JPH07261562A - 転写ベルト装置 - Google Patents

転写ベルト装置

Info

Publication number
JPH07261562A
JPH07261562A JP5154994A JP5154994A JPH07261562A JP H07261562 A JPH07261562 A JP H07261562A JP 5154994 A JP5154994 A JP 5154994A JP 5154994 A JP5154994 A JP 5154994A JP H07261562 A JPH07261562 A JP H07261562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer paper
transfer
paper guide
transfer belt
guide member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5154994A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3330721B2 (ja
Inventor
Atsushi Sato
佐藤  淳
Masakuni Konshiya
将国 近者
Satoshi Takano
聡 高野
Koichi Ishii
宏一 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP05154994A priority Critical patent/JP3330721B2/ja
Publication of JPH07261562A publication Critical patent/JPH07261562A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3330721B2 publication Critical patent/JP3330721B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コロナ除電器を用いず、転写紙の除電を行う
ことができる簡単な構成の転写ベルト装置を提供するこ
と。 【構成】 電気抵抗が中抵抗である材料から形成された
転写ベルト(2)を有し、像担持体(1)上のトナー画
像を転写紙(8)上に転写する転写ベルト装置におい
て、転写紙(8)が分離する前記転写ベルト(2)の後
端部に近接して配置され、転写紙(8)を案内する平坦
面の転写紙案内面(9a,9b)を有し、この転写紙案
内面(9a,9b)の途中に、毛先を転写紙案内面(9
a,9b)と同一面に露出させないように、その側面部
を露出した形で除電ブラシ(10)を配設した転写紙ガ
イド部材(9)を備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、電子写真方式の画像
形成装置において、像担持体上のトナー像を、転写ベル
トに電圧を印加しながら転写紙に転写する転写ベルト装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、像担持体である感光体ドラム
上のトナー像を、転写紙上に転写する方式には種々のも
のが用いられているが、その一つとして、転写ベルトに
より転写紙を搬送しつつ、これを感光体ドラム表面に接
触させて転写を行う転写ベルト方式は公知である。この
転写ベルト方式による転写過程において、低温低湿時や
両面コピー時等、転写紙の含水率が低下した場合、転写
紙の表面抵抗が非常に高くなる。このような転写紙は、
転写部で帯電されると、非常に多くの電荷を保持したま
まの状態で、転写ベルト後端の分離部に来るので、分離
時に急激な電界変化や放電によってトナー乱れが発生し
やすい。このため、上記の不具合を防ぐために、通常前
記分離部には、転写紙を除電するためのコロナ除電器を
設けている(例えば、特開平3−231783号公報)。
【0003】
【発明が解課決しようとする課題】しかしながら、上記
従来の転写ベルト装置においては、コロナ除電器による
除電は、除電効果において優れているが、その配置部位
が問題を生じさせる。なぜなら、コロナ除電器は、転写
ベルトと定着装置との間に配置されているため、定着装
置において、転写紙の搬送不全が生じた場合に、手作業
でジャムした転写紙を取り除こうとすると、その近傍に
コロナ除電器のような高電圧の印加される部材が存在し
ているため、メンテナンス作業の邪魔になり、安全性の
上からも好ましくないという問題点があった。そこで、
この発明は、上述した従来の問題点を解消し、コロナ除
電器を用いることなく、転写紙の除電を行うことができ
る簡単な構成の転写ベルト装置を提供することを課題と
している。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明の要旨は、請求
項1では、電気抵抗が中抵抗である材料から形成された
転写ベルトを有し、像担持体上のトナー画像を転写紙上
に転写する転写ベルト装置において、転写紙が分離する
前記転写ベルトの後端部に近接して配置され、転写紙を
案内する平坦面の転写紙案内面を有し、この転写紙案内
面の途中に、毛先を転写紙案内面と同一面に露出させな
いように、その側面部を露出した形で除電ブラシを配設
した転写紙ガイド部材を備えたことである。また、請求
項2では、前記転写紙案内面部分を導電性材料で形成し
たこと、請求項3では、前記転写紙ガイド部材を金属材
料で形成したこと、請求項4では、前記転写紙ガイド部
材の導電性部分を接地したこと、請求項5では、前記転
写紙ガイド部材の前記転写ベルトの近接する側の端部表
面を絶縁材料で形成したこと、さらに、請求項6では、
前記転写紙案内面の途中に配設した、前記除電ブラシ側
面部の露出部の幅をLとすると、1.0≦L≦3.0(m
m)としたことである。
【0005】
【作用】したがって、請求項1では、転写紙が転写紙ガ
イド部材の転写紙案内面を搬送される際、露出した除電
ブラシの側面部で除電されるが、除電ブラシの毛先を露
出させず、側面部を利用して除電するため、除電過多に
ならず、除電後の転写紙は転写紙案内面に吸着して、安
定して搬送される。また、請求項2では、前記転写紙案
内面部分は、導電性材料で形成されているため、転写紙
との静電吸着力が高まり、安定した搬送が行われる。ま
た、請求項3では、前記転写紙ガイド部材は、金属材料
で形成されているため、転写紙案内面の平面度が出し易
くなり、転写紙の均一な分離を行える。
【0006】また、請求項4では、前記転写紙ガイド部
材の導電性部分を接地することにより、連続してコピー
を行った時に、転写紙ガイド部材に帯電する電荷を逃が
して、転写紙の除電能力が低下しないようにする。ま
た、請求項5では、前記転写紙ガイド部材の前記転写ベ
ルトの近接する側の端部表面は、絶縁材料で形成されて
いるため、転写紙ガイド部材と転写ベルトとの放電が防
止される。さらに、請求項6では、前記転写紙案内面の
途中に配設した、前記除電ブラシ側面の露出幅Lを、
1.0≦L≦3.0(mm)とすることにより、露出幅Lが
1mmより小さい時の転写紙の除電不足や、露出幅Lが
3.0mmより大きい時の除電過多による異常画像の発生
を防止する。
【0007】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面を参照して説
明する。図1において、光導電性の感光体ドラム1に当
接して転写ベルト2が配置されている。この転写ベルト
2は、駆動ローラ3と従動ローラ4により張架され、電
気抵抗が中抵抗であるゴム材料で形成されている。駆動
ローラ3は金属ローラの外周面に転写ベルト2との摩擦
係数を高めるためのゴム層を巻装して形成され、従動ロ
ーラ4は金属ローラから成っている。そして、転写ベル
ト2の内周面の、感光体ドラム1と転写ベルト2とのニ
ップ部13から駆動ローラ3の方へ所定距離だけ離れた
位置に、電圧印加のための印加ローラ5が当接して配置
され、また、この印加ローラと駆動ローラ3の間にフィ
ートバック板6が転写ベルト2の内周面に接触して配置
されている。この印加ローラ5は、金属ローラであっ
て、転写ベルト2の回転に従動して回転し、フィートバ
ック板6は金属板であって、これらは共に電源7に接続
されている。
【0008】また、転写ベルト2の後端部に近接して、
転写紙ガイド部材9が配置され、その後方に、定着ロー
ラ12方向ヘ転写紙を案内する定着入口ガイド部材11
が配置されている。この転写紙ガイド部材9には、図2
に示すように、平坦な転写紙案内面9a及び9bが形成
されており、これらの間に、除電ブラシ10がその側面
10aを露出した形で、その露出幅(露出ギャップ)L
で設けられている。したがって、除電ブラシ10の毛先
10bは転写紙案内面9a及び9bと同一平面に露出し
ていない。
【0009】上記構成において、転写ベルト2は矢印A
方向へ回動し、転写紙8は転写ベルト2の上面の先端部
(図中右端部)に載せられ、転写ベルト2の回転に伴っ
てベルト上を後方へ搬送され、ニップ部13において感
光体ドラム1の周面に接触する。この時、電源7から印
加ローラ5に電流I1が印加される。印加された電流I1
の一部は転写ベルトを右方へ流れて転写電流となり、感
光体ドラム1のトナー画像を転写紙8に転写する。印加
電流I1の残りの部分は、転写ベルト2を左方へ流れて
帰還電流I2となり、フィードバック板6から電源7へ
戻る。
【0010】このようにして、感光体ドラム1上のトナ
ー画像は、転写紙8に転写されるが、この転写の際に転
写紙8は不可避的に帯電する。トナー画像を転写された
転写紙8は、転写ベルト2の回転に伴い、定着ローラ1
2方向へ搬送され、転写紙ガイド部材9により案内され
つつ、除電ブラシ10により除電された後、定着入り口
ガイド11へ案内される。定着は定着ローラ12のニッ
プ部で行われ、転写紙8は、このニップ部を通過する際
にトナー画像が定着される。
【0011】次に、転写紙ガイド部材9の作用の詳細に
ついて説明する。転写ベルト2の後端(図中左端)の分
離部に来た転写紙は、転写紙8自身の腰の強さにより、
転写ベルト2から分離され、転写紙ガイド部材9の転写
紙案内面9aに案内される。この時、転写紙案内面9a
は平面であるので、従来のようにリブ形状を用いた場合
のように、リブに沿った異常画像の発生がない(リブ形
状は、転写紙8との摩擦帯電により、リブ先端に電界が
集中するため、リブに沿った異常画像が発生し易い)。
【0012】そして、転写案内面9aを通過した転写紙
8は、除電ブラシ10の側面部10aを露出した部分に
て、空隙放電により除電される。この場合の転写紙8の
除電は、完全に行う必要はなく、転写紙ガイド部材9か
ら分離する時や、定着入り口ガイド板11に接近する時
に、異常放電を起こさず、トナー乱れが発生しない程度
に除電してやれば良い。転写紙8の完全な除電は、定着
ローラ12通過後の排紙時に除電ブラシ(図示しない)
等で行えば良い。
【0013】このように、除電ブラシ10側面部10a
で除電された後、除電が完全に行われていない転写紙8
は、転写紙案内面9bと静電吸着しながら搬送される。
これにより、除電後もバタツキの無い安定した搬送が行
われる。したがって、転写紙8の転写紙案内面9bから
の分離も均一に行われる。この転写紙8の除電に関して
は、転写ベルト2の分離部付近又は転写紙ガイド部材9
に除電ブラシを設け、除電ブラシの毛先を転写紙8に接
触若しくは近接させて行うことが一般的に考えられる。
【0014】しかし、除電以前の転写紙8は、転写ベル
ト2における電気抵抗の局所的なバラツキ等により、帯
電状態が一様でなく、毛先で除電を行う場合は、過剰に
帯電した部分と毛先との集中的な放電により、毛先に沿
った異常画像が発生し易い。また、毛先よる除電は、除
電過多になり易く、上述したような静電吸着が困難にな
るので、転写紙ガイド部材9や、転写ベルト2からの分
離を不均一にさせ、異常画像の発生を引き起こし易い。
この実施例の転写紙ガイド部材9では、除電ブラシ10
の毛先10bを露出させないようにし、除電ブラシの側
面部10aを利用した除電を行っているので、このよう
な不具合を回避できる。
【0015】ところで、転写紙ガイド部材9の形状につ
いては、上記実施例に限らず、図3に示すように、平坦
な転写紙ガイド部材91上に、除電ブラシ10を設置
し、マイラ14等をガイド部材91の平坦面及び除電ブ
ラシ10に貼り付ける等して転写紙案内面14a,14
bを設けた構成にしても良い。この場合、マイラ14の
材質を導電性にしても良い。
【0016】また、転写紙ガイド部材9は、除電前後で
の転写紙8と転写紙案内面9a,9bとの静電吸着力を
高めるために、プラスチックで形成し、転写紙案内面9
a,9b部分を金属蒸着膜で形成しても良い。また、転
写紙ガイド部材9自体を金属材料で構成すれば、転写紙
案内面9a,9bの平面度が出し易くなり、転写紙8の
分離を均一にできる。また、転写紙ガイド部材9の導電
性部分は、複写機本体の電気容量の大きい部材に接続し
ても良いが、導電性部分を接地するのが最も好ましい。
接地することにより、連続コピー時の転写紙ガイド部材
9への帯電が防止され、転写紙8の除電能力が維持され
る。
【0017】さらに、異常画像の原因が、転写紙8が転
写ベルト2から分離する際に起きる放電である場合は、
図1に示すように、転写紙ガイド部材9の転写ベルト2
に近接する側の端部と転写ベルト2との距離Dを短く
し、放電を起こす前、または放電量が小さい内に、転写
紙8を転写紙案内面9aへ到達させてやれば良い。しか
し、この時の転写ベルト2に近接する側の端部が導電性
材料で形成されていると、この端部と転写ベルト2との
間で放電が起きる場合があり、転写電流の正常な制御が
行えなくなる。また、この端部にバリや傷による微小な
突起があると、さらに異常放電を引き起こし易くなり、
異常画像の発生原因となる。
【0018】したがって、転写紙ガイド部材9を転写ベ
ルト2にかなり接近して配置する場合は、転写ベルト2
側の端部は絶縁材料で形成するのが好ましく、転写紙ガ
イド部材9が図2に示したような形状で、転写紙ガイド
部材9自体が金属材料で構成されている場合は、図4に
示すように、転写ベルト2側の端部表面を絶縁材料15
で被覆する必要がある。
【0019】また、転写紙ガイド部材9が、図3に示し
たような形状の場合は、図5に示すように、転写ベルト
2側のマイラ14’を絶縁材料にして、このマイラ1
4’を転写ベルト2側へ突き出すような形にして設置す
る。また、図1(及び図2)に示すように、転写紙案内
面9a,9bの途中に設けた除電ブラシ10側面部10
aの露出ギャップLは、1.0≦L≦3.0(mm)の範囲
が好適である。もし、Lが1.0mmより小さいと、除電
不足となり、除電ブラシ10下流側にて異常放電が起こ
り、異常画像が発生し易くなる。一方、露出ギャップL
が3.0mmより大きいと、除電過多になり易く、搬送の
不安定さから、転写紙ガイド部材9からの分離が不均一
となり、異常画像と定着入り口でのジャムが発生し易く
なる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1によれ
ば、転写紙が分離する前記転写ベルトの後端部に近接し
て配置され、転写紙を案内する平坦面の転写紙案内面を
有し、この転写紙案内面の途中に、毛先が転写紙案内面
と同一面に露出しないように、その側面部は露出する形
で除電ブラシを配設した転写紙ガイド部材を備えたの
で、除電のための帯電器を配置する必要がなくなり、低
コスト化に寄与し、オゾンの発生を抑えることができ
る。また、定着付近でのジャム処理やメンテナンス時の
安全性が確保できる。また、転写紙案内面は平坦面であ
るので、従来、リブ状にしていた時に発生したリブに沿
った異常画像を防止することができる。また、除電後の
転写紙を転写紙案内面に吸着させることができ、除電後
もバタツキの無い安定した搬送を行なうことができる。
したがって、分離の不均一さによる異常画像を防止する
ことができる。さらに、除電ブラシの毛先を転写紙案内
面から露出していないので、転写紙の過剰帯電部との集
中的な放電が無くなり、毛先に沿ったスジ状の異常画像
が発生するのを防止することができる。
【0021】また、請求項2によれば、前記転写紙案内
面部分を導電性材料で形成したので、転写紙との静電吸
着力が高まり、安定した搬送を行うことができる。ま
た、請求項3によれば、前記転写紙ガイド部材を金属材
料で形成したので、平面度が出し易くなり、転写紙の分
離を均一にでき、分離の不均一さによる異常画像を防止
することができる。
【0022】また、請求項4によれば、前記転写紙ガイ
ド部材の導電性部分を接地したので、連続してコピーを
行った時に、転写紙ガイド部材が帯電し、転写紙の除電
能力が低下するのを防止することができる。また、請求
項5によれば、前記転写紙ガイド部材の前記転写ベルト
の近接する側の端部表面を絶縁材料で形成したので、転
写紙ガイド部材と転写ベルトとの放電を防止することが
できる。また、請求項6によれば、前記転写紙案内面の
途中に配設した、前記除電ブラシ側面部の露出部の幅を
Lとすると、1.0≦L≦3.0(mm)としたので、転写
紙の除電不足(L<1.0mm)や除電過多(L>3.0m
m)による異常画像の発生を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例の転写ベルト装置を示す概略
構成図である。
【図2】転写紙ガイド部材の実施例を示す斜視図であ
る。
【図3】転写紙ガイド部材の他の実施例を示す側面図で
ある。
【図4】転写ベルト側を絶縁材料で被覆した転写紙ガイ
ド部材を示す側面図である。
【図5】転写ベルト側に絶縁材料を突出させた転写紙ガ
イド部材を示す側面図である。
【符号の説明】
1 像担持体 2 転写ベルト 8 転写紙 9,91 転写紙ガイド部材 9a,9b 転写紙案内面 10 除電ブラシ 14 導電性材料 15 絶縁材料
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石井 宏一 東京都大田区中馬込1丁目3番6号・株式 会社リコー内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電気抵抗が中抵抗である材料から形成され
    た転写ベルトを有し、像担持体上のトナー画像を転写紙
    上に転写する転写ベルト装置において、 転写紙が分離する前記転写ベルトの後端部に近接して配
    置され、転写紙を案内する平坦面の転写紙案内面を有
    し、この転写紙案内面の途中に、毛先を転写紙案内面と
    同一面に露出させないように、その側面を露出した形で
    除電ブラシを配設した転写紙ガイド部材を備えたことを
    特徴とする転写ベルト装置。
  2. 【請求項2】前記転写紙案内面部分を導電性材料で形成
    したことを特徴とする請求項1記載の転写ベルト装置
  3. 【請求項3】前記転写紙ガイド部材を金属材料で形成し
    たことを特徴とする請求項1記載の転写ベルト装置。
  4. 【請求項4】前記転写紙ガイド部材の導電性部分を接地
    したことを特徴とする請求項2又は請求項3記載の転写
    ベルト装置。
  5. 【請求項5】前記転写紙ガイド部材の前記転写ベルトの
    近接する側の端部表面を絶縁材料で形成したことを特徴
    とする請求項4記載の転写ベルト装置。
  6. 【請求項6】前記転写紙案内面の途中に配設した、前記
    除電ブラシ側面の露出幅をLとすると、1.0≦L≦3.
    0(mm)としたことを特徴とする請求項1記載の転写ベ
    ルト装置。
JP05154994A 1994-03-23 1994-03-23 転写ベルト装置 Expired - Lifetime JP3330721B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05154994A JP3330721B2 (ja) 1994-03-23 1994-03-23 転写ベルト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05154994A JP3330721B2 (ja) 1994-03-23 1994-03-23 転写ベルト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07261562A true JPH07261562A (ja) 1995-10-13
JP3330721B2 JP3330721B2 (ja) 2002-09-30

Family

ID=12890104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05154994A Expired - Lifetime JP3330721B2 (ja) 1994-03-23 1994-03-23 転写ベルト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3330721B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6347214B1 (en) 1999-10-29 2002-02-12 Ricoh Company, Ltd. Image transferring device for an image forming apparatus
JP2006221087A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2013195944A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Ricoh Co Ltd 転写装置、及び、画像形成装置
US9141065B2 (en) 2012-03-14 2015-09-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2021047339A (ja) * 2019-09-20 2021-03-25 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6347214B1 (en) 1999-10-29 2002-02-12 Ricoh Company, Ltd. Image transferring device for an image forming apparatus
JP2006221087A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP4666585B2 (ja) * 2005-02-14 2011-04-06 京セラミタ株式会社 画像形成装置
US9141065B2 (en) 2012-03-14 2015-09-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2013195944A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Ricoh Co Ltd 転写装置、及び、画像形成装置
JP2021047339A (ja) * 2019-09-20 2021-03-25 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3330721B2 (ja) 2002-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930003617B1 (ko) 영상형성장치
JP3083000B2 (ja) 画像形成装置
JP2001130784A (ja) 転写搬送装置
JPH0741204A (ja) 画像形成装置
JP3330721B2 (ja) 転写ベルト装置
US7493063B2 (en) Image-forming device comprising a contact charging unit
JPH1124341A (ja) 画像形成装置
JP3302775B2 (ja) ベルト転写装置
US6678494B2 (en) Image forming apparatus with transfer material guide
JP4074025B2 (ja) 画像形成装置
US20040175201A1 (en) Image forming apparatus
JP3239263B2 (ja) 転写ベルトのクリーニング装置
JP3351143B2 (ja) 画像形成装置
JP3145267B2 (ja) 画像形成装置の用紙搬送構造
JP3873551B2 (ja) 画像形成装置
JPH07271200A (ja) 画像形成装置
JP2004264521A (ja) 画像形成方法および画像形成装置
JPH0786727B2 (ja) 記録シート搬送装置
JP3311440B2 (ja) 転写ベルト装置
JP3310069B2 (ja) 画像形成装置
JP3377930B2 (ja) 画像形成装置
JP3506404B2 (ja) 画像形成装置
JP4237902B2 (ja) 静電記録装置
JPH0624848Y2 (ja) 複写装置
JP2001072281A (ja) 転写搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070719

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130719

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term