JP3015938B2 - 高速伝送線のシールド終端装置 - Google Patents

高速伝送線のシールド終端装置

Info

Publication number
JP3015938B2
JP3015938B2 JP9062334A JP6233497A JP3015938B2 JP 3015938 B2 JP3015938 B2 JP 3015938B2 JP 9062334 A JP9062334 A JP 9062334A JP 6233497 A JP6233497 A JP 6233497A JP 3015938 B2 JP3015938 B2 JP 3015938B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal shield
another
pair
sleeve
sleeve member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9062334A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09245899A (ja
Inventor
オースリバン ミッチェル
マーフィー ポール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Molex LLC
Original Assignee
Molex LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Molex LLC filed Critical Molex LLC
Publication of JPH09245899A publication Critical patent/JPH09245899A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3015938B2 publication Critical patent/JP3015938B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/65912Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members for shielded multiconductor cable
    • H01R13/65918Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members for shielded multiconductor cable wherein each conductor is individually surrounded by shield
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/03Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections
    • H01R9/05Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections for coaxial cables
    • H01R9/0512Connections to an additional grounding conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/03Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections
    • H01R9/05Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections for coaxial cables
    • H01R9/0518Connection to outer conductor by crimping or by crimping ferrule

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は電気コネクタの技
術に関するもので、特に伝送線の金属被覆等の高速伝送
線の金属シールド終端装置に関するものである。
【従来の技術】
【0002】従来の高速伝送線はチューブ状の誘電性内
側部材で包囲される導体を有している。シールドは伝送
線をシールドおよび/または接地するために、誘電性内
側部材の外側に施されている。従来、シールドはチュー
ブ状の金属被覆である。しかしながら、一般にドレイン
線と呼ばれる、幾つかの長手方向の誘電性ケーブルが使
用されている。絶縁ジャケットがシールド外側の複合ケ
ーブルを包囲している。
【0003】様々な型のコネクタが高速伝送線を接続す
るために使用されている。従来、コネクタはケーブルの
中央の導体に接続されるコンタクトを有している。ま
た、コネクタは普通は接地の目的のために、高速伝送線
の金属シールドを端末処理するために、一つまたはもう
一つの型の端末処理部材を有している。このようなコネ
クタの従来の装置は、半田付けによって金属シールドを
端末処理部材に対して端末処理している。他の装置は共
通の目的のために、金属被覆に対して、少なくとも端末
処理部材の一部分を確実にクリンプさせるためにクリン
プ工程を使用している。
【0004】コンピュータおよび電気電信等の様々な産
業において、エレクトロニクスの小型化が進むにつれ
て、それに伴って起こる電気コネクタの小型化ととも
に、小型の高速伝送線の接続、特に、ケーブルの金属シ
ールドの端末処理において、かなりの課題が生じてい
る。例えば、小さな同軸ケーブルの外側の直径は、およ
そ0.090インチである可能性がある。導体を包囲す
る内側の誘電性材料の外側の直径は、およそ0.051
インチであり、中央の導体の直径は、0.012インチ
である可能性がある。さらにより小さな寸法パラメータ
を有する同軸ケーブルが使用されている。
【0005】このように非常に小さな同軸ケーブルの端
末処理においては、しばしばケーブルの金属シールドを
端末処理することが問題となる。例えば、半田付け方法
が使用されると、(半田付けには必要な)熱を金属シー
ルドに近接して直接熱を加えることにより、内在する誘
電性内側部材に熱による破損を引き起こし、実際、誘電
性内側部材を実質的に崩壊または退化させる。従来のク
リンプ型の端末処理が使用されると、しばしば、従来の
端末処理はケーブルの中心導体を包囲する誘電性内側部
材を押しつぶすかまたは変形させる。
【0006】上述の課題は高速伝送線の金属シールドが
円筒型の端末処理部材に対しては端末処理されないが、
シールドが平らな端末処理部材またはコンタクトに対し
て端末処理される場合に、さらに複雑となる。例えば、
プリント回路基板の平らな接地回路パッドに対して、チ
ューブ状の金属シールドまたは同軸ケーブルの被覆を端
末処理することが知られている。これは同軸ケーブルの
チューブ状の金属被覆を簡単に集めて、より線またはピ
ッグテイルして、次に回路基板の平らな接地パッドに半
田付けすることにより、頻繁に行なわれている。
【0007】平らな接地部材に対して金属シールドまた
は同軸ケーブルの被覆を端末処理するもう一つの実施例
が出願人が所有する1994年4月19日付けで付与さ
れた、アメリカ特許5,304,069号に開示されて
いる。その特許において複数の同軸ケーブルの金属被覆
は高速信号伝送端子モジュールの接地板に対して端末処
理されている。同軸ケーブルの導体はモジュールの信号
端子に接続されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】プリント回路基板のよ
うな平らな接地回路パッド、または上述したアメリカ特
許のような平らな接地板、または他の平らまたはチュー
ブ状ではない端末処理部材に対して、チューブ状の金属
シールドまたは高速伝送線の被覆を端末処理する時に、
本発明において分かるように、様々なデザインが考慮さ
れるべきである。高速伝送線の中央の導体が、チューブ
状の金属シールドまたは被覆により完全に包囲される被
覆部から、チューブ状ではない端末処理部材に対する端
末処理のために、被覆が導体から剥がされた露出部へ変
わる遷移部がある。この遷移部は可能な限り小さな部分
の可能な限り短い長さ(すなわち、ケーブルの長手方
向)であることが望ましい。好ましくは金属シールドま
たは被覆はケーブルの中央の導体に対してほぼ180度
離れた、ある部分(または少なくとも二つの地点)で、
端末処理されなければならない。好ましくは平らな端末
処理部材は金属シールドまたは被覆が、ケーブルの導体
を包囲するチューブ形状から分離される地点に一部分が
重なるか、または少なくとも延びていなければならな
い。さらに、所定の高速伝送線の金属シールドまたは被
覆はケーブルの導体として、平らな端末処理部材の同じ
面で端末処理されることが望ましい。
【0009】本発明は上述した課題を解決し、高速伝送
線の金属シールドの接地板等の端末処理部材に対する改
良された端末処理装置において、可能な限り多くの上述
したデザインパラメータを満足させることに関するもの
である。従って、本発明の目的は新規であり、改良され
た高速伝送線の金属シールドの端末処理装置または端子
を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の第一の構成によ
れば、それぞれが中心導体と、前記中心導体の少なくと
も一部を包囲する誘電性内側部材と、前記誘電性内側部
材の少なくとも一部を包囲する金属シールドと、前記金
属シールドの少なくとも一部を包囲する外側の絶縁性ジ
ャケットを有し、前記絶縁性ジャケットの一部が前記金
属シールドを露出された露出部を形成するために除去さ
れている一対のケーブルと、前記一対のケーブルの一方
の前記金属シールドと前記誘電性内側部材間に装着可能
な一方の剛性スリーブ部材と、前記一対のケーブルの他
方の前記金属シールドと前記誘電性内側部材間に装着可
能な他方の剛性スリーブ部材とによって構成される一対
の剛性スリーブ部材と、前記金属シールドを終端させる
とともに、少なくとも一部が電気コネクタの誘電性ハウ
ジング内に位置し、細長く平坦に形成されるとともに、
一端の近傍の両側縁より突出する一対のクリンプアーム
を有し、該クリンプアームが前記同軸ケーブルの金属シ
ールドの露出部にクリンプされてクリンプアームと前記
剛性スリーブ部材間の金属シールドをクランプするよう
に構成された接地板42で構成される接地部を有する端
子とによって構成される終端装置が提供される。
【0011】また、本発明の第二の構成によれば、それ
ぞれが中心導体と、前記中心導体の少なくとも一部を包
囲する誘電性内側部材と、前記誘電性内側部材の少なく
とも一部を包囲する金属シールドと、前記金属シールド
の少なくとも一部を包囲する外側の絶縁性ジャケットを
有し、前記絶縁性ジャケットの一部が前記金属シールド
を露出された露出部を形成するために除去されている一
対のケーブルを終端処理する電気コネクタであって、前
端面と後端面を有し、前記前端面と前記後端面間に端子
収容部を有する誘電性ハウジングと、前記端子収容部の
少なくとも一部を通って延びる複数の端子と、前記同軸
ケーブルのそれぞれの金属シールドと前記誘電性内側部
材の間に配置された剛性スリーブ部材と、前記金属シー
ルドを終端させるとともに、少なくとも一部が電気コネ
クタの誘電性ハウジング内に位置し、細長く平坦に形成
されるとともに、一端の近傍の両側縁より突出する一対
のクリンプアームを有し、該クリンプアームが前記同軸
ケーブルの金属シールドの露出部にクリンプされてクリ
ンプアームと前記剛性スリーブ部材間の金属シールドを
クランプするように構成された接地板で構成される接地
部とによって構成される電気コネクタが提供される。
【0012】さらに、本発明の第三の構成によれば、そ
れぞれが中心導体と、前記中心導体の少なくとも一部を
包囲する誘電性内側部材と、前記誘電性内側部材の少な
くとも一部を包囲する金属シールドと、前記金属シール
ドの少なくとも一部を包囲する外側の絶縁性ジャケット
を有する一対のケーブルを終端する方法において、前記
ケーブルの前記絶縁性ジャケットの一部を除去して、前
記金属シールドを露出された露出部を形成するととも
に、剛性スリーブ部材を前記金属シールドと前記誘電性
内側部材間に装着し、前記金属シールドの前記露出部を
細長く、平坦に形成され、一端の近傍の両側縁より突出
する一対のクリンプアームを有する接地部の接地板上に
配置し、該クリンプアームを前記ケーブルの金属シール
ドの露出部にクリンプしてクリンプアームと前記剛性ス
リーブ部材間の金属シールドをクランプするように構成
した終端方法が提供される。
【0013】
【実施例】図面について詳細に説明すれば、まず図1及
び図2において、参照符号10で示される本発明による
シールドされた電気コネクタが示されている。電気コネ
クタ10は低速データ伝送線の導体と高速または高周波
伝送線の導体を端末処理するためのハイブリッド電気コ
ネクタである。特に、電気コネクタ10は複数のデータ
伝送端子14(図1)が取り付けられる、誘電性ハウジ
ング12(図2)を有している。参照符号16で示され
る導電性シールドは、誘電性ハウジング12をしっかり
と包囲しており、データ伝送端子14の前側端部に対し
て前向きに突出するシュラウド部18を有している。1
994年10月25日付けで付与されたアメリカ特許第
5,358,428号において開示されているものと、
実質的に一致する二分割のバックシェル(図示せず)
が、誘電性ハウジング12および誘電性シールド16の
後ろ向きに突出している。ケーシング20は可撓部22
を有している。可撓部22はデータ伝送線と、高速また
は高周波伝送線を有している複合ケーブル24と係合し
ている。一対のつまみネジ26がケーシングを貫通して
突出しており、電気コネクタを相補型の接合コネクタ、
パネルまたは他の構造物に確実に取り付けるために、外
ネジを形成された前側先端部26aを有している。
【0014】図2に最も良く示すように、参照符号30
で示される高速信号伝送端子モジュールは、誘電性ハウ
ジング12の後側から誘電性ハウジング12の通路31
に挿入される。端子モジュールは参照符号32で示され
る、接地板を把持する一対の同一の端子ブロック30a
および30bを有している。それぞれの端子ブロックは
ポスト34および溝を有している。ポストはサブアセン
ブリとして、端子ブロック30aおよび30bを接地板
32に確実に取り付けるために、それぞれの端子ブロッ
クから接地板の孔またはスロット44(図3)を貫通し
て、他側の端子ブロックの溝に延びている。図2に示す
ようにこのサブアセンブリが誘電性ハウジング12の通
路に挿入されると、端子ブロックは接地板を端子ブロッ
ク間で効果的に把持する。端子モジュールはそれぞれの
端子ブロックの傾斜ラッチ36により、誘電性ハウジン
グ内に保持される。
【0015】それぞれの端子ブロック30aおよび30
bは、少なくとも一つの高速信号端子38の回りに形成
されている。一対の高速信号端子38の前側端部は、接
地板32の前側端とともに、導電性シールド16を包囲
するシュラウド部18内で、図1の電気コネクタの前向
きに突出して示されている。高速信号端子38の後端3
8a(図9)は図2において参照符号40で示される、
複数の同軸ケーブルの中心導体52に接続される。本発
明は特に同軸ケーブルの金属シールドの接地板32に対
する端末処理方法に関するものである。
【0016】特に図5は、導電性金属板材料から打ち抜
き成形された基材を示しており、この基材の全体は参照
