JP3010504B2 - クリーニング装置 - Google Patents

クリーニング装置

Info

Publication number
JP3010504B2
JP3010504B2 JP969191A JP969191A JP3010504B2 JP 3010504 B2 JP3010504 B2 JP 3010504B2 JP 969191 A JP969191 A JP 969191A JP 969191 A JP969191 A JP 969191A JP 3010504 B2 JP3010504 B2 JP 3010504B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning device
seal
inlet seal
inlet
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP969191A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07181835A (ja
Inventor
昭 須賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP969191A priority Critical patent/JP3010504B2/ja
Publication of JPH07181835A publication Critical patent/JPH07181835A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3010504B2 publication Critical patent/JP3010504B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In Electrography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真方式を用いた
画像形成装置に適応され、感光体表面の残留トナーを除
去、回収するクリーニング装置に係り、特にその廃トナ
ーの逆流を防止するための入口シールに関する。
【0002】
【従来の技術】図3は電子写真方式を用いたレーザー複
写機の構成を示す断面図である。
【0003】同図において、1はレーザー複写機本体で
あり、そのレーザー複写機本体1には給紙カセット2が
着脱自在に装填される。給紙装置3から矢線Aの方向に
搬送された記録紙4は、レジストローラ対5によって同
期をとられ感光体ドラム6へ搬送される。感光体ドラム
6は反時計方向に回転駆動され、その際、帯電チャージ
ャ7によって表面を帯電され、レーザー光学系8からの
レーザー光Lを照射されて感光体ドラム6上に静電潜像
を形成する。この静電潜像は、現像装置9を通るときト
ナーによって可視像化される。
【0004】この可視像は転写・分離チャージャ10によ
り感光体ドラム6へ搬送された記録紙4へ転写され、感
光体ドラム6上に密着した記録紙4は静電的に分離させ
られる。その後、記録紙4の可視像は定着装置11により
定着され、矢線B方向の排紙部12へ排紙される。
【0005】一方、可視像転写後の感光体ドラム6は、
クリーニング装置13によって表面に残留したトナーを除
去し、そのトナーを廃トナーとしてクリーニング装置13
内に回収する。
【0006】図4は、図3において説明したレーザー複
写機のクリーニング装置13と感光体ドラム6との関係を
示す断面図である。
【0007】同図において、クリーニングブレード14は
感光体ドラム6の表面を一定の力で押し付け感光体ドラ
ム6上の残留トナー15を掻き落し、クリーニング装置の
ケース16内に廃トナー17として回収する。クリーニング
ブレード14の上流側には、廃トナー17の逆流を防止する
ための入口シール18が設けられている。入口シール18は
弾性を持つ薄い板状のもの(ポリエチレンテレフタラー
トフィルムなどの材質からなる)であり、感光体ドラム
6表面にシール先端を当接させている。
【0008】入口シール18は、クリーニング装置のケー
ス16内への残留トナー15の侵入は拒まず、廃トナー17の
ケース16からの逆流は防ぐ働きをする。そのため入口シ
ール18は隙間なく感光体ドラム6に接し、かつ当接部で
の圧力は極力低くすることが要求される。
【0009】上記クリーニング装置において、従来の入
口シール18のケース16への固着方法としては、両面の粘
着テープにより固着する方法がある。
【0010】また図5に示すように、L字型の断面を持
つ板金19に入口シール18を両面の粘着テープで固着しL
字型断面の板金19をケース16に適宜な手段(嵌合部への
熱カシメやビス止めなど)で固定する方法も考案されて
いる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上記の両面の粘着テー
プにより入口シール18をケース16に固着する方法では、
入口シール18取り付け後のケース16の変形、取り付け後
の入口シール18の伸び、取り付け時の入口シール18のた
わみなどの原因により、ケース16に取り付けられた入口
シール18が図6に示すように波打った状態になる場合が
ある。このように入口シール18が波打った状態だと、入
口シール18と感光体ドラム6の間に隙間ができて廃トナ
ー17がクリーニング装置ケース16から逆流することや、
部分的に当接部での圧力が高くなり残留トナー15を掻き
落したりすることがあり、複写機本体1内でのトナーの
飛散の原因となる。トナーの飛散は、感光体ドラム6へ
のレーザー書込みの妨げになったり、記録紙を汚した
り、ユーザーメンテナンス時に手を汚したりするので避
けなければならない問題である。
【0012】上記の問題に対する対策として、図5に示
すようにL字型断面の板金19に予め両面の粘着テープを
用いて入口シール18を固着しておき、この板金19をケー
スに固定する方法が考案されている。この方法を用いる
ことにより、板金19がケース16の変形を矯正することが
でき入口シール18の波打ち防止に効果があるが、部品点
数や組み立てのための工程数が増えるためコストアップ
になる。
【0013】本発明の目的は、複写機本体内でのトナー
の飛散を防止するために、安価で波打ちの無い入口シー
ルを備えたクリーニング装置を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明は、電子写真方式を用いた画像形成装置本体
に設けられ、感光体に当接して感光体表面に残留した廃
現像剤を回収する回収手段と、感光体に当接して前記回
収手段側に移動する廃現像剤を通過させる入口シールと
を有するクリーニング装置において、前記入口シール
を、長手方向の両端部よりも中央部が前記入口シールの
平面に沿って長手方向に対して直角方向に突き出すよう
に変形してクリーニング装置ケースに固着したことを特
徴とする。また本発明は、クリーニング装置ケースに固
着する前には平面形状が長方形であった入口シールに対
して、この入口シールの中央部を前記回収手段寄りに突
き出すように変形を加え、クリーニング装置ケースに固
着した際に湾曲した形状にしたことを特徴とする。 また
本発明は、電子写真方式を用いた画像形成装置本体に設
けられ、感光体に当接して感光体表面に残留した廃現像
剤を回収する回収手段と、感光体に当接して前記回収手
段側に移動する廃現像剤を通過させる入口シールとを有
するクリーニング装置において、クリーニング装置ケー
スに固着する前の前記入口シールの形状を前記回収手段
に対して逆寄りに突き出して湾曲した形状とし、前記入
口シールをクリーニング装置ケースに固着する際に、前
記入口シールの中央部を前記入口シールの平面に沿って
長手方向に対して直角方向でかつ前記回収手段寄りに変
形させ、前記入口シールを長方形にしてクリーニング装
置ケースに固着したことを特徴とする
【0015】
【作用】上記の手段によれば、入口シールの感光体への
当接部長手方向に引張応力が残留することにより、ケー
スの変形やクリーニング装置ケースへの固着後のシール
の伸びによるシールの波打ちを防止することができる。
また固着する際、入口シールの当接部長手方向に引張応
力を加え、クリーニング装置ケースに固着するので、固
着時に発生するたわみが原因となる入口シールの波打ち
も防止することができる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0017】図1は本発明の一実施例(図2(A)の方法)
により入口シール18をクリーニング装置ケース16に固着
した場合の外観を示す斜視図である。具体的な固着方法
を図2(A)を用いて説明すると、固着前には薄い長方形
のシート状の入口シール18を、クリーニング装置ケース
16に固着する際、同図に示されているように長手方向中
央部を図示されていない感光体ドラム方向へ突き出すよ
うに変形を加え入口シール18全体を滑らかに湾曲させケ
ースに固着する。本実施例では初期、長辺が262mmの入
口シール18に対して突き出し方向への変形量は0.5mmか
ら1.0mmの範囲に設定した。
【0018】上記の方法を用いることにより、クリーニ
ング装置のケースに固着された入口シール18は、感光体
ドラムへの当接部において、長手方向に引張応力が残留
する。このことにより、ケースの変形やシールの伸びに
よるシールの波打ちを防止することができる。また、入
口シール18の固着時に当接部長手方向に引張応力を加え
固着するので、固着時に入口シール18の当接部にたわみ
が発生しにくくなり、たわみが原因となるシールの波打
ちも防止することができる。本実施例の方法を用いた場
合には、入口シール18の感光体ドラムへの当接部が湾曲
面となる。
【0019】入口シール18の感光体ドラムへの当接部形
状が従来と同様なものを得たときには、図2(B)の方法
を用いる。この場合、図示されていない感光体ドラムと
逆の方向に突き出す形に滑らかに湾曲した入口シール
を、クリーニング装置ケースに固着する際、長方形にな
るように変形を加え固着する。このことにより、感光体
ドラムへの当接部長手方向に引張応力が残留し、入口シ
ールの波打ちを防止することに対し図2(A)で説明した
ことと同様の効果を持つ。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
入口シールをクリーニング装置のケースに固着した際、
入口シールの感光体への当接部長手方向に引張応力が残
留することにより、安価で波打ちを防止することが可能
な入口シールを得ることができる。このことにより、残
留トナーの掻き落しや廃トナーの逆流による、複写機内
でのトナー飛散を防止し、各部の汚れや画質の低下を生
じさせないクリーニング装置を提供することができる。
さらに、従来における入口シールを固着する板金のよう
な部材が必要なくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例(図2(A)の方法)により入口
シールをクリーニング装置ケースに固着した場合の外観
を示す斜視図である。
【図2】入口シールをクリーニング装置ケースに固着す
る際の入口シールの2つの変形方法を示す図である。
【図3】従来の電子写真方式を用いたレーザー複写機の
構成を示す断面図である。
【図4】図3におけるレーザー複写機のクリーニング装
置と感光体ドラムとの関係を示す断面図である。
【図5】L字型断面を持つ板金を用いて、入口シールを
クリーニング装置ケースに固定する方法を示す図であ
る。
【図6】従来の方法でクリーニング装置ケースに固着さ
れ、入口シールが波打った状態になっていることを示す
図である。
【符号の説明】
1…レーザー複写機本体、 2…給紙カセット、 3…
給紙装置、 4…記録紙、 5…レジストローラ対、
6…感光体ドラム、 7…帯電チャージャ、 8…レー
ザ光学系、 9…現像装置、 10…転写・分離チャージ
ャ、 11…定着装置、 12…排紙部、 13…クリーニン
グ装置、 14…クリーニングブレード、15…残留トナ
ー、 16…クリーニング装置ケース、 17…廃トナー、
18…入口シール、 19…板金。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子写真方式を用いた画像形成装置本体
    に設けられ、感光体に当接して感光体表面に残留した廃
    現像剤を回収する回収手段と、感光体に当接して前記回
    収手段側に移動する廃現像剤を通過させる入口シールと
    を有するクリーニング装置において、 前記入口シールを、長手方向の両端部よりも中央部が前
    記入口シールの平面に沿って長手方向に対して直角方向
    に突き出すように変形してクリーニング装置ケースに固
    着したことを特徴とするクリーニング装置。
  2. 【請求項2】 クリーニング装置ケースに固着する前に
    平面形状が長方形であった入口シールに対して、この
    入口シールの中央部を前記回収手段寄りに突き出すよう
    に変形を加え、クリーニング装置ケースに固着した際に
    湾曲した形状にしたことを特徴とする請求項1記載のク
    リーニング装置。
  3. 【請求項3】 電子写真方式を用いた画像形成装置本体
    に設けられ、感光体に当接して感光体表面に残留した廃
    現像剤を回収する回収手段と、感光体に当接して前記回
    収手段側に移動する廃現像剤を通過させる入口シールと
    を有するクリーニング装置において、 クリーニング装置ケースに固着する前の前記入口シール
    の形状を 前記回収手段に対して逆寄りに突き出して湾曲
    した形状とし、前記入口シールをクリーニング装置ケー
    スに固着する際に、前記入口シールの中央部を前記入口
    シールの平面に沿って長手方向に対して直角方向でかつ
    前記回収手段寄りに変形させ、前記入口シールを長方形
    にしてクリーニング装置ケースに固着したことを特徴と
    るクリーニング装置。
JP969191A 1991-01-30 1991-01-30 クリーニング装置 Expired - Fee Related JP3010504B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP969191A JP3010504B2 (ja) 1991-01-30 1991-01-30 クリーニング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP969191A JP3010504B2 (ja) 1991-01-30 1991-01-30 クリーニング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07181835A JPH07181835A (ja) 1995-07-21
JP3010504B2 true JP3010504B2 (ja) 2000-02-21

Family

ID=11727248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP969191A Expired - Fee Related JP3010504B2 (ja) 1991-01-30 1991-01-30 クリーニング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3010504B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5943779B2 (ja) * 2012-08-27 2016-07-05 キヤノン株式会社 クリーニング装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07181835A (ja) 1995-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3386235B2 (ja) 転写紙案内装置
US6137973A (en) Cleaning apparatus and process cartridge having such cleaning apparatus
US4639123A (en) Cleaning device
JPH0741204A (ja) 画像形成装置
GB1604073A (en) Corona chargers
JP3010504B2 (ja) クリーニング装置
US5315358A (en) Flicker bar with an integral air channel
JPH0990694A (ja) クリーニング装置及びプロセスカートリッジ
JP2630785B2 (ja) 静電記録装置の画像形成方法
JP3224116B2 (ja) 画像形成装置
JPH07261562A (ja) 転写ベルト装置
JP3280840B2 (ja) 転写ベルト支持用ローラのアース構造
JP3056536B2 (ja) 転写装置
JP3398271B2 (ja) コロナ放電器の放電ワイヤ清掃装置
JP3521371B2 (ja) 画像形成装置のコロナ帯電装置
JP3312815B2 (ja) 画像形成装置
JPH06337578A (ja) 現像装置
JPH04182685A (ja) 電子写真装置
JP2535025Y2 (ja) 記録紙搬送装置
JP3869942B2 (ja) 用紙剥離爪
JP3301240B2 (ja) 画像定着装置
JPH0616961U (ja) スコロトロン帯電装置
JPH11161126A (ja) 画像形成装置
JP2002268498A (ja) 画像形成装置
JP2006163093A (ja) 画像形成装置、プロセスカートリッジ及び帯電装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees