JP3011046U - 自転車用移動運搬装置 - Google Patents
自転車用移動運搬装置Info
- Publication number
- JP3011046U JP3011046U JP1994015008U JP1500894U JP3011046U JP 3011046 U JP3011046 U JP 3011046U JP 1994015008 U JP1994015008 U JP 1994015008U JP 1500894 U JP1500894 U JP 1500894U JP 3011046 U JP3011046 U JP 3011046U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bicycle
- frame
- wheel
- right frames
- moving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Handcart (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 車輪がロックされている放置自転車を極めて
簡単容易に効率よく移動集荷し、撤去作業に伴なう肉体
的な負担等を大きく軽減する。 【構成】 自転車Bのロックした車輪Wを嵌め込み状に
載せる前後方向に長い移動台1に、嵌め込んだ車輪Wを
移動面に接触させることなく持ち上げ状態で移動させる
よう複数の台車輪5を付設し、前後方向で起伏自在にし
たハンドル10を連繋する。移動台1は、前後に長くし
て左右で相対峙した左右枠2と、この左右枠2の前部に
固着した前枠3と、同じく後部に左右方向に突出して固
着した後枠4とで車輪Wを嵌め込む収容内部空間を形成
する。また、台車輪5は、前枠3、後枠4夫々の裏面に
付設する。ハンドル10は、移動台1の左右枠2の外方
に相対峙して支承配置した一対のハンドル杆11の先端
相互をグリップ12にて連結した平面でほぼコ字状に形
成する。
簡単容易に効率よく移動集荷し、撤去作業に伴なう肉体
的な負担等を大きく軽減する。 【構成】 自転車Bのロックした車輪Wを嵌め込み状に
載せる前後方向に長い移動台1に、嵌め込んだ車輪Wを
移動面に接触させることなく持ち上げ状態で移動させる
よう複数の台車輪5を付設し、前後方向で起伏自在にし
たハンドル10を連繋する。移動台1は、前後に長くし
て左右で相対峙した左右枠2と、この左右枠2の前部に
固着した前枠3と、同じく後部に左右方向に突出して固
着した後枠4とで車輪Wを嵌め込む収容内部空間を形成
する。また、台車輪5は、前枠3、後枠4夫々の裏面に
付設する。ハンドル10は、移動台1の左右枠2の外方
に相対峙して支承配置した一対のハンドル杆11の先端
相互をグリップ12にて連結した平面でほぼコ字状に形
成する。
Description
【0001】
この考案は、例えば駅周辺に放置されている違法駐輪自転車を集め、トラック 等に載せる場合に、そのトラック等の運搬車両位置にまで放置自転車を簡単に移 動できるようにした自転車用移動運搬装置に関する。
【0002】
通勤、通学等のために自宅と乗降駅との間で自転車が使用されるとき、その自 転車を駐輪、保管する駐輪場が駅周辺に設置されていることが多い。それにも拘 らず、駐輪場が遠隔であったり、特別な駐輪・保管費用が掛かったり、また、駐 輪時間が僅かなものであるために駐輪場に入れることが煩わしかったり等のため に、駅周辺にそのまま放置状態で置かれることがある。こうした放置自転車は、 駅周辺においての通行可能な場所を狭隘なものとするために交通障害をもたらし 、一般通行人の非常な邪魔にもなり、ひいては交通事故の発生の一因ともなるこ ともある。
【0003】 こうしたことから、現在においては、地方自治体等が中心となって自転車放置 区域を設定し、また放置自転車の利用者に対して注意・警告等を行なっている。 ところが、それによっても放置自転車が減少することはないために、現状では注 意・警告等の後に強制的に撤去等を行なっているものである。この撤去作業等は 、トラック等の運搬車両に載せて一定の保管場所まで運搬し、そのまま保管して おき、後日、その放置自転車の所有者が判明すれば、その自転車を所有者に返還 しているものである。
【0004】
ただ、この放置現場における撤去作業に際しては、運搬車両が自転車の放置位 置まで進入できないから、適当な集荷場所に運搬車両を駐車させざるを得ず、そ のため、運搬車両に放置自転車を集めるには自転車の放置位置から運搬車両位置 までに撤去作業員等が違法放置自転車を移動しているものである。ところが、放 置された自転車は、その多くが盗難防止のために車輪がロックされているから、 その移動は簡単には行なえないのが実情である。すなわち、付設の錠等によって 前輪または後輪がロックされているから、そのロックされている車輪側を持ち上 げなければならず、移動作業は極めて面倒である。しかも、現状では撤去作業の 多くが高齢者の雇用対策を兼ねている関係上この撤去作業に携わる作業員の多く は高齢者がほとんどであり、非力な高齢者にとっての撤去作業時の肉体的な負担 はかなり大きいものであった。
【0005】 そこで、この考案は、叙上のような従来存した諸事情に鑑み案出されたもので 、撤去作業員が非力な高齢者等であっても車輪がロックされている放置自転車を 極めて簡単容易に効率よく移動集荷でき、しかも肉体的な負担等を大きく軽減で きるのであり、また、不使用時ではコンパクトに保管、収納できる自転車用移動 運搬装置を提供することを目的とする。
【0006】
上述した目的を達成するため、この考案にあっては、自転車Bにおけるロック された車輪Wを嵌め込み状に載せる前後方向に長い移動台1と、この移動台1に 嵌め込まれた車輪Wを移動面に接触させることなく持ち上げ状態で移動させるよ う移動台1に付設された複数の台車輪5とを備えたことを特徴とし、また、移動 台1には、前後方向で起伏自在なハンドル10を連繋することができる。
【0007】 移動台1は、前縁が上方に至るに伴ない次第に拡開傾向に傾斜している傾斜縁 となっていて、前後に長く左右で相対峙させた左右枠2と、この左右枠2の傾斜 縁面に固着される傾斜面部、左右枠2の上面のほぼ延長状にあってほぼ水平状に 配置される平坦面部から側面ほぼへ字状に形成されている前枠3と、左右枠2の 後部上面に左右方向に突出させてほぼ水平状に配置固着されている後枠4とから 構成することができる。
【0008】 台車輪5は、前枠3の平坦部裏面、後枠4における左右の突出部分裏面の部位 夫々に付設して構成することができる。
【0009】 ハンドル10は、移動台1における左右枠2の外方に支承配置して相対峙させ た一対のハンドル杆11の先端相互をスペーサーを兼ねるグリップ12にて連結 した平面でほぼコ字状を呈するものとして形成することができる。
【0010】
この考案に係る自転車用移動運搬装置にあって、移動台1における左右枠2、 前枠3、後枠4によって形成された収容内部空間は、これに自転車Bのロックさ れた車輪Wが嵌め込まれると自転車Bを安定的に支持させ、移動台1に付設の台 車輪5は、嵌め込まれた車輪Wを移動面に接触させることなくそのまま移動走行 させる。
【0011】 移動台1における収容内部空間は、左右部が左右枠2、前部が前枠3、後部が 後枠4夫々によって区画形成され、嵌め入れられた車輪Wを前枠3の傾斜面部、 後枠4自体の側縁夫々によってしっかりと保持させ、移動時には台車輪5と共に 移動面から車輪Wを浮き上がらせ、移動時にはロックされた車輪Wを移動面に接 触させない。
【0012】 台車輪5は、前枠3に付設した1個、台車輪5の左右に付設した2個の計3個 によって移動台1を支持移動させ、撤去作業時の安定した移動をロック状態の車 輪Wに与える。
【0013】 移動台1に起伏自在に連繋したハンドル10は、起立使用時では不使用時にお けるこの考案装置全体の移動を容易にさせ、また、自転車Bの移動時では倒伏さ せたままで移動台1に車輪Wを嵌め込ませる。
【0014】
【実施例】 以下、図面を参照してこの考案の一実施例を説明するに、図において示される 符号1は、処理すべき放置されている自転車Bにおけるロックされた車輪Wを嵌 め込み状に載せて移動させる移動台である。この移動台1は、車輪Wの幅員に比 し小さくはない間隔で左右に配置させた左右枠2と、この左右枠2の前部相互間 を連結する前枠3と、同じく左右枠2の後部相互間を連結する後枠4とから車輪 Wが嵌まり込む収容内部空間を設けて上下が開口されているほぼ筒状体ないし枠 状体に形成されている。
【0015】 移動台1の左右枠2自体は、例えば図示のように適宜な上下の高さを有してい る前後に長い適宜肉厚の帯板材を左右で相対峙させたものとしたり、図示を省略 したがパイプ材をほぼ平行状に左右で配置させたものとしたり等によって形成さ れている。また、図示例にあっての前枠3自体は板材によって形成されており、 例えば帯板材製の左右枠2の前縁を上方に至るに伴ない次第に拡開傾向に傾斜し ているようにした傾斜縁として形成しておいて、この傾斜縁面に溶接等によって 固着される傾斜面部と、左右枠2の上面のほぼ延長状にあってほぼ水平状に配置 される平坦面部とから側面から見てほぼへ字状に形成されている。一方、図示例 にあっての後枠4も前枠3と同様な板材によって形成されており、帯板材製の左 右枠2の後部上面に翼状に左右方向に突出させてほぼ水平状に配置固着されたも のとされている。なお、この移動台1における前枠3、後枠4相互の間隔は、図 示のように、収容内部空間内に車輪Wを嵌め入れたときの前後縁に当接すること で、後述の台車輪5径との関係で、車輪Wの周縁の一部でも移動面である地面に 接触させない程度のものとさせてある。
【0016】 そして、この移動台1には、移動台1自体を搬送移動させるための台車輪5が 前後に付設されており、この台車輪5自体は移動方向を自在に変換できる方向自 在構造のあるいは方向性が特定された構造のキャスターのものとしてある。台車 輪5自体の移動台1への取り付けは、例えば前枠3の平坦部裏面、後枠4におけ る左右の突出部分裏面の部位夫々に溶接、リベット止め等によって行なわれてお り、前部に1個、後部に2個の計3個にすることで搬送移動時の安定性が得られ るようにしてある。
【0017】 また、移動台1には、この移動台1自体を搬送牽引する等のための前後方向で 起伏自在となっているハンドル10を連繋してあり、例えば左右枠2の前部が支 点となるようピン、カラー等によって揺動自在に支承してある。図示にあっての ハンドル10は適宜間隔で左右で相対峙させた一対のハンドル杆11の先端相互 をスペーサーを兼ねるグリップ12にて連結した平面でほぼコ字状を呈するもの として形成してある。このハンドル10におけるハンドル杆11相互は左右枠2 に比し短くはないものとし、また、移動台1における左右枠2の外方に配置する ことで、倒伏状態のままとしておいて車輪Wを移動台1の収容内部空間内に嵌め 込ませることができるようにしてある。そして、後方に向けたときには倒伏状に なり、前方に向けたときには傾斜状に突出し、そのグリップ高さ位置が撤去作業 員の腰部付近に位置するようにしてある。なお、図示にあっては、グリップ12 近傍はやや幅広状に折曲形成することで撤去作業員の手指による握持が容易にで きるように配慮してある。
【0018】 この考案装置は以上のように構成されており、次にその使用の一例を説明する と、例えば駅周辺おいての放置自転車Bを移動撤去するに際し、図4に示すよう に、撤去すべき自転車B位置にこの考案装置を持ち来たし、ハンドル10を倒伏 させておき、ロックされている車輪Wを持ち上げて移動台1の収容内部空間内に 嵌め入れる。このとき、ロックされた車輪Wが前輪、後輪のいずれであっても差 し支えなく、また、前後の両輪がロックされている場合には前後の両輪を共に各 別に2台の移動台1夫々に嵌め入れるのである。次いで、図4に示すように、自 転車Bをそのハンドル等にて押しながらトラック等の運搬車両等、更にはその他 の所定の保管場所の位置まで移動するのである。然る後、自転車Bからこの考案 装置を取り外し、その他の処理すべき自転車Bに対しても同様に使用するのであ り、このとき、図1に示すようにハンドル10を起立揺動させ、ハンドル10に よって移動面上で牽引搬送して所定位置まで持ち来すとよいのである。
【0019】
この考案は以上のように構成されており、これがため、放置された自転車Bを 撤去するに際し、撤去作業に従事する作業員が非力な高齢者等であっても自転車 Bにおけるロックされた車輪Wを載せるだけでそのまま移動できるから、極めて 簡単容易に効率よく放置された自転車Bを移動集荷できるのである。しかも、自 転車B全体を持ち上げて移動する必要がないから、撤去作業員にとっては肉体的 な負担等を大きく軽減できるのであり、また、不使用時ではコンパクトに保管、 収納できる邪魔になることもないのである。
【0020】 すなわち、これは、この考案において、自転車Bの車輪Wを嵌め込み状に載せ る移動台1と、車輪Wを移動面に接触させることなく持ち上げ状態となして移動 台1を移動させる台車輪5とを備えたからであり、これによって、ロックされた 車輪Wであっても簡単に走行移動でき、また、ハンドル10を介してのこの考案 装置自体の移動によって円滑に作業を繰り返し遂行できるのである。
【0021】 また、移動台1は、前後に長く左右で相対峙させた左右枠2と、この左右枠2 の前部に固着の前枠3と、同じく後部に固着の左右突出の後枠4とから成るから 、これらの枠2,3,4によって区画形成された収容内部空間に車輪Wが嵌め入 れられたときは、車輪Wを前枠3、後枠4夫々の側縁によってしっかりと保持で き、移動時にはロックされた車輪Wを台車輪5と共に移動面から浮き上がらせる ことができ、そのため移動時では車輪Wを移動面に接触させず、円滑に移動作業 を行なえるのである。
【0022】 移動台1の前後に付設された台車輪5は、前枠3に付設した1個、移動台1の 左右側方に付設した2個のものとして計3個によって移動台1を支持移動させる から、それ自体で自立可能であり、そのため、自転車Bを移動させる撤去作業時 では、安定した移動姿勢をロック状態の車輪Wに与えることができ、移動作業中 に自転車Bが倒れることがないのである。
【0023】 更に、移動台1には、前後方向で起伏自在にしたハンドル10を連繋してある から、このハンドル10の牽引操作等によって移動台1を移動させることでこの 考案装置全体を搬送移動でき、自転車Bの移動の準備を簡単に行なうことができ る。しかも、このハンドル10は、移動台1の左右枠2の外方に配置して相対峙 させた一対のハンドル杆11の先端相互をグリップ12にて連結した平面でほぼ コ字状を呈するから、倒伏状態のままでも車輪Wを移動台1に嵌め込ませること ができ、多様な使用形態の選択を可能にするのである。
【図1】この考案の一実施例を示す斜視図である。
【図2】同じく側面図である。
【図3】同じく平面図である。
【図4】同じく自転車を移動させるときの使用状態の側
面図である。
面図である。
B…自転車 W…車輪 1…移動台 2…左右枠 3…前枠 4…後枠 5…台車輪 10…ハンドル 11…ハンドル
杆 12…グリップ
杆 12…グリップ
Claims (6)
- 【請求項1】 自転車におけるロックされた車輪を嵌め
込み状に載せる前後方向に長い移動台と、この移動台に
嵌め込まれた車輪を移動面に接触させることなく持ち上
げ状態で移動させるよう移動台に付設された複数の台車
輪とを備えたことを特徴とする自転車用移動運搬装置。 - 【請求項2】 自転車におけるロックされた車輪を嵌め
込み状に載せる前後方向に長い移動台と、この移動台に
嵌め込まれた車輪を移動面に接触させることなく持ち上
げ状態で移動させるよう移動台に付設された複数の台車
輪と、前後方向で起伏自在にして移動台に連繋したハン
ドルとを備えたことを特徴とする自転車用移動運搬装
置。 - 【請求項3】 移動台は、前縁が上方に至るに伴ない次
第に拡開傾向に傾斜している傾斜縁となっていて、前後
に長く左右で相対峙させた左右枠と、この左右枠の傾斜
縁面に固着される傾斜面部、左右枠の上面のほぼ延長状
にあってほぼ水平状に配置される平坦面部から側面ほぼ
へ字状に形成されている前枠と、左右枠の後部上面に左
右方向に突出させてほぼ水平状に配置固着されている後
枠とから成る請求項1または2記載の自転車用移動運搬
装置。 - 【請求項4】 台車輪は、前枠の平坦部裏面、後枠にお
ける左右の突出部分裏面の部位夫々に付設してある請求
項3記載の自転車用移動運搬装置。 - 【請求項5】 ハンドルは、移動台における左右枠の外
方に支承配置して相対峙させた一対のハンドル杆の先端
相互をスペーサーを兼ねるグリップにて連結した平面で
ほぼコ字状を呈して成る請求項2乃至4のいずれか記載
の自転車用移動運搬装置。 - 【請求項6】 前縁が上方に至るに伴ない次第に拡開傾
向に傾斜している傾斜縁となっていて、前後に長く左右
で相対峙させた左右枠、この左右枠の傾斜縁面に固着さ
れる傾斜面部及び左右枠の上面のほぼ延長状にあってほ
ぼ水平状に配置される平坦面部から側面ほぼへ字状に形
成されている前枠、左右枠の後部上面に左右方向に突出
させてほぼ水平状に配置固着されている後枠から成る移
動台と、この移動台における前枠の平坦部裏面、後枠に
おける左右の突出部分裏面の部位夫々に付設した台車輪
と、移動台における左右枠の外方に支承配置して相対峙
させた一対のハンドル杆の先端相互をスペーサーを兼ね
るグリップにて連結した平面でほぼコ字状を呈して、移
動台に対して前後方向に起伏自在にして移動台に連繋し
たハンドルとを備えたことを特徴とする自転車用移動運
搬装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1994015008U JP3011046U (ja) | 1994-11-10 | 1994-11-10 | 自転車用移動運搬装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1994015008U JP3011046U (ja) | 1994-11-10 | 1994-11-10 | 自転車用移動運搬装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3011046U true JP3011046U (ja) | 1995-05-16 |
Family
ID=43146788
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1994015008U Expired - Lifetime JP3011046U (ja) | 1994-11-10 | 1994-11-10 | 自転車用移動運搬装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3011046U (ja) |
-
1994
- 1994-11-10 JP JP1994015008U patent/JP3011046U/ja not_active Expired - Lifetime
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3015494A (en) | Materials handling cart | |
US8167322B2 (en) | Stable shop and field welding cart | |
US5906383A (en) | Home shopping cart | |
JPH01502897A (ja) | 運搬車 | |
US6615973B2 (en) | Cart for loading, unloading and transporting a toolbox | |
JP3011046U (ja) | 自転車用移動運搬装置 | |
WO2012005666A9 (en) | Cart | |
JP3005227U (ja) | 手押し式運搬台車 | |
JPH0425416Y2 (ja) | ||
JP3051108U (ja) | 自転車駐輪装置 | |
EP0855329A1 (en) | Shopping cart | |
JP6418567B2 (ja) | 歩行補助具 | |
CN214523885U (zh) | 一种便于放置不同大小货物的物流笼车 | |
JPH0316782Y2 (ja) | ||
JPH01301459A (ja) | 車両 | |
JP2004210248A (ja) | 自転車運搬用台車 | |
JP3010740U (ja) | 搬送用台車 | |
JPH0727976U (ja) | ベビーカー | |
JPH0633407U (ja) | 乗用電動式作業車 | |
JPH03272U (ja) | ||
JPH034606Y2 (ja) | ||
JPH0713641U (ja) | 買物台車に付けた、ほこりや塵を取る掃除モップ | |
JP2975595B1 (ja) | 自動二輪車用スライド装置 | |
JPS5929746Y2 (ja) | 移動バツクネツト | |
JPH0663589U (ja) | 高所作業車の作業台 |