げ紐装 着用ループ7が取り付けられている。これらのループ7には、吊り下げ紐8を着 脱自在に取り付けることができる。 また、底1の内側面には絵柄模様等の装飾が施され、ナップサックをポシェッ ト様に折り畳んだ場合にファッション性に富んだ外観を呈するようになっている 。また、底1の内側面にポケットを形成すれば、ポシェット様に折り畳んだ時に 小物入れとして使用することができる。
【0015】 本考案によるナップサックを使用する際には、ナップサックの上端開口3を開 いて荷物をナップサック内部に収容する。荷物の収容後、ナップサックの上端開 口3を絞り、開閉紐4を適当に結ぶことによって上端開口3を閉じる。そして、 背負バンド5a、5bを両肩に掛けてナップサックを背負うことができる。 このとき、ナップサックには強度をもった平坦な底1が形成される。このため 、荷物の収容が容易になされ、またナップサックを背負った時に底の十分な強度 が保証される。
【0016】 ナップサックの不使用時には、ナップサックの上端開口3を開いて袋本体2を 裏返し、図2に示したように、裏返した袋本体2および背負バンド5a、5bを 底1の上面に折り畳む。そして、底1を袋本体側に二つ折りにして一対の折り畳 み片1a、1bの間に袋本体2および背負バンド5a、5bを収容した状態でス ライドファスナー7を閉じることにより、ナップサックをポシェット様にコンパ クトに折り畳むことができる。ポシェットは良好な外観を備え、ファッション性 に富み、携帯性に優れている。
【0017】
【考案の効果】
以上のように本考案によれば、ナップサックをファション性に富んだポシェッ ト様に折り畳んで携帯することができる。また、ナップサックの底に強度をもた せることができ、この場合には、荷物の収容が容易になされ、またナップサック を背負った時に底の十分な強度が保証される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案によるナップサックの1実施例を示す斜
視図であり、(A)は使用時の状態を、(B)は不使用
時に折り畳んだ状態をそれぞれ示している。
【図2】図1に示したナップサックにおいて、袋本体を
裏返して底の上面に折り畳んだ状態を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 底 2 袋本体 3 上端開口 4 開閉紐 5a、5b 背負バンド 6 スライドファスナー

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 底(1)の周囲に筒状の袋本体(2)の
    下端が取り付けられ、前記袋本体(2)の上端開口
    (3)は開閉自在とされ、前記袋本体(2)の背部には
    一対の背負バンド(5a)(5b)が互いに間隔をおい
    て取り付けられたナップサックであって、 前記底(1)の内側周囲にはスライドファスナー(6)
    が取り付けられ、前記ナップサックの不使用時には、前
    記袋本体(2)を裏返し、前記底(1)を前記袋本体
    (2)側に二つ折りにして一対の折り畳み片の間に前記
    袋本体(2)および前記背負バンド(5a)(5b)を
    収容し、前記スライドファスナー(6)を閉じることに
    よって、前記底(1)の内側面を表面とするポシェット
    として携帯できることを特徴とするナップサック。
  2. 【請求項2】 前記底(1)はシート部材の積層体から
    なり、厚手に形成され、前記袋本体(2)は折り畳み自
    在な柔軟なシート材料からなり、薄手に形成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載のナップサック。
JP1995004576U 1995-04-17 1995-04-17 ナップサック Expired - Lifetime JP3017056U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995004576U JP3017056U (ja) 1995-04-17 1995-04-17 ナップサック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995004576U JP3017056U (ja) 1995-04-17 1995-04-17 ナップサック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3017056U true JP3017056U (ja) 1995-10-17

Family

ID=43152558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995004576U Expired - Lifetime JP3017056U (ja) 1995-04-17 1995-04-17 ナップサック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3017056U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4125212A (en) Portable utility bag
US4881684A (en) Wrapper for articles with improved securing arrangement
US6510974B2 (en) Backpack for displaying objects stored within
US5009319A (en) Shape giving system for soft purses
US9775428B2 (en) Portable container holder
US8267289B2 (en) Wearable wallet
US5558440A (en) Article for retaining objects
US20040155077A1 (en) Combination beach towel and knapsack
US20030128897A1 (en) Convertible bag
US4574990A (en) Carrier and bag attachment for folding stools
US4640392A (en) Accessory bag for containers
JP6468542B1 (ja) 折り畳みかばん
US5941638A (en) Convertible bag to a beach mat and viceversa
JP3130529U (ja) 買い物袋
JP3017056U (ja) ナップサック
JPH0616499Y2 (ja) ペット犬の運搬バッグ
JP3229073U (ja) 手提げ鞄
CN214230181U (zh) 一种收纳包
JP3050475U (ja) 折り畳み式バッグ
JPS6335626Y2 (ja)
KR200472541Y1 (ko) 가방
JP2832178B2 (ja) 多機能ザック
JP3108852U (ja) 携帯用傘収納保持具
CN208480766U (zh) 一种环保折叠背包
JPH0445541Y2 (ja)