JP3014265B2 - 車両の安全装置 - Google Patents

車両の安全装置

Info

Publication number
JP3014265B2
JP3014265B2 JP6055912A JP5591294A JP3014265B2 JP 3014265 B2 JP3014265 B2 JP 3014265B2 JP 6055912 A JP6055912 A JP 6055912A JP 5591294 A JP5591294 A JP 5591294A JP 3014265 B2 JP3014265 B2 JP 3014265B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
vehicle
protection
steering column
floor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6055912A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07257303A (ja
Inventor
向一 神保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP6055912A priority Critical patent/JP3014265B2/ja
Publication of JPH07257303A publication Critical patent/JPH07257303A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3014265B2 publication Critical patent/JP3014265B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は車両の衝突に際して乗
員を保護する安全装置に関する。
【0002】
【従来の技術】キャブオーバー型の車両にあっては、図
10,図11のように運転席20や助手席21がシート
ライザ20a,21aを介してフロアパネル22に結合
される。22aはフロアパネル22を補強するフロアメ
ンバで、シートライザ20a,21a前部の取付面を形
成する。運転席20の前方にステアリングホイール23
が配置され、そのステアリングコラム23はキャブのフ
ロントパネル24にブラケット25を介して上下の二点
で所定の傾斜角度に支持される。運転席20のインスト
ルパネル26は助手席21側へ連ねて形成される。
【0003】なお、車両の座席として従来から、安全性
を高めるための諸種の配慮が見られる(実開平4ー13
7923号公報,実開平3ー26652号公報,実開平
2ー38338号公報)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、キャブの前
面衝突を起こすと、その衝撃で図12,図13のように
フロントパネル24からフロアパネル22にクラッシュ
が発生するため、運転席20がステアリングホイール2
3aで、助手席21についてもインストルメントパネル
26で圧迫されるという可能性があった。
【0005】この発明はこのような問題点を解決するた
め、車両の衝突時に座席前面の生存空間を確保する安全
装置の提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】第1の発明では、車両の
座席を車内の床面に固定する堅固なシートメンバとし
て、座席の下部に結合される台座部と、座席の前方へ台
座部から床面に沿うように延びてステアリングコラムと
座席との間に立ち上がり、その上端部でステアリングコ
ラムを支える保護部と、を一体形成する。
【0007】第2の発明では、第1の発明における保護
部は、ステアリングコラムの座席に対する正面から側面
にかけて断面コ字形に覆うように形成する。
【0008】第3の発明では、第1の発明または第2の
発明における保護部の上端部にステアリングコラムを水
平な軸で車両の前後方向へ回動可能に支持する。
【0009】第4発明では、車両の座席を車内の床面に
固定する堅固なシートメンバとして座席の下部に結合
される台座部と、座席前方の足もと空間へ台座部の両側
からそれぞれ床面に沿って延びて足もと空間の床面から
立ち上がり、車室前部のインストルメントパネルに沿っ
て上方へ延びる1対の保護部と、を一体形成する。
【0010】第5の発明では、第4の発明におけるイン
ストルメントパネルに保護部と結合する補強メンバを車
幅方向へ延設する。
【0011】
【作用】第1の発明によれば、車両の衝突時に車体前部
にクラッシュが発生しても、シートメンバの保護部によ
り、車室前部のステアリングコラムが抑えられ、座席側
へ倒れ込むようなことはなく、運転者をステアリングコ
ラムおよびステアリングホイールの圧迫から保護でき
る。
【0012】第2の発明によれば、車両の衝突時に車体
前部にクラッシュが発生しても、ステアリングコラムを
覆う断面コ字形の保護部により、ステアリングコラムが
これに沿って立ち上がるようなことがあっても、座席側
へ倒れ込むようなことはなく、運転者をステアリングホ
イールの圧迫から良好に保護できる。
【0013】第3の発明によれば、ステアリングコラム
が車体前部のクラッシュで保護部との軸を支点にステア
リングホイールを座席側から離す方向へ回動するため、
運転者の安全性をさらに向上できる。
【0014】第4の発明によれば、シートメンバの各保
護部を抑えとしてインストルメントパネルの後方への動
き(座席への圧迫)を防止することが可能になる
【0015】第5の発明によれば、インストルメントパ
ネルの変形や破損を補強メンバで防止できるほか、保護
部との結合強度も増すので、インストルメントパネルの
圧迫から乗員を良好に保護できる。
【0016】
【実施例】図1はキャブオーバ型の運転室(キャブ)内
を表すもので、運転席1と助手席2および中間席3を備
え、運転席1と助手席2のシートライザ1aと2aに堅
固なシートメンバ4,5が、中間席3の下部に同じくシ
ートメンバ6が取り付けられる。シートメンバ4〜6は
基本的に座席1〜3に結合される台座部7と、座席1〜
3の前方へ台座部7から延びて立ち上がる保護部8とを
一体形成したもので、キャブのフロアパネル10に台座
部7でのみ固定される。
【0017】保護部8は運転席1用と中間席3を含む助
手席2用とで異なる形態に構成される。運転席1用につ
いては図2,図3のように台座部7からフロアパネル1
0を延びる両側が次第に中央へ寄ってステアリングコラ
ム11の前面を覆う断面コ字形に立ち上がり、その上端
部でステアリングコラム11を支えるように形成され
る。
【0018】ステアリングコラム11は図4のように上
部と下部の取付ブラケット12aと12bが配置され、
フロアパネル10側の支持ブラケット13に下部の取付
ブラケット12bがボルト13bを水平な軸にして車両
の前後方向へ回動可能に連結される。上部のブラケット
12aはステアリングコラム11を保護部8の上端部に
納めて、同じくボルト14bで車両の前後方向へ回動可
能に支持される。
【0019】中間席3を含む助手席2用の保護部8につ
いては、図5,図6のように台座部7の両側から平行に
フロアパネル10を延びてインストルメントパネル15
へ立ち上がり、これらを上下のバー8a,8bで連結す
ることにより、インストルパネル15の座席前面を囲う
枠状に形成される。インストルパネル15に車幅方向へ
延びる補強メンバ16が設けられ、保護部8の先端部は
この補強メンバ16に結合される。なお、下側のバー8
bにフットレスト機能が付与される。
【0020】このような構成により、車両の衝突時に車
体前部にクラッシュが発生しても、図7,図8のように
シートメンバ4〜6の保護部8で車室の前面部が圧迫す
るのを抑えるため、座席1〜3前面の生存空間が確保で
きる。運転席1用のシートメンバ4の場合、断面コ字形
の保護部8でステアリングコラム11を抑えるので、ス
テアリングホイール11aの圧迫から運転者を保護でき
る。その際、ステアリングコラム11はその下部がクラ
ッシュで後側へ押されると、保護部8との軸を支点にス
テアリングホイール11aを座席1側から離す方向へ回
動するため、運転者の高い安全性が確保できる。
【0021】中間席3を含む助手席3用のシートメンバ
5,6では、車両の衝突時に車体前部のクラッシュに伴
うインストルメントパネル15の圧迫を保護部8で抑え
る。インストルメントパネル15の変形や破損が補強メ
ンバ16で防止され、保護部8との結合強度も増すの
で、インストルメントパネル15の圧迫から乗員を良好
に保護できる。
【0022】なお、これらのシートメンバ4〜6を互い
に車幅方向に連結バーで接続すると、キャブの側面衝突
に対する安全性の向上も図れる。また、運転席1用のシ
ートメンバ4については図9のように、保護部8の下部
にステアリングコラム11の支持ブラケット13を一体
形成するようにしても良い。
【0023】
【発明の効果】第1の発明によれば、車両の座席を車内
の床面に固定する堅固なシートメンバとして、座席の下
部に結合される台座部と、座席の前方へ台座部から床面
に沿うように延びてステアリングコラムと座席との間に
立ち上がり、その上端部でステアリングコラムを支える
保護部と、を一体形成したので、車両の衝突時に車体前
部にクラッシュが発生しても、シートメンバの保護部
より、車室前部のステアリングコラムが抑えられ、座席
側へ倒れ込むこともなく、運転者をステアリングコラム
およびステアリングホイールの圧迫から保護できる。
【0024】第2の発明によれば、第1の発明における
保護部は、ステアリングコラムの座席に対する正面から
側面にかけて断面コ字形に覆うように形成したので、車
両の衝突時に車体前部にクラッシュが発生しても、ステ
アリングコラムを覆う断面コ字形の保護部により、ステ
アリングコラムがこれに沿って立ち上がるようなことが
あっても、座席側へ倒れ込むようなことはなく、運転者
をステアリングホイールの圧迫から良好に保護できる。
【0025】第3の発明によれば、第1の発明または
2の発明における保護部の上端部にステアリングコラム
を水平な軸で車両の前後方向へ回動可能に支持したの
で、ステアリングコラムが車体前部のクラッシュで保護
部との軸を支点にステアリングホイールを座席側から離
す方向へ回動するため、運手車の安全性をさらに向上で
きる。
【0026】第4の発明によれば、車両の座席を車内の
床面に固定する堅固なシートメンバとして座席の下部
に結合される台座部と、座席前方の足もと空間へ台座部
の両側からそれぞれ床面に沿って延びて足もと空間の床
面から立ち上がり、車室前部のインストルメントパネル
に沿って上方へ延びる1対の保護部と、を一体形成した
ので、シートメンバの各保護部を抑えとしてインストル
メントパネルの後方への動き(座席への圧迫)を防止す
ることが可能になる
【0027】第5の発明によれば、第1の発明または
4の発明において、車室前部のインストルメントパネル
に保護部と連結する補強メンバを車幅方向へ延設したの
で、インストルメントパネルの変形や破損を補強メンバ
で防止できると共に、保護部との結合強度も増すため、
座席前面の生存空間を良好に確保できる
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示すキャブ内の斜視図であ
る。
【図2】同じく運転席の側面図である。
【図3】同じく運転席用のシートメンバの斜視図であ
る。
【図4】同じくステアリングコラムの取付状態図であ
る。
【図5】同じく助手席の側面図である。
【図6】同じく助手席用のシートメンバの斜視図であ
る。
【図7】同じく衝突時の作用説明図である。
【図8】同じく衝突時の作用説明図である。
【図9】他の実施例を示す運転席用のシートメンバの斜
視図である。
【図10】従来例を説明する運転席の側面図である。
【図11】同じく助手席の側面図である。
【図12】同じく衝突時の作用説明図である。
【図13】同じく衝突時の作用説明図である。
【符号の説明】
1 運転席 2 助手席 3 中間席 4〜6 シートメンバ 7 台座部 8 保護部 10 フロアパネル 11 ステアリングコラム 11a ステアリングホイール 12a 取付ブラケット 14b ボルト 15 インストルメントパネル 16 補強メンバ

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両の座席を車内の床面に固定する堅固な
    シートメンバとして、座席の下部に結合される台座部
    と、座席の前方へ台座部から床面に沿うように延びてス
    テアリングコラムと座席との間に立ち上がり、その上端
    部でステアリングコラムを支える保護部と、を一体形成
    したことを特徴とする車両の安全装置。
  2. 【請求項2】保護部はステアリングコラムの座席に対す
    る正面から側面にかけて断面コ字形に覆うように形成し
    ことを特徴とする請求項1に記載の安全装置。
  3. 【請求項3】保護部の上端部にステアリングコラムを水
    平な軸で車両の前後方向へ回動可能に支持したことを特
    徴とする請求項1または請求項2に記載の安全装置。
  4. 【請求項4】車両の座席を車内の床面に固定する堅固な
    シートメンバとして座席の下部に結合される台座部
    と、座席前方の足もと空間へ台座部の両側からそれぞれ
    床面に沿って延びて足もと空間の床面から立ち上がり、
    車室前部のインストルメントパネルに沿って上方へ延び
    る1対の保護部と、を一体形成したことを特徴とする車
    両の安全装置。
  5. 【請求項5】車室前部のインストルメントパネルに保護
    部と連結する補強メンバを車幅方向へ延設したことを特
    徴とする請求項1または請求項4に記載の安全装置。
JP6055912A 1994-03-25 1994-03-25 車両の安全装置 Expired - Lifetime JP3014265B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6055912A JP3014265B2 (ja) 1994-03-25 1994-03-25 車両の安全装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6055912A JP3014265B2 (ja) 1994-03-25 1994-03-25 車両の安全装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07257303A JPH07257303A (ja) 1995-10-09
JP3014265B2 true JP3014265B2 (ja) 2000-02-28

Family

ID=13012336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6055912A Expired - Lifetime JP3014265B2 (ja) 1994-03-25 1994-03-25 車両の安全装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3014265B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10343138A1 (de) * 2003-09-18 2005-04-14 Daimlerchrysler Ag Längsträger für ein Fahrerhaus sowie Tragstruktur mit einem Längsträger

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07257303A (ja) 1995-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110049855A1 (en) Vehicle frame structure and vehicle incorporating same
US7658428B2 (en) Device for attaching a backrest
JP2005096525A (ja) ニーボルスタ構造
JP3908824B2 (ja) 自動車の車体構造
JP4547410B2 (ja) ステアリングハンガービーム
JP3014265B2 (ja) 車両の安全装置
JP4101617B2 (ja) シートのフレーム構造体
JP4069833B2 (ja) キャブオーバー型車の車体前部構造
JP3080790B2 (ja) 自動車の前部車体構造
JP3329098B2 (ja) 自動車の車体フロア構造
JP3543596B2 (ja) 自動車のフロア構造
JP3726464B2 (ja) キャブオーバ車両の衝突安全車体構造
JP2730288B2 (ja) リヤシートのヘッドレスト取付構造
JPH10278847A (ja) キャブの衝突安全構造
JP3094873B2 (ja) 車両用シート
JP2528272Y2 (ja) インストルメントパネルのフレーム取付構造
JP2001213356A (ja) ステアリング支持ブラケットおよびステアリング支持構造
JP4461816B2 (ja) キャブオーバ型車両の車体前部構造
JP7256996B2 (ja) 車両の前部構造
JP2784019B2 (ja) 車両のニープロテクター構造
JPS6036523Y2 (ja) 自動車の運転室補強構造
JP2007513000A (ja) 自動車用のシート及び同シートが装備された自動車
JP3865047B2 (ja) 車両のキャブ構造
JP3595077B2 (ja) ペダルブラケットの支持構造
JPH10264830A (ja) ステアリングコラムの支持構造