JP3015866B2 - 焼却装置 - Google Patents
焼却装置Info
- Publication number
- JP3015866B2 JP3015866B2 JP8290398A JP29039896A JP3015866B2 JP 3015866 B2 JP3015866 B2 JP 3015866B2 JP 8290398 A JP8290398 A JP 8290398A JP 29039896 A JP29039896 A JP 29039896A JP 3015866 B2 JP3015866 B2 JP 3015866B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- combustion chamber
- incinerator
- solid object
- liquid
- outflow prevention
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Solid-Fuel Combustion (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主として石油製品
及び化学製品からなる固形物体を焼却させるための焼却
装置に関する。
及び化学製品からなる固形物体を焼却させるための焼却
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、石油製品及び化学製品の固形物
体を焼却すると、排気ガス及び臭気が発生することにな
るから、前記固形物体の燃焼室を有する焼却装置が用い
られている。この焼却装置は、四角形の燃焼室内の底側
に流下路を有する受体が設けられ、該受体に対し上側の
燃焼室で前記固形物体を焼却するように構成されてい
る。この焼却装置の燃焼室内で焼却する前記固形物体
は、燃焼して排気ガス等の気体になる部分と、燃えきる
ことなく溶融して液状になる部分とに分かれることにな
り、液状物体は、受体の流下路から燃焼室の底に溜り、
燃焼することなく自然に冷めて再度固形化することにな
るので、固形物体を燃えきるように燃焼させることはで
きなかったのである。そこで、従来においては、前記固
形物体を焼却する大型の第1焼却装置とは別個に、小型
の第2焼却装置を用い、第1焼却装置による未焼却の液
状固形化物体を第1焼却装置から取り出して第2焼却装
置に移し変え、該第2焼却装置により再度焼却するよう
にしている。
体を焼却すると、排気ガス及び臭気が発生することにな
るから、前記固形物体の燃焼室を有する焼却装置が用い
られている。この焼却装置は、四角形の燃焼室内の底側
に流下路を有する受体が設けられ、該受体に対し上側の
燃焼室で前記固形物体を焼却するように構成されてい
る。この焼却装置の燃焼室内で焼却する前記固形物体
は、燃焼して排気ガス等の気体になる部分と、燃えきる
ことなく溶融して液状になる部分とに分かれることにな
り、液状物体は、受体の流下路から燃焼室の底に溜り、
燃焼することなく自然に冷めて再度固形化することにな
るので、固形物体を燃えきるように燃焼させることはで
きなかったのである。そこで、従来においては、前記固
形物体を焼却する大型の第1焼却装置とは別個に、小型
の第2焼却装置を用い、第1焼却装置による未焼却の液
状固形化物体を第1焼却装置から取り出して第2焼却装
置に移し変え、該第2焼却装置により再度焼却するよう
にしている。
【0003】また、従来において固形物体の燃焼時に発
生する排気ガス及び臭気は、600度以上の高温に燃焼
させると除去されることが知られている。そこで、従来
においては、前記第1及び第2焼却装置とは別個に気体
焼却専用の焼却装置を用い、前記第1焼却装置により発
生した排気ガス及び臭気を排出管に取り出し、第3焼却
装置内に供給して600度以上の高温に燃焼させ、排気
ガス及び臭気を除去している。
生する排気ガス及び臭気は、600度以上の高温に燃焼
させると除去されることが知られている。そこで、従来
においては、前記第1及び第2焼却装置とは別個に気体
焼却専用の焼却装置を用い、前記第1焼却装置により発
生した排気ガス及び臭気を排出管に取り出し、第3焼却
装置内に供給して600度以上の高温に燃焼させ、排気
ガス及び臭気を除去している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来の焼却
装置においては、固形物体を燃焼させるための第1焼却
装置と、該第1焼却装置の燃焼室内底部に液状固形化し
た物体を第1焼却装置から取り出して別途に焼却するた
めの第2焼却装置との2台の焼却装置が必要になるとい
う不具合があり、さらに、第1焼却装置の燃焼室内底部
に溜った液状固形化物体を第1焼却装置から第2焼却装
置に移し変えて燃焼させる必要があって、その作業が煩
雑で、焼却作業能率が悪くなるという不具合もあった。
装置においては、固形物体を燃焼させるための第1焼却
装置と、該第1焼却装置の燃焼室内底部に液状固形化し
た物体を第1焼却装置から取り出して別途に焼却するた
めの第2焼却装置との2台の焼却装置が必要になるとい
う不具合があり、さらに、第1焼却装置の燃焼室内底部
に溜った液状固形化物体を第1焼却装置から第2焼却装
置に移し変えて燃焼させる必要があって、その作業が煩
雑で、焼却作業能率が悪くなるという不具合もあった。
【0005】本発明は、上述のような事情に鑑みてなさ
れたものであり、燃焼室の底部に、空気導入口と、該空
気導入口の周りに突設して液状物体の流出を防ぐ流出防
止筒部と、液状物体の流出防止筒部内への流入を防ぐ傘
体とを設けることにより、固形物体と該固形物体の燃焼
時に発生する液状物体とを1台の焼却装置により焼却す
ることができる焼却装置を提供することを目的とする。
れたものであり、燃焼室の底部に、空気導入口と、該空
気導入口の周りに突設して液状物体の流出を防ぐ流出防
止筒部と、液状物体の流出防止筒部内への流入を防ぐ傘
体とを設けることにより、固形物体と該固形物体の燃焼
時に発生する液状物体とを1台の焼却装置により焼却す
ることができる焼却装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の第1発明に係る
焼却装置は、固形物体を燃焼させる燃焼室内に、固形物
体の燃焼時に発生する液状物体が流下する流下路を有す
る固形物体の受体を設けてなる焼却装置において、前記
受体の上側にあり固形物体を収容する第1燃焼室と、前
記受体の下側にあり液状物体を収容する第2燃焼室と、
該第2燃焼室の底を貫通する空気導入口と、該空気導入
口の周りから第2燃焼室内に突設され、液状物体が前記
空気導入口へ流出するのを防ぐ流出防止筒部と、該流出
防止筒部の上方を覆う傘体とを具備していることを特徴
とするものである。
焼却装置は、固形物体を燃焼させる燃焼室内に、固形物
体の燃焼時に発生する液状物体が流下する流下路を有す
る固形物体の受体を設けてなる焼却装置において、前記
受体の上側にあり固形物体を収容する第1燃焼室と、前
記受体の下側にあり液状物体を収容する第2燃焼室と、
該第2燃焼室の底を貫通する空気導入口と、該空気導入
口の周りから第2燃焼室内に突設され、液状物体が前記
空気導入口へ流出するのを防ぐ流出防止筒部と、該流出
防止筒部の上方を覆う傘体とを具備していることを特徴
とするものである。
【0007】第1発明にあっては、第1燃焼室内に供給
された石油製品及び化学製品の固形物体は、燃焼して気
体になる部分と、燃えきることなく溶融して液状になる
部分とに分かれることになり、液状物体は、受体の流下
路から第2燃焼室に流入し、流出防止筒部の周りに堰止
められる。また、受体の流下路から流出防止筒部の上方
に流入した液状物体は傘部を伝って第2燃焼室の底側に
落ち、流出防止筒部内へ流出することはない。堰止めら
れた流出防止筒部周りの液状物体は、空気導入口から第
2燃焼室に導入される空気と、第1燃焼室から流下路を
通過して第2燃焼室に落下する燃焼物の炎とにより燃焼
することになる。従って、固形物体の燃焼時に発生する
液状物体を、特別の焼却装置を用いることなく、固形物
体の焼却装置により燃焼させることができる。
された石油製品及び化学製品の固形物体は、燃焼して気
体になる部分と、燃えきることなく溶融して液状になる
部分とに分かれることになり、液状物体は、受体の流下
路から第2燃焼室に流入し、流出防止筒部の周りに堰止
められる。また、受体の流下路から流出防止筒部の上方
に流入した液状物体は傘部を伝って第2燃焼室の底側に
落ち、流出防止筒部内へ流出することはない。堰止めら
れた流出防止筒部周りの液状物体は、空気導入口から第
2燃焼室に導入される空気と、第1燃焼室から流下路を
通過して第2燃焼室に落下する燃焼物の炎とにより燃焼
することになる。従って、固形物体の燃焼時に発生する
液状物体を、特別の焼却装置を用いることなく、固形物
体の焼却装置により燃焼させることができる。
【0008】本発明の第2発明に係る焼却装置は、前記
第1燃焼室の上部に入口が接続され、出口が前記第2燃
焼室の下方から流出防止筒部内に開口する排気路と、該
排気路内の気体を入口側から出口側へ強制的に送る送気
手段とを具備していることを特徴とするものである。
第1燃焼室の上部に入口が接続され、出口が前記第2燃
焼室の下方から流出防止筒部内に開口する排気路と、該
排気路内の気体を入口側から出口側へ強制的に送る送気
手段とを具備していることを特徴とするものである。
【0009】第2発明にあっては、固形物体の燃焼時に
発生する第1燃焼室の排気ガス及び臭気を、排気路に積
極的に回収し流出防止筒部内から第2燃焼室に強制的に
供給して、前記液状物体の燃焼とともに燃焼させること
ができるから、前記排気ガス及び臭気を有効に除去でき
る。
発生する第1燃焼室の排気ガス及び臭気を、排気路に積
極的に回収し流出防止筒部内から第2燃焼室に強制的に
供給して、前記液状物体の燃焼とともに燃焼させること
ができるから、前記排気ガス及び臭気を有効に除去でき
る。
【0010】
【発明の実施の形態】以下本発明をその実施の形態を示
す図面に基づき具体的に説明する。図1は本発明に係る
焼却装置の一部を省略した拡大縦断正面図、図2は全体
の正面図である。この焼却装置は、固形物体を受止める
受体1により上下に画成され、該受体1の上側にあって
固形物体を収容する第1燃焼室21及び受体1の下側に
あって前記固形物体の燃焼時に発生する液状物体を収容
する第2燃焼室22を有する炉本体2と、第2燃焼室2
2の底壁2bを貫通する空気導入口3と、該空気導入口
3の周りから第2燃焼室22内に突設され液状物体が空
気導入口3へ流出するのを防ぐ流出防止筒部4と、該流
出防止筒部4の上方を覆う傘体5と、前記第1燃焼室2
1の上壁2cを貫通して大気中に上向きに開口する筒状
の煙突6とを備えている。
す図面に基づき具体的に説明する。図1は本発明に係る
焼却装置の一部を省略した拡大縦断正面図、図2は全体
の正面図である。この焼却装置は、固形物体を受止める
受体1により上下に画成され、該受体1の上側にあって
固形物体を収容する第1燃焼室21及び受体1の下側に
あって前記固形物体の燃焼時に発生する液状物体を収容
する第2燃焼室22を有する炉本体2と、第2燃焼室2
2の底壁2bを貫通する空気導入口3と、該空気導入口
3の周りから第2燃焼室22内に突設され液状物体が空
気導入口3へ流出するのを防ぐ流出防止筒部4と、該流
出防止筒部4の上方を覆う傘体5と、前記第1燃焼室2
1の上壁2cを貫通して大気中に上向きに開口する筒状
の煙突6とを備えている。
【0011】炉本体2は、円筒状の胴部2aと、下向き
湾曲の底壁2b及び上向き湾曲の上壁2cとを備え、該
炉本体2を、複数の脚体7により地面等に対し所定高さ
上方に支持している。炉本体2の底壁2bの径方向中央
部には、上下方向に伸びる円筒状のパイプを貫通状に取
付けて、該パイプの内側を前記空気導入口3とし、前記
パイプの上端部を前記流出防止筒部4とし、また、上壁
2cの径方向中央部には、上端が大気に上向きに開口す
る前記煙突6の下端が取付けられ、さらに第1燃焼室2
1の一側には、固形物体を供給するための供給口23及
び該供給口23を開閉する観音扉形式の開閉蓋8が設け
られていると共に、第2燃焼室22の一側であり、前記
受体1の近傍には、入口が送風機などの送風手段9に連
通する空気供給管10の出口部を溶接により取付けてい
る。
湾曲の底壁2b及び上向き湾曲の上壁2cとを備え、該
炉本体2を、複数の脚体7により地面等に対し所定高さ
上方に支持している。炉本体2の底壁2bの径方向中央
部には、上下方向に伸びる円筒状のパイプを貫通状に取
付けて、該パイプの内側を前記空気導入口3とし、前記
パイプの上端部を前記流出防止筒部4とし、また、上壁
2cの径方向中央部には、上端が大気に上向きに開口す
る前記煙突6の下端が取付けられ、さらに第1燃焼室2
1の一側には、固形物体を供給するための供給口23及
び該供給口23を開閉する観音扉形式の開閉蓋8が設け
られていると共に、第2燃焼室22の一側であり、前記
受体1の近傍には、入口が送風機などの送風手段9に連
通する空気供給管10の出口部を溶接により取付けてい
る。
【0012】受体1は、適宜間隔を隔てて横方向に配置
