JP3016619B2 - エレベーター用乗かご - Google Patents
エレベーター用乗かごInfo
- Publication number
- JP3016619B2 JP3016619B2 JP3106170A JP10617091A JP3016619B2 JP 3016619 B2 JP3016619 B2 JP 3016619B2 JP 3106170 A JP3106170 A JP 3106170A JP 10617091 A JP10617091 A JP 10617091A JP 3016619 B2 JP3016619 B2 JP 3016619B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air layer
- elevator car
- sound absorbing
- car
- bottom plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、300m/min以
上の高速エレベーターの乗かごに関するものである。
上の高速エレベーターの乗かごに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の吸音構造をあわせもつエレベータ
ー用乗かごについて説明する。例えば、図8は特開昭4
9−57545号公報に開示された従来の吸音構造をあ
わせもつエレベーター用乗かごである。図において、1
はエレベーター用乗かご本体、2は孔付照明カバー、3
は孔、4はカバー、5は吸音材である。かかる構造にお
いて、孔3の総面積がその総平面積の0.2〜0.8倍
としたもので、孔付き照明カバー2と照明空間6とによ
り通常建築物に用いられる多孔質吸音構造を有し、モー
ドに対して吸音効果を発揮する。この孔付照明カバーを
エレベーター用乗かごに取り付けることによって低騒音
高速エレベーター用乗かごの提供を行うことができる。
ー用乗かごについて説明する。例えば、図8は特開昭4
9−57545号公報に開示された従来の吸音構造をあ
わせもつエレベーター用乗かごである。図において、1
はエレベーター用乗かご本体、2は孔付照明カバー、3
は孔、4はカバー、5は吸音材である。かかる構造にお
いて、孔3の総面積がその総平面積の0.2〜0.8倍
としたもので、孔付き照明カバー2と照明空間6とによ
り通常建築物に用いられる多孔質吸音構造を有し、モー
ドに対して吸音効果を発揮する。この孔付照明カバーを
エレベーター用乗かごに取り付けることによって低騒音
高速エレベーター用乗かごの提供を行うことができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の吸
音構造をあわせもつエレベーター用乗かごでは、孔3が
開いているために照明装置としての美観を損ねる欠点、
照明装置の意匠に制約がある欠点、照明空間6の容積が
大きくなる欠点、吸音材5の総面積が小さいために吸音
効果が少ない欠点を持っていた。
音構造をあわせもつエレベーター用乗かごでは、孔3が
開いているために照明装置としての美観を損ねる欠点、
照明装置の意匠に制約がある欠点、照明空間6の容積が
大きくなる欠点、吸音材5の総面積が小さいために吸音
効果が少ない欠点を持っていた。
【0004】この発明は、上記のような問題点を解決す
るためになされたもので、じゅうたんおよび2重床から
なる吸音構造を用いることで、照明装置の美観を損ね
ず、また照明装置の意匠に制約をされず、照明空間の容
積を大きくしないにもかかわらず、かつ十分な吸音面積
をもつことができる低騒音高速エレベーター用乗かごを
提供することを目的としている。
るためになされたもので、じゅうたんおよび2重床から
なる吸音構造を用いることで、照明装置の美観を損ね
ず、また照明装置の意匠に制約をされず、照明空間の容
積を大きくしないにもかかわらず、かつ十分な吸音面積
をもつことができる低騒音高速エレベーター用乗かごを
提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明に係わるエレベ
ーター用乗かごは、床に、孔の総面積が床の総平面積の
0.2〜0.8倍となる、複数個の任意形状の孔が形成
された孔あき板と、孔あき板後方に設けられた底板と、
上記孔あき板と上記底板との間に形成される背面空気層
と、上記孔あき板上に設けられ、吸音性と通気性をもつ
絨毯とよりなる風音防止用の吸音部を設置したものであ
る。
ーター用乗かごは、床に、孔の総面積が床の総平面積の
0.2〜0.8倍となる、複数個の任意形状の孔が形成
された孔あき板と、孔あき板後方に設けられた底板と、
上記孔あき板と上記底板との間に形成される背面空気層
と、上記孔あき板上に設けられ、吸音性と通気性をもつ
絨毯とよりなる風音防止用の吸音部を設置したものであ
る。
【0006】また、上記底板は傾斜させるとよい。
【0007】また、上記背面空気層は換気用の風路とす
るとよい。
るとよい。
【0008】さらに、背面空気層中の一部に吸音材を設
けてもよい。
けてもよい。
【0009】
【作用】上記のように構成されたエレベーター用乗かご
では、繊維材料(じゅうたん)を床表面に設置している
ために、孔あき板が直接、乗客の目にふれず美観を損ね
ない。 また照明装置の意匠に制約がなく、また照明空
間の容積を大きくすることなく、乗かご内の吸音処理を
可能とする。また孔あき板と底板との間に形成される背
面空気層によって、じゅうたんの吸音率を大きくでき、
かご床一面に吸音効果をもたせることで十分な吸音面積
を確保することが可能となる。
では、繊維材料(じゅうたん)を床表面に設置している
ために、孔あき板が直接、乗客の目にふれず美観を損ね
ない。 また照明装置の意匠に制約がなく、また照明空
間の容積を大きくすることなく、乗かご内の吸音処理を
可能とする。また孔あき板と底板との間に形成される背
面空気層によって、じゅうたんの吸音率を大きくでき、
かご床一面に吸音効果をもたせることで十分な吸音面積
を確保することが可能となる。
【0010】また、底板を傾斜させると、背面空気層に
分布をもたせることができ、広帯域の騒音に対して吸音
力をもたせることができる。また水またはほこりなどが
底板の最下位置に落ち、エレベーターの保守が容易とな
る。
分布をもたせることができ、広帯域の騒音に対して吸音
力をもたせることができる。また水またはほこりなどが
底板の最下位置に落ち、エレベーターの保守が容易とな
る。
【0011】また、背面空気層を換気用の風路とするこ
とで、背面空気層内を乾燥させ、錆やかびを防ぎ保守を
容易とする。
とで、背面空気層内を乾燥させ、錆やかびを防ぎ保守を
容易とする。
【0012】また、背面空気層中の一部に吸音材を取り
付けることにより、吸音効果を一層大きくすることがで
きる。
付けることにより、吸音効果を一層大きくすることがで
きる。
【0013】
【実施例】実施例1.エレベーター用乗かごの内面に吸
音特性をもつものは少なく、乗かご内の残響性は一般的
な室内と比較して極めて大きい。乗かご内の残響性は理
論的に以下のように表現できる。乗かご内の内表面を構
成する全ての材料を番号付けし、その番号をi(i=
1,2,3,・・・)とする。まず、乗かご内の部屋全
体の吸音力A(m2 )を求める。吸音力の定義は数式1
の通りである。
音特性をもつものは少なく、乗かご内の残響性は一般的
な室内と比較して極めて大きい。乗かご内の残響性は理
論的に以下のように表現できる。乗かご内の内表面を構
成する全ての材料を番号付けし、その番号をi(i=
1,2,3,・・・)とする。まず、乗かご内の部屋全
体の吸音力A(m2 )を求める。吸音力の定義は数式1
の通りである。
【0014】
【数1】
【0015】ここで、αi は乗かご内において、i番目
の材料における吸音率、Si(m2)はその表面積であ
る。Σは乗かごを構成する全ての材料に関しての和をと
るものとする。次に、得られた吸音力Aと乗かご内全表
面積Sから下記数式2で示される平均吸音率αa を計算
する。
の材料における吸音率、Si(m2)はその表面積であ
る。Σは乗かごを構成する全ての材料に関しての和をと
るものとする。次に、得られた吸音力Aと乗かご内全表
面積Sから下記数式2で示される平均吸音率αa を計算
する。
【0016】
【数2】
【0017】この平均吸音率αa から下記数式3で示さ
れる部屋定数Rを計算する。
れる部屋定数Rを計算する。
【0018】
【数3】
【0019】風音はかご外壁全体から乗かご内部に伝わ
るため、部屋定数Rと騒音源の音響パワーPWL(d
B)から、乗かご内の騒音SPL(dB)は、下記数式
4で表される。
るため、部屋定数Rと騒音源の音響パワーPWL(d
B)から、乗かご内の騒音SPL(dB)は、下記数式
4で表される。
【0020】
【数4】
【0021】以上の結果から平均吸音率αaを大きくす
ることで、騒音の低減が可能となる。図1は、この発明
の乗かごの構造を示す一実施例である。図1において、
じゅうたん11の下に複数個の任意形状の孔15をもつ
孔あき板12を取り付け、底板13との間に背面空気層
14を設ける。これら孔あき板12と、底板13と、背
面空気層14と、じゅうたん11とで構成される吸音部
によって、床面の吸音率を上げ、乗かご内の平均吸音率
や部屋定数を向上させることが可能となり、特に乗かご
内で問題となる風音に対して、騒音を低減できる。
ることで、騒音の低減が可能となる。図1は、この発明
の乗かごの構造を示す一実施例である。図1において、
じゅうたん11の下に複数個の任意形状の孔15をもつ
孔あき板12を取り付け、底板13との間に背面空気層
14を設ける。これら孔あき板12と、底板13と、背
面空気層14と、じゅうたん11とで構成される吸音部
によって、床面の吸音率を上げ、乗かご内の平均吸音率
や部屋定数を向上させることが可能となり、特に乗かご
内で問題となる風音に対して、騒音を低減できる。
【0022】図2は、背面空気層の大きさを変えた場合
に、じゅうたんの吸音率を測定したもので、曲線Aは背
面空気層が0mm、曲線Bは背面空気層が20mm、曲
線Cは背面空気層が100mmの場合を示す。図より、
じゅうたんのみ(背面空気層が0mm)の吸音率は低
く、背面空気層をもたせれば、吸音特性が向上すること
が可能となる。また、図2に示すように背面空気層の長
さが大きくなるに従い、吸音率のピークを低周波に移動
させることが可能となる。
に、じゅうたんの吸音率を測定したもので、曲線Aは背
面空気層が0mm、曲線Bは背面空気層が20mm、曲
線Cは背面空気層が100mmの場合を示す。図より、
じゅうたんのみ(背面空気層が0mm)の吸音率は低
く、背面空気層をもたせれば、吸音特性が向上すること
が可能となる。また、図2に示すように背面空気層の長
さが大きくなるに従い、吸音率のピークを低周波に移動
させることが可能となる。
【0023】図3は、吸音部を設けていない従来の乗か
ご内の平均吸音率(曲線D)と、この発明の背面空気層
が20mm(曲線E)および100mm(曲線F)の場
合における平均吸音率の比較を示したものである。この
図3に示すように、この発明によって乗かご内の平均吸
音率を向上させることが可能となる。
ご内の平均吸音率(曲線D)と、この発明の背面空気層
が20mm(曲線E)および100mm(曲線F)の場
合における平均吸音率の比較を示したものである。この
図3に示すように、この発明によって乗かご内の平均吸
音率を向上させることが可能となる。
【0024】図4は吸音部を設けていない従来の乗かご
内の騒音(曲線G)と、この発明の背面空気層が20m
m(曲線H)および100mm(曲線I)の場合におけ
る乗かご内の騒音を計測した結果を比較したものであ
り、この発明によって従来の乗かご内の騒音を15〜2
0dB低減することができる。乗かご内の風音は、12
5〜1000Hzまでの広い周波数にわたって分布して
おり、図4に示すように背面空気層の大きさをこの周波
数域に最適化することで吸音効果を特に発揮できる。
内の騒音(曲線G)と、この発明の背面空気層が20m
m(曲線H)および100mm(曲線I)の場合におけ
る乗かご内の騒音を計測した結果を比較したものであ
り、この発明によって従来の乗かご内の騒音を15〜2
0dB低減することができる。乗かご内の風音は、12
5〜1000Hzまでの広い周波数にわたって分布して
おり、図4に示すように背面空気層の大きさをこの周波
数域に最適化することで吸音効果を特に発揮できる。
【0025】なお、この発明をより効果的にするには、
孔15の面積は孔あき板の総平面積の0.2〜0.8倍
程度が望ましい。
孔15の面積は孔あき板の総平面積の0.2〜0.8倍
程度が望ましい。
【0026】また、この発明による床においては、じゅ
うたん11上に落ちた水、またはほこりがじゅうたん1
1、孔あき板12を通して底板に落ち、水、またはほこ
りがじゅうたん上に残ることが少なく、乗かご内に清潔
で快適な環境を供することができる。
うたん11上に落ちた水、またはほこりがじゅうたん1
1、孔あき板12を通して底板に落ち、水、またはほこ
りがじゅうたん上に残ることが少なく、乗かご内に清潔
で快適な環境を供することができる。
【0027】実施例2.図5はこの発明の他の実施例に
よる乗かごの構造を示す斜視図である。本実施例では底
板13を傾斜させているので、底板13に落ちた水、ま
たはほこりは底板の最下位置に落ちる。この結果、底板
の水やほこりを取り除くことが容易となりエレベーター
の保守が簡略化される。また本実施例では、背面空気層
14の厚さに分布をもたせることで、吸音率が最大とな
る周波数領域が広がり、広帯域の騒音に対して吸音力を
もたせることができる。この結果より広い周波数域にわ
たって均一な吸音処理を行うことができる。
よる乗かごの構造を示す斜視図である。本実施例では底
板13を傾斜させているので、底板13に落ちた水、ま
たはほこりは底板の最下位置に落ちる。この結果、底板
の水やほこりを取り除くことが容易となりエレベーター
の保守が簡略化される。また本実施例では、背面空気層
14の厚さに分布をもたせることで、吸音率が最大とな
る周波数領域が広がり、広帯域の騒音に対して吸音力を
もたせることができる。この結果より広い周波数域にわ
たって均一な吸音処理を行うことができる。
【0028】なお、上記実施例では底面に落ちたほこり
を底面の最下位置に設けたほこり排出孔16によってエ
レベーター昇降路内に排出し、さらに保守を容易にでき
る。
を底面の最下位置に設けたほこり排出孔16によってエ
レベーター昇降路内に排出し、さらに保守を容易にでき
る。
【0029】実施例3.図6はこの発明のさらに他の実
施例による乗かごの構造を示す斜視図である。この実施
例では底板に落ちた水をエレベーターかごに設けたタン
ク18に集めエレベーターかご外部に放出するようにな
っているので、保守が容易である。また、各実施例にお
いて、図5または図6に示すようにグラスウール等の吸
音材17を背面空気層14の周囲に配置することで、傾
斜した底板によって側面へ反射した騒音を吸音し、より
一層の効果を得ることができる。
施例による乗かごの構造を示す斜視図である。この実施
例では底板に落ちた水をエレベーターかごに設けたタン
ク18に集めエレベーターかご外部に放出するようにな
っているので、保守が容易である。また、各実施例にお
いて、図5または図6に示すようにグラスウール等の吸
音材17を背面空気層14の周囲に配置することで、傾
斜した底板によって側面へ反射した騒音を吸音し、より
一層の効果を得ることができる。
【0030】実施例4.図7にこの発明におけるさらに
他の実施例を示す。図9は従来のエレベーター用乗かご
の換気通風路の断面構成図を示す。従来の換気用風路1
0はその換気口8、9(吸気口8、排気口9)を乗かご
内表面7に設けている。本実施例では、背面空気層14
を上記換気用の風路10と接続し、通風しているために
背面空気層部14が乾燥し、錆びまたはかびを防ぎ保守
を行うことが容易となる。また、排気口9を背面空気層
内に設け、かご内に取り付けた排気口9をなくすことに
より、排気口9が乗客の目にふれないようにできる。ま
た、図7に示すように背面空気層内に吸音材17をいれ
ることで、さらに高域の吸音効果を発揮する。
他の実施例を示す。図9は従来のエレベーター用乗かご
の換気通風路の断面構成図を示す。従来の換気用風路1
0はその換気口8、9(吸気口8、排気口9)を乗かご
内表面7に設けている。本実施例では、背面空気層14
を上記換気用の風路10と接続し、通風しているために
背面空気層部14が乾燥し、錆びまたはかびを防ぎ保守
を行うことが容易となる。また、排気口9を背面空気層
内に設け、かご内に取り付けた排気口9をなくすことに
より、排気口9が乗客の目にふれないようにできる。ま
た、図7に示すように背面空気層内に吸音材17をいれ
ることで、さらに高域の吸音効果を発揮する。
【0031】なお、孔あき板12の上に置く材料として
はじゅうたんと限らず、通気性をもつ多孔体や布材であ
れば、同様な効果を発揮する。
はじゅうたんと限らず、通気性をもつ多孔体や布材であ
れば、同様な効果を発揮する。
【0032】
【発明の効果】以上のように、この発明によればエレベ
ーター用乗かごの床に、孔の総面積が床の総平面積の
0.2〜0.8倍となる、複数個の任意形状の孔が形成
された孔あき板と、孔あき板後方に設けられた底板と、
上記孔あき板と上記底板との間に形成される背面空気層
と、上記孔あき板上に設けられ、吸音性と通気性をもつ
絨毯とよりなる風音防止用の吸音部を設置したので、室
内の吸音力が高められ、乗かご内の騒音を低減でき、特
に高速エレベータにおいて問題となる風音を低減できる
ので、低騒音高速エレベーターを供することができる。
ーター用乗かごの床に、孔の総面積が床の総平面積の
0.2〜0.8倍となる、複数個の任意形状の孔が形成
された孔あき板と、孔あき板後方に設けられた底板と、
上記孔あき板と上記底板との間に形成される背面空気層
と、上記孔あき板上に設けられ、吸音性と通気性をもつ
絨毯とよりなる風音防止用の吸音部を設置したので、室
内の吸音力が高められ、乗かご内の騒音を低減でき、特
に高速エレベータにおいて問題となる風音を低減できる
ので、低騒音高速エレベーターを供することができる。
【0033】また、底板を傾斜させることで水やほこり
などを最下位置に集め、保守を容易にし、かつ騒音を広
帯域の周波数帯にわたって低減できる。
などを最下位置に集め、保守を容易にし、かつ騒音を広
帯域の周波数帯にわたって低減できる。
【0034】また、背面空気層を換気用の風路とするこ
とにより、背面空気層が乾燥し、錆びまたはかびを防ぎ
保守が容易となる。さらに、従来の排気口を乗客の目に
ふれないようにできる。
とにより、背面空気層が乾燥し、錆びまたはかびを防ぎ
保守が容易となる。さらに、従来の排気口を乗客の目に
ふれないようにできる。
【0035】また、背面空気層の一部に吸音材を入れる
ことで吸音力をさらに高めることができる。
ことで吸音力をさらに高めることができる。
【図1】この発明の一実施例によるエレベーター用乗か
ご、およびその一部を拡大して示す斜視図である。
ご、およびその一部を拡大して示す斜視図である。
【図2】背面空気層の大きさを変えたときの、じゅうた
んの吸音率特性を示す特性図である。
んの吸音率特性を示す特性図である。
【図3】背面空気層の大きさを変えたときの、乗かご内
の平均吸音率特性を示す特性図である。
の平均吸音率特性を示す特性図である。
【図4】背面空気層の大きさを変えたときの、騒音値特
性を示す特性図である。
性を示す特性図である。
【図5】この発明の他の実施例によるエレベーター用乗
かごを示す斜視図である。
かごを示す斜視図である。
【図6】この発明のさらに他の実施例によるエレベータ
ー用乗かごを示す斜視図である。
ー用乗かごを示す斜視図である。
【図7】この発明のさらに他の実施例によるエレベータ
ー用乗かごを示す斜視図である。
ー用乗かごを示す斜視図である。
【図8】従来のエレベーター用乗かごを示す断面構成図
である。
である。
【図9】従来のエレベーター用乗かごの換気用風路を示
す断面構成図である。
す断面構成図である。
1 エレベーター用乗かご本体 10 換気用の風路 11 じゅうたん 12 孔あき板 13 底板 14 背面空気層 15 孔 16 排出孔 17 吸音材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 金森 修 稲沢市菱町1番地 三菱電機株式会社 稲沢製作所内 (72)発明者 西村 信寛 稲沢市菱町1番地 三菱電機株式会社 稲沢製作所内 (72)発明者 井上 昭雄 稲沢市菱町1番地 三菱電機株式会社 稲沢製作所内 (56)参考文献 特開 昭56−65789(JP,A) 実開 昭60−19572(JP,U)
Claims (4)
- 【請求項1】 人の出入りするドア、床、壁板、および
天井により構成されるエレベーター用乗かごにおいて、
上記床に、孔の総面積が上記床の総平面積の0.2〜
0.8倍となる、複数個の任意形状の孔が形成された孔
あき板と、上記孔あき板後方に設けられた底板と、上記
孔あき板と上記底板との間に形成される背面空気層と、
上記孔あき板上に設けられ、吸音性と通気性をもつ絨毯
とよりなる風音防止用の吸音部を設置したことを特徴と
するエレベーター用乗かご。 - 【請求項2】 底板を傾斜させたことを特徴とする請求
項1記載のエレベーター用乗かご。 - 【請求項3】 背面空気層を換気用の風路としたことを
特徴とする請求項1または2記載のエレベーター用乗か
ご。 - 【請求項4】 背面空気層中の一部に吸音材を設けたこ
とを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載のエ
レベーター用乗かご。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3106170A JP3016619B2 (ja) | 1991-05-13 | 1991-05-13 | エレベーター用乗かご |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3106170A JP3016619B2 (ja) | 1991-05-13 | 1991-05-13 | エレベーター用乗かご |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04338086A JPH04338086A (ja) | 1992-11-25 |
JP3016619B2 true JP3016619B2 (ja) | 2000-03-06 |
Family
ID=14426789
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3106170A Expired - Fee Related JP3016619B2 (ja) | 1991-05-13 | 1991-05-13 | エレベーター用乗かご |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3016619B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016214785A (ja) * | 2015-05-26 | 2016-12-22 | 合資会社三和歯ブラシ工業所 | ブラシの製造方法、及び、ブラシ |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5665789A (en) * | 1979-10-31 | 1981-06-03 | Fujitec Kk | Ventilating device for elevator |
JPS6019572U (ja) * | 1983-07-20 | 1985-02-09 | 株式会社日立製作所 | エレベ−タ−の乗りかご |
JPH0243460A (ja) * | 1988-08-02 | 1990-02-14 | Daiken Trade & Ind Co Ltd | 床構造 |
-
1991
- 1991-05-13 JP JP3106170A patent/JP3016619B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016214785A (ja) * | 2015-05-26 | 2016-12-22 | 合資会社三和歯ブラシ工業所 | ブラシの製造方法、及び、ブラシ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04338086A (ja) | 1992-11-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2574573B2 (ja) | 換気扇 | |
US20080190711A1 (en) | Elevator Cab Ceiling with Dissipative Ventilation Channel | |
JP2831114B2 (ja) | 高速運行エレベータかごの換気装置 | |
CA2237859A1 (en) | Acoustic resonator | |
CA2746333A1 (en) | Aircraft cabin panel for sound reduction | |
US20210164691A1 (en) | Silencing system | |
US4219101A (en) | Acoustic space divider | |
JP3016619B2 (ja) | エレベーター用乗かご | |
JPH0219999B2 (ja) | ||
JP3693521B2 (ja) | 消音型給気口 | |
JPH0733922B2 (ja) | 送風装置 | |
JPH03272721A (ja) | 電気掃除機 | |
JP2018050588A (ja) | ペット用収納ボックス | |
EP0183657A1 (en) | A cooker hood structure for kitchen units, with improved acoustic insulation | |
JPH074495B2 (ja) | フィルターアタッチメント | |
JP3710736B2 (ja) | 階段室を利用した消音ダクト | |
JP2513947B2 (ja) | エレベ―タかごの防音装置 | |
JPH0672670A (ja) | エレベータかご室の吸音構造 | |
CN113247740B (zh) | 电梯轿厢轿壁结构 | |
JPH0496721A (ja) | 電気掃除機 | |
JPH01269852A (ja) | ガラリ | |
JP2532717B2 (ja) | 電気掃除機 | |
JPH02275235A (ja) | 換気扇の防音装置 | |
CN216014801U (zh) | 消音降噪装置 | |
JPH06209817A (ja) | ドライヤー |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |