JP3016053U - 非常灯 - Google Patents

非常灯

Info

Publication number
JP3016053U
JP3016053U JP1995003292U JP329295U JP3016053U JP 3016053 U JP3016053 U JP 3016053U JP 1995003292 U JP1995003292 U JP 1995003292U JP 329295 U JP329295 U JP 329295U JP 3016053 U JP3016053 U JP 3016053U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
light
emergency light
cap body
pendulum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995003292U
Other languages
English (en)
Inventor
峰利 寺田
Original Assignee
峰利 寺田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 峰利 寺田 filed Critical 峰利 寺田
Priority to JP1995003292U priority Critical patent/JP3016053U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3016053U publication Critical patent/JP3016053U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 夜中地震が発生し、枕元に置いた非常灯が転
がり移動しても、光源の自動点灯によりその存在位置の
確認を可能とすること。 【構成】 光源10が装着され、かつ該光源10と電気
的接触状態で電源電池14が内蔵された筒状体13の後
端部に筒状キャップ体15が同軸状に連結されると共
に、該筒状キャップ体15内には振子スイッチ手段16
が、その一方の端子であるリード線コイル状折曲部21
を前記電源電池14と電気的接触状態をもって装着さ
れ、光源10を下向きとした倒立状態から地震の震動に
よりこれが転倒すると、振子接触子19が筒状キャップ
体15の内周壁面と電気的接触して点灯回路が構成さ
れ、光源10が点灯し、その明かりで非常灯の存在位置
が確認できる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、地震等の非常時において用いるに最適な振子スイッチ手段内装の非 常灯に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、大きな地震が各地で発生しており、その被害状況は凄まじく、かつ被害 甚大である。そこで、地震帯策の一つとして、一般家庭や旅先のホテル、旅館等 の宿泊施設においては、懐中電灯等を非常灯として枕元に置いて寝る方策が採ら れている。
【0003】
【考案が解決しようとする問題点】
ところが、夜中に大きな地震が発生した場合には、その震動により非常灯が転 がって大きく移動し、暗闇の中においてはその存在位置がわからずに非常灯とし ては用いることができないという問題点があった。
【0004】 本考案は、このような問題点に鑑みなされたもので、その目的とするところは 、暗闇中において地震が発生して、非常灯が転がって移動した場合であっても 、震動による転倒時に光源が自動的に点灯し、その存在位置が瞬時に確認でき て照明灯として使用することができる非常灯を提供することにある。
【0005】
【問題点を解決するための手段】
この目的のため、本考案は、光源が装着され、かつ電源電池が内蔵された筒状 体と、該筒状体と同軸状に連結された筒状キャップ体に内装され、かつ地震等の 震動による転倒時において、前記光源を点灯させる振子スイッチ手段とを備えた 構成を特徴とするものである。
【0006】
【実施例】 実施例について図面を参照し、その作用と共に説明する。図1は本考案に係る 非常灯の一例での一部切欠の断面図、図2は同上のA−A線に沿った拡大断面図 、図3は回路構成図で、これら図において、本案非常灯は光源、電源電池、筒 状体及び振子スイッチ手段等を備えている。反射鏡を有する光源10は、ガラス フード11等を有する頭部筒状体12と共に筒状体13に螺着されている。筒状 体13内には電源電池14が光源10と電気的接触状態で収納されると共に、該 筒状体13の後端部には、振子スイッチ手段16が内装された筒状キャップ体1 5が同軸状に螺着されている。振子スイッチ手段16は、筒状キャップ体15内 に設けられた絶縁板17と、該絶縁板17の中心下方に、ボールリード線18を 介して揺動自在に吊り下げられた、好ましくは球状の振子接触子19と、ボール リード線18と一体にして、かつ終端部がコイル状折曲部21とされたリード線 20とを含み、該振子スイッチ手段16は、そのリード線コイル状折曲部21が 電源電池14と電気的接触状態をもって配置されている。なお、図1及び図3に おいて、22は手動スイッチを示す。
【0007】 次に、上記の構成に係る本案非常灯の作用について説明する。本案非常灯は、 手動スイッチ22をONとした状態において、図1に示されているように、その 頭部筒状体12を下向きとして夜間枕元に倒立状態として置く。この倒立状態に おいては、振子接触子19は筒状キャップ体15の内周壁とは非接触の状態にあ る。そこで、この倒立状態において、地震が発生したとすると、その震動で非常 灯は転倒する。すると、振子スイッチ手段16が作動する。即ち、図4に示され ているように、振子接触子19は筒状キャップ体15の内周壁面と電気的接触し 、図3に想像線で示されているように、スイッチONとなり、電源電池14− コイル状折曲部21−リード線20−ボールリード線18−振子接触子19−筒 状キャップ体15−筒状体13−スイッチ22−光源10の経路で光源10の点 灯電気回路が構成され、光源10は点灯する。したがって、光源10の明かりに より、暗闇中において非常灯の存在位置を確認することができる。
【0008】
【考案の効果】 しかして、本考案によれば、倒立状態で枕元等に置いた非常灯は、地震の震動 による転倒時にその内装の振子スイッチ手段の作用により、光源が瞬時に点灯す るため、暗闇中で転がって大きく移動しても、その存在位置が確認でき、非常灯 としての機能を発揮し得るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る非常灯の一例での一部切欠の断面
図である。
【図2】同上のA−A線に沿った拡大断面図である。
【図3】回路構成図である。
【図4】転倒時における振子スイッチ手段の動作状態を
示す部分断面図である。
【符号の説明】
10 光源 12 頭部筒状体 13 筒状体 14 電源電池 16 振子スイッチ手段

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源が装着され、かつ電源電池が内蔵さ
    れた筒状体と、該筒状体と同軸状に連結された筒状キャ
    ップ体に内装され、かつ地震等の震動による転倒時にお
    いて、前記光源を点灯させる振子スイッチ手段とを備え
    た構成を特徴とする非常灯。
JP1995003292U 1995-03-22 1995-03-22 非常灯 Expired - Lifetime JP3016053U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995003292U JP3016053U (ja) 1995-03-22 1995-03-22 非常灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995003292U JP3016053U (ja) 1995-03-22 1995-03-22 非常灯

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3016053U true JP3016053U (ja) 1995-09-26

Family

ID=43151594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995003292U Expired - Lifetime JP3016053U (ja) 1995-03-22 1995-03-22 非常灯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3016053U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101542566B1 (ko) 2013-12-12 2015-08-06 김유신 기울기 감지 스위치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101542566B1 (ko) 2013-12-12 2015-08-06 김유신 기울기 감지 스위치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7942555B2 (en) Multi-action, battery-powered, trigger-activated lighting system
US4124841A (en) Motion detection device
JP3016053U (ja) 非常灯
JPH087602A (ja) Sosブザー付き懐中電灯
JP4282814B2 (ja) 非常用懐中電灯
JPH0327308Y2 (ja)
JP3082033U (ja) 家庭用小型震度計
JPS5847604Y2 (ja) 地震用非常燈
JP3026602U (ja) 振動感知機能付き携帯電灯
JP2982046B2 (ja) 照明器具
JP3113576U (ja) 地震感知点灯システム
JP3072435U (ja) 振動でつく携帯ライト
JP3022589U (ja) 地震時自動点灯機能付き携帯用ライト
JPH08249996A (ja) 地震感知スイッチ及び地震転灯ライト(または地震避難兼福祉用携帯電池器具)
JP3011593U (ja) 地震対策非常灯
JP3020673U (ja) 懐中電灯兼地震非常用ランプ
JP3023196U (ja) 地震時自動点灯機能付き携帯用ライト
JP3104121B2 (ja) 感震点灯装置
JPS641684Y2 (ja)
JPH0729491U (ja) 地震検出装置
JPH08287701A (ja) 地震センサー付照明装置
JP2001256824A (ja) 懐中電灯
JPH09102202A (ja) 地震を感知して自動点灯する携帯用照明装置
JP3014761U (ja) 停電で作動する非常用小型ライト
JP3032257U (ja) 非常点灯装置