された断面逆V字形の複数本の支持片1aと、これら支
持片1aの両端部に連結する連結片(図示せず)とから
なり、前記胴体21の内側に突設されたストッパ24に
載置支持して、各支持片1a間の隙間を、第1燃焼室2
1内に発生する液状物体が第2燃焼室22に流下するた
めの流下路11となしている。
された断面逆V字形の複数本の支持片1aと、これら支
持片1aの両端部に連結する連結片(図示せず)とから
なり、前記胴体21の内側に突設されたストッパ24に
載置支持して、各支持片1a間の隙間を、第1燃焼室2
1内に発生する液状物体が第2燃焼室22に流下するた
めの流下路11となしている。
【0013】流出防止筒部4は、その外周りに、前記流
下路11から流下した液状物体を堰止め、液状物体が空
気導入口3に流出しないようにしている。
下路11から流下した液状物体を堰止め、液状物体が空
気導入口3に流出しないようにしている。
【0014】傘体5は、流出防止筒部4よりも大径であ
り、横方向に伸びる円板状の方向転換面51と、該方向
転換面51の外周から上向きに湾曲する略半球状の滑り
ガイド面52とを備え、方向転換面51の外周部から下
向きに伸びる複数本の柄片53を介して前記制御止筒部
4の内側に固定され、各柄片53間を空気孔としてい
る。なお、この傘体5は、流出防止筒部4と一体に形成
してもよい。この場合、例えば流出防止筒部4の第2燃
焼室22への突入先端を閉鎖して、該閉鎖部を前記傘体
5とし、該傘体5に続く筒部分に、横向きに開口する空
気孔を設けるのである。
り、横方向に伸びる円板状の方向転換面51と、該方向
転換面51の外周から上向きに湾曲する略半球状の滑り
ガイド面52とを備え、方向転換面51の外周部から下
向きに伸びる複数本の柄片53を介して前記制御止筒部
4の内側に固定され、各柄片53間を空気孔としてい
る。なお、この傘体5は、流出防止筒部4と一体に形成
してもよい。この場合、例えば流出防止筒部4の第2燃
焼室22への突入先端を閉鎖して、該閉鎖部を前記傘体
5とし、該傘体5に続く筒部分に、横向きに開口する空
気孔を設けるのである。
【0015】前記煙突6の中途部には、パイプからなる
排気路12の入口を接続し、該排気路12の出口を、第
2燃焼室22の下方から流出防止筒部4内に上向きに開
口させて、前記傘部5の方向転換面51と対向するよう
にし、排気路12の出口から上向きに排出された排気ガ
ス等の気体を、前記空気導入口3から導入される大気中
の空気とともに前記方向転換面51に衝突させて、第2
燃焼室22の外周に向かうように方向転換させるように
している。
排気路12の入口を接続し、該排気路12の出口を、第
2燃焼室22の下方から流出防止筒部4内に上向きに開
口させて、前記傘部5の方向転換面51と対向するよう
にし、排気路12の出口から上向きに排出された排気ガ
ス等の気体を、前記空気導入口3から導入される大気中
の空気とともに前記方向転換面51に衝突させて、第2
燃焼室22の外周に向かうように方向転換させるように
している。
【0016】排気路12の中途には、該排気路12の入
口に連通する吸込口13aと、前記排気路12の出口に
連通する吐出口13bとを有し、サーボモータ等の駆動
源からの動力により駆動されるブロアー等の送風機から
なる送気手段13を介在させて、該送気手段13をサー
ボモータ等の駆動源からの動力により駆動させて、煙突
6内を上昇する排気ガス及び臭気を、排気路12内に強
制的に吸引すると共に、流出防止筒部4内に強制的に排
出するようにしている。
口に連通する吸込口13aと、前記排気路12の出口に
連通する吐出口13bとを有し、サーボモータ等の駆動
源からの動力により駆動されるブロアー等の送風機から
なる送気手段13を介在させて、該送気手段13をサー
ボモータ等の駆動源からの動力により駆動させて、煙突
6内を上昇する排気ガス及び臭気を、排気路12内に強
制的に吸引すると共に、流出防止筒部4内に強制的に排
出するようにしている。
【0017】尚、前記空気供給管10は、前記炉本体2
及び空気導入口3の大きさに対応して設けるのであっ
て、例えば炉本体2に対し空気導入口3が大きい場合に
は、空気供給管10をなくし、炉本体2に対し空気導入
口3が小さい場合には、図1のように空気供給管10を
設けるのである。
及び空気導入口3の大きさに対応して設けるのであっ
て、例えば炉本体2に対し空気導入口3が大きい場合に
は、空気供給管10をなくし、炉本体2に対し空気導入
口3が小さい場合には、図1のように空気供給管10を
設けるのである。
【0018】以上の如く構成した焼却装置は、主として
石油製品及び化学製品の固形物体を焼却するものであっ
て、次にその作用について説明する。炉本体2の開閉蓋
8を開放して第1燃焼室21内に石油製品及び化学製品
の固形物体を供給し、該固形物体を着火手段により着火
させ、前記開閉蓋8を閉じた状態で燃焼させる。この燃
焼に伴い、前記固形物体は、燃焼して気体になる部分
と、燃焼することなく溶融して液状になる部分とに分か
れることになり、燃焼による気体は、煙突6内を上昇
し、流出防止筒部4の空気導入口3からは第2燃焼室2
2内に大気中の空気が導入される。この空気は、傘体5
の方向転換面51により横向きに案内されて流出防止筒
部4及び傘体5の周りから液状物体の上側に導入するこ
とができる。また必要に応じて空気供給管10からも第
2燃焼室22に大気中の空気を強制的に供給する。
石油製品及び化学製品の固形物体を焼却するものであっ
て、次にその作用について説明する。炉本体2の開閉蓋
8を開放して第1燃焼室21内に石油製品及び化学製品
の固形物体を供給し、該固形物体を着火手段により着火
させ、前記開閉蓋8を閉じた状態で燃焼させる。この燃
焼に伴い、前記固形物体は、燃焼して気体になる部分
と、燃焼することなく溶融して液状になる部分とに分か
れることになり、燃焼による気体は、煙突6内を上昇
し、流出防止筒部4の空気導入口3からは第2燃焼室2
2内に大気中の空気が導入される。この空気は、傘体5
の方向転換面51により横向きに案内されて流出防止筒
部4及び傘体5の周りから液状物体の上側に導入するこ
とができる。また必要に応じて空気供給管10からも第
2燃焼室22に大気中の空気を強制的に供給する。
【0019】また、液状物体は、受体1の流下路11か
ら第2燃焼室22内に流下し、流出防止筒部4により堰
止められて、図1の斜線部分のように第2燃焼室22の
底部に溜る。前記流下路11から傘体5の上に流下した
液状物体は、滑りガイド面52により傘体5の外周側に
案内されて、流出防止筒部4の外周りに流下することに
なるため、液状物体が流出防止筒部4内に流入して外部
に漏れるのを防止できる。また、前記受体1の流下路1
1からは、第1燃焼室21内で燃焼中の燃焼物の一部も
落下して、該燃焼物の炎と、空気導入口3から導入され
た空気とにより第2燃焼室22に溜った液状物体にも着
火されて燃焼する。このように第1燃焼室21内では固
形物体を燃焼させることができ、第2燃焼室22内では
第1燃焼室21での燃焼時に発生する液状物体を燃焼さ
せることができるから、第1燃焼室21に前記固形物体
を供給するだけで、該固形物体を、液状となる部分も含
めて燃焼させることができる。
ら第2燃焼室22内に流下し、流出防止筒部4により堰
止められて、図1の斜線部分のように第2燃焼室22の
底部に溜る。前記流下路11から傘体5の上に流下した
液状物体は、滑りガイド面52により傘体5の外周側に
案内されて、流出防止筒部4の外周りに流下することに
なるため、液状物体が流出防止筒部4内に流入して外部
に漏れるのを防止できる。また、前記受体1の流下路1
1からは、第1燃焼室21内で燃焼中の燃焼物の一部も
落下して、該燃焼物の炎と、空気導入口3から導入され
た空気とにより第2燃焼室22に溜った液状物体にも着
火されて燃焼する。このように第1燃焼室21内では固
形物体を燃焼させることができ、第2燃焼室22内では
第1燃焼室21での燃焼時に発生する液状物体を燃焼さ
せることができるから、第1燃焼室21に前記固形物体
を供給するだけで、該固形物体を、液状となる部分も含
めて燃焼させることができる。
【0020】以上の燃焼に伴って発生する排気ガス及び
臭気は、第1燃焼室21の上部に開口する煙突6内を上
昇することになる。この煙突6の中途部には、排気路1
2が接続されており、さらに該排気路12の中途には送
風機からなる送気手段13が介在されているから、煙突
6内を上昇する高温の排気ガス及び臭気は、排気路12
に強制的に吸引され、該排気路12の出口から流出防止
筒部4内に上向きに強制的に排出される。この排出され
た高温の排気ガス及び臭気は傘体5の方向転換面51に
衝突し、該方向転換面51により横向きに方向転換さ
れ、前記空気導入口3から導入された大気中の空気と混
合されて流出防止筒部4及び傘体5の周りから第2燃焼
室22の外周部に向けて流れる。このとき、流出防止筒
部4周りに溜められた液状物体は前記したように燃焼し
ているから、この液状物体の燃焼とともに前記排気ガス
等の気体が燃焼される。このように固形物体の燃焼時に
発生する排気ガス等の気体を、固形物体の燃焼時に発生
する液状物体とともに燃焼させるから、前記排気ガス及
び臭気を有効に除去できるのである。また、第1燃焼室
21の上方側から回収した前記排気ガス等の気体を、前
記空気導入口3から導入される大気中の空気とともに傘
体5の方向転換面51に衝突させて、第2燃焼室22の
外周に向かうように方向転換させるから、前記液状物体
の燃焼時に発生する排気ガス等の気体を第2燃焼室22
内の外周側に導くことができ、さらに第1燃焼室21内
の外周側を通って上昇させることができる。従って、第
1燃焼室21内の中央側で固形物体が燃焼することがあ
っても、第1燃焼室21内の温度分布を均等化できる。
尚、炉本体2の大きさ等によっては、前記空気供給管1
0から第2燃焼室22に空気を強制的に供給して、第2
燃焼室22内での燃焼を助けるので、炉本体2が大型で
あっても、固形物体と該固形物体の燃焼時に発生する液
状物体及び排気ガス等の気体を有効に燃焼させることが
できるのである。
臭気は、第1燃焼室21の上部に開口する煙突6内を上
昇することになる。この煙突6の中途部には、排気路1
2が接続されており、さらに該排気路12の中途には送
風機からなる送気手段13が介在されているから、煙突
6内を上昇する高温の排気ガス及び臭気は、排気路12
に強制的に吸引され、該排気路12の出口から流出防止
筒部4内に上向きに強制的に排出される。この排出され
た高温の排気ガス及び臭気は傘体5の方向転換面51に
衝突し、該方向転換面51により横向きに方向転換さ
れ、前記空気導入口3から導入された大気中の空気と混
合されて流出防止筒部4及び傘体5の周りから第2燃焼
室22の外周部に向けて流れる。このとき、流出防止筒
部4周りに溜められた液状物体は前記したように燃焼し
ているから、この液状物体の燃焼とともに前記排気ガス
等の気体が燃焼される。このように固形物体の燃焼時に
発生する排気ガス等の気体を、固形物体の燃焼時に発生
する液状物体とともに燃焼させるから、前記排気ガス及
び臭気を有効に除去できるのである。また、第1燃焼室
21の上方側から回収した前記排気ガス等の気体を、前
記空気導入口3から導入される大気中の空気とともに傘
体5の方向転換面51に衝突させて、第2燃焼室22の
外周に向かうように方向転換させるから、前記液状物体
の燃焼時に発生する排気ガス等の気体を第2燃焼室22
内の外周側に導くことができ、さらに第1燃焼室21内
の外周側を通って上昇させることができる。従って、第
1燃焼室21内の中央側で固形物体が燃焼することがあ
っても、第1燃焼室21内の温度分布を均等化できる。
尚、炉本体2の大きさ等によっては、前記空気供給管1
0から第2燃焼室22に空気を強制的に供給して、第2
燃焼室22内での燃焼を助けるので、炉本体2が大型で
あっても、固形物体と該固形物体の燃焼時に発生する液
状物体及び排気ガス等の気体を有効に燃焼させることが
できるのである。
【0021】また、前記排気路12は、中途に大気中の
空気を吸引しないから、入口から吸引した高温の前記排
気ガス等の気体は、その気体温度を下げることなく第2
燃焼室22に排出できるのであり、従って、該排気ガス
等の気体を、高温の状態を保って燃焼させることがで
き、上述したように排気ガス等の気体を有効に燃焼させ
ることができる。
空気を吸引しないから、入口から吸引した高温の前記排
気ガス等の気体は、その気体温度を下げることなく第2
燃焼室22に排出できるのであり、従って、該排気ガス
等の気体を、高温の状態を保って燃焼させることがで
き、上述したように排気ガス等の気体を有効に燃焼させ
ることができる。
【0022】また、前記燃焼時、第1及び第2燃焼室2
1,22内は、1200度程度の高温になるが、第1及
び第2燃焼室21,22を有する炉本体2は円筒状に形
成しているから、該炉本体2の熱膨張を略均等に行わせ
ることができ、熱膨張による歪をなくすることができ、
耐久性を高めることができる。
1,22内は、1200度程度の高温になるが、第1及
び第2燃焼室21,22を有する炉本体2は円筒状に形
成しているから、該炉本体2の熱膨張を略均等に行わせ
ることができ、熱膨張による歪をなくすることができ、
耐久性を高めることができる。
【0023】以上説明した実施形態では、固形物体と該
固形物体の燃焼時に発生する液状物体及び排気ガス等の
気体とを、1台の焼却装置により燃焼させるようにした
が、その他、固形物体の燃焼時に発生する排気ガス等の
気体は、固形物体及び該固形物体の燃焼時に発生する液
状物体の焼却装置とは別個の焼却装置により燃焼させる
ようにしてもよい。この場合、前記排気路12の出口は
前記別個の焼却装置における燃焼室に開口させるのであ
る。また、この形態において、前記空気供給管10は、
前記流出防止筒部4内の空気導入口3に上向きに開口さ
せてもよいし、また、このように流出防止筒部4内に位
置させた空気供給管10の出口部分が流出防止筒部4を
兼ねるようにしてもよい。
固形物体の燃焼時に発生する液状物体及び排気ガス等の
気体とを、1台の焼却装置により燃焼させるようにした
が、その他、固形物体の燃焼時に発生する排気ガス等の
気体は、固形物体及び該固形物体の燃焼時に発生する液
状物体の焼却装置とは別個の焼却装置により燃焼させる
ようにしてもよい。この場合、前記排気路12の出口は
前記別個の焼却装置における燃焼室に開口させるのであ
る。また、この形態において、前記空気供給管10は、
前記流出防止筒部4内の空気導入口3に上向きに開口さ
せてもよいし、また、このように流出防止筒部4内に位
置させた空気供給管10の出口部分が流出防止筒部4を
兼ねるようにしてもよい。
【0024】
【発明の効果】第1発明に係る焼却装置によれば、固形
物体を燃焼させることができて、しかも、該固形物体の
燃焼時に発生する液状物体を、特別の焼却装置を用いる
ことなく、固形物体の焼却装置により燃焼させることが
できる。このように、1台の焼却装置により、固形物体
と該固形物体の燃焼時に発生する液状物体とを燃焼させ
ることができるから、焼却装置全体の構成が簡単であ
り、コストを低減できると共に、第1燃焼室に前記固形
物体を供給するだけで、該固形物体を、液状となる部分
も含めて燃焼させることができ、焼却作業を簡易にで
き、作業能率を向上できるのである。
物体を燃焼させることができて、しかも、該固形物体の
燃焼時に発生する液状物体を、特別の焼却装置を用いる
ことなく、固形物体の焼却装置により燃焼させることが
できる。このように、1台の焼却装置により、固形物体
と該固形物体の燃焼時に発生する液状物体とを燃焼させ
ることができるから、焼却装置全体の構成が簡単であ
り、コストを低減できると共に、第1燃焼室に前記固形
物体を供給するだけで、該固形物体を、液状となる部分
も含めて燃焼させることができ、焼却作業を簡易にで
き、作業能率を向上できるのである。
【0025】第2発明に係る焼却装置によれば、固形物
体の燃焼時に発生する第1燃焼室の排気ガス及び臭気
を、排気路に積極的に回収し流出防止筒部内から第2燃
焼室に強制的に供給して、前記液状物体の燃焼とともに
燃焼させることができるから、前記排気ガス及び臭気を
有効に除去できる。
体の燃焼時に発生する第1燃焼室の排気ガス及び臭気
を、排気路に積極的に回収し流出防止筒部内から第2燃
焼室に強制的に供給して、前記液状物体の燃焼とともに
燃焼させることができるから、前記排気ガス及び臭気を
有効に除去できる。
【図1】本発明に係る焼却装置の一部を省略した拡大縦
断正面図である。
断正面図である。
【図2】本発明に係る焼却装置の全体の正面図である。
1 受体 3 空気導入口 4 流出防止筒部 5 傘体 11 流下路 13 気体送り手段 21 第1燃焼室 22 第2燃焼室
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭48−81366(JP,A) 特開 平10−73218(JP,A) 実開 昭49−83874(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F23B 5/02 F23G 5/14 ZAB
Claims (2)
- 【請求項1】 固形物体を燃焼させる燃焼室内に、固形
物体の燃焼時に発生する液状物体が流下する流下路を有
する固形物体の受体を設けてなる焼却装置において、前
記受体の上側にあり固形物体を収容する第1燃焼室と、
前記受体の下側にあり液状物体を収容する第2燃焼室
と、該第2燃焼室の底を貫通する空気導入口と、該空気
導入口の周りから第2燃焼室内に突設され、液状物体が
前記空気導入口へ流出するのを防ぐ流出防止筒部と、該
流出防止筒部の上方を覆う傘体とを具備していることを
特徴とする焼却装置。 - 【請求項2】 前記第1燃焼室の上部に入口が接続さ
れ、出口が前記第2燃焼室の下方から流出防止筒部内に
開口する排気路と、該排気路内の気体を入口側から出口
側へ強制的に送る送気手段とを具備している請求項1記
載の焼却装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8290398A JP3015866B2 (ja) | 1996-10-31 | 1996-10-31 | 焼却装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8290398A JP3015866B2 (ja) | 1996-10-31 | 1996-10-31 | 焼却装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10132208A JPH10132208A (ja) | 1998-05-22 |
JP3015866B2 true JP3015866B2 (ja) | 2000-03-06 |
Family
ID=17755501
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8290398A Expired - Fee Related JP3015866B2 (ja) | 1996-10-31 | 1996-10-31 | 焼却装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3015866B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101039119B1 (ko) | 2010-11-19 | 2011-06-03 | 이강용 | 우드펠렛 연소장치 |
-
1996
- 1996-10-31 JP JP8290398A patent/JP3015866B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10132208A (ja) | 1998-05-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3015866B2 (ja) | 焼却装置 | |
GB2059560A (en) | Incinerator | |
JP2952160B2 (ja) | 廃棄物の焼却方法ならびに火格子、焼却炉および焼却装置 | |
KR200408326Y1 (ko) | 연소기의 연소실 내 공기 공급장치 | |
JP3002694B2 (ja) | 高分子系廃棄物の焼却装置 | |
JP2021116999A (ja) | 焼却炉及び焼却方法 | |
KR100666043B1 (ko) | 연소기의 연소실 내 공기 공급장치 | |
JP3075702U (ja) | 焼却炉 | |
JP3130180U (ja) | 焼却炉 | |
JPH07260120A (ja) | 焼却方法および焼却装置 | |
JPH10103632A (ja) | 焼却機 | |
JP2872515B2 (ja) | 焼却炉 | |
JPH08320113A (ja) | 焼却炉 | |
KR0125893B1 (ko) | 사이클론 방식을 이용한 폐기물 소각방법 및 장치 | |
JPH0743107B2 (ja) | 焼却炉 | |
KR200275430Y1 (ko) | 연소로에 부설된 보조 연소로의 원심분리 연소장치 | |
JP3463168B2 (ja) | 焼却炉 | |
JP3817513B2 (ja) | 焼却炉及び焼却炉用助燃装置 | |
JP2006002947A (ja) | バーナー装置 | |
JP2634065B2 (ja) | ストーカ式都市ゴミ焼却炉の金属壁構造 | |
JPH07318024A (ja) | 焼却炉装置 | |
JPH07139714A (ja) | 焼却装置 | |
JP2000018532A (ja) | 焼却炉 | |
JPH08105607A (ja) | 固体燃料燃焼装置 | |
JP2000171013A (ja) | 焼却炉 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |