JP3009963U - 広告具 - Google Patents

広告具

Info

Publication number
JP3009963U
JP3009963U JP1994010330U JP1033094U JP3009963U JP 3009963 U JP3009963 U JP 3009963U JP 1994010330 U JP1994010330 U JP 1994010330U JP 1033094 U JP1033094 U JP 1033094U JP 3009963 U JP3009963 U JP 3009963U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rocking
plate
base plate
rocking device
oscillating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994010330U
Other languages
English (en)
Inventor
知昭 林
Original Assignee
株式会社スペース
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社スペース filed Critical 株式会社スペース
Priority to JP1994010330U priority Critical patent/JP3009963U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3009963U publication Critical patent/JP3009963U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 揺動装置を容易に再利用する。 【構成】 紙からなる台板11に窓12を設け、台板1
1の裏面に再剥離のり13を設け、台板11の表面に揺
動装置収納用箱体14を固定し、揺動装置収納用箱体1
4に紙からなる前板15を固定し、揺動装置収納用箱体
14内に揺動装置16を載置し、揺動装置16の揺動材
19に紙からなる揺動板20を取り付ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は店頭などで使用される広告具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
最近の調査では、消費者の90%近くが店頭で購買決定をするというデータが 出ており、店頭などで使用される動く広告具が注目されている。
【0003】 図4は従来の広告具を示す側面図、図5は図4に示した広告具を示す正面図で ある。図に示すように、紙からなる台板1に窓2が設けられ、台板1の裏面に再 剥離のり3が設けられ、台板1の表面に揺動装置4の本体7が固定され、揺動装 置4の揺動材5に紙からなる揺動板6が取り付けられ、揺動装置4の本体7に紙 からなる前板8が固定されている。
【0004】 この広告具においては、店の透明な窓などに再剥離のり3により台板1を貼着 し、揺動装置4を始動させれば、揺動板6が揺動し、店内から揺動する揺動板6 を見ることができるとともに、店外からも窓2を介して揺動する揺動板6を見る ことができる。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、このような広告具においては、台板1の表面に揺動装置4の本体7が 固定され、揺動装置4の本体7に前板8が固定されているから、揺動装置4を再 利用するのが困難である。
【0006】 この考案は上述の課題を解決するためになされたもので、揺動装置を容易に再 利用することができる広告具を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】 この目的を達成するため、この考案においては、台板の表面に揺動装置収納用 箱体を固定する。
【0008】 この場合、上記台板に窓を設け、上記台板の裏面に再剥離のりを設け、上記揺 動装置収納用箱体に前板を固定し、上記揺動装置収納用箱体内に揺動装置を載置 し、上記揺動装置の揺動材に揺動板を取り付ける。
【0009】
【作用】
この広告具においては、揺動装置収納用箱体に揺動装置を載置することができ る。
【0010】 また、台板に窓を設け、台板の裏面に再剥離のりを設け、揺動装置収納用箱体 に前板を固定し、揺動装置収納用箱体内に揺動装置を載置し、揺動装置の揺動材 に揺動板を取り付けたときには、台板を透明板に貼着すれば、揺動する揺動板を 両側から見ることができる。
【0011】
【実施例】
図1はこの考案に係る広告具を示す断面図、図2は図1に示した広告具の揺動 装置を示す図、図3は図2に示した揺動装置の構成要素の回路図である。図に示 すように、紙からなる台板11に窓12が設けられ、台板11の裏面に再剥離の り13が設けられ、台板11の表面に揺動装置収納用箱体14が固定され、揺動 装置収納用箱体14に紙からなる前板15が固定され、揺動装置収納用箱体14 内に揺動装置16が載置され、揺動装置16の本体17の上部に揺動軸18が載 置され、揺動軸18に揺動材19が固定され、揺動材19に紙からなる揺動板2 0が取り付けられ、本体17に太陽電池21が固定され、揺動材19の下部に磁 石22が固定され、本体17に検出駆動兼用コイル23が固定され、検出駆動兼 用コイル23は磁石22のN極、S極間に位置している。そして、太陽電池21 と、コンデンサ24と、抵抗25、26と、npn型のトランジスタ27、抵抗 28、コンデンサ29とが並列に接続され、トランジスタ27のベースが抵抗3 1を介してpnp型のトランジスタ30に接続され、トランジスタ30のベース が抵抗25と抵抗26との間に接続され、トランジスタ30のベースがコンデン サ32、抵抗33に接続され、抵抗33がトランジスタ27と抵抗28との間に 接続され、抵抗28、コンデンサ29と並列に検出駆動兼用コイル23が接続さ れている。
【0012】 この広告具においては、太陽電池21に光が当ると、コンデンサ24に充電電 流が流れ、コンデンサ24の端子電圧が上昇すると、抵抗25、26に電流が流 れ、トランジスタ30が活性化し、トランジスタ27のベース電流が流れる。こ のため、トランジスタ27に増幅されたコレクタ電流が流れるから、抵抗33、 コンデンサ32を通ってトランジスタ30のベース電流が流れるので、正帰還増 幅されて、トランジスタ27、30が飽和オン状態になり、コンデンサ24から 検出駆動兼用コイル23に電流が流れ、揺動材19が揺動される。その後、コン デンサ32の端子電圧が上がって、トランジスタ30のベース電流がなくなりか けると、正帰還作用でトランジスタ27、30がオフになり、コンデンサ32に 充電された電荷が抵抗25、33、検出駆動兼用コイル23を通って徐々に放電 されて、再びコンデンサ24が充電される。このようにして、十数秒間ごとに検 出駆動兼用コイル23に通電される。そして、揺動材19が揺動を開始すると、 揺動材19の揺動により検出駆動兼用コイル23に発生した電流が抵抗33、コ ンデンサ32を介してトランジスタ30のベースに流れ、正帰還増幅されてトラ ンジスタ27、30が飽和オン状態になるから、通電時期を揺動材19の揺動を 加速する時期となるように制御することができる。このようにして、太陽電池2 1に光が当っているかぎり、揺動材19が継続して揺動するから、揺動板20が 揺動する。
【0013】 このような広告具においては、揺動装置収納用箱体14に揺動装置16を載置 することができるから、揺動装置16を容易に再利用することができる。また、 台板11に窓12を設け、台板11の裏面に再剥離のり13を設け、揺動装置収 納用箱体14に前板15を固定しているから、店の透明な窓などに再剥離のり1 3により台板11を貼着すれば、店内から揺動する揺動板20を見ることができ るとともに、店外からも窓12を介して揺動する揺動板20を見ることができる ので、広告効果が良好である。
【0014】 なお、上述実施例においては、紙からなる台板11、前板15、揺動板20を 用いたが、プラスチック等からなる台板、前板、揺動板を用いてもよい。
【0015】
【考案の効果】
以上説明したように、この考案に係る広告具においては、揺動装置収納用箱体 に揺動装置を載置することができるから、揺動装置を容易に再利用することがで きる。
【0016】 また、台板に窓を設け、台板の裏面に再剥離のりを設け、揺動装置収納用箱体 に前板を固定し、揺動装置収納用箱体内に揺動装置を載置し、揺動装置の揺動材 に揺動板を取り付けたときには、台板を透明板に貼着すれば、揺動する揺動板を 両側から見ることができるから、広告効果が良好である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案に係る広告具を示す断面図である。
【図2】図1に示した広告具の揺動装置を示す図であ
る。
【図3】図2に示した揺動装置の構成要素の回路図であ
る。
【図4】従来の広告具を示す側面図である。
【図5】図4に示した広告具を示す正面図である。
【符号の説明】
11…台板 12…窓 13…再剥離のり 14…揺動装置収納用箱体 15…前板 16…揺動装置 19…揺動材 20…揺動板

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】台板の表面に揺動装置収納用箱体を固定し
    たことを特徴とする広告具。
  2. 【請求項2】上記台板に窓を設け、上記台板の裏面に再
    剥離のりを設け、上記揺動装置収納用箱体に前板を固定
    し、上記揺動装置収納用箱体内に揺動装置を載置し、上
    記揺動装置の揺動材に揺動板を取り付けたことを特徴と
    する請求項1に記載の広告具。
JP1994010330U 1994-08-22 1994-08-22 広告具 Expired - Lifetime JP3009963U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994010330U JP3009963U (ja) 1994-08-22 1994-08-22 広告具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994010330U JP3009963U (ja) 1994-08-22 1994-08-22 広告具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3009963U true JP3009963U (ja) 1995-04-18

Family

ID=43145739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994010330U Expired - Lifetime JP3009963U (ja) 1994-08-22 1994-08-22 広告具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3009963U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2937287B2 (ja) 揺動意匠体の自己起動する揺動装置
AU694771B2 (en) Solar cell system and intermittent motion apparatus using same
EP0562817A3 (en) Electronic apparatus with ultrasonic motor
JP3009963U (ja) 広告具
US7063588B2 (en) Wobbling toy
JPH0453438B2 (ja)
JP2981669B2 (ja) 盗難防止機
JPS5928473Y2 (ja) 発音装置
JPS59165059U (ja) 負荷の積算運転時間表示装置
JPH0228478Y2 (ja)
JPH0515059A (ja) 携帯用電子機器
JPS586596U (ja) ステップモ−タの駆動回路
JPH0815455A (ja) 太陽電池振子機構
JPS5940731Y2 (ja) プランジヤ−駆動装置
JPS6342328B2 (ja)
JP2525531Y2 (ja) 出力電圧制限回路
KR20010049614A (ko) 백판장치
JPH0164937U (ja)
JPH0248781A (ja) 光カード情報読取装置
JPS60181801U (ja) 携帯電灯
JPH03189251A (ja) 車載機器
JPS58159846U (ja) 充電出力回路切換装置
JPS60100783A (ja) 太陽電池時計
JPS59159101U (ja) 自走台車
JPS629193U (ja)