JP3012704B2 - 内視鏡 - Google Patents

内視鏡

Info

Publication number
JP3012704B2
JP3012704B2 JP3134327A JP13432791A JP3012704B2 JP 3012704 B2 JP3012704 B2 JP 3012704B2 JP 3134327 A JP3134327 A JP 3134327A JP 13432791 A JP13432791 A JP 13432791A JP 3012704 B2 JP3012704 B2 JP 3012704B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
distal end
bending
tube
endoscope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3134327A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04357921A (ja
Inventor
孝浩 岸
仁 吉良
嗣久 笹井
高嗣 山谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optic Co Ltd filed Critical Olympus Optic Co Ltd
Priority to JP3134327A priority Critical patent/JP3012704B2/ja
Publication of JPH04357921A publication Critical patent/JPH04357921A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3012704B2 publication Critical patent/JP3012704B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、挿入部に湾曲管部を有
し、この湾曲管部は湾曲用芯材の外周にブレードを被嵌
してなる内視鏡に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、内視鏡は操作部と長尺な挿入部
とを有してなり、挿入部は操作部側から可撓管部、湾曲
管部および先端部を順次連結して構成されている。前記
湾曲管部は、湾曲用芯材の外周にブレード(網管)を被
嵌し、これの外周に外皮を被嵌して構成されている。こ
の湾曲管部は前記操作部に設けた操作ノブによる操作で
操作ワイヤを押し引きすることにより、湾曲させられる
ようになっている(例えば特開昭62−283309号
公報を参照)。ところで、湾曲管部の湾曲用芯材の外周
に被嵌する筒状のブレードは、その両端を湾曲用芯材や
接続管等の外周に半田付けして固定している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述したように従来の
湾曲管部におけるブレードは、その両端を湾曲用芯材や
接続管等の湾曲管本体に半田付けすることにより固定し
ているため、修理や交換等をする際には、その半田を剥
がさなければならない。このように半田を剥したり切断
したりする面倒な作業があり、しかも、この作業を光学
繊維束等の内蔵物を傷付けないようにしながら処理する
ことが非常に困難である。また、この作業工数が多いと
いう欠点があった。また、この作業の際、ブレードが損
傷してしまうと、湾曲管部のすべてを交換する必要があ
り、組み立ておよび修理での原価が嵩むという事情があ
った。さらに、ブレードの両端を湾曲用芯材や接続管等
の湾曲管本体に半田付けすることにより固定するため、
ブレード、およびこれを半田付けする湾曲管本体の材質
が特定されてしまうという制限があった。
【0004】本発明は前記事情に着目してなされたもの
で、その目的とするところは、簡単な構成でありなが
ら、修理がしやすく、組み立てや修理の際にかかる費用
の軽減化が図れる内視鏡を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段および作用】前記課題を解
決するために本発明は、挿入部に湾曲管部を有し、この
湾曲管部は湾曲用芯材の外周にブレードを被嵌してなる
内視鏡において、ブレードの端部に取付け用部材を固着
したブレード部組を構成し、その取付け用部材を前記湾
曲管部に対して着脱自在に固定してブレード部組を取り
付けるようにした。しかして、湾曲管部からブレード部
組の着脱が容易である。
【0006】
【実施例】図1ないし図3は本発明の第1の実施例を示
すものである。図1は電子式内視鏡システムの概略的な
構成を示している。この電子式内視鏡1は、図1の
(a)で示すように種々の操作を手元で行うための操作
部2と患者の体腔内に挿入される長尺な挿入部3とでそ
の主体を構成してなり、挿入部3は操作部2側から可撓
管部4、湾曲部5および先端部6の各部によって構成さ
れている。
【0007】操作部2には後述する操作ワイヤを介して
前記湾曲部5を遠隔的に湾曲操作するための操作ノブ7
が設けられている。この操作部2には、スイッチ8、送
気送水操作釦9および吸引操作釦10が設けられてい
る。さらに、この操作部2には照明用光源を内蔵したビ
デオプロセッサ11へ連結するための可撓性連結コード
12が導出されている。ビデオプロセッサ11にはTV
モニタ13が設けられている。
【0008】図1の(b)は、湾曲部5を中心とした挿
入部3の構造を示している。すなわち、挿入部3の長手
軸方向に沿って並べた複数の湾曲用駒21を順次枢着し
て全体として上下左右に湾曲する湾曲用芯材22を構成
してなり、この湾曲用芯材22の外周には多数の金属素
線を編成して円筒状に構成したブレード23を被嵌して
いる。ブレード23の外周は外皮24で被覆されてい
る。
【0009】図2で示すように、ブレード23の前後両
端縁は、取付け用部材として例えば金属製の短管からな
るリング状部材25,26が接着または半田等の手段で
固着されている。そして、このブレード23とリング状
部材25,26によってブレード部組27として構成し
ている。
【0010】図2の(c)で示すように、各リング状部
材25,26の外方端部はそれぞれブレード23の前後
両端から露出しており、これらの露出部分には、それぞ
れビス等の固定ねじ32,34を挿入する固定用孔28
が、少なくとも1つ以上設けられている。図3の(a)
で示すように、ブレード部組27の前方のリング状部材
25は、挿入部3の先端部6における先端部本体31の
後端部外周に密に被嵌し、その固定用孔28に通す固定
ねじ32を先端部本体31にねじ込むことにより、その
先端部本体31に固着している。
【0011】また、図3の(b)で示すように、ブレー
ド部組27の後方のリング状部材26は、挿入部3の可
撓管部4と湾曲部5を連結する接続管33の前端部外周
に湾曲用駒21を密に被嵌し、その固定用孔28に通す
固定ねじ34をその湾曲用駒21にねじ込むことによ
り、その接続管33に固着している。
【0012】なお、図1の(b)で示すように、挿入部
3内には、湾曲部5を湾曲操作するための複数の操作ワ
イヤ35が配設されている。この各操作ワイヤ35は可
撓管部4の内部においては、密巻きコイルからなるワイ
ヤガイド36によって案内され、湾曲部5内においては
湾曲用駒21の内面に設けたガイドリング37によって
案内されている。各操作ワイヤ35の先端は、最先端の
湾曲用駒21にろう付け固定されている。また、先端部
6における先端部本体31には対物光学系38および固
体撮像素子39からなる撮像部やチャンネル口40等が
設けられている。固体撮像素子39で得た撮像信号を伝
送する信号ケーブル41aは内視鏡1の内部を通じてビ
デオプロセッサ11へ伝送されている。
【0013】しかして、前述したように、湾曲部5の湾
曲用芯材22に対して独立したブレード部組27を構成
したから、修理等の作業の際において、そのブレード2
3を簡単かつ確実に着脱できるとともに、そのブレード
23や内蔵物を損傷させる虞がない。また、ブレード部
組27や湾曲用芯材22等の材質がどのようなものであ
ってもよい。
【0014】図4はファイバ式内視鏡16であり、その
操作部2には接眼部17が付設されている。ファイバ式
内視鏡としての構成以外は、前述した電子式内視鏡1と
同じである。
【0015】図5は本発明の第2の実施例を示すもので
ある。この実施例は、同図の(a)で示すように、上述
したようなブレード部組27の前方のリング状部材25
を、先端部6における先端部本体31の後端部外周に被
嵌する最先端の湾曲用駒21の外周に重ねて密に被嵌
し、このリング状部材25と最先端の湾曲用駒21と
が、これを貫通する固定ねじ34で前記先端部本体31
にまとめて固定される。また、同図の(b)で示すよう
に、ブレード部組27の後方のリング状部材26は、接
続管33の前端部外周に被嵌する最後端の湾曲用駒21
の外周に重ねて密に被嵌し、このリング状部材26と最
後端の湾曲用駒21とが、これを貫通する固定ねじ34
で前記接続管33にまとめて固定される。
【0016】また、最先端の湾曲用駒21の先端部分
は、先端部本体31の小径部段部18に嵌合され、か
つ、このとき、湾曲用駒21の先端は、その小径部段部
18の突当て端面19に突き当てられて位置決めされて
いる。
【0017】このような構成にすれば、ねじ固定する部
分のスペースが少なくて済み、先端部本体31または接
続管33に対する湾曲用駒21の着脱が可能であるとと
もに、ブレード部組27と同時に着脱できるため、さら
に修理性を向上できる。
【0018】図6および図7は本発明の第3の実施例を
示すものである。この実施例は、前述したようなブレー
ド部組27の各リング状部材25,26の周壁縁部に近
接して一対の切欠き41を形成することにより弾性舌片
部42,43を形成する。この各弾性舌片部42,43
にはそれぞれ固定用孔45,46を形成する。
【0019】一方、この各リング状部材25,26を被
嵌する対象の先端部本体31の後端部外周と最後端の湾
曲用駒21の外周には前記固定用孔45,46に対応し
て大きさの一致する係合用突起47,48が突設されて
いる。また、この各係合用突起47,48の高さは前記
舌片部42,43の厚さに等しいか、僅かに短く形成さ
れている。
【0020】 しかして、先端部本体31の後端部外周
と最後端の湾曲用駒21の外周に、対応する各リング状
部材25,26を被嵌する際、弾性舌片部42,43が
その弾性変形によって外側に拡がるので、弾性舌片部4
2,43は係合用突起47,48を乗り越え、固定用孔
45,46に係合用突起47,48が落ち込んで係合
し、各リング状部材25,26は、先端部本体31と最
後端の湾曲用駒21とに固定される。また、取り外す場
合にもその弾性舌片部42,43弾性的に変形して簡
単に取り外すことができる。各係合用突起47,48は
前記舌片部42,43より突き出すことがない。このよ
うなブレード部組27の固定手段によれば、ビス等の固
定手段が必要としないので、原価の低減化が図れる。
【0021】図8は挿入部3における先端部6の構成の
変形例を示すものである。ブレード部組27は前述した
第2の実施例のものと同様に構成されている。リング状
部材25は最先端の湾曲用駒21の外周に重ねて嵌合さ
れ、固定ねじ34によって先端部本体31に固定されて
いる。そして、ブレード23の外周を覆う外皮24の先
端部分は、小径部段部18の突当て端面19より先端側
裏側の先端部本体31の外周に形成したテーパ斜面51
を経てさらに先端側へ達している。
【0022】さらに、この外皮24の先端部分は先端部
本体31の先端部に被嵌される樹脂製先端カバー52の
内周面によって押さえ付けられる。つまり、先端カバー
52のその内周面には、押当て面53と、前記テーパ斜
面51に対向する押当て斜面54とが形成されている。
そして、外皮24の先端部分を挟み込む先端部本体31
の先端部外周面と先端カバー52の内周面との間隔は、
その外皮24の厚さより小さく形成されていて、外皮2
4の先端部を強く挾持できるようになっている。また、
先端カバー52の押当て面53に対向する先端部本体3
1の外周面部分には係合突起55が周回する環状に突設
されている。
【0023】しかして、外皮24の先端部分は先端部本
体31の外周と先端カバー52の内周面に挟まれ、密着
固定される。さらに、係合突起55によって外皮24の
後端側へのずれを防止している。このように確実に外皮
24を保持できるため、その外皮24を糸締め固定する
必要が特になくなり、接着剤56aのみでシールすれば
足りるようになるため、簡単に固定できる。
【0024】図9は、内視鏡の内部に挿通されるイメー
ジガイド56とライトガイド57との保護構造を示すも
のである。図9の(a)はそのイメージガイド56のも
のである。このイメージガイド56はその先端に先端側
口金58が取り付けられ、イメージガイド56の後端に
は後端側口金59が取り付けられている。また、口金5
8,59の部分を除き、イメージガイド56はその全長
にわたり第1のチューブ61で被覆されている。第1の
チューブ61の前端と後端は、対応する口金58,59
に被嵌している。
【0025】この第1のチューブ61の外周には、フレ
ックス62が被嵌されている。さらに、フレックス62
の外周には、樹脂または金属製で筒状のブレード63が
被嵌されており、このブレード63の操作部側の端は、
第2のチューブ64、第3のチューブ65の二重構造で
固定されている。さらに、前記ブレード63の表面には
シリコン系接着剤等の弾性剤をしみ込ませている。した
がって、イメージガイド56に対する保護の効果が高ま
る。なお、先端側口金58には連結部材66を介して対
物レンズユニット67が、ピントを出した状態で連結さ
れている。
【0026】図9の(b)はそのライトガイド57のも
のである。このライトガイド57は、その先端に先端側
口金68が取り付けられ、また、その後端には後端側口
金69が取り付けられている。また、口金68,69の
部分を除き、そのライトガイド57はその全長にわたり
第1のチューブ71で被覆されている。第1のチューブ
71の前端と後端は、対応する口金68,69に被嵌し
ている。
【0027】この第1のチューブ71の外周には、挿入
部の湾曲部内に対応してフレックス72が被嵌されてい
る。さらに、フレックス72の隙間には、シリコン系接
着剤等の弾性剤73を埋め込んでいる。したがって、ラ
イトガイド57に対する保護の効果が高まる。
【0028】図10は、イメージガイド76の他の保護
構造を示すものである。このイメージガイド76はその
先端に先端側口金78が取り付けられ、その後端には後
端側口金79が取り付けられている。また、口金78,
79の部分を除き、イメージガイド76はその全長にわ
たり第1のチューブ81で被覆されている。第1のチュ
ーブ81の前端と後端は、対応する口金78,79に被
嵌している。
【0029】この第1のチューブ81の外周において、
挿入部の湾曲部に対応した部分には、樹脂または金属製
で筒状のブレード83が被嵌されている。このブレード
83の外周には、第2のチューブ84が被嵌されてい
る。さらに、必要ならば、前記ブレード83にはシリコ
ン系接着剤等の弾性剤をしみ込ませている。したがっ
て、この場合にはそのイメージガイド76に対する保護
の効果が高まる。なお、先端側口金78には連結部材8
6を介して対物レンズユニット87が、ピントを出した
状態でビス止め固定されている。
【0030】図11は、挿入部における先端部90の一
例を示すものである。先端部本体91は硬質な部材から
なり、この先端部本体91には、対物レンズ(観察窓)
92、2つの照明レンズ(照明窓)93,93、鉗子口
94および送気送水ノズル95が設けられている。ま
た、先端部本体91の先端部分部には合成樹脂製の先端
カバー95aが取り付けられている。先端カバー95a
の開口縁の内面部分には前記先端部本体91の外周に形
成した溝に係合する突起97が形成されている。つま
り、この先端カバー95aは、前記先端部本体91に対
して着脱自在に装着されている。
【0031】また、図11の(b)で示すように、2つ
の照明レンズ93,93は、対物レンズ92を間に位置
させるとともに、鉗子口94を避けて対称的に配置され
ている。さらに、照明レンズ93,93は半月状に構成
されており、その弦の部分を対物レンズ92へ向けて位
置させている。つまり、2つの照明レンズ93,93
は、その弦側を対物レンズ92へ向けて対峙させて配置
されている。なお、切欠き弦の形状は、その図で示すよ
うに直線でも、また、対物レンズ92を中心とした円弧
状のものでもよい。このようにして、対物レンズ92と
照明レンズ93,93の間(L)をあけることにより、
照明レンズ93,93から出射する光が対物レンズ92
から入射することを極力防止し、フレアの発生を防止す
ることができる。また、その隙間Lのスペースを利用し
て遮蔽用出張り部や水切り用溝を形成することも可能で
ある。
【0032】一方、前記送気送水ノズル95は、先端カ
バー95aに一体的に形成されており、送気送水ノズル
95のノズル孔96は先端部90の軸方向へ沿って形成
されている。ノズル孔96の末端内面は図11の(c)
で示すように円錐形凹部となっている。先端部本体91
にはその送気送水ノズル95のノズル孔96に対応して
送気送水管路98が形成されている。送気送水管路98
は図示しない送気送水チューブに接続されている。さら
に、送気送水ノズル95は先端カバー95aの先端面か
ら突き出すとともにその頂部を閉塞した突出部99の側
面にノズル口としての側孔100を開口してなり、この
側孔100は前記対物レンズ92の外表面に向けて開口
している。
【0033】そして、図示しない操作部で送気送水釦を
操作して送気送水管路98を通じて送気送水ノズル95
から対物レンズ92の外表面へ向けて送水または送気を
行うことにより、対物レンズ92の外表面に付着した粘
液等の汚れを洗浄し、視野を確保することができる。
【0034】 前記送気送水ノズル95の側孔100
は、突出部99の一側部を切除することにより、その切
除量に応じて側孔100の高さHと幅Wを選択できるよ
うになっている。すなわち、突出部99を有した先端カ
バー95aを一体成形後の加工によって、図11の
(e)で示すように、その切除量を大きくすれば、側孔
100の高さHと幅Wが小さくなる。また、図11の
(f)で示すように、その切除量を小さくすれば、側孔
100の高さHと幅Wが大きくなる。したがって、同じ
型で先端カバー95aを成形しても、側孔100の端面
の後加工によって種々の開口高さHと幅Wが得られる。
側孔100の高さHや幅Wを大きくすると、その分、送
水送気量が増し、対物レンズ92の外表面の面積の大き
な機種に適合させることができる。また、側孔100の
高さHや幅Wを小さくすれば、対物レンズ92から離れ
た位置に側孔100のある機種に有利なものとなる。
【0035】また、先端カバー95aは、先端部本体9
1から着脱自在であるから、送気送水ノズル95に詰ま
りが生じても、それを取り外して内視鏡を全体的に分解
することなく、容易に洗浄ができる。また、先端カバー
95aのみを新しいものと交換すれば、その内視鏡を使
用して検査を継続できる。さらに、先端カバー95aと
送気送水ノズル95が一体に形成されているので、その
構成の簡略小形化を図ることができるとともに、部品の
取扱い管理も容易になる。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、湾
曲管部の湾曲用芯材に対してブレード部組を着脱できる
から、修理等の作業の際において、そのブレードを簡単
かつ確実に着脱できるとともに、そのブレードや内視鏡
の内蔵物を損傷させる虞がない。また、湾曲用芯材等の
材質がどのようなものであってもよい。また、簡単な構
成でありながら、その修理がしやすく、組み立てや修理
の際にかかる費用の軽減化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示し、(a)はその内
視鏡システムの概略的な構成の説明図、(b)は内視鏡
の挿入部における湾曲部付近の断面図。
【図2】同じく本発明の第1の実施例におけるブレード
部組の斜視図。
【図3】同じく本発明の第1の実施例におけるブレード
部組を組み付けた部分の断面図。
【図4】本発明の第2の実施例の内視鏡の斜視図。
【図5】本発明の第2の実施例におけるブレード部組を
組み付けた部分の断面図。
【図6】本発明の第3の実施例におけるブレード部組の
その要部の斜視図。
【図7】同じく本発明の第3の実施例におけるブレード
部組を組み付けた部分の断面図。
【図8】挿入部の先端部の変形例を示すその要部の断面
図。
【図9】イメージガイドとライトガイドの要部断面図。
【図10】他のイメージガイドの要部断面図。
【図11】挿入部の先端部分の構成を示す説明図。
【符号の説明】
1…電子式内視鏡、2…操作部、3…挿入部、4…可撓
管部、5…湾曲部、6…先端部、22…湾曲用芯材、2
3…ブレード、24…外皮、25,26…リング状部
材、27…ブレード部組、28…固定用孔、31…先端
部本体32,34…固定ねじ。
フロントページの続き (72)発明者 山谷 高嗣 東京都渋谷区幡ケ谷2丁目43番2号 オ リンパス光学工業株式会社内 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61B 1/00 - 1/32

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 挿入部に湾曲管部を有し、この湾曲管部
    は湾曲用芯材の外周にブレードを被嵌してなる内視鏡に
    おいて、ブレードの端部に取付け用部材を固着したブレ
    ード部組を構成し、その取付け用部材を前記湾曲管部に
    対して着脱自在に固定してブレード部組を取り付けるよ
    うにしたことを特徴とする内視鏡。
JP3134327A 1991-06-05 1991-06-05 内視鏡 Expired - Fee Related JP3012704B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3134327A JP3012704B2 (ja) 1991-06-05 1991-06-05 内視鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3134327A JP3012704B2 (ja) 1991-06-05 1991-06-05 内視鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04357921A JPH04357921A (ja) 1992-12-10
JP3012704B2 true JP3012704B2 (ja) 2000-02-28

Family

ID=15125737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3134327A Expired - Fee Related JP3012704B2 (ja) 1991-06-05 1991-06-05 内視鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3012704B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007181600A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Pentax Corp 内視鏡の可撓管の関節駒
CN103874452B (zh) * 2012-02-20 2016-02-24 奥林巴斯株式会社 节环、内窥镜的弯曲管、内窥镜、内窥镜弯曲管用的节环的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04357921A (ja) 1992-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6142930A (en) Electronic endoscope having compact construction
US5685823A (en) End structure of endoscope
US5261391A (en) Threaded flexible guide tube for endoscope
JP3736269B2 (ja) 内視鏡の軟性部−アングル部連結構造
JPH04190312A (ja) 内視鏡の先端部
JP5702818B2 (ja) 内視鏡挿入部及びその接合方法
JPH0640173B2 (ja) 内視鏡
JPH11313795A (ja) 内視鏡
JP3012704B2 (ja) 内視鏡
JP3681781B2 (ja) 電子内視鏡
JP2006122498A (ja) 内視鏡
JP7285270B2 (ja) 内視鏡
JP2008206624A (ja) 極細径電子内視鏡の先端部
JP3969856B2 (ja) 内視鏡
JPH11155805A (ja) 内視鏡
JP3787170B2 (ja) 内視鏡の対物レンズ部
JP4334691B2 (ja) 内視鏡
JP3283135B2 (ja) 内視鏡
JP3174386B2 (ja) 内視鏡の先端部
JP3903737B2 (ja) 内視鏡の挿入部
JP3272515B2 (ja) 内視鏡の先端部
JPH08140924A (ja) 内視鏡の先端部
JP2593560B2 (ja) 内視鏡
JP3222535B2 (ja) 超音波内視鏡
JP3600635B2 (ja) 内視鏡の先端部

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees