JP3010187B2 - 新規ポリアミド‐ポリイミド及びポリベンゾキサゾール‐ポリイミド重合体 - Google Patents

新規ポリアミド‐ポリイミド及びポリベンゾキサゾール‐ポリイミド重合体

Info

Publication number
JP3010187B2
JP3010187B2 JP2059804A JP5980490A JP3010187B2 JP 3010187 B2 JP3010187 B2 JP 3010187B2 JP 2059804 A JP2059804 A JP 2059804A JP 5980490 A JP5980490 A JP 5980490A JP 3010187 B2 JP3010187 B2 JP 3010187B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dianhydride
polymer
bis
group
polyimide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2059804A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03200838A (ja
Inventor
ディネシ、エヌ、ハンナ
Original Assignee
クライアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クライアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド filed Critical クライアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド
Publication of JPH03200838A publication Critical patent/JPH03200838A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3010187B2 publication Critical patent/JP3010187B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/14Polyamide-imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1085Polyimides with diamino moieties or tetracarboxylic segments containing heterocyclic moieties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/22Polybenzoxazoles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の概要 本発明は重合体骨格中に次式を有する新規芳香族ジア
ミノ化合物の重合体縮合残基を導入した改質された加工
性及びフィルム特性を有するポリアミド−ポリイミド重
合体及びそれから誘導されたポリベンゾキサゾール−ポ
リイミド重合体を提供するものである。
(式中、AはSO2、O、S、CO、C1〜C6アルキレン、1
〜10の炭素原子を有するパーフルオロアルキレン或いは
パーフルオロアリールアルキレンから選ばれ、及びRは
水素、及びC1〜C4アルキルよりなる群から選ばれる)。
本発明のポリアミド−ポリイミド重合体は一般式Iの
化合物を単独或いはその他の芳香族ジアミン類と混合し
て1種以上の芳香族テトラカルボン酸類或いはその無水
物と反応させることにより製造される。そのようなポリ
アミド−ポリイミド重合体のポリベンゾキサゾール−ポ
リイミド誘導体は、Rが水素或いはC1〜C4アルキルであ
る一般式Iの化合物を利用して得られたアルコキシ或い
はヒドロキシ−置換ポリアミド−ポリイミドを脱水及び
環化反応に付してポリベンゾキサゾール−ポリイミド重
合体を生成させるオキサゾール結合を形成することによ
り製造される。
発明の具体的説明 本発明のより好ましい実施態様において一般式I中の
R置換基及びアミド結合はA基に関してメタ或いはパラ
位において互換性であり、アミノ置換基はアミド結合に
関してメタ或いはパラである。
本発明の最も好ましい実施態様においては、Aはヘキ
サフルオロイソプロピリデン基 或いは1−フェニル−2,2,2−トリフルオロエタン基 であり、及びRは水素である。一般式Iの構造を有する
化合物は、本願と同日に米国特許庁に出願された本出願
人の米国特許第5,130,481号明細書に開示されており、
その出願の開示内容をここに準用する。
本発明のポリアミド−ポリイミド重合体の一実施態様
は次の構造式を有する繰返し基からなる重合体として特
徴付けられる: (式中、B部分はベンゼン核、4個までのフェニル環を
有するポリフェニル核及びナフタレン核よりなる群から
選ばれた置換或いは未置換四価芳香族基であり、nはジ
メチルアセトアミド中の重合体溶液から25摂氏度にて0.
5重量%の重合体濃度において測定して少なくとも0.1dl
/gの固有粘度を有する集合体を生成するのに十分な整数
であり、A及びRは式Iと同様である。部分Bにおい
て、カルボニル基の各対は部分Bの環内の隣接炭素原子
に結合されている)。
本発明のもう一つの好ましい実施態様は、次の構造式
の少なくとも一種の繰返し基からなるポリベンゾキサゾ
ール−ポリイミド重合体に関する: (式中、A、B及びnは上記の通りである)。
これらのポリベンゾキサゾール重合体は、RがA部分
に関して互換的にメタ或いはパラ位に位置する水素或い
はC1−C4アルキルである一般式IIのポリアミド−ポリイ
ミド重合体から誘導され、それらはアミド結合を環化し
てオキサゾール結合を形成することにより製造される。
一般式II及びIIIの重合体の範囲内には又一般式Iの
ジアミンと例えば次式により表わされるような少なくと
も1種の異なったジアミンが共重合されるコポリアミド
−ポリイミド類及びそれから誘導されるポリベンゾキサ
ゾール類が含まれる: 〔式中、(II)は一般式IIの単一縮合端子を表わし、D
はアリール核上に上記の如きR置換基を含有しても或い
はしなくてもよい異なった芳香族ジアミンの残基を表わ
し、B及びnは上記の通りであり、及び(a)及び
(b)は重合体鎖中の各繰返し単位のモル分率に等し
い〕。
構造IVの好ましい重合体及び共重合体は(a)及び
(b)のモル分率が下記のものである: a=0.01to1.0 b=0.0to0.99; より好ましくは: a=0.5to1.0 b=0.0to0.5; 最も好ましくは; a=0.7to1.0 b=0.0to0.3 一般式II及びIIIの範囲内のポリアミド−コポリイミ
ド類及びそれらから誘導されるポリベンゾキサゾール類
は又一般式Iのジアミンが下記一般式で表わされるよう
に2種以上の異なった芳香族二無水物と共重合される場
合にも製造される: 〔式中、B′はBの範疇の四価芳香族二無水物を表わす
が、しかし、(II)中に存在するB成分とは異なり、及
び(II)、A、R、a、b及びnは上記の通りであ
る〕。
RがA部分に関して互換的にメタ及びパラ位に位置す
るC1〜C4アルキルである一般式IV及びVの構造に類似し
た構造を有するポリベンゾキサゾール類は、アミド結合
を上記の如くオキサゾール結合に環化することにより製
造される。
本発明において用いるのに適した好ましい二無水物
は、ベンゼン及びナフタレンテトラカルボン酸二無水物
及び次の核製造を有するジフェニル二無水物である: (式中、Aは一般式Iにおいて規定した通りである。最
も好ましい二無水物はAがヘキサフルオロイソプロピリ
デン基或いは1−フェニル−2,2,2−トリフルオロエタ
ン基であるものである)。
本発明において用いるのに適したテトラカルボン酸二
無水物の具体例は下記の通りである: 1,2,4,5−ベンゼンテトラカルボン酸二無水物; 1,2,3,4−ベンゼンテトラカルボン酸二無水物; 1,4−ビス(2,3−ジカルボキシフェノキシ)ベンゼン
二無水物; 1,3−ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)ベンゼン二
無水物; 1,2,4,5−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物; 1,2,5,6−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物; 1,4,5,8−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物; 2,3,6,7−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物; 2,6−ジクロロナフタレン−1,4,5,8−テトラカルボン
酸二無水物; 2,7−ジクロロナフタレン−1,4,5,8−テトラカルボン
酸二無水物; 2,3,6,7−テトラクロロナフタレン−1,4,5,8−テトラ
カルボン酸二無水物; 3,3′,4,4′−ジフェニルテトラカルボン酸二無水
物; 2,2′,3,3′−ジフェニルテトラカルボン酸二無水
物; 4,4′−ビス(3,4−ジカルボキシフェノキシ)ジフェ
ニル二無水物;ビス(2,3−ジカルボキシフェニル)エ
ーテル二無水物; 4,4′−ビス(2,3−ジカルボキシフェノキシ)ジフェ
ニルエーテル二無水物; 4,4′−ビス(3,4−ジカルボキシフェノキシ)ジフェ
ニルエーテル二無水物; ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)スルフィド二無
水物; 4,4′−ビス(2,3−ジカルボキシフェノキシ)ジフェ
ニルスルフィド二無水物; 4,4′−ビス(3,4−ジカルボキシフェノキシ)ジフェ
ニルスルフィド二無水物; ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)スルホン二無水
物; 4,4′−ビス(2,3−ジカルボキシフェノキシ)ジフェ
ニルスルホン二無水物; 4,4′−ビス(3,4−ジカルボキシフェノキシ)ジフェ
ニルスルホン二無水物; 3,3′,4,4′−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無
水物; 2,2′,3,3′−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無
水物; 2,3,3′,4′−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無
水物; 4,4′−ビス(3,4−ジカルボキシフェノキシ)ベンゾ
フェノン二無水物; ビス(2,3−ジカルボキシフェニル)メタン二無水
物; ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)メタン二無水
物; 1,1−ビス(2,3−ジガルボキシフェニル)エタン二無
水物; 1,1−ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)エタン二無
水物; 1,2−ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)エタン二無
水物: 2,2−ビス(2,3−ジカルボキシフェニル)プロパン二
無水物; 2,2−ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)プロパン二
無水物; 2,2−ビス〔4−(2,3−ジカルボキシフェノキシ)フ
ェニル〕プロパン二無水物; 2,2−ビス〔4−(3,4−ジカルボキシフェノキシ)フ
ェニル〕プロパン二無水物; 4−(2,3−ジカルボキシフェノキシ)−4′−(3,4
−ジカルボキシフェノキシ)ジフェニル−2,2−プロパ
ン二無水物; 2,2−ビス〔4−(3,4−ジカルボキシフェノキシ−3,
5−ジメチル)フェニル〕プロパン二無水物; 2,3,4,5−チオフェンテトラカルボン酸二無水物; 2,3,4,5−ピロリジンテトラカルボン酸二無水物; 2,3,5,6−ピラジンテトラカルボン酸二無水物; 1,8,9,10−フェナントレン−テトラカルボン酸二無水
物; 3,4,9,10−ペリーレンテトラカルボン酸二無水物; 2,2−ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)ヘキサフル
オロプロパン二無水物; 1,3−ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)ヘキサンフ
ルオロプロパン二無水物; 1,1−ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)−1−フェ
ニル−2,2,2−トリフルオロエタン二無水物; 2,2−ビス〔4−(3,4−ジカルボキシフェノキシ)フ
ェニル〕ヘキサフルオロプロパン二無水物; 1,1−ビス〔4−(3,4−ジカルボキシフェノキシ〕フ
ェニル−1−フェニル−2,2,2−トリフルオロエタン二
無水物; 4,4′−ビス〔2−(3,4−ジカルボキシフェニル)ヘ
キサフルオロイソプロピル〕ジフェニルエーテル二無水
物、及びそれらの混合物。
当業者は上記二無水物化合物のテトラカルボン酸類及
び酸−エステル類を用いてポリミド類が形成されること
も認識するであろう。これらのテトラカルボン酸類或い
はその誘導体は入手可能であるか或いは公知方法により
製造される。例えば、ここに準用される米国特許3,847,
867号及び米国特許4,650,850号明細書はそれぞれビス
(エーテル無水物類)及びビス(ジカルキル芳香族エー
テル無水物類)の製法を示す。フッ素含有二無水物の製
造は又ここに準用される米国特許3,310,573号及び米国
特許3,649,601号各明細書に開示されている。
コポリアミド−ポリイミド共重合体は又上記一般式I
のジアミンと次式を有する少なくとも1種の他の芳香族
ジアミンの混合物を用いても製造される: NH2−D−NH2 (式中、Dは未置換或いはハロゲン、ヒドロキシ、C1
C6アルキル或いはC1〜C4アルコキシ基によって置換され
てよいフェニレン、ナフタレン、或いはビス−フェニレ
ン系化合物の芳香族部分である)。
一般式Iのジアミンの共重合体混合物に使用するため
に適したジアミン類の具体例としては下記のものが挙げ
られる: m−フェニレンジアミン; p−フェニレンジアミン; 1,3−ビス(4−アミノフェニル)プロパン; 2,2−ビス(4−アミノフェニル)プロパン; 4,4′−ジアミノ−ジフェニルメタン; 1,2−ビス(4−アミノフェニル)エタン; 1,1−ビス(4−アミノフェニル)エタン; 2,2′−ジアミノ−ジエチルスルフィド; ビス(4−アミノフェニル)スルフィド; 2,4′−ジアミノ−ジフェニルスルフィド; ビス(3−アミノフェニル)スルホン; ビス(4−アミノフェニル)スルホン; 4,4′−ジアミノ−ジベンジルスルホキシド; ビス(4−アミノフェニル)エーテル; ビス(3−アミノフェニル)エーテル; ビス(4−アミノフェニル)ジエーテルシラン; ビス(4−アミノフェニル)ジフェニルシラン; ビス(4−アミノフェニル)エチルホスフィンオキシ
ド; ビス(4−アミノフェニル)フェニルホスフィンオキ
シド; ビス(4−アミノフェニル)−N−フェニルアミン; ビス(4−アミノフェニル)−N−メチルアミン; 1,2−ジアミノ−ナフタレン; 1,4−ジアミノ−ナフタレン; 1,5−ジアミノ−ナフタレン; 1,6−ジアミノ−ナフタレン; 1,7−ジアミノ−ナフタレン; 1,8−ジアミノ−ナフタレン; 2,3−ジアミノ−ナフタレン; 2,6−ジアミノ−ナフタレン; 1,4−ジアミノ−2−メチル−ナフタレン; 1,5−ジアミノ−2−メチル−ナフタレン; 1,3−ジアミノ−2−フェニル−ナフタレン; 4,4′−ジアミノ−ビフェニル; 3,3′−ジアミノ−ビフェニル; 3,3′−ジクロロ−4,4′−ジアミノ−ビフェニル; 3,3′−ジメチル−4,4′−ジアミノ−ビフェニル; 3,4′−ジメチル−4,4′−ジアミノ−ビフェニル; 3,3′−ジメトキシ−4,4′−ジアミノ−ビフェニル; 4,4′−ビス(4−アミノフェノキシ)−ビフェニ
ル; 2,4−ジアミノ−トルエン; 2,5−ジアミノ−トルエン; 2,6−ジアミノ−トルエン; 3,5−ジアミノ−トルエン; 1,3−ジアミノ−2,5−ジクロロ−ベンゼン; 1,4−ジアミノ−2,5−ジクロロ−ベンゼン; 1−メトキシ−2,4−ジアミノ−ベンゼン; 1,4−ジアミノ−2−メトキシ−5−メチル−ベンゼ
ン; 1,4−ジアミノ−2,3,5,6−テトラメチル−ベンゼン; 1,4−ビス(2−メチル−4−アミノ−ペンチル)−
ベンゼン; 1,4−ビス(1,1−ジメチル−5−アミノ−ペンチル)
−ベンゼン; 1,4−ビス(4−アミノフェノキシ)−ベンゼン; o−キシリレンジアミン; m−キシリレンジアミン; p−キシリレンジアミン; 3,3′−ジアミノ−ベンゾフェノン; 4,4′−ジアミノ−ベンゾフェノン; 2,6−ジアミノ−ピリジン; 3,5−ジアミノ−ピリジン; 1,3−ジアミノ−アダマンタン; ビス〔2−(3−アミノフェニル)ヘキサフルオロイ
ソプロピル〕ジフェニルエーテル; 3,3′−ジアミノ−1,1,1′−ジアダマンタン; N−(3−アミノフェニル)−4−アミノベンズアミ
ド; 4−アミノフェニル−3−アミノベンゾエート; 2,2−ビス(4−アミノフェニル)ヘキサフルオロプ
ロパン; 2,2−ビス(3−アミノフェニル)ヘキサフルオロプ
ロパン; 2−(3−アミノフェニル)−2−(4−アミノフェ
ニル)ヘキサフルオロプロパン; 2,2−ビス〔4−(4−アミノフェノキシ)フェニ
ル〕ヘキサフルオロプロパン; 2,2−ビス〔4−(2−クロロ−4−アミノフェノキ
シ)フェニルヘキサフルオロプロパン; 1,1−ビス(4−アミノフェニル)−1−フェニル−
2,2,2−トリフルオロエタン; 1,1−ビス〔4−(4−アミノフェノキシ)フェニ
ル〕−1−フェニル−2,2,2−トリフルオロエタン; 1,4−ビス(3−アミノフェニル)ブタ−1−エン−
3−イン; 1,3−ビス(3−アミノフェニル)ヘキサフルオロプ
ロパン; 1,5−ビス(3−アミノフェニル)デカフルオロペン
タン; 4,4′−ビス〔2−(4−アミノフェノキシフェニ
ル)ヘキサフルオロイソプロピル〕ジフェニルエーテ
ル; 及びそれらの混合物。
コポリアミド−コポリイミド重合体及びそれから誘導
されるポリベンゾキサゾール重合体は、又本発明に従っ
て上記ジアミン類の混合物及び上記二無水物類の混合物
の両者を反応させることにより製造されてもよい。
本発明のポリアミド−ポリイミド類は、公知の重合技
術、典型的にはパラトルエンスルホン酸などの縮合触媒
を用いる高温溶液縮合法により製造される。適当に溶媒
としては、N−メチルピロリドン、ガンマ−ブチロラク
トン、モノクロロベンゼン及びそれらの混合物が挙げら
れる。反応は、好ましくは、実質的に無水条件下におい
て少なくとも50%、好ましくは少なくとも90%の対応す
るポリアミン酸−ポリアミドを与えるのに十分な時間及
び温度において行い、次いでポリアミン酸−ポリアミド
をポリアミド−ポリイミドに転換して行うのが好まし
い。そのような転換は適当な脱水剤例えばポリリン酸、
無水酢酸或いはそのベーターピコリンとの混合物などを
ポリアミン酸反応溶媒に添加し、該混合物を室温におい
てイミド化が実質的に完結するまで撹拌することにより
達成される。イミド化は又、ポリアミン酸を加熱するか
或いはポリアミン酸の注型フィルムに形成し、このフィ
ルムを段階的に約4時間に亘って約70摂氏度から約250
摂氏度まで加熱することによっても達成される。
アミド置換基に隣接した芳香族炭素上にヒドロキシC1
−C4アルコキシ置換を含有するポリアミド−ポリイミド
重合体は更に脱水及び環化反応により本発明の対応する
ベンゾキサゾール−ポリイミド重合体に容易に転換され
る。この反応は、よく知られており、好ましくはアミド
/ヒドロキシ或いはアミド/アルコキシ置換基を環化さ
せてオキサゾール結合を形成するのに十分な時間及び温
度でポリアミド−ポリイミド重合体を加熱することによ
り達成される。環化の好ましい方法はポリアミド−ポリ
イミドを少なくとも約300℃まで少なくとも約1時間の
間に加熱させることである。一般的に、本発明のポリア
ミン酸前駆体及びポリアミド−ポリイミド重合体は通常
の有機溶媒の有機溶媒に可溶性であるのに対し、誘導体
ポリベンゾキサゾール重合体は可溶性ではない。即ち、
フィルム或いは複合体などの成形製品が製造される場合
には、先ず所望形状を注型或いは成形し、次いで注型或
いは成形形状を加熱して溶媒不溶性ポリベンゾキサゾー
ルを形成するのが好ましい。
本発明の最も好ましいポリイミド類は、上記一般式I
のジアミンと1,2,4,5−ベンゼンテトラカルボン酸二無
水物(ピロメリット酸二無水物−PMDAとしても知られて
いる)、ビス(3,4−ジカルボキシ−フェニル)エーテ
ル二無水物(オキシフタル酸二無水物−ODPAとしても知
られている)、3,3′,4,4′ベンゾフェノンテトラカル
ボン酸二無水物(ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無
水物−BTDAとしても知られている)、3,4′,4,4′−ジ
フェニルテトラカルボン酸二無水物(BPDA)、2,2−ビ
ス(3,4−ジカボキシフェニル)ヘキサフルオロプロパ
ン二無水物(6FDA)、及び4,4′−ビス〔2−(3,4−ジ
カルボキシフェニル)ヘキサフルオロイソプロピル〕ジ
フェニルエーテル二無水物(12FDA)との重合体生成物
を形成することにより製造される。
本発明の好ましい実施態様においては、ジアミン及び
二無水物単量体はほぼ等モル量にて反応させられる。
以下の具体例は本発明を例示するものである。
例1 下記構造式を有するビス−N,N′−(パラ−ニトロベ
ンゾイル)−ヘキサフルオロ−2,2−ビス(4−ヒドロ
キシフェニル)プロパンを調製する: 冷却ジャケット及び機械的撹拌機を備えた500mlの丸
底フラスコに30.0g(0.082mol)の2,2−ビス(3−アミ
ノ−4−ヒドロキシフェニル)ヘキサフルオロプロパン
及び400mlのアセトンを仕込んだ。混合物をアミノフェ
ニルが溶解するまで撹拌し、その後100mlのアセトンに
溶解したパラ−ニトロベンゾイルクロライドを30分間に
わたって滴加した。混合物を添加時に20℃未満に維持
し、その後混合物を撹拌しながら2時間35〜40℃に加熱
した。30.0g(0.218mol)の炭酸カリウムを次いで徐々
に添加し、混合物を更に35〜40℃で2時間撹拌した。熱
を除去し、混合物を更に室温で18時間撹拌した。その後
20mlの水及び16mlの水酸化ナトリウム溶液を激しく撹拌
しながら添加し、混合物を50〜55℃で30分間加熱した。
熱を次いで除去し、混合物をビーカーに移し、pHをHCL
(37%)及び500mlの追加の水を撹拌下に30分間に亘っ
て追加することにより、6.0〜7.0の範囲に調整した。こ
の混合物を次いで11cmブフナーフィルター上で濾過し、
沈殿物を水で洗浄し、60〜70℃においてオーブン中で乾
燥した。ビス−N,N′−(パラ−ニトロベンゾイル)−
ヘキサフルオロ−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)プロパンの収率は、理論値の93.6%であった。
例2 例1の生成物を次の方法に従って再結晶により精製し
た。
機械的撹拌機を備えた1000mlの丸底フラスコに51.0g
の例1の粗製生成物、316gのアセトン及び158gのメタノ
ールを仕込んだ。
混合物を例1の生成物が溶解するまで40〜50℃におい
て加熱した。混合物を室温まで冷却し、30gのNoriteを
徐々に添加し、その後混合物を約25分間撹拌した。混合
物を次いで9cmブフナー漏斗を通過させ、及び少量のア
セトン/メタノールの2対1混合物を濯ぎ液として用い
ることにより透明化した。透明化溶液を次いでビーカー
に移し、50〜55℃に加熱した。300mlの温水道水を溶液
に30分間に亘って滴加し、その後60〜65℃に加熱した。
熱から除去後、溶液はゆっくり20〜25℃まで冷却され、
それにより精製化合物の沈殿が形成された。混合物を9c
mブフナー漏斗を用いて濾過し、水道水で洗浄し、60〜7
0℃でオーブン乾燥した。生成物の収率は86.2%の回収
率を示す44gであった。
例3 本例は例2の精製生成物の還元によるビス−N,N′−
(パラ−アミノベンゾイル)−ヘキサフルオロ−2,2−
ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパンの調製を例示
する。本例により調製された生成物は次の構造を有す
る: 1のParrボトルに、20.0g(0.03mol)の例2の精製
生成物、1.0gの炭素上5%パラジウム触媒及び180.4gの
酢酸エチルを仕込んでスラリーを形成した。このスラリ
ーを窒素ガスを吹込むことにより15分間パージした。こ
のボトルを次いで気相、液相及び固相の密接な接触を維
持することのできるシェーカー装置に接続し、その後ス
ラリーを水素ガスで3回パージして圧力密封を確実にし
た。シェーカーをスタートさせ、内容物を50〜55℃に加
熱しながら50psi(約3.5kg/cm2)の水素ガスに付した。
混合物は次いで35分間振盪させた。混合物を次いで35℃
まで冷却させた。得られたスラリーを窒素でパージ後、
それを濾過して触媒を除去し、その後溶液を蒸発させ
た。生成物を空気オーブン中に90℃で乾燥するまで加熱
し、17.0gを乾燥生成物を得た。
その他の本発明の範囲内のジニトロ及びジアミノ化合
物は上記方法或いは当業者に明らかなその変法により調
製される。
以下の具体例はポリアミド−ポリイミド重合体及びそ
のポリベンゾキサゾール誘導体の調製を例示する。
例4 温度計及び冷却器、ディ−ンスタークトラップ機械的
撹拌機及び窒素導入管を備えた100mlを三つ首フラスコ
に、例3において調製された3.02g(0.005mol)のジア
ミン及び2.22g(0.005mol)の2,2−ビス−(3,4−ジカ
ルボキシフェニル)ヘキサフルオロプロパン二無水物
を、32mlのモノクロロベンゼン及び8mlのN−メチルピ
ロリドン(NMP)と共に添加した。フラスコ内容物を撹
拌下に90℃まで加熱し、その後0.06gのパラ−トルエン
スルホン酸を添加した。混合物を142℃の還流温度まで
加熱し、その後追加の16mlのモノクロロベンゼン及び4m
lのNMPを添加した。フラスコの内容物を142−145℃で10
時間還流させた。20mlのNNPを次いで添加し、モノクロ
ロベンゼンを155℃において留去した。混合物を次いで
室温まで冷却させ、氷/水/メタノール混合物を用いて
沈殿させた。沈殿を水で洗浄し、125℃で一晩乾燥させ
た。
得られた重合体は25℃において0.5重量%溶液として
のジメチルアセトアミド中において0.60dl/gの固有粘度
及び37,000の数平均分子量を有する。
この重合体は次の構造を有する: この重合体をNMP中に溶液を形成し、それをガラス板上
で注型した。この被覆板を例えば70℃/1時間、100℃/1
時間、150℃/1時間、及び250℃/1時間のオーブン加熱サ
イクルに付して結合のポリアミン酸部分を環化させた。
345℃のガラス転移温度を有し、NMP中に可溶性に留ど
まった。均一な柔軟性フィルムが得られた。このフィル
ムを更に350℃で2時間加熱して、367℃のガラス転移温
度を有し、NMP中で不溶性ポリベンゾキサゾール−ポリ
イミドフィルムを得た。
例5 二無水物単量体として6F−DAの代りにビス(3,4−ジ
カルボキシフェニル)エーテル二無水物(ODPA)を用い
る以外は例4を方法を繰返した。これらの単量体は反応
溶媒中に3.02g(0.005mol)のAHHP及び1.55g(0.005mo
l)のODPAを割合で存在した。
例6 二無水物単量体として6F−DAの代りに3,3′,4,4′ベ
ンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物(BTDA)を用い
る以外は例4の方法を繰返した。これらの単量体は反応
溶液中に3.02g(0.005mol)のAHHP及び1.62g(0.005mo
l)のBTDAの割合で存在した。
例7 二無水物単量体として6F−DAの代りに1,2,4,5−ベン
ゼンテトラカルボン酸二無水物(PMDA)を用いる以外は
例4の方法を繰返した。これらの単量体は反応溶媒中に
3.02g(0.005mol)のAHHP及び1.09g(0.005mol)のPMDA
の割合で存在した。
例8 二無水物単量体として6F−DAの代りに3,4′,4,4′−
ジフェニルテトラカルボン酸二無水物(BPDA)を用いる
以外は例4の方法を繰返した。これらの単量体は反応溶
媒中に3.02g(0.005mol)のAHHP及び1.47g(0.005mol)
のBPDAの割合で存在した。
例9 二無水物単量体として6F−DAの代りに4,4′−ビス
〔2−(3,4−ジカルボキシフェニル)ヘキサフルオロ
イソプロピル〕ジフェニルエーテル二無水物(12F−D
A)を用いる以外は例4の方法を繰返した。これらの単
量体は反応溶媒中に3.02g(0.005mol)のAHHP及び4.73g
(0.005mol)の12F−DAの割合で存在した。
例4〜9において製造されたポリアミド−ポリイミド
重合体の各々の固有粘度を表1に示す。又、GPCにより
測定された重量平均(Mw)及び数平均(Mn)分子量、差
動走査熱量分析(DSC)により測定されたポリアミド−
ポリイミド及びポリベンゾキサゾール−ポリイミド両重
合体のガラス転移温度、及びポリアミド−ポリイミド及
びポリベンゾキサゾール−ポリイミドフィルムから作製
されたフィルムの特性も示す。分子量及びガラス転移温
度を求めるための特定の技術は同時係属出願D−1276に
開示されるような標準的方法である。その開示内容はこ
こに準用する。表中に用いられる可溶性という用語は、
N−メチルピロリドン(NMP)(並びに多くの他の通常
の溶媒)中の溶解度を意味するのに対し、不溶性という
用語はNMP中における不溶性を意味する。
表1のデータから明らかなように、ポリアミド−ポリ
イミド(PA−PI)及びポリベンゾキサゾール−ポリイミ
ド(PBO−PI)重合体は高いガラス転移温度を示し、又P
A−PIは溶媒可溶性且つ柔軟性フィルムを生成する。ポ
リベンゾキサゾール形態に転換後、PBO−PIフィルムは
溶媒不溶性となるが、しかし、例7及び9の重合体を除
いてそれらの良好な柔軟性を保持する。
本発明の重合体は又改良された熱的流動性も示し、溶
融紡糸されて繊維及びフィラメントを形成するPA−PI重
合体の通常の有機溶媒中の良好な可溶性によりフィルム
は溶媒溶液から注型され、任意にポリベンゾキサゾール
形態に転換される。そのようなフィルムはプリント回路
裏材、絶縁性誘電中間層及び過去において良好な誘電特
性を有する強靭、柔軟性、高温安定性フィルムが用いら
れてきたその他の応用において用いられる。
本発明の重合体は圧縮成形或いは射出成形などの準備
的技術を用いて成形されて、安全マスク、風避け、電子
回路基板、飛行機窓などの成形品を製造する。それらは
ピントンリング、バルブシート、ベアリング及びシール
に有用な自己滑性防摩表面の製造のために黒鉛、黒鉛繊
維、二硫化モリブデン或いはPTFEと配合されてよい。そ
れらは又ガラス、黒鉛或いはホウ素繊維などの繊維と配
合されてジェットエンジン部品などの高強度構造部品用
の成形化合物を製造する。それらは又耐摩耗性材料と配
合されて高温制動部品用の成形化合物を製造するか或い
は高速砥石用のダイヤモンドなどの研磨剤とも配合され
る。
これらのPA−PI重合体は、ワイヤー及びケーブル包
装、モータースロットライナー或いは柔軟性プリント回
路基板として有用なフィルムとして注型されてよい。そ
れらはアルミニウム或いは二酸化ケイ素などの基板上の
被膜として使用されてよい。これらは又磁性ワイヤー用
高温被膜、各種電子部品用ディップ被膜、ガラス、金属
及びプラスチック基板上の保護被膜、ワイヤー被膜及び
微小電子加工において有用なフォトレジスト被膜を製造
するためにも有用である。
これらのPA−PI重合体は又航空宇宙構造体或いは電子
回路用の高温接着剤、微小電子応用用の銀或いは金など
の伝導性充填剤と混合された場合の伝導性接着剤、或い
はガラス金属、或いはプラスチック基板用の接着剤を製
造するためにも用いられる。
これらの重合体は又複合体及び積層体を製造するため
のワニス組成物或いはマトリックス樹脂としても用いら
れる。ワニス組成物及びマトリックス樹脂はレードー
ム、プリント回路板、放射性廃棄物容器、タービンブレ
ード、航空宇宙構造部品その他の高温性能、不熱性及び
優れた電気特性を有する構造部品を製造するために、ガ
ラス或いは石英布或いは黒鉛或いはホウ素繊維を含浸す
るために用いられる。
上記本発明の実施態様は例示に過ぎず、あらゆる修正
が当業者に可能であることが了解されるべきである。従
って、本発明はここに開示される実施態様に限定される
ものでなく、冒頭に掲げられた特許請求の規定に従って
限定されるものである。

Claims (16)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記構造の繰り返し基からなるポリアミド
    −ポリイミド重合体: (式中、B部分は1,2,4,5−ベンゼンテトラカルボン酸
    二無水物、ビス(3,4−ジカルボキシ−フェニル)エー
    テル二無水物、3,3′,4,4′−ベンゾフェノンテトラカ
    ルボン酸二無水物、3,3′,4,4′−ジフェニルテトラカ
    ルボン酸二無水物、2,2−ビス(3,4−ジカルボキシフェ
    ニル)ヘキサフルオロプロパン二無水物、および4,4′
    −ビス(2−(3,4−ジカルボキシフェニル)ヘキサフ
    ルオロイソプロピル)ジフェニルエーテル二無水物より
    なる群から選ばれる二無水物の残存核であり、部分Bに
    おいて、カルボニル基の各対は部分Bの環内の隣接炭素
    原子に結合され、nはジメチルアセトアミド中の重合体
    溶液から25℃にて0.5重量%の重合体濃度において測定
    して少なくとも0.1dl/gの固有粘度を有する重合体を生
    成するのに十分な整数であり、AはSO2、O、S、CO、C
    1−C6−アルキレン、1〜10個の炭素原子を有するパー
    フルオロアルキレン或いはパーフルオロアリールアルキ
    レンよりなる群から選ばれ、およびRは水素、およびC1
    −C4−アルキルよりなる群から選ばれる)。
  2. 【請求項2】A基が フェニルである、請求項1記載の重合体。
  3. 【請求項3】A基が である、請求項1記載の重合体。
  4. 【請求項4】A基に関してORがパラでありおよびアミド
    結合がメタである、請求項3記載の重合体。
  5. 【請求項5】Rが水素である、請求項4記載の重合体。
  6. 【請求項6】イミド結合がアミド結合に関してパラであ
    る、請求項4記載の重合体。
  7. 【請求項7】B基が である、請求項1記載の重合体。
  8. 【請求項8】Rが水素であり、Aが であり、 およびA基に関してORがパラでありおよびアミド結合が
    メタである、請求項1記載の重合体。
  9. 【請求項9】イミド結合が各アミド結合に関してパラで
    ある、請求項8記載の重合体。
  10. 【請求項10】下記構造の繰り返し単位からなるポリベ
    ンゾキサゾール−ポリイミド重合体であって、該重合体
    が請求項9の重合体を環化することにより製造されるこ
    とを特徴とする重合体(式中、AおよびBは請求項1に
    記載の意味を有する):
  11. 【請求項11】A基が である、請求項10記載の重合体。
  12. 【請求項12】イミド結合が各アミド結合に関してパラ
    である、請求項11記載の重合体。
  13. 【請求項13】B基が である、請求項11記載の重合体。
  14. 【請求項14】下記構造の繰り返し単位からなるポリア
    ミド−ポリイミド重合体の溶媒溶液: (式中、B部分は1,2,4,5−ベンゼンテトラカルボン酸
    二無水物、ビス(3,4−ジカルボキシ−フェニル)エー
    テル二無水物、3,3′,4,4′−ベンゾフェノンテトラカ
    ルボン酸二無水物、3,3′,4,4′−ジフェニルテトラカ
    ルボン酸二無水物、2,2−ビス(3,4−ジカルボキシフェ
    ニル)ヘキサフルオロプロパン二無水物、および4,4′
    −ビス(2−(3,4−ジカルボキシフェニル)ヘキサフ
    ルオロイソプロピル)ジフェニルエーテル二無水物より
    なる群から選ばれる二無水物を残存核であり、部分Bに
    おいて、カルボニル基の各対は部分Bの環内の隣接炭素
    原子に結合され、nはジメチルアセトアミド中の重合体
    溶液から25℃にて0.5重量%の重合体濃度において測定
    して少なくとも0.1dl/gの固有粘度を有する重合体を生
    成するのに十分な整数であり、AはSO2、O、S、CO、C
    1−C6−アルキレン、1〜10個の炭素原子を有するパー
    フルオロアルキレン或いはパーフルオロアリールアルキ
    レンよりなる群から選ばれ、およびRは水素、およびC1
    −C4−アルキルよりなる群から選ばれる)。
  15. 【請求項15】請求項1記載の重合体を含んでなること
    を特徴とする乾燥フィルム。
  16. 【請求項16】請求項10記載の重合体を含んでなること
    を特徴とする乾燥フィルム。
JP2059804A 1989-03-09 1990-03-09 新規ポリアミド‐ポリイミド及びポリベンゾキサゾール‐ポリイミド重合体 Expired - Lifetime JP3010187B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/321,021 US4980447A (en) 1989-03-09 1989-03-09 Polyamide-polyimide and polybenzoxazole-polyimide polymer
US321021 1989-03-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03200838A JPH03200838A (ja) 1991-09-02
JP3010187B2 true JP3010187B2 (ja) 2000-02-14

Family

ID=23248834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2059804A Expired - Lifetime JP3010187B2 (ja) 1989-03-09 1990-03-09 新規ポリアミド‐ポリイミド及びポリベンゾキサゾール‐ポリイミド重合体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4980447A (ja)
EP (1) EP0393826B1 (ja)
JP (1) JP3010187B2 (ja)
CA (1) CA2010772A1 (ja)
DE (1) DE69026297T2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5206091A (en) * 1988-06-28 1993-04-27 Amoco Corporation Low dielectric constant, low moisture uptake polyimides and copolyimides for interlevel dielectrics and substrate coatings
US5071948A (en) * 1989-03-09 1991-12-10 Hoechst Celanese Corporation Polyamide-polyimide and polybenzoxazole-polyimide polymer
US5173561A (en) * 1990-07-24 1992-12-22 Daychem Laboratories, Inc. Heat resistant polyimide-benzoxazole polymers and composites thereof
US5061784A (en) * 1990-08-06 1991-10-29 Hoechst Celanese Corporation Polymers prepared from 4,4'-bis(3,4-dicarboxyphenyl) hexafluoroisopropyl) diphenyl dianhydride
AT398770B (de) * 1992-09-17 1995-01-25 Chemie Linz Gmbh Thermostabile polyimide und polyamidimide mit modifizierten benzhydrolstrukturelementen und deren herstellung
JPH07179605A (ja) * 1993-06-18 1995-07-18 Shin Etsu Chem Co Ltd ポリイミド及びその製造方法
US5478914A (en) * 1993-07-16 1995-12-26 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Polyimides and processes for preparaing the same
US5919892A (en) * 1994-10-31 1999-07-06 The Dow Chemical Company Polyamic acids and methods to convert polyamic acids into polyimidebenzoxazole films
US5741585A (en) * 1995-04-24 1998-04-21 The Dow Chemical Company Polyamic acid precursors and methods for preparing higher molecular weight polyamic acids and polyimidebenzoxazole
US5670262A (en) * 1995-05-09 1997-09-23 The Dow Chemical Company Printing wiring board(s) having polyimidebenzoxazole dielectric layer(s) and the manufacture thereof
US5716677A (en) * 1996-03-21 1998-02-10 Ohio Aerospace Institute Protective coatings for polyimide composites
AU2230499A (en) 1998-01-16 1999-08-02 Maverick Corporation Low-toxicity, high-temperature polyimides
JP2000290374A (ja) * 1999-04-09 2000-10-17 Central Glass Co Ltd 含フッ素ポリベンゾオキサゾール
US6384182B2 (en) * 1999-04-09 2002-05-07 Central Glass Company, Limited Fluorine-containing polybenzoxazole
US8633284B2 (en) 2006-05-12 2014-01-21 General Electric Company Tailorable polyimide prepolymer blends, crosslinked polymides and articles formed therefrom
KR100932765B1 (ko) * 2008-02-28 2009-12-21 한양대학교 산학협력단 폴리이미드-폴리벤조옥사졸 공중합체, 이의 제조방법, 및이를 포함하는 기체 분리막
CA2640517A1 (en) * 2008-05-19 2009-11-19 Industry-University Cooperation Foundation, Hanyang University Polyamic acids dope composition, preparation method of hollow fiber using the same and hollow fiber prepared therefrom
US8013103B2 (en) * 2008-10-10 2011-09-06 Industry-University Cooperation Foundation, Hanyang University Polymer compounds and a preparation method thereof
US8487064B2 (en) 2008-10-10 2013-07-16 Industry-University Cooperation Foundation, Hanyang University Polymer compounds and a preparation method thereof
US10406791B2 (en) 2011-05-12 2019-09-10 Elantas Pdg, Inc. Composite insulating film
US10253211B2 (en) 2011-05-12 2019-04-09 Elantas Pdg, Inc. Composite insulating film
CN105315666B (zh) * 2014-07-11 2020-03-10 三星电子株式会社 透明聚合物膜、包括其的电子器件、和组合物
WO2017221776A1 (ja) * 2016-06-24 2017-12-28 東レ株式会社 ポリイミド樹脂、ポリイミド樹脂組成物、それを用いたタッチパネルおよびその製造方法、カラーフィルタおよびその製造方法、液晶素子およびその製造方法、有機el素子およびその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6270424A (ja) * 1985-09-24 1987-03-31 Idemitsu Kosan Co Ltd ポリアミドイミド樹脂およびその製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3179635A (en) * 1963-07-08 1965-04-20 Westinghouse Electric Corp Linear polymeric amide-modified polyimides and process of making same
US4111906A (en) * 1976-07-19 1978-09-05 Trw Inc. Polyimides prepared from perfluoroisopropylidene diamine
GB2188936B (en) * 1986-03-06 1988-12-21 Central Glass Co Ltd Aromatic polyamides and polybenoxazoles having diphenylhexafluoropropane units
US4847353A (en) * 1986-11-20 1989-07-11 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. Resins of low thermal expansivity

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6270424A (ja) * 1985-09-24 1987-03-31 Idemitsu Kosan Co Ltd ポリアミドイミド樹脂およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03200838A (ja) 1991-09-02
EP0393826A2 (en) 1990-10-24
US4980447A (en) 1990-12-25
EP0393826A3 (en) 1991-02-20
DE69026297T2 (de) 1996-09-05
EP0393826B1 (en) 1996-04-03
DE69026297D1 (de) 1996-05-09
CA2010772A1 (en) 1990-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3010187B2 (ja) 新規ポリアミド‐ポリイミド及びポリベンゾキサゾール‐ポリイミド重合体
CA1219398A (en) Polyimides, polyamic acid and ester intermediates thereof, and novel aromatic diamines for their preparation
CA1257448A (en) Poly(amide-amide acids), polyamide acids, poly- (esteramide acids), poly(amide-imides), polyimides, poly(esterimides)
US3998786A (en) Process for preparing aromatic polyimides, polyimides prepared thereby
US4978733A (en) Polyamide-polyamide-polyimide and polybenzoxazole-polyamide-polyimide polymer having at least one fluorine-containing linking group
US5071948A (en) Polyamide-polyimide and polybenzoxazole-polyimide polymer
US5061784A (en) Polymers prepared from 4,4'-bis(3,4-dicarboxyphenyl) hexafluoroisopropyl) diphenyl dianhydride
US5101005A (en) Crosslinkable polyimides from bis (aminophenoxy) benzonitriles
JP2597183B2 (ja) 末端変性イミドオリゴマー組成物
Yang et al. Synthesis and properties of new polyimides derived from 1, 5‐bis (4‐aminophenoxy) naphthalene and aromatic tetracarboxylic dianhydrides
US4952669A (en) Copolyimides prepared from 2-(3-aminophenyl)-2-(4-aminophenyl) Hexafluoro propane
JPH0315931B2 (ja)
US4973651A (en) Polyimide polymers having 12-F fluorine-containing linking groups
US4978742A (en) Polymers prepared from 2-(3-aminophenyl)-2-(4-aminophenyl) hexafluoro propane
JPH0948852A (ja) 新規なポリイミド及びその製造方法
JP3988007B2 (ja) 可溶性ポリイミドおよびその製造方法
JPH08302015A (ja) 新規なポリイミド及びその製造方法
Mercer et al. Synthesis and characterization of new fluorinated poly (imide benzoxazole) s
JP3578545B2 (ja) 可溶性ポリイミド樹脂
JPH10231426A (ja) ポリイミド樹脂組成物
JP3093061B2 (ja) 可溶性ポリイミド樹脂
Auman Low dielectric constant, low moisture absorption and low thermal expansion coefficient polyimides based on new rigid fluorinated monomers
JP3646947B2 (ja) ポリイミド樹脂
JP3093063B2 (ja) 可溶性ポリイミド樹脂
JPH1036507A (ja) ポリイミド樹脂及び接着剤用樹脂ワニス

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 11