JP3014302U - 柄付き拭布 - Google Patents

柄付き拭布

Info

Publication number
JP3014302U
JP3014302U JP1994013452U JP1345294U JP3014302U JP 3014302 U JP3014302 U JP 3014302U JP 1994013452 U JP1994013452 U JP 1994013452U JP 1345294 U JP1345294 U JP 1345294U JP 3014302 U JP3014302 U JP 3014302U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
wiping cloth
wiping
lower panels
notch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994013452U
Other languages
English (en)
Inventor
鎭泰 蘇
成植 金
Original Assignee
鎭泰 蘇
成植 金
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 鎭泰 蘇, 成植 金 filed Critical 鎭泰 蘇
Application granted granted Critical
Publication of JP3014302U publication Critical patent/JP3014302U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 拭布の装着状態を替えずに上、下部拭布を使
用して床面はもちろん、家具と壁または家具と床面間の
狭い床面または壁が容易に拭ける拭布を提供することに
ある。 【構成】 ブラケット手段に形成され、切欠部の左、右
側仕切部材に回転中心軸とナットによりヒンジ部材を旋
回可能に装着することにより、前記ヒンジ部材に固定さ
れる把持手段をパネル固定用ブラケット手段に対して
上、下部方へ150°旋回可能に設置して上または下部
パネルを被覆する拭布により掃除すべき床面を拭くよう
に構成したものである。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、モップ(mop)に関し、とくに壁や床面などを拭くことのできる 柄付き拭布に関する。
【0002】
【従来の技術】
柄付き拭布としては、実公昭50−7747号の公報がある。 同公報に開示されている柄付き拭布は図1、2に詳細に示されたとおり、柄7 の先端部に固着されている針金部7′の一端を夫々挿入可能に上部両側に取付け 穴3が夫々形成され、把持部として作用するフレーム2と、前記フレーム2を中 間としてその両側部に夫々押さえばね4を持っている押さえ台1の下部面に発泡 剤、フエルトなどからなる弾褥体5を設置し、その下部面をごみ保有率の高い不 織布からなる拭布6で被覆するとともに、この拭布6両側部を押さえ台1の上部 面に折半し夫々押さえばね4にて取付固定する構造となっている。
【0003】 このように構成された従来の柄付き拭布においては、壁や家具などを拭く場合 には、針金部7′を固定された柄7を除去した後、フレーム2を把持して壁や家 具などを拭くことができる。
【0004】 一方、床面などを拭きたいときには、針金部7′の先端部を前記フレーム2の 上側両端部に形成された取付け穴3内に挿入して柄7を把持して床面に拭布6の 下部面を当接させて押すか引張ることにより、床面を拭くことができるため、使 用に便利である。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、かかる構成の柄付き拭布は、押さえ台1の下部面に弾褥体5を介在 して配設された拭布6が床面を拭くことにより汚れた場合には、押さえばね4の 解除後、新たに拭布を取替えるか、または拭布6を裏返して弾褥体5を再度被覆 後、前記押さえばね4を押さえ台1にクランプさせて床面を拭くか、壁または家 具等を拭くよりしかないため、拭布6を頻繁に取替えなければならないという問 題点があった。
【0006】 また、従来の柄付き拭布は、押さえ台1から所定高さだけ上部へ突出されてい るため、拭布からフレームの上部面までの高さより狭い空間、つまり、机の下や 、寝台、鏡台、タンスまたはシンク台(以下、家具という)の下部の高さの低い 空間の床面は拭くことができないばかりでなく、家具と壁との間の狭い空間の壁 なども拭くことができないなど、種々の問題点があった。
【0007】
【考案の目的】
本考案は、上記種々の従来技術の問題点に鑑みなされたものであって、本考案 の目的は、拭布の装着状態を替えずに上下部拭布を使用して床面を拭くことので きる柄付き拭布を提供することにある。
【0008】 また、本考案の他の目的は、机下の床面や家具下部の高さの低い空間の床面を 容易に拭けるとともに、これらの家具と壁とにより形成される狭い空間の壁また は家具の側面を拭くことができる柄付き拭布を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的の達成のためになされた本考案による柄付き拭布は、上、下部拭布が 外周面に被覆される上、下部パネルと、リア壁間に所定幅の切欠部36が形成さ れるとともに、雑巾がけ時に前記拭布の位置離脱を防止するよう、前記切欠部の 左右側リア壁に突出されて夫々形成された少なくも一対のストッパをもつブラケ ット手段と、前記ブラケット手段に形成された切欠部に前記上、下部パネル側に 夫々150°旋回可能に回転中心軸と、ナットにより装着されるヒンジ手段と、 長さを調整可能に第1,2柄とからなり、前記ヒンジ手段に形成された挿入溝内 に一端部が挿固される把持手段と、前記把持手段の第1柄に固定リングを介在し て挿固され、前記上下部パネルを被覆する拭布の両端部を固定するクランプ手段 と、前記把持手段の第2柄の一側外周面に配設されて前記把持手段の長さを調整 する長さ調整手段とからなることを特徴とする。
【0010】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を添付図面に沿って詳述する。 図3は、本考案の一実施例による柄付き拭布の分解を示す分解斜視図、図4は 本考案の一実施例による柄付き拭布組立完成品を示す外観斜視図、図5は、図4 における柄を水平に位置させた状態を示す平面図、図6はパネル固定用ブラケッ トに対しての柄の上部または下部への直立状態を示す図5の矢印VI−VI線断 面図、図7は本考案の一実施例に拭布を装着した状態を示す外観斜視図、図8は パネル固定用ブラケットに対しての柄の直立状態を示す図7の矢印VIII−V III線断面図である。
【0011】 図3〜8に示すごとく、本考案による柄付き拭布は、拭布300(具体的には 300a,300b)が外周面に被覆される上、下部パネル21a,21bと、 前記上、下部パネル21a,21b縦支持杆32a,32b,32c,32d, 32eと横支持杆34a,34b,34c,34d,43により所定の格子形状 をなし、リア壁38a,38b間に前方に向けて切欠部36が形成されるととも に、前記切欠部36の左右側リア壁38a,38bに夫々突出された少なくとも 一対のストッパ40a,40b(本実施例ではリア壁38a,38bに夫々1本 ずつだけ形成されているが、2本以上形成されるのを防げない)を有するブラケ ット手段60と、前記ブラケット手段60に形成された切欠部36に形成された 切欠部36内に回転中心軸61と、ナット62により旋回可能に装着されるヒン ジ手段70と、長さ調整可能に前記ヒンジ手段70に一端部が装着され、第1、 2柄82,83からなる把持手段80と、前記把持手段80の第1柄82に固定 リング91を介在して挿固され、前記固定リング91にゴムひも93a,93b を介在して両端部側にクランプ95a,95bが夫々装着されて、前記上、下部 パネル21a,21bを被覆する拭布300の両端部を固定するクランプ手段9 0と、前記把持手段80の第2柄83一側外周面に配設されて前記把持手段80 の長さを調整する長さ調整手段100とから構成されている。
【0012】 図3に示すごとく、前記ブラケット手段60は後方から前方に向けて漸次肉薄 になる断面が略三角形状をなすものであって、そのブラケット手段60の切欠部 36は左右側仕切り部材33により所定の大きさに仕切られており、リア壁38 a,38bの端部から前方に向けて所定長さにカッティングされたものであって 、押出成形により一体に形成されている。
【0013】 さらに、間切欠部36の前方両コーナー部の外側から左右側の縦支持杆32a ,32bと、横支持杆34cとが交わる地点間には補強支持杆42a,42bが 配設され、縦支持杆32a,32b,32c,32d,32eの先端部には最も 薄いフロント縦支持杆43が一体形成されている。
【0014】 また、ブラケット手段60のリア壁38a,38bと前記フロント横支持杆4 3との間の両側には断面が三角形状の側壁部44a,44bが一体形成されてい る。
【0015】 上述において、リア壁38a,38bの高さはフロント縦支持杆43の高さよ り高く、前記側壁部44a,44bの内側には横支持杆34c,34dの両端部 が夫々一体に接続されているのはもちろんである。
【0016】 前記上、下部パネル21a,21bには使用時に拭布300a,300bが上 、下部パネル21a,21bから滑って離脱しないよう外周面に、それらパネル 21a,21bの幅方向に突起部23が所定距離をおいて平行に形成されており 、また、上、下部パネル21a,21bがブラケット手段60から離脱されない ように、縁部に沿って前記ブラケット手段60の側壁部44a,44bの上下端 部およびリア壁38a,38bの上、下端部を取囲みながら嵌合するよう切曲部 22a,22b,25a,25bが一体形成されている。
【0017】 さらに、前記上、下部パネル21a,21bは、拭布掃除時に使用者の触感を やわらげるとともに、凹凸面を形成された床面および角部が容易にふけるように 、弾性を有する軟質押出物からなっている。
【0018】 前記ヒンジ部材70は、ブラケット手段60に形成された切欠部36の左右側 仕切り部材37,38に夫々形成された貫通孔37a,39bを通して回転中心 軸61によりブラケット手段60に形成された切欠部36に回転可能に結合され るよう、貫通孔71aをもつ結合部材71と、前記結合部材71の外周面に一体 に形成され、中央に把持手段の第1柄を挿入される挿入溝73aを形成された支 持杆73とから構成されている。
【0019】 前記把持手段80は、一端が前記ヒンジ部材70の支持杆73に形成された挿 入溝73aに挿入される第1柄82と、前記第1柄82を収容するよう、前記第 1柄の外径より大径の内径をもつ第2柄83と、前記第2柄83の他端に挿固さ れるプラスチック押出物、または天然ゴムなどで成形された把手85とから構成 されている。
【0020】 前記長さ調整手段100は、使用者の背丈に合わせて把持手段80の長さを調 整するものであって、プラスチック押出物、または天然ゴムなどで成形されたも のである。 その長さ調整手段100は、把持手段80の第2柄83の先端部外周面に外嵌 されてフランジ部102に配設されたねじを締付けるか、解除することにより、 第2柄83の外径を収縮させるか、原状態に回復されて第1柄82の所定位置に 位置固定させるよう構成されている。
【0021】 次に、前記クランプ手段90は、把持手段80の第1柄82に外嵌されてヒン ジ部材70の支持杆73の上部に形成されたフランジ部73bに位置固定される 固定リング91、前記固定リング91に相互対向して夫々配設されてゴムひも9 3a,93bと、ゴムひも93a,93bの先端部に夫々配設されて前記拭布固 定用上、下部パネル21a,21bに外嵌されている拭布300a,300bの 両端部をクランプするクランプ95a,95bから構成されている。 次に、かかる構成の本考案の一実施例による柄付き拭布の作用、効果について 述べる。
【0022】 まず、図7に示すごとく、上、下部パネル21a,21bの外周面にこれらの パネル全体を被覆しうるタオルなどの拭布300(拭布300は、上部拭布30 0aと下部拭布300bとからなる)で被覆させた後、クランプ手段90に装着 されたクランプ95a,95bで拭布300の両端部をクランプする。
【0023】 次に、使用者の背丈に合うよう把持手段80の長さを調整する長さ調整手段1 00のフランジ部102に螺合された固定用ねじ104を解除して把持手段80 の第1柄82に外挿された第2柄83を図4の矢印P方向へ適宜の長さだけ抜出 すか、挿入後、前記固定用ねじ104を再度締付けると、把持手段80の第1柄 82の適正位置に第2柄83が位置固定される。
【0024】 このように、使用者の背丈に合うよう把手手段80の長さが設定されると、使 用者は一方の手で把手85を把持して、他方の手で第2柄83を把持して、下部 パネル21bを下向けさせて掃除すべき床面を拭くと、下部パネル21bは弾性 をもつ軟質押出物からなっているとともに、下部パネル21bの下部面に複数本 の突起部23が形成され、またブラット手段60のリア壁38a,38bに少な くとも一対のストッパ40a,40bが形成されているため、上、下部拭布30 0a,300bが前記下部パネル21b(または上部パネル21a)から位置離 脱を生じないため、掃除すべき床面を容易に拭くことができる。
【0025】 一方、前記下部パネル21bを被覆している下部拭布300bがごみなどによ り汚染されている場合には、図6に示すごとく、把持手段80を把持して、上部 パネル21aを掃除すべき床面に向け、下部パネル21bは上方を向けるよう裏 返すと、ブラケット手段60のリア壁38a,38b間が所定幅にブラケット手 段60の中心に向けて切欠部36が形成されているため、容易に裏返されて上部 パネル21a側は掃除すべき上面側に位置し、下部パネル21b側は上方に向け て位置する。
【0026】 つまり、回転中心軸61が左、右側仕切り部材37,39に形成された貫通孔 37a,39aおよびビンジ手段70の結合部材71に形成された貫通孔71a に挿入されてナット62によりブラケット手段60の左、右側仕切り部材37, 39に支持されているため、図6に示すごとく、ヒンジ手段70が前記回転中心 軸61を中心に矢印R方向または矢印Q方向にしたがって上下部に夫々150° 以上旋回して、下部パネル21bが掃除すべき床面に向けて位置しているときと 同様に、上部パネル21a方は掃除すべき床面方に向けて位置している。
【0027】 したがって、上部パネル21aに被覆されている拭布300aにより掃除すべ き床面を拭くことができる。
【0028】 上述において、パネル固定用ブラケット手段60は、図6に示すごとく、回転 中心側61を通過する線Lを中心に相互対称に形成されているため、ブラケット 手段60に上、下部パネル21a,21bを固定させても、線Lを中心に相互対 称に上、下部パネル21a,21bがブラケット手段60に配設されるのはもち ろんである。
【0029】 このように、上部パネル21aの外側面を被覆する拭布300aにより掃除す べき床面を拭くことにより、拭布300aが汚染された場合には、拭布300の 両端部にクランプ手段90のクランプ95a,95bにより固定された状態を解 除して、拭布300を裏返して前記上、下部パネル21a,21bに再度被覆後 、前記拭布300の両端部をクランプ95a,95bによりクランプして固定さ せる。 以後、上述のごとき方法により上、下部拭布300a,300bで掃除すべき 床面を拭く。
【0030】 拭布300の表面と裏面を使用して掃除すべき床面を拭くことによって、拭布 300がごみ等により汚染された場合は、前記拭布300の両端部にクランプさ れていたクランプ95a,95bを解除して拭布300を洗濯する。
【0031】
【考案の効果】
上述のごとく、本考案による柄付き拭布によれば、把持手段の長さが調整でき るとともに、ブラケット手段に切欠部を形成して前記切欠部の左、右側仕切り部 材に回転中心軸を中心にして前記把持手段を旋回可能にヒンジ部材を通して配設 することにより、上、下部パネルに被覆された拭布を使用して掃除すべき床面を 拭くことができるばかりでなく、拭布を裏返して、上、下部パネルに再度被覆し て拭布の裏面を使用しても拭けるため、短時間に掃除すべき床面を清浄に拭くこ とができる。
【0032】 また、本考案による柄付き拭布によれば、把持手段をパネル固定用ブラケット 手段に一直線状態に保持できるため、家具と壁間の狭い空間はもとより、家具と 床面との高さの低い空間の床面をも容易に拭けるという極めて実用的な考案であ る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の柄付き拭布の外観斜視図である。
【図2】 図1において柄を除去した状態の矢印II−
II線断面図である。
【図3】 本考案の一実施例による柄付き拭布の分解を
示す分解斜視図である。
【図4】 本考案の一実施例による柄付き拭布組立製品
を示す外観斜視図である。
【図5】 図4における柄を水平に位置させた状態を示
す平面図である。
【図6】 パネル固定用ブラケットに対して柄の上部ま
たは下部への直立状態を示す図5の矢印VI−VI線断
面図である。
【図7】 本考案の一実施例に拭布を装着した状態を示
す外観斜視図である。
【図8】 パネル固定用ブラケットに対しての柄の直立
状態を示す図7の矢印VIII−VIII線断面図であ
る。
【符号の説明】
21a……上部パネル 21b……下部パネル 22a,22b……切曲部 23……突起部 25a,25b……切曲部 36……切欠部 38a,38b……リア壁 40a,40b……ストッパ 60……ブラケット手段 61……回転中心軸 62……ナット 70……ヒンジ部材 71……結合部材 73……支持杆 73a……挿入溝 80……把持手段 82……第1柄 83……第2柄 85……把手 90……クランプ 91……固定リング 93a,93b……ゴムひも 95a,95b……クランプ

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上、下部拭布300a,300bが外周
    面に被覆される上、下部パネル21a,21bと、リア
    壁38a,38b間に所定幅の切欠部36が形成される
    とともに、雑巾がけ時に前記拭布300a,300bの
    位置離脱を防止するよう、前記切欠部36の左右側リア
    壁38a,38bに突出されて夫々形成された少なくと
    も一対のストッパ40a,40bをもつブラケット手段
    60と、前記ブラケット手段60に形成された切欠部3
    6内に前記上、下部パネル21a,21b側に夫々15
    0°旋回可能に回転中心軸61と、ナット62により装
    着されるヒンジ手段70と、長さを調整可能にした第
    1、2柄82,83とからなり、前記ヒンジ手段70に
    形成された挿入溝73a内に一端部が挿固される把持手
    段80と、前記把持手段80の第1柄82に固定リング
    91を介在して挿固され、前記上、下部パネル21a,
    21bを被覆する拭布300a,300bの両端部を固
    定するクランプ手段90と、前記把持手段80の第2柄
    83の一側外周面に配設されて前記把持手段80の長さ
    を調整する長さ調整手段100とからなることを特徴と
    する柄付き拭布。
  2. 【請求項2】 前記ブラケット手段60は、リア壁38
    a,38bと前記フロント横支承台43との間には断面
    が略三角形状をなす側壁部44a,44bを有し、回転
    中心軸61の中心を通過する線Lに対し相互対称に形成
    されていることを特徴とする請求項1記載の柄付き拭
    布。
  3. 【請求項3】 前記上、下部パネル21a,21bに
    は、使用時に拭布300a,300bがすべって位置離
    脱されないように、幅方向へ複数個の突起部23が所定
    距離をおいて平行に形成されていることを特徴とする請
    求項1記載の柄付き拭布。
  4. 【請求項4】 前記上、下部パネル21a,21bは、
    凹凸面を形成された床面および角部を容易にふくことが
    できるように、弾性を有する軟質押出物からなることを
    特徴とする請求項1記載の柄付き拭布。
  5. 【請求項5】 前記ヒンジ部材70は、ブラケット手段
    60に形成された切欠部36の左右側仕切り部材37,
    39に夫々形成された貫通孔37a,39bを通して回
    転中心軸61によりブラケット手段60に形成された切
    欠部36に回転可能に結合されるよう、貫通孔71aを
    もつ結合部材71と、前記結合部材71の外周面に一体
    に形成され、中央に把持手段の第1柄を挿入される挿入
    溝73aを形成された支持杆73とからなることを特徴
    とする請求項1記載の柄付き拭布。
  6. 【請求項6】 前記クランプ手段90は、把持手段80
    の第1柄82に外嵌されてヒンジ部材70の支持杆73
    の上部に形成されたフランジ部73bに位置固定される
    固定リング91と、前記固定リング91に相互対向して
    夫々配設されるゴムひも95a,95bと、前記ゴムひ
    も95a,95bの先端部に夫々配設されて前記拭布固
    定用上、下部パネル21a,21bに外嵌された拭布3
    00a,300bの両端部をクランプするクランプ95
    a,95bからなることを特徴とする請求項1記載の柄
    付き拭布。
JP1994013452U 1993-10-05 1994-10-05 柄付き拭布 Expired - Lifetime JP3014302U (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR9320250 1993-10-05
KR93-20250 1994-09-16
KR94-24061 1994-09-16
KR9424061 1994-09-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3014302U true JP3014302U (ja) 1995-08-08

Family

ID=43149917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994013452U Expired - Lifetime JP3014302U (ja) 1993-10-05 1994-10-05 柄付き拭布

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3014302U (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07248006A (ja) * 1994-03-11 1995-09-26 Nok Corp ロッドレスシリンダ
WO2003039321A1 (en) * 2001-11-08 2003-05-15 Uni-Charm Corporation Cleaning device
KR200472779Y1 (ko) * 2013-01-17 2014-05-22 주식회사 삼성웰비스 건조기능을 갖는 물걸레청소기
JP2016077832A (ja) * 2014-10-14 2016-05-16 西田 陸 清掃道具
JP2018186960A (ja) * 2017-04-28 2018-11-29 株式会社尾西商店 掃除用具

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07248006A (ja) * 1994-03-11 1995-09-26 Nok Corp ロッドレスシリンダ
WO2003039321A1 (en) * 2001-11-08 2003-05-15 Uni-Charm Corporation Cleaning device
KR200472779Y1 (ko) * 2013-01-17 2014-05-22 주식회사 삼성웰비스 건조기능을 갖는 물걸레청소기
JP2016077832A (ja) * 2014-10-14 2016-05-16 西田 陸 清掃道具
JP2018186960A (ja) * 2017-04-28 2018-11-29 株式会社尾西商店 掃除用具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3014302U (ja) 柄付き拭布
US7231684B2 (en) Cleaning apparatus
WO2003039321A1 (en) Cleaning device
US5165138A (en) Cleaning device
KR102337563B1 (ko) 다기능 테이프 클리너
KR960005551Y1 (ko) 자루가 달린 걸레(mop)
USD434909S (en) Hand held brush device for removing dust from computer monitors, televisions, picture frames, furniture and other surfaces
US20010047563A1 (en) Upright type vacuum cleaner
JPH11137496A (ja) 清掃用具
JP3034118U (ja) 掃除具
JPH10216063A (ja) 清掃具
JP3001633U (ja) カンタンワックスモップ
JP3803994B2 (ja) トイレ用清掃具
JPH10243904A (ja) モップ
USD345639S (en) Long-handled windshield cleaner
JP4027473B2 (ja) 画面用クリーナー
JPH09313415A (ja) 清掃具
JP2558701Y2 (ja) 拭布用保持具
KR101944966B1 (ko) 테이프 클리너
JPH0889464A (ja) モップ
USD362938S (en) Mop head
JP3041107U (ja) 掃除器における掃除ヘッド
JPH09140651A (ja) 掃除具
JP2973290B2 (ja) 清掃具及び清掃部材保持具
JPH0928656A (ja) 粘着ロール式清掃具