符号Bで示されている。接地板32はこの基材より形成
される。基材Bは接地板32のブレード部42を形成す
る脚部またはステム部を含むT字状形状となっている。
ブレード部42は端子ブロック30a及び30bのポス
ト34が挿通する孔34を含んでいる(図2)。一対の
ウイングまたはアーム46はブレード部42の一端の各
側縁から外向きに突出している。これらのウイング46
は以下の説明よりわかるように、接地板のクリンプアー
ムを形成している。顎部49はブレード部42の両側縁
に打ち抜き形成され、接地板32と端子ブロック30a
及び30bのサブアセンブリの誘電性ハウジング内での
保持を容易としている。
【0017】図3及び図4は本発明の終端装置とともに
用いるために準備された同軸ケーブルの一つを剛性スリ
ーブ50とともに示している。各同軸ケーブル40は管
状の誘電性内側部材54により包囲された各ケーブルが
中心導体52を含む、従来より公知な構成となってい
る。管状の金属製網組体形状の金属シールド56は誘電
性内側部材54を包囲して設けられる。プラスチック等
の絶縁性ジャケット58は金属シールド56を包囲し
て、複合同軸ケーブルを形成する。
【0018】本発明によれば、剛性スリーブ50は同軸
ケーブル40の金属シールド56と誘電性内側部材54
間の位置に矢印Aの方向に、図4に示すように剛性スリ
ーブの前端部が誘電性内側部材54の前端部と同一面に
位置するまで挿入される。中心導体52が終端処理のた
めに誘電性内側部材54及び剛性スリーブから長さ方向
外側に突出している。スリーブは剛性金属材料によって
形成されている。本質的に以下の説明より理解されるよ
うに剛性スリーブは外部のクリンプまたはクリンプ力か
ら誘電性内側部材54を保護する。
【0019】図6は一対の上側クリンプアーム62a及
び一対の下側クリンプアーム62bを形成するために内
向きに折り曲げられたウイング46(図5)を有する打
ち抜き形成された図5の基材Bを示している。接地板3
2は一対の同軸ケーブルをクリンプするために、接地板
の両側縁に相互に対向するクリンプアームが設けられて
おり、接地板の両側に一対のクリンプアームを形成して
いる。一方の対のクリンプアーム62aはブレード部4
2の後端部に位置しており、他方の対のクリンプアーム
62bは前記一方のクリンプアーム62aの長手方向前
側に僅かに離間して位置している。この構造によって、
接地板32はコネクタの仕様に応じて一乃至四本の同軸
ケーブルを終端処理することができる。コンピュータに
使用する場合、モニタに供給する赤色、緑色及び青色の
色信号を伝送するために三本のケーブルを用いることが
できる。四番目のケーブルはフラットスクリーンのモニ
タに画素クロックタイミング信号を伝送するために用い
ることができる。図6は図3のように終端処理の準備が
なされた三つの同軸ケーブル40を示しており、剛性ス
リーブ50は図4に示すように各ケーブルの金属シール
ドと誘電性内側部材の間に挿入されている。
【0020】図7は金属シールド56及び下側の剛性ス
リーブ50がクリンプアーム62a及び62bに位置決
めされまたは整列されるまで移動された同軸ケーブル4
0を示している。クリンプアームは接地板32のブレー
ド部42に対して同軸ケーブルを適正に位置させるよう
に機能する。図7においてクリンプアームは予備成形さ
れた状態で示されている。
【0021】次の工程において、クリンプアーム62
a,62bは図8に示すようにかしめられて、剛性スリ
ーブ50の外側の金属シールド56の周囲に巻き付けら
れて同軸ケーブルに係合する。クリンプアームは十分な
力で金属シールド56上にクランプして、金属シールド
を裏側より支持する剛性スリーブによって金属シールド
とクリンプアーム間に良好な電気的接続を形成する。す
なわち、剛性スリーブはクランプ力に対向する金敷きと
し作用する。剛性スリーブは誘電性内側部材54をクリ
ンプアーム62aまたは62bにより押し潰され、損傷
することから保護する。
【0022】図8のサブアセンブリが形成されると図9
に示し、図2に関して説明したように、このサブアセン
ブリは端子ブロック30a,30b及び高速信号伝送端
子38に組み付けられて端子モジュール30を構成す
る。同軸ケーブルの中心導体52は端子28の内側端部
38aに半田付けすることによって、図2に示し上記に
説明したように、接地板32のブレード部42をクリン
プすることによって端子ブロック30a,30bに接続
される。端子モジュールは図2に示すように誘電性ハウ
ジング12内に取り付けられる。
【0023】図10乃至図16は本発明の実施例による
終端装置の変形例を示している。接地板32の各側の一
つに剛性スリーブは図10に全体を参照符号70で示す
一体のデュアルスリーブ部材に置き換えられる。各一体
のデュアルスリーブ部材はウエブ74により連結された
一対の円筒形スリーブ部72を含んでいる。図11及び
図12は接地板32のブレード部の開口78に打ち抜き
形成された一対のバネクリップ76が付加されている以
外は、上記に示された接地板32を示している。また、
図11及び図12において、図5乃至図9の接地板32
に関して説明した構成部材と同様の構成部材は同一の参
照符号によって示されている。バネクリップ76はデュ
アルスリーブ部材70のスリーブ部72間のウエブ72
に係合して、接地板のブレード部42の面の部材を保持
する。図11に最も良く示されているように、係合面7
6aは各ウエブ74の厚さよりも小さい寸法分ブレード
部42の隣接面より離間しており、ウエブを弾性的にク
ランプし、接地板のブレード部に対してデュアルスリー
ブ部材を弾性的にクランプする。
【0024】図13は四本の同軸ケーブルの誘電性内側
部材54の周囲に設けたスリーブ部72を有する二つの
デュアルスリーブ部材70を示している。
【0025】図14は図13と同様の図を示している
が、二つの同軸ケーブルの金属シールド56は各一体の
デュアルスリーブ部材70のスリーブ部72に位置され
ている。金属スリーブは長手方向スリット80を形成し
て、デュアルスリーブ部材のウエブ74が揺動して金属
スリーブ内に侵入して、スリーブ部72を金属シールド
の内側に位置させる。
【0026】図15は二つの一体型デュアルスリーブ部
材70及び四つの同軸ケーブルが予め折り曲げ形成され
たクリンプアーム62a,62b内に位置された状態を
示している。サブアセンブリのこの状態はデュアルスリ
ーブ部材70はバネクリップ76によって保持されてい
ることを除き、図7について示した第一実施例にほぼ対
応している。
【0027】図16は四本の同軸ケーブルの金属シール
ド56に係合された状態のクリンプアーム62a,62
bを示しており、各デュアルスリーブ部材70の二つの
スリーブ部材72は各同軸ケーブルの誘電性内側部材5
4を保護する金敷きとして機能する。この本発明の第二
実施例は図8に示した第一実施例とほぼ対応している。
【0028】同軸ケーブルの金属シールドの接地板42
の形状の端末処理部材32に対する端末処理に関連し
て、本発明の概念が図示され上述されている。しかしな
がら本発明の概念は、金属シールド56の他の型の端末
処理部材または端子に対する端末処理にも同様に適用可
能である。
【0029】
【発明の効果】上記のように本発明によれば、金属シー
ルドの終端装置はそれぞれが中心導体と、前記中心導体
の少なくとも一部を包囲する誘電性内側部材、前記誘電
性内側部材の少なくとも一部を包囲する金属シールド
と、前記金属シールドの少なくとも一部を包囲する外側
の絶縁性ジャケットを有し、前記絶縁性ジャケットの一
部が前記金属シールドを露出された露出部を形成するた
めに除去されている一対のケーブルと、前記一対のケー
ブルの一方の前記金属シールドと前記誘電性内側部材間
に装着可能な一方の剛性スリーブ部材と、前記一対のケ
ーブルの他方の前記金属シールドと前記誘電性内側部材
間に装着可能な他方の剛性スリーブ部材とによって構成
される一対の剛性スリーブ部材と、前記金属シールドを
終端させるとともに、少なくとも一部が電気コネクタの
誘電性ハウジング内に位置し、細長く平坦に形成される
とともに、一端の近傍の両側縁より突出する一対のクリ
ンプアームを有し、該クリンプアームが前記同軸ケーブ
ルの金属シールドの露出部にクリンプされてクリンプア
ームと前記剛性スリーブ部材間の金属シールドをクラン
プするように構成された接地板で構成される接地部を有
する端子とによって構成されているので、終端装置の組
立が容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用可能な電気コネクタの斜視図であ
る。
【図2】図1の2−2線に沿った部分縦断面図である。
【図3】本発明に用いるように準備された同軸ケーブル
の一つを剛性スリーブとともに示す斜視図である。
【図4】剛性スリーブを金属シールドと誘電性内側部材
に挿入した状態を図3に示した同軸ケーブルの斜視図で
ある。
【図5】終端部材または接地板を形成する打ち抜き形成
された金属基材を示す斜視図である。
【図6】クリンプアームを予め折り曲げた状態に折り曲
げ形成し、剛性スリーブを有する複数の同軸ケーブルを
挿入した状態の接地板を示す斜視図である。
【図7】同軸ケーブルが接地板のクランプアームに対し
て適正に配置された状態で示す図6と同様の図である。
【図8】同軸ケーブルの金属シールドに係合したクリン
プアームとともに示す図7と同様の図である。
【図9】図2に示す端子モジュールに組み付けられた図
8に示すサブアセンブリの斜視図である。
【図10】本発明の変形例の一体型デュアルスリーブ部
材を示す斜視図である。
【図11】図10の一体型デュアルスリーブとともに用
いる接地板を示す側面図である。
【図12】図11の接地板の平面図である。
【図13】四本の同軸ケーブルの誘電性内側部材の周囲
に装着された図10の一対の一体型デュアルスリーブの
端面図である。
【図14】デュアルスリーブ部材の周囲に位置した同軸
ケーブルの金属シールドを示す、図13と同様の図であ
る。
【図15】接地板のクリンプアーム内に挿入された同軸
ケーブル及びデュアルスリーブ部材を示す、図14と同
様の図である。
【図16】金属シールドとともにクリンプ係合されたク
リンプアームを示す図15と同様の図である。
【符号の説明】
10 電気コネクタ 12 誘電性ハウジング 32 接地板 38 端子 40 同軸ケーブル 42 ブレード部 46a,46b ハンプ 50 スロット 52 中心導体 54 誘電性内側部材 56 金属シールド 58 絶縁ジャケット 70 一体型デュアルスリーブ部材 72 スリーブ部 74 ウエブ 76 保持手段
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−257189(JP,A) 特開 平3−159076(JP,A) 特開 昭64−17381(JP,A) 特開 平6−52936(JP,A) 特開 平4−334877(JP,A) 特開 平6−208858(JP,A) 特開 平6−111888(JP,A) 実開 平3−68366(JP,U) 実開 平5−8873(JP,U) 登録実用新案3011823(JP,U) 特表 平6−509676(JP,A) 米国特許5304069(US,A) 欧州特許出願公開583934(EP,A 2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01R 13/648 - 13/658 H01R 17/00 - 17/12 H01R 23/00 - 23/68 H01R 9/05 H01R 43/00

Claims (33)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれが中心導体52と、前記中心導
    体の少なくとも一部を包囲する誘電性内側部材54と、
    前記誘電性内側部材の少なくとも一部を包囲する金属シ
    ールド56と、前記金属シールドの少なくとも一部を包
    囲する外側の絶縁性ジャケット58を有し、前記絶縁性
    ジャケットの一部が前記金属シールドを露出された露出
    部を形成するために除去されている一対のケーブル40
    と、前記一対のケーブルの一方の前記金属シールドと前
    記誘電性内側部材間に装着可能な一方の剛性スリーブ部
    材と、前記一対のケーブルの他方の前記金属シールドと
    前記誘電性内側部材間に装着可能な他方の剛性スリーブ
    部材とによって構成される一対の剛性スリーブ部材50
    と、前記金属シールドを終端させるとともに、少なくと
    も一部が電気コネクタ10の誘電性ハウジング12内に
    位置し、細長く平坦に形成されるとともに、一端の近傍
    の両側縁より突出する一対のクリンプアーム62aを有
    し、該クリンプアームが前記同軸ケーブルの金属シール
    ドの露出部にクリンプされてクリンプアームと前記剛性
    スリーブ部材間の金属シールドをクランプするように構
    成された接地板42で構成される接地部を有する端子と
    によって構成される終端装置。
  2. 【請求項2】 前記剛性スリーブ部材50は金属製スリ
    ーブである請求項1に記載の終端装置。
  3. 【請求項3】 前記接地板に終端される少なくとももう
    一つのケーブルを有しており、前記もう一つのケーブル
    はもう一つの中心導体52と、もう一つの中心導体の少
    なくとも一部を包囲するもう一つの誘電性内側部材54
    と、前記もう一つの誘電性内側部材の少なくとも一部を
    包囲するもう一つの金属シールド56と、前記金属シー
    ルドの少なくとも一部を包囲する外側のもう一つの絶縁
    性ジャケット58を有し、前記もう一つの絶縁性ジャケ
    ットの一部が前記もう一つの金属シールドを露出して、
    もう一つの露出部を形成するように構成され、前記一対
    のケーブルの一方の前記もう一つの金属シールドと前記
    もう一つの誘電性内側部材間に装着可能なもう一つの剛
    性スリーブ部材50と、前記もう一つの金属シールドを
    終端させるとともに、前記接地板の両側より突出するも
    う一対のクリンプアーム62bを有し、前記もう一つの
    クリンプアームの少なくとも一方は前記もう一つの同軸
    ケーブルのもう一つの金属シールドの前記もう一つの露
    出部に対してクリンプされて、もう一つのクリンプアー
    ムの一方及びもう一つの剛性スリーブ部材の間のもう一
    つの金属シールドをクランプするようにした請求項1に
    記載の終端装置。
  4. 【請求項4】 前記もう一つのクリンプアーム62bは
    クリンプアーム62aから前記接地板42上で、長手方
    向に離間している請求項3に記載の終端装置。
  5. 【請求項5】 前記剛性スリーブ部材50は前記もう一
    つの剛性スリーブ部材50のそれぞれは金属スリーブで
    ある請求項3に記載の終端装置。
  6. 【請求項6】 前記接地板は打ち抜き成形されたシート
    金属部材である請求項1に記載の終端装置。
  7. 【請求項7】 前記剛性スリーブ部材は一対のスリーブ
    部分72で連結されたウエブ74を有しており、一方の
    スリーブ部分は前記一対の同軸ケーブル40の一方の金
    属シールド56及び前記誘電性内側部材54間に配置可
    能であり、他方のスリーブ部分は前記一対の同軸ケーブ
    ル40の他方の金属シールド56及び前記誘電性内側部
    材54間に配置可能である請求項1に記載の終端装置。
  8. 【請求項8】 前記接地板42と前記一体型デュアルス
    リーブ部材70間に設けられ、デュアルスリーブ部材を
    接地板上に保持する相互係合可能な保持手段76を有し
    ている請求項7に記載の終端装置。
  9. 【請求項9】 前記保持手段は前記接地板42に形成さ
    れ、前記デュアルスリーブ部材70のウエブ74に係合
    するバネクリップを有している請求項8に記載の終端装
    置。
  10. 【請求項10】 前記一体型デュアルスリーブ部材の前
    記一対のスリーブ部72及び前記ウエブ74は前記クリ
    ンプアーム62aとほぼ同一の形状を有し、前記接地板
    42は前記クリンプアーム間に延び、デュアルスリーブ
    部材は前記クリンプアーム間に形成される部分に収容さ
    れる請求項7に記載の終端装置。
  11. 【請求項11】 前記接地板に終端される少なくともも
    う一つのケーブルを有しており、前記もう一つのケーブ
    ルはもう一つの中心導体52と、もう一つの中心導体の
    少なくとも一部を包囲するもう一つの誘電性内側部材5
    4と、前記もう一つの誘電性内側部材の少なくとも一部
    を包囲するもう一つの金属シールド56と、前記金属シ
    ールドの少なくとも一部を包囲する外側のもう一つの絶
    縁性ジャケット58を有し、前記もう一つの絶縁性ジャ
    ケットの一部が前記もう一つの金属シールドを露出し
    て、もう一つの露出部を形成するように構成され、前記
    一対のケーブルの一方の前記もう一つの金属シールドと
    前記もう一つの誘電性内側部材間に装着可能で、もう一
    つの対のスリーブ部材72とこれらを連結するウエブ7
    4で構成されるもう一つの一体型デュアルスリーブ部材
    70と、前記もう一つの金属シールドを終端させるとと
    もに、前記接地板の両側より突出するもう一対のクリン
    プアーム62bを有し、前記もう一つのクリンプアーム
    の少なくとも一方は前記もう一つの同軸ケーブルのもう
    一つの金属シールドの前記もう一つの露出部に対してク
    リンプされて、もう一つのクリンプアームの一方及びも
    う一つの剛性スリーブ部材の間のもう一つの金属シール
    ドをクランプするようにした請求項1に記載の終端装
    置。
  12. 【請求項12】 前記一対のクリンプアーム62aと前
    記もう一つの対のクリンプアーム62bは接地板42上
    で相互に長手方向に離間している請求項11に記載の終
    端装置。
  13. 【請求項13】 接地板42上に一対のバネクリップ7
    6を有しており、前記バネクリップの一方は接地板上に
    前記デュアルスリーブ部材を保持するために前記デュア
    ルスリーブ部材のウエブ74に係合し、他方のバネクリ
    ップは接地板上に前記もう一つのデュアルスリーブ部材
    を保持するために前記もう一つのデュアルスリーブ部材
    のもう一つのウエブ74に係合する請求項11に記載の
    終端装置。
  14. 【請求項14】 それぞれが中心導体52と、前記中心
    導体の少なくとも一部を包囲する誘電性内側部材54
    と、前記誘電性内側部材の少なくとも一部を包囲する金
    属シールド56と、前記金属シールドの少なくとも一部
    を包囲する外側の絶縁性ジャケット58を有し、前記絶
    縁性ジャケットの一部が前記金属シールドを露出された
    露出部を形成するために除去されている一対のケーブル
    40を終端処理する電気コネクタ10であって、前端面
    と後端面を有し、前記前端面と前記後端面間に端子収容
    部を有する誘電性ハウジングと、前記端子収容部の少な
    くとも一部を通って延びる複数の端子38と、前記同軸
    ケーブルのそれぞれの金属シールドと前記誘電性内側部
    材の間に配置された剛性スリーブ部材50と、前記金属
    シールドを終端させるとともに、少なくとも一部が電気
    コネクタ10の誘電性ハウジング12内に位置し、細長
    く平坦に形成されるとともに、一端の近傍の両側縁より
    突出する一対のクリンプアーム62aを有し、該クリン
    プアームが前記同軸ケーブルの金属シールドの露出部に
    クリンプされてクリンプアームと前記剛性スリーブ部材
    間の金属シールドをクランプするように構成された接地
    板42で構成される接地部32とによって構成される電
    気コネクタ10。
  15. 【請求項15】 前記剛性スリーブ部材は金属製スリー
    ブである請求項14に記載の電気コネクタ10。
  16. 【請求項16】 前記剛性スリーブ部材50は一対のス
    リーブ部分72で連結されたウエブ74を有しており、
    一方のスリーブ部分は前記一対の同軸ケーブル40の一
    方の金属シールド56及び前記誘電性内側部材54間に
    配置可能であり、他方のスリーブ部分は前記一対の同軸
    ケーブル40の他方の金属シールド56及び前記誘電性
    内側部材54間に配置可能である請求項14に記載の電
    気コネクタ10。
  17. 【請求項17】 前記接地板42と前記一体型デュアル
    スリーブ部材70間に設けられ、デュアルスリーブ部材
    を接地板上に保持する相互係合可能な保持手段76を有
    している請求項16に記載の電気コネクタ。
  18. 【請求項18】 前記保持手段は前記接地板42に形成
    され、前記デュアルスリーブ部材70のウエブ74に係
    合するバネクリップを有している請求項17に記載の電
    気コネクタ。
  19. 【請求項19】 前記スリーブ72は円筒形状であり、
    ほぼ接線方向のウエブ74によって連結される請求項1
    6に記載の電気コネクタ10。
  20. 【請求項20】 前記接地板に終端される少なくともも
    う一つのケーブルを有しており、前記もう一つのケーブ
    ルはもう一つの中心導体52と、もう一つの中心導体の
    少なくとも一部を包囲するもう一つの誘電性内側部材5
    4と、前記もう一つの誘電性内側部材の少なくとも一部
    を包囲するもう一つの金属シールド56と、前記金属シ
    ールドの少なくとも一部を包囲する外側のもう一つの絶
    縁性ジャケット58を有し、前記もう一つの絶縁性ジャ
    ケットの一部が前記もう一つの金属シールドを露出し
    て、もう一つの露出部を形成するように構成され、前記
    一対のケーブルの一方の前記もう一つの金属シールドと
    前記もう一つの誘電性内側部材間に装着可能で、もう一
    つの対のスリーブ部材72とこれらを連結するウエブ7
    4で構成されるもう一つの一体型デュアルスリーブ部材
    70と、前記もう一つの金属シールドを終端させるとと
    もに、前記接地板の両側より突出するもう一対のクリン
    プアーム62bを有し、前記もう一つのクリンプアーム
    の少なくとも一方は前記もう一つの同軸ケーブルのもう
    一つの金属シールドの前記もう一つの露出部に対してク
    リンプされて、もう一つのクリンプアームの一方及びも
    う一つの剛性スリーブ部材の間のもう一つの金属シール
    ドをクランプするようにした請求項16に記載の電気コ
    ネクタ10。
  21. 【請求項21】 前記もう一つの対のクリンプアーム6
    2b上でクリンプアーム62aから長手方向に離間して
    いる請求項20に記載の電気コネクタ。
  22. 【請求項22】 それぞれが中心導体52と、前記中心
    導体の少なくとも一部を包囲する誘電性内側部材54
    と、前記誘電性内側部材の少なくとも一部を包囲する金
    属シールド56と、前記金属シールドの少なくとも一部
    を包囲する外側の絶縁性ジャケット58を有する一対の
    ケーブル40を終端する方法において、前記ケーブル4
    0の前記絶縁性ジャケットの一部を除去して、前記金属
    シールドを露出された露出部を形成するとともに、剛性
    スリーブ部材50を前記金属シールドと前記誘電性内側
    部材間に装着し、前記金属シールドの前記露出部を細長
    く、平坦に形成され、一端の近傍の両側縁より突出する
    一対のクリンプアーム62aを有する接地部の接地板上
    に配置し、該クリンプアームを前記ケーブルの金属シー
    ルドの露出部にクリンプしてクリンプアームと前記剛性
    スリーブ部材間の金属シールドをクランプするように構
    成した終端方法。
  23. 【請求項23】 前記剛性スリーブ部材50は金属製ス
    リーブである請求項22に記載の終端方法。
  24. 【請求項24】 前記接地板に終端される少なくともも
    う一つのケーブルを有しており、前記もう一つのケーブ
    ルはもう一つの中心導体52と、もう一つの中心導体の
    少なくとも一部を包囲するもう一つの誘電性内側部材5
    4と、前記もう一つの誘電性内側部材の少なくとも一部
    を包囲するもう一つの金属シールド56と、前記金属シ
    ールドの少なくとも一部を包囲する外側のもう一つの絶
    縁性ジャケット58を有し、前記もう一つの絶縁性ジャ
    ケットの一部が前記もう一つの金属シールドを露出し
    て、もう一つの露出部を形成するように構成され、前記
    一対のケーブルの一方の前記もう一つの金属シールドと
    前記もう一つの誘電性内側部材間に装着可能なもう一つ
    の剛性スリーブ部材50と、前記もう一つの金属シール
    ドを終端させるとともに、前記接地板の両側より突出す
    るもう一対のクリンプアーム62bを有し、前記もう一
    つのクリンプアームの少なくとも一方は前記もう一つの
    同軸ケーブルのもう一つの金属シールドの前記もう一つ
    の露出部に対してクリンプされて、もう一つのクリンプ
    アームの一方及びもう一つの剛性スリーブ部材の間のも
    う一つの金属シールドをクランプするようにした請求項
    22に記載の終端装置。
  25. 【請求項25】 前記一対のクリンプアーム62aと一
    対のもう一つのクリンプアーム62bは相互に長手方向
    に離間している請求項24に記載の終端方法。
  26. 【請求項26】 前記剛性スリーブ部材は一対のスリー
    ブ部分72で連結されたウエブ74を有しており、一方
    のスリーブ部分は前記一対の同軸ケーブル40の一方の
    金属シールド56及び前記誘電性内側部材54間に配置
    可能であり、他方のスリーブ部分は前記一対の同軸ケー
    ブル40の他方の金属シールド56及び前記誘電性内側
    部材54間に配置可能であり、前記もう一つの剛性スリ
    ーブ部材は、一対のスリーブ部分72で連結されたウエ
    ブ74を有しており、一方のスリーブ部分は前記一対の
    もう一つのケーブル40の一方のもう一つの金属シール
    ド56及び前記もう一つの誘電性内側部材54間に配置
    可能であり、他方のもう一つのスリーブ部分は前記一対
    のもう一つのケーブル40の他方のもう一つの金属シー
    ルド56及び前記もう一つの誘電性内側部材54間に配
    置可能である請求項24に記載の終端方法。
  27. 【請求項27】 前記金属シールド56の露出部は該露
    出部において前記金属シールドが長手方向に切断80さ
    れており、前記一対のスリーブ部と前記ウエブで構成す
    る一体型デュアルスリーブ部材の前記スリーブ部分72
    の前記一対のケーブルの各々の金属シールドと前記誘電
    性内側部材間への挿入を許容するとともに、前記もう一
    つの金属シールド56のもう一つの露出部は該もう一つ
    の露出部において前記もう一つの金属シールドが長手方
    向に切断80されており、前記もう一つの一対のスリー
    ブ部と前記もう一つのウエブで構成するもう一つの一体
    型デュアルスリーブ部材の前記もう一つのスリーブ部分
    72の前記一対のケーブルの各々のもう一つの金属シー
    ルドと前記もう一つの誘電性内側部材間への挿入を許容
    する請求項26に記載の終端方法。
  28. 【請求項28】 前記接地板42と前記一体型デュアル
    スリーブ部材70間に設けられ、デュアルスリーブ部材
    を接地板上に保持する相互係合可能な保持手段76を有
    しており、前記もう一つの接地板42と前記もう一つの
    一体型デュアルスリーブ部材70間に設けられ、もう一
    つのデュアルスリーブ部材をもう一つの接地板上に保持
    する相互係合可能な保持手段76を有している請求項1
    6に記載の終端方法。
  29. 【請求項29】 前記保持手段76は前記デュアルスリ
    ーブ部材70のウエブ74に係合する接地板42上のバ
    ネクリップであり、前記もう一つの保持手段76は前記
    もう一つのデュアルスリーブ部材70のもう一つのウエ
    ブ74に係合するもう一つの接地板42上のバネクリッ
    プである請求項28に記載の終端方法。
  30. 【請求項30】 前記一体型デュアルスリーブ部材70
    はウエブ74によって連結される一対のスリーブ部分7
    2を有しており、各スリーブ部分は前記金属シールド5
    6と前記対のケーブル40の誘電性内側部材の一つの間
    に配置される請求項22に記載の終端方法。
  31. 【請求項31】 前記金属シールド56の露出部は該露
    出部において前記金属シールドが長手方向に切断80さ
    れており、前記一対のスリーブ部と前記ウエブで構成す
    る一体型デュアルスリーブ部材の前記スリーブ部分72
    の前記一対のケーブルの各々の金属シールドと前記誘電
    性内側部材間への挿入を許容する請求項30に記載の終
    端方法。
  32. 【請求項32】 前記接地板42と前記一体型デュアル
    スリーブ部材70間に設けられ、デュアルスリーブ部材
    を接地板上に保持する相互係合可能な保持手段76を有
    している請求項30に記載の終端方法。
  33. 【請求項33】 前記保持手段76は前記デュアルスリ
    ーブ部材70の前記ウエブ74に係合可能な接地板上の
    バネクリップ76を含んでいる請求項32に記載の終端
    方法。
JP9062334A 1996-03-01 1997-02-28 高速伝送線のシールド終端装置 Expired - Fee Related JP3015938B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/609,301 1996-03-01
US08/609,301 US5716236A (en) 1996-03-01 1996-03-01 System for terminating the shield of a high speed cable

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09245899A JPH09245899A (ja) 1997-09-19
JP3015938B2 true JP3015938B2 (ja) 2000-03-06

Family

ID=24440203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9062334A Expired - Fee Related JP3015938B2 (ja) 1996-03-01 1997-02-28 高速伝送線のシールド終端装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5716236A (ja)
EP (1) EP0793297A3 (ja)
JP (1) JP3015938B2 (ja)
KR (1) KR100256927B1 (ja)
CN (1) CN1096130C (ja)
IN (1) IN191881B (ja)
MY (1) MY116858A (ja)
TW (1) TW326582B (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9712458D0 (en) * 1997-06-17 1997-08-20 Smiths Industries Plc Electrical connection
US6287145B1 (en) * 1998-11-06 2001-09-11 Engineered Transitions Company, Inc. Internal shield splice
CN100409503C (zh) 1999-07-16 2008-08-06 莫列斯公司 阻抗调谐的连接器
US6454605B1 (en) * 1999-07-16 2002-09-24 Molex Incorporated Impedance-tuned termination assembly and connectors incorporating same
US6280209B1 (en) 1999-07-16 2001-08-28 Molex Incorporated Connector with improved performance characteristics
TW539307U (en) * 1999-08-24 2003-06-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Plug connector
TW421314U (en) * 1999-08-24 2001-02-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Cable connector having a grounding device
US6186828B1 (en) 1999-08-30 2001-02-13 Molex Incorporated Electrical connector including coaxial cable management system
US6200163B1 (en) 1999-08-30 2001-03-13 Molex Incorporated Electrical connector including means for terminating the shield of a high speed cable
JP3656187B2 (ja) * 2000-04-17 2005-06-08 日本航空電子工業株式会社 シールドケーブル用コネクタ
JP3564555B2 (ja) * 2001-03-05 2004-09-15 日本航空電子工業株式会社 高速ディファレンシャル信号伝送用コネクタ
DE10121762C1 (de) * 2001-05-04 2003-02-20 Siemens Ag Steckverbinder zum Anschließen von Koaxialleitern
US7039417B2 (en) 2003-09-25 2006-05-02 Lenovo Pte Ltd Apparatus, system, and method for mitigating access point data rate degradation
JP4091603B2 (ja) 2002-06-21 2008-05-28 モレックス インコーポレーテッド モジュール構造を有するインピーダンス調整された高密度コネクタ
US6863549B2 (en) 2002-09-25 2005-03-08 Molex Incorporated Impedance-tuned terminal contact arrangement and connectors incorporating same
US6867362B2 (en) * 2003-03-07 2005-03-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Cable extension for reducing EMI emissions
US7771208B2 (en) * 2004-12-16 2010-08-10 International Business Machines Corporation Metalized elastomeric electrical contacts
US20060137890A1 (en) * 2004-12-28 2006-06-29 International Business Machines Corporation Apparatus and methods for unshielded twisted wire pair radiated emission suppression
JP4421505B2 (ja) * 2005-03-30 2010-02-24 本多通信工業株式会社 ロックネジ付コネクタ用プラグ
US7228625B1 (en) 2006-07-12 2007-06-12 Yazaki North America, Inc. Method for attaching an electrical cable to a connector shield
JP4720718B2 (ja) * 2006-10-31 2011-07-13 住友電装株式会社 シールドコネクタ
JP5220110B2 (ja) 2007-08-23 2013-06-26 モレックス インコーポレイテド 基板取付電気コネクタ
US7736185B2 (en) * 2008-05-29 2010-06-15 The Boeing Company Connector shield termination in limited clearance installations
US7717733B1 (en) * 2008-12-10 2010-05-18 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Cable assembly having enhanced interconnection device thereof
JP5711571B2 (ja) * 2011-03-02 2015-05-07 矢崎総業株式会社 同軸ケーブルの端末処理構造および端末処理方法
CN103650256B (zh) * 2011-07-07 2017-04-12 莫列斯公司 用于端接一多导线线缆的托架以及线缆连接器
WO2013089704A1 (en) * 2011-12-14 2013-06-20 Intel Corporation Rate scalable connector for high bandwidth consumer applications
DE102013110476A1 (de) * 2013-09-23 2015-03-26 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Kabelschuheinrichtung mit Strombalken sowie Anschlussklemme
JP6859198B2 (ja) * 2017-05-25 2021-04-14 日野自動車株式会社 異種シールド接続方法
JP7467127B2 (ja) 2020-01-17 2024-04-15 日本航空電子工業株式会社 ケーブル組立体及び構造体
CN116131034A (zh) * 2023-01-10 2023-05-16 立讯汽车技术(上海)有限公司 线缆连接器及其制造方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3383457A (en) * 1966-04-05 1968-05-14 Amp Inc Connector means for connecting coaxial cable to a printed circuit board
US4451099A (en) * 1982-05-07 1984-05-29 Amp Incorporated Electrical connector having commoning member
JPH031903Y2 (ja) * 1985-05-13 1991-01-21
CA1279912C (en) * 1986-10-15 1991-02-05 Toshiaki Tokizane High-frequency cable connector
US4767345A (en) * 1987-03-27 1988-08-30 Amp Incorporated High-density, modular, electrical connector
DE3921990A1 (de) * 1988-07-08 1990-01-11 Yazaki Corp Quetschanschlussverbinder fuer leiter und verfahren zur herstellung eines quetschverbinderanschlusses
US4993968A (en) * 1989-03-02 1991-02-19 Precision Interconnect Corporation Economical connector system for an array of conductors
US4921447A (en) * 1989-05-17 1990-05-01 Amp Incorporated Terminating a shield of a malleable coaxial cable
JPH0734373B2 (ja) * 1989-11-15 1995-04-12 ヒロセ電機株式会社 コネクタ
US4960392A (en) * 1990-01-16 1990-10-02 Dickie Robert G Shielded connector assembly with noise suppressor
JPH0737261Y2 (ja) * 1990-08-30 1995-08-23 ヒロセ電機株式会社 電気コネクタ
JPH0452370U (ja) * 1990-09-10 1992-05-01
JPH0452368U (ja) * 1990-09-10 1992-05-01
JPH0722054Y2 (ja) * 1990-09-11 1995-05-17 ヒロセ電機株式会社 電気コネクタ
US5085596A (en) * 1990-09-24 1992-02-04 Molex Incorporated Shielded electrical connector
US5115562A (en) * 1990-09-24 1992-05-26 Molex Incorporated Method of making shielded electrical connector
NL9101695A (nl) * 1991-10-09 1993-05-03 Burndy Electra Nv Contact voor een kabel met een of meer binnengeleiders.
US5180316A (en) * 1991-03-25 1993-01-19 Molex Incorporated Shielded electrical connector
US5197904A (en) * 1992-09-04 1993-03-30 Michael Gold Connector for coaxially shielded cables
US5222898A (en) * 1992-10-01 1993-06-29 The Whitaker Corporation Modular cable assembly
US5415569A (en) * 1992-10-19 1995-05-16 Molex Incorporated Filtered electrical connector assembly
US5304069A (en) * 1993-07-22 1994-04-19 Molex Incorporated Grounding electrical connectors
NL9400321A (nl) * 1994-03-03 1995-10-02 Framatome Connectors Belgium Connector voor een kabel voor hoogfrequente signalen.
JPH0845575A (ja) * 1994-07-29 1996-02-16 Sumitomo Wiring Syst Ltd シールド線の端末処理構造および端末処理方法
US5509827A (en) * 1994-11-21 1996-04-23 Cray Computer Corporation High density, high bandwidth, coaxial cable, flexible circuit and circuit board connection assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09245899A (ja) 1997-09-19
TW326582B (en) 1998-02-11
EP0793297A2 (en) 1997-09-03
US5716236A (en) 1998-02-10
EP0793297A3 (en) 1998-11-25
MX9701558A (es) 1997-09-30
MY116858A (en) 2004-04-30
IN191881B (ja) 2004-01-10
KR970068037A (ko) 1997-10-13
CN1096130C (zh) 2002-12-11
KR100256927B1 (ko) 2000-05-15
CN1168548A (zh) 1997-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3015938B2 (ja) 高速伝送線のシールド終端装置
JP3015942B2 (ja) 高速伝送線のシールド終端装置
JP3015944B2 (ja) 高速伝送線のシールド終端装置
JP3015943B2 (ja) 高速伝送線のシールド終端装置
JP3015939B2 (ja) 高速伝送ケーブルのシールドの終端装置
JP3015940B2 (ja) 高速伝送線のシールド終端装置
JP3015941B2 (ja) 高速伝送線のシールド終端装置
JP3015945B2 (ja) 高速伝送ケーブルのシールドの終端装置
US5203079A (en) Method of terminating miniature coaxial electrical connector
JP3015937B2 (ja) 高速伝送線のシールド終端装置
JP3425634B2 (ja) 高速ケーブル用のシールド終端機構を備えた電気コネクタ
JP3398890B2 (ja) 同軸ケーブル終端機構を備えた電気コネクタ
JPH1154178A (ja) コネクタ及び同軸線と回路基板との接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees