JP3016824B2 - ディスクカートリッジ - Google Patents

ディスクカートリッジ

Info

Publication number
JP3016824B2
JP3016824B2 JP02175273A JP17527390A JP3016824B2 JP 3016824 B2 JP3016824 B2 JP 3016824B2 JP 02175273 A JP02175273 A JP 02175273A JP 17527390 A JP17527390 A JP 17527390A JP 3016824 B2 JP3016824 B2 JP 3016824B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
slider
disk
cartridge
disk cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP02175273A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03224182A (ja
Inventor
義人 田中
寿紀 杉山
誠 三浦
光義 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Maxell Energy Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Energy Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Energy Ltd filed Critical Hitachi Maxell Energy Ltd
Publication of JPH03224182A publication Critical patent/JPH03224182A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3016824B2 publication Critical patent/JP3016824B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ディスク状記録媒体を収納したままの状態
でディスク駆動装置に装着し、情報の記録/再生を行え
るようにしたディスクカートリッジに関する。
〔従来の技術〕
従来より、ディスク状記録媒体を保護するため、ディ
スク状記録媒体を収納したままの状態でディスク駆動装
置に装着し、情報の記録/再生を行えるようにしたディ
スクカートリッジが知られている。
この種のディスクカートリッジには、ヘツド挿入用の
窓孔と、この窓孔と一連に、またはこの窓孔とは別個に
開設されたターンテーブル挿入用の窓孔が開設されてお
り、ターンテーブル挿入用の窓孔よりディスク駆動装置
内に備えられたターンテーブルを挿入してディスク状記
録媒体を回転駆動すると共に、前記ヘッド挿入用の窓孔
より記録/再生ヘッドを挿入して情報の記録/再生が行
われる。
この場合、記録/再生ヘッドをディスク駆動装置内の
ディスクカートリッジ設定位置よりも離隔した位置に配
置しておき、ディスク駆動装置内へのディスクカートリ
ッジの挿入が終了した段階で、ディスクカートリッジの
上下面側より記録/再生ヘッドをディスク状記録媒体に
アクセスするようにすると、記録/再生ヘッドをディス
ク状記録媒体に対して接近または離隔するための機構が
必要となってディスク駆動装置がコスト高になり、また
記録/再生ヘッドを動作させるためのスペースが必要と
なってディスク駆動装置が大型化する。特に、光磁気デ
ィスク用のディスク駆動装置のように、ディスク状記録
媒体を介してその両側に2つのヘッド(光磁気ディスク
の場合には、光学ヘッドと磁気ヘッド)を配置しなくて
はならないディスク駆動装置においては、かかる不都合
が大きくなる。
本願出願人は、かかる不都合を回避するため、従来よ
り、ディスクカートリッジの前縁部(ディスク駆動装置
への挿入側の側縁)より記録/再生ヘッドをアクセスで
きるように構成し、記録/再生ヘッドをディスク状記録
媒体に対して接近または離隔するための機構を不要とし
たディスクカートリッジを種種提案している。これに関
する公知例としては、特開平1−128283号、特開平1−
134779号、特開平1−134774号、実開平1−133366号、
実開平1−133367号、実開平1−151473号、などを挙げ
ることができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、これら一連の発明の一環としてなされたも
のであって、ヘツド挿入用の窓孔およびターンテーブル
挿入用の窓孔が上下両面の相対向位置に開設され、内部
にディスク状記録媒体が回転可能に収納されたカートリ
ッジケースと、このカートリッジケースの前縁部に摺動
可能に装着されたスライダと、このスライダに固着さ
れ、かつ前記カートリッジケースの上下面に摺動可能に
被着されて前記窓孔を開閉するシャッタとを備えたディ
スクカートリッジに同様の効果をもたせることを目的と
する。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、前記の目的を達成するため、ヘッド及びス
ピンドル挿入用の窓孔が開設され、かつ当該窓孔の前端
部と対向する部分に所定の段差を有する切欠部が形成さ
れたカートリッジケースと、当該カートリッジケースの
前縁部に摺動可能に装着されたスライダと、当該スライ
ダに取り付けられ、前記窓孔を開閉するシャッタとを備
えたディスクカートリッジにおいて、前記スライダとし
て、前面部と後面部とこれら両部を連結する幅狭の連結
部とからなり、前記前面部には、前記シャッタが取り付
けられるシャッタ取付部と、前記シャッタを全開位置ま
で移動したときに前記切欠部と対向する部分に配置され
るヘッド挿通部と、ディスク駆動装置に備えられたシャ
ッタ開閉ピンが係合されるピン係合部が形成され、前記
ヘッド挿通部が、前記切欠部の厚さと等しいかあるいは
これよりも薄く、かつ当該切欠部の幅と等しいかあるい
はこれよりも広幅に形成され、前記後面部及び後面部
が、前記シャッタ取付部の外端と対向する部分から前記
ピン係合部の外端と対向する部分まで一連に形成される
か、あるいは前記シャッタ取付部の外端と対向する部分
及び前記ピン係合部の外端と対向する部分に分離して形
成されたものを備えるという構成にした。
〔作用〕
前記構成によると、シャッタを全開位置まで移動した
とき、窓孔の前方部分に、カートリッジケースの前縁部
に形成された切欠部が露出すると共に、その前方部分
に、スライダに形成されたヘッド挿通部が配置される。
ヘッド挿通部の厚さは、切欠部の厚さと等しいかあるい
はこれよりも薄く形成され、かつヘッド挿通部の幅は、
当該切欠部の幅と等しいかあるいはこれよりも広幅に形
成されるので、結局のところ、窓孔の前方部分には、カ
ートリッジケースの厚さと切欠部の厚さの差分に相当す
る段差が設けられる。
従って、カートリッジケースの前縁部よりスライダの
切欠部およびカートリッジケースの切欠部を通って窓孔
内に記録/再生ヘッドを挿入し、ディスク状記録媒体に
アクセスさせることができるので、記録/再生ヘッドを
ディスク状記録媒体に対して接近または離隔するための
機構が不要となり、ディスク駆動装置の小型化および低
コスト化とを図ることができる。
〔実施例〕
以下、本発明に係るディスクカートリッジの一例を第
1図〜第9図に基づいて説明する。
第1図に示すように、このディスクカートリッジ6
は、主として硬質プラスチック製のカートリッジケース
8と、このカートリッジケース8内に回転可能に収納さ
れた両面記録形のディスク状記録媒体7と、カートリッ
ジケース8の前縁部9に摺動可能に取り付けられたスラ
イダ22と、このスライダ22に固着され、閉鎖位置より一
方向に摺動してカートリッジケース8に開設された窓孔
10を開閉するシャッタ11と、シャッタ11の先端部を押え
るシャッタ押え板18と、カートリッジケース8の後縁部
9a寄りに設けられた誤消去防止機構16,17とから構成さ
れている。
前記カートリッジケース8は、この図に示すように、
上ハーフ8aと下ハーフ8bとから成り、これら両ハーフ8
a,8bを複数本のねじ(図示せず)を用いて接合すること
により、デイスク状記録媒体7や誤消去防止機構用のド
ア部材などを収納する空間を構成している。
下ハーフ8bには、第2図に示すように、光ディスク7
の回転中心Pと対応する略中央部から前縁部9に向け
て、ヘツド挿入用の窓孔とターンテーブル挿入用の窓孔
とが一連となった長孔状の窓孔10が開設され、後縁部9a
寄りの左右両側部には、誤消去防止機構用の開孔16a,17
aが左右対称に開設されている。前記窓孔10の幅Wは、
ディスク状記録媒体7を回転駆動するためのターンテー
ブルとディスク状記録媒体7に対して情報の記録/再生
を行うヘッドが挿入可能な幅に形成される。
この下ハーフ8bの前縁部9を除く外周縁には、第2図
及び第3図に示すように、一定の高さの接合用壁23が立
設されている。また、ディスク状記録媒体7の回転中心
Pを中心とする円周上には、前記接合用壁23と同じ高さ
の隔壁24が輪状に立設され、ディスク状記録媒体7の収
納空間24aを構成している。さらに、前記窓孔10の周囲
の前記回転中心Pを中心とする円周上には、前記接合用
壁23および隔壁24よりも低いディスク受け10aが輪状に
立設されている。
前記下ハーフ8bの前縁部9には、前記接合用壁23,24
よりもやや低い案内レール25が一直線状に形成され、そ
のシャッタ閉鎖側の端部には、シャッタ停止用の段部25
aが形成されている。また、この案内レール25の内側に
は、前記接合用壁23,24と同じ高さの接合用壁26が案内
レール25と平行に立設されている。
下ハーフ8bの前縁の前記窓孔10と対向する部分には、
第4図に示すように、当該下ハーフ8bの表面より所定の
段部を介して凹設された切欠部27が、前記案内レール24
の先端部と同一平面状をして一体に成形されている。
さらに、下ハーフ8bの外面のシャッタ11が摺動する部
分には、第4図に示すように、シャッタ11の表面を下ハ
ーフ8bの表面内に収めるための凹部28が凹設されてい
る。
一方、上ハーフ8aは、各部材が前記下ハーフ8bと対称
位置に設けられる点を除いてそれと略同形に形成され
る。したがって、これら両ハーフ8a,8bを接合すると、
第5図に示すように、前縁部9の接合部分にスライダ挿
通孔29が一直線状に形成される。
このカートリッジケース8内には、ディスク状記録媒
体7として、光ディスクを収納することもできるし、ま
た磁気ディスクを収納することもできる。光ディスクと
しては、記録/再生ヘッドとして光学ヘッドと磁気ヘッ
ドの双方を用いる光磁気ディスクのほか、光学ヘッドの
みを用いるタイプの光ディスクを収納することもでき
る。
次に、シャッタ11の構成について説明する。
シャッタ11は、第6図および第7図に示すように、ス
テンレス等の薄板をコの字形に折り曲げることによっ
て、前記窓孔10の全体を同時に覆うことができる長さを
有する上片11aおよび下片11b、それに前記カートリッジ
ケース8のシャッタ設定部の厚さSとほぼ等しい幅を有
する前片11cとが一体に形成されており、上片11aおよび
下片11bの前片11cと近接した部分には、係止爪30が内向
きに曲折形成されている。
スライダ22は、第8図および第9図に示すように、幅
広の前面部31と前記カートリッジケースの前縁部に形成
された切欠部27よりも幅狭の後面部32とこれらをつなぐ
連結部33とから構成されており、これら各部によって形
成される凹溝34a,34b内に前記案内レール25を内装でき
るようになっている。
前面部31は、第8図、第10図、第11図に示すように、
前記窓孔10の幅Wと略等しい長さlと前記切欠部27の厚
さT1と同じかあるいはこれよりも狭い幅T2に形成された
ヘッド挿通部35と、前記シャッタ11の内幅と略等しい幅
に形成されたシャッタ取付部36と、このシャッタ取付部
36の先端部に形成されたテーパ部37と、前記ヘッド挿通
部35を介して前記シャッタ取付部36と反対側に形成され
たピン係合部37aとからなる。ピン係合部37aは、シャッ
タ取付部36とほぼ同幅に形成され、ヘッド挿通部35の上
下面より対称形に突設される。
前記シャッタ取付部36の前面及び上、下面には、シャ
ッタ11を内装可能な凹部38が形成されている。また、こ
のシャッタ取付部36の上、下面の中央部には、シャッタ
11に曲折形成された係止爪30の係合を容易にするための
凹部39が形成されている。さらに、このシャッタ取付部
36の係止爪係合用の凹部39の裏面側には、係止爪30を内
挿するための凹部40が形成されている。
後面部32は、スライダ22を裏面側から見たとき、その
全長にわたって同幅に形成されており、テーパ部37側の
端部には、第8図および第9図に示すように、バネ係止
部32bが突設されている。
前記スライダ22は、例えばナイロンあるいはポリアセ
タールのように、滑性に優れた合成樹脂をもって一体に
形成される。
前記シャッタ11は、第12図に示すように、前記シャッ
タ取付部36に係止爪30を係合することによってスライダ
22に取付けられる。また、スライダ22は、テーパ部37を
シャッタ11の開放時移動側に向け、前記凹溝34a,34bに
前記案内レール25を嵌装することによって、カートリツ
ジケース8に摺動可能に取付けられる。さらに、スライ
ダ22は、図示外のばね部材によってカートリッジケース
8と連結され、シャッタ閉方向に常時付勢される。
シャッタ11の上片11a及び下片11bは、カートリツジケ
ース8の上下両面にそれぞれ被着され、上ハーフ8a及び
下ハーフ8bに開設された各窓孔10を閉塞する。シャッタ
11の先端部は、カートリツジケース21に貼着された細長
い押え板18にてカートリツジケース8に密着される。
なお、前記シャッタ停止用の段部25aは、スライダ22
の端面が当接されたとき、シャッタ11の側辺部が凹部28
の端面に当接しないような位置関係を持って形成され
る。これによって、シャッタ11とカートリッジケース21
との衝合による発塵を減少することができる。
以下、前記実施例に係るディスクカートリッジをディ
スク駆動装置に装着する際に行われる動作を第13図〜第
18図に基づいて説明する。これらの図において、1はデ
ィスク駆動装置内に備えられたターンテーブル、3はカ
ートリッジホルダ、4,5はカートリッジホルダ3の天板3
bに支軸4b,5bを介して回動自在に取り付けられた開閉ア
ーム、4a,5aは開閉アーム4,5の先端部に取り付けられた
シャッタ開閉用のピン、51はディスクカートリッジ6が
カートリッジホルダ3内の所定位置まで挿入されたか否
かを検出するセンサ、52はピン4aまたは5aによって開放
されたシャッタを全開位置に保持するシャッタ保持部
材、53は光学ヘッド、54は磁気ヘッドを示している。
ディスクカートリッジ6が挿入される以前において
は、第13図に示すように、カートリッジホルダ3がター
ンテーブル1から離隔しており、またディスクカートリ
ッジ6が当接される以前においては、第14図および第15
図に示すように、2つのピン4a,5aがそれぞれ左右両側
に離隔して配置されている。
カートリッジホルダ3内にディスクカートリッジ6を
挿入すると、まず第14図および第15図に示すように、一
方のピン4aが閉止位置にあるスライダ22のピン係合部37
aの外面に当接されるとともに、他方のピン5aがディス
クカートリッジのシャッタ開放側の前縁部に当接され
る。
ディスクカートリッジをさらに挿入すると、その押圧
力によってアーム4,5が互いに内向きに駆動され、一方
のアーム4の駆動力によってシャッタ11が開方向に駆動
される。シャッタ11が開方向に駆動する過程で、他方の
ピン5aがスライダ22と会合するが、スライダ22にテーパ
部37が形成してあるため、当該ピン5aはスライダ22と衝
合することなく、シャッタ11の前片11cに乗り上げる。
ディスクカートリッジ6がカートリッジホルダ3の所
定位置まで挿入されたとき、第16図および第17図に示す
ように、シャッタ11が全開状態と成り、スライダ22にシ
ャッタ保持部材52が係合される。
また、これと同時に、センサ51によつて、ディスクカ
ートリッジ6が所定位置まで挿入され、かつシャッタ11
が完全に開放されたことが検知され、図示外の駆動源が
駆動されてカートリッジホルダ3がターンテーブル1側
に下降される。
これによって、デイスク状記録媒体7がターンテーブ
ル1に装着され、デイスク状記録媒体7の回転駆動が可
能になる。
しかる後に、第18図に示すように、光学ヘッド53およ
び磁気ヘッド54がディスクカートリッジホルダ6の前縁
部9側より、スタイダ22のヘッド挿通部35およびカート
リッジケース8の切欠部27を通って窓孔10内に挿入さ
れ、ディスク状記録媒体7の所定位置にアクセスされ
る。
これによって、ディスク状記録媒体7に対する情報の
記録/再生が可能となる。
なお、ディスクカートリッジ6を天地反転してカート
リッジホルダ3に装着した場合には、ピン5aがスライダ
22と当接し、シャッタ11を開放する。
前記実施例のディスクカートリッジ6は、カートリツ
ジケース8の前縁部9に当該カートリッジケース8の全
厚Sよりも薄形の切欠部27を形成すると共に、スライダ
22の所定部分に当該切欠部27の厚さと等しいかあるいは
これよりも小幅のヘッド挿通部35を形成したので、シャ
ッタ11を全開位置まで開放したとき、カートリツジケー
ス8の前縁部9に切欠部27を露出し、またこれと対向す
る部分にスライダのヘッド挿通部35を配置することがで
きる。よって、光学ヘッド53および磁気ヘッド54を、カ
ートリッジケース8の前縁部9よりヘッド挿通部35およ
び切欠部27を通って窓孔10内に挿入し、ディスク状記録
媒体7にアクセスさせることができるので、光学ヘッド
53および磁気ヘッド54をディスク状記録媒体7に対して
接近または離隔するための機構が不要となり、ディスク
駆動装置の小型化および低コスト化を図ることができ
る。なお、記録/再生ヘッドとして、光学ヘッドのみを
用いた場合にも同様の効果を発揮することができる。
また、シャッタ11に係止爪30を形成すると共にスライ
ダ22に係止爪係合用の凹部40を形成し、シャッタ11とス
ライダ22とを係合によって一体化できるようにしたの
で、シャッタ11とスライダ22との組立を容易に行うこと
ができる。さらに、スライダ22の係止爪係合用凹部40に
続く部分に係止爪30の挿通を容易にするための凹部39を
形成したので、組立作業中にシャッタ11が変形するとい
った不都合を生じることがない。
また、スライダ22の一端に、シャッタ取付部36とほぼ
同幅のピン係合部37aを形成したので、ピン4aまたは5a
とピン係合部37aとの係合長さを大きく設定することが
でき、両者を確実に係合させることができる。よって、
不正な振動が加わったような場合にもピン4aまたは5aと
ピン係合部37aとの係合が外れにくく、信頼性に優れ
る。さらに、ピン係合部37aをヘッド挿通部35の上下面
側より対称形に突設したので、ディスクカートリッジ6
を天地反転し、いずれの面を上に向けてカートリッジホ
ルダ3に装着した場合にも、ピン4aまたは5aとピン係合
部37aとを確実に係合させることができる。
また、スライダ22の他端にテーパ部37を形成したの
で、シャッタ11の開閉動作に関与しないピンがスライダ
22と衝合することなく、シャッタ11の開閉動作を円滑に
行うことができる。
なお、前記実施例においては、スライダ22の後面部32
および連結部33をスライダ22のほぼ全長にわたって形成
したが、第19図に示すように、スライダ22の両端部にの
みこれら後面部32および連結部33を形成することもでき
る。本例のスライダを用いると、第20図に示すように、
切欠部27を介してその両側部分にのみスライダ挿通孔29
が開設されたカートリッジケース8を用いることができ
る。
また、前記実施例においては、シャッタ11とスライダ
22とを係合によって一体化したが、第21図(a)に示す
ように、スライダ22のシャッタ取付部36に1ないし複数
個(本例では2つ)のねじ穴55を開設すると共に、第21
図(b)に示すように、前記シャッタ11の当該ねじ穴55
と対応する位置にねじ挿通孔56を開設し、このねじ挿通
孔56に挿通されたねじを前記ねじ穴に螺合することによ
って、シャッタ11とスライダ22とを一体化することもで
きる。
さらに、前記実施例においては、スライダ22の一端に
テーパ部37を形成したが、開閉アームを1本しか備えな
い片面記録型のディスク駆動装置に使用されるディスク
カートリッジについては、第22図に示すように、シャッ
タ取付部36側の端面が直角に形成されたスライダ22を用
いることもできる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によると、カートリッジ
ケースの前縁部よりスライダのヘッド挿通部およびカー
トリッジケースの切欠部を通って窓孔内に記録/再生ヘ
ッドを挿入し、ディスク状記録媒体にアクセスさせるこ
とができるので、記録/再生ヘッドをディスク状記録媒
体に対して接近または離隔するための機構が不要とな
り、ディスク駆動装置の小型化および低コスト化とを図
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第11図は本発明の一実施例図であって、第1図
はディスクカートリッジの斜視図、第2図は下ハーフの
内面図、第3図は下ハーフの断面図、第4図は下ハーフ
の正面図、第5図はカートリッジケースの正面図、第6
図はシャッタの斜視図、第7図はシャッタの側面図、第
8図はスライダの平面図、第9図はスライダの側面図、
第10図はスライダの正面図、第11図はディスクカートリ
ッジの正面図、第12図はディスクカートリッジの要部断
面図である。 第13図〜第18図はディスク駆動装置内への挿入動作を説
明するための図であって、第13図はディスク駆動装置の
側断面図、第14図はシャッタ開放前のピンとディスクカ
ートリッジとの係合状態を示す一部断面した平面図、第
15図は同正面図、第16図はシャッタ開放後のピンとディ
スクカートリッジとの係合状態を示す一部断面した平面
図、第17図は同正面図、第18図は記録/再生ヘッドの挿
入動作を示す要部断面図である。 第19図〜第22図は本発明の他の実施例図であって、第19
図はスライダの平面図、第20図は第19図のスライダが装
着されるカートリッジケースの正面図、第21図(a),
(b)はシャッタおよびスライダの他の例を示す説明
図、第22図はスライダのさらに他の例を示す斜視図であ
る。 6……ディスクカートリッジ、7……ディスク状記録媒
体、8……カートリッジケース、9……前縁部、9a……
後縁部、10……窓孔、11……シャッタ、22……スライ
ダ、27……切欠部、30……係止爪、35……ヘッド挿通
部、36……シャッタ取付部、37a……ピン係合部。
フロントページの続き (31)優先権主張番号 特願平1−338166 (32)優先日 平成1年12月28日(1989.12.28) (33)優先権主張国 日本(JP) (72)発明者 小山 光義 大阪府茨木市丑寅1丁目1番88号 日立 マクセル株式会社内 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 23/03 G11B 23/033 G11B 11/10 536

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ヘッド及びスピンドル挿入用の窓孔が開設
    され、かつ当該窓孔の前端部と対向する部分に所定の段
    差を有する切欠部が形成されたカートリッジケースと、
    当該カートリッジケースの前縁部に摺動可能に装着され
    たスライダと、当該スライダに取り付けられ、前記窓孔
    を開閉するシャッタとを備えたディスクカートリッジに
    おいて、前記スライダとして、前面部と後面部とこれら
    両部を連結する幅狭の連結部とからなり、前記前面部に
    は、前記シャッタが取り付けられるシャッタ取付部と、
    前記シャッタを全開位置まで移動したときに前記切欠部
    と対向する部分に配置されるヘッド挿通部と、ディスク
    駆動装置に備えられたシャッタ開閉ピンが係合されるピ
    ン係合部が形成され、前記ヘッド挿通部が、前記切欠部
    の厚さと等しいかあるいはこれよりも薄く、かつ当該切
    欠部の幅と等しいかあるいはこれよりも広幅に形成さ
    れ、前記後面部及び後面部が、前記シャッタ取付部の外
    端と対向する部分から前記ピン係合部の外端と対向する
    部分まで一連に形成されるか、あるいは前記シャッタ取
    付部の外端と対向する部分及び前記ピン係合部の外端と
    対向する部分に分離して形成されたものを備えたことを
    特徴とするディスクカートリッジ。
  2. 【請求項2】請求項1に記載のディスクカートリッジに
    おいて、前記スライダの前面部に、ディスク駆動装置に
    備えられたシャッタ開閉ピンを前記シャッタ上に案内す
    るテーパ部を形成したことを特徴とするディスクカート
    リッジ。
  3. 【請求項3】請求項1に記載のディスクカートリッジに
    おいて、前記スライダの後面部に、当該スライダを一方
    向に付勢するばねを係合するためのばね係合部を設けた
    ことを特徴とするディスクカートリッジ。
  4. 【請求項4】請求項1に記載のディスクカートリッジに
    おいて、前記ピン係合部を、前記スライダのヘッド挿通
    部よりも幅広で、かつ当該ヘッド挿通部の上下面より対
    称形に突設したことを特徴とするディスクカートリッ
    ジ。
  5. 【請求項5】請求項1に記載のディスクカートリッジに
    おいて、前記スライダの前面部と連結部と後面部とによ
    って形成される凹溝内に、前記カートリッジケースの前
    縁部に沿って形成された案内レールを内挿することを特
    徴とするディスクカートリッジ。
  6. 【請求項6】請求項1に記載のディスクカートリッジに
    おいて、前記スライダの前面部と連結部と後面部とによ
    って形成される凹溝内に前記カートリッジケースの前縁
    部に沿って形成された第1の案内レールを内挿すると共
    に、前記後面部の他面側を前記第1の案内レールと平行
    に形成された第2の案内レールにて支持することを特徴
    とするディスクカートリッジ。
  7. 【請求項7】請求項1に記載のディスクカートリッジに
    おいて、前記シャッタ取付部の前面、上面及び下面に、
    シャッタを内装するための凹部を形成したことを特徴と
    するディスクカートリッジ。
JP02175273A 1989-07-05 1990-07-04 ディスクカートリッジ Expired - Lifetime JP3016824B2 (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17181889 1989-07-05
JP30510789 1989-11-25
JP1-338166 1989-12-28
JP15015589 1989-12-28
JP33816689 1989-12-28
JP1-171818 1989-12-28
JP1-150155 1989-12-28
JP1-305107 1989-12-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03224182A JPH03224182A (ja) 1991-10-03
JP3016824B2 true JP3016824B2 (ja) 2000-03-06

Family

ID=27473001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02175273A Expired - Lifetime JP3016824B2 (ja) 1989-07-05 1990-07-04 ディスクカートリッジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3016824B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0435273U (ja) * 1990-07-20 1992-03-24
EP1049092B1 (en) 1999-04-28 2007-03-07 Sharp Kabushiki Kaisha Disk cartridge

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03224182A (ja) 1991-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100252370B1 (ko) 3.5인치용의디스크카트리지
JPH03122880A (ja) ディスクカートリッジ
JPH0459703B2 (ja)
JP2000067547A (ja) ディスクカートリッジ
JP3016824B2 (ja) ディスクカートリッジ
JP2916799B2 (ja) ディスクカートリッジ
JPH0734549Y2 (ja) ディスクカートリッジ
JP2802270B2 (ja) ディスクカートリッジ
JP2595502Y2 (ja) ディスクカートリッジ
JP3477902B2 (ja) ディスクカートリッジ
JP3521719B2 (ja) ディスクカートリッジ
JP2945309B2 (ja) ディスクカートリッジ
JP2596489Y2 (ja) カートリッジ
JP3002464B2 (ja) ディスクカ―トリッジ
JP3002465B2 (ja) ディスクカ―トリッジ
JPS6050681A (ja) デイスクカ−トリツジ
JP2526421Y2 (ja) ディスクカートリッジ
JP3257557B2 (ja) 記録及び/又は再生装置
JP2595912Y2 (ja) カートリッジ
JP3046279B2 (ja) ディスクカートリッジ
JPH10320947A (ja) ディスクカートリッジ
WO1998007153A1 (fr) Cartouche de disque magnetique
JPH0863927A (ja) ディスクカートリッジ
JPH06168567A (ja) デイスクカートリツジ
JPH1074374A (ja) ディスクカートリッジ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071224

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 11