JP3009115U - 水耕栽培用装置 - Google Patents
水耕栽培用装置Info
- Publication number
- JP3009115U JP3009115U JP1994008512U JP851294U JP3009115U JP 3009115 U JP3009115 U JP 3009115U JP 1994008512 U JP1994008512 U JP 1994008512U JP 851294 U JP851294 U JP 851294U JP 3009115 U JP3009115 U JP 3009115U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- seed
- planting
- culture solution
- hydroponic cultivation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- Y02P60/216—
Landscapes
- Hydroponics (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 水耕栽培を行う上で必要な水(培養液)の交
換作業を容易かつ迅速なものとするとともに、作物を適
正に栽培可能にする。 【構成】 培養液3を貯留する容器4と、複数の貫通孔
を有した種子支持部6を有して、液体容器4内に1また
は2以上重ね合わせ可能な植栽容器5、5aと、を備え
て構成し、複数の植栽容器5、5aの各種子支持部6、
6を適宜の間隙をおいて設置し、作物の根をこの種子支
持部6、6を支えにして成長させるようにする。
換作業を容易かつ迅速なものとするとともに、作物を適
正に栽培可能にする。 【構成】 培養液3を貯留する容器4と、複数の貫通孔
を有した種子支持部6を有して、液体容器4内に1また
は2以上重ね合わせ可能な植栽容器5、5aと、を備え
て構成し、複数の植栽容器5、5aの各種子支持部6、
6を適宜の間隙をおいて設置し、作物の根をこの種子支
持部6、6を支えにして成長させるようにする。
Description
【0001】
この考案は水耕栽培用装置に関し、詳しくは水交換等の作業が簡単に行え、容 易かつ確実な作物の栽培を可能とする水耕栽培用装置に関するものである。
【0002】
土壌に直接種子を蒔いて行う通常の栽培とは異なり、蓋のないタンク等の容器 を使って、培養液(無機塩類の溶液)の中で植物を人工培養する水耕栽培が知ら れている。 この水耕栽培は、細菌や人体に有害な病原菌が土壌から作物に侵入するような 土地であっても安全な作物の栽培が可能であり、また高級野菜、特に季節はずれ の作物の栽培が効果的に行え、利益をあげている。 また、今日一般家庭においても趣味としてこの水耕栽培が好まれている。すな わち水耕栽培は、庭を所有していない家庭においてもベランダ等のスペースを利 用して楽しむことができ、また土や肥料により周囲を汚すこともないので家庭栽 培に適している。
【0003】 こうした水耕栽培は、従来、培養液を貯留するタンク内に砂、じゃり、石炭が ら等、作物の根を支えるための支持粒を入れ、この支持粒上に所定の間隔をおい て種子を蒔いて作物を栽培するものである。 この水耕栽培を行う際、種子が培養液上で流動して一か所へ集まらないように する必要がある、すなわち成長する複数の作物の根が絡み合ったり、葉が重なり 合って日光を遮断してしまう等の不都合が生じないように適宜の間隔をおいて作 物を成長させなければならない。 また、培養液を腐敗させて、作物の根を腐らせてしまうことがないように定期 的に培養液を交換する必要がある。 そして作物の根に常に培養液が接するように培養液の量を維持する必要もあり 、その栽培作業は熟練した技術を必要とした。
【0004】 図9はこうした水耕栽培に供するために提案された従来の水耕栽培用容器であ り、この水耕栽培用容器は種子を支持するための種子保持板1と、培養液を貯留 するための液体容器2と、から構成されている。 種子保持板1は吸水性の良いウレタン等により形成されていて、この種子保持 板1には図に示すように所定の間隔をおいて貫通形成された切れ目1aが複数設 けられている。そして、この種子保持板1は、成長した作物を倒れることなく支 えるため十分な厚みを有している。
【0005】 また、液体容器2は内壁面に種子支持板1を掛止するための突起部2aを備え ていて、底面から所定の間隙をおいて種子保持板1を支持することができるよう になっている。 この水耕栽培用容器により作物を栽培するには、図10に示すように種子保持 板1の複数の切れ目1a内にそれぞれ種子Aを埋め込むとともに、液体容器2内 に種子保持板1が浸るまで培養液3を注入する。
【0006】 これにより種子Aは種保持板1にしみ込んだ培養液3から必要な水分と栄養分 とを吸収して成長することができる。そして種子Aが発芽するとその作物は図1 1に示すように茎部を種子保持板1に保持され、葉は種子保持板1より上方に、 そして根は種子保持板1の下方に向けて成長し、培養液3内に伸びた根によって 培養液3から必要な水分と栄養分を吸収して成長を続けることができる。
【0007】
しかしながら上記従来の水耕栽培用容器には次のような問題がある。 従来の水耕栽培用容器は種子保持板1に形成された複数の切れ目1aにそれぞ れ種子Aを埋め込む必要があり、煩雑で時間のかかる種蒔き作業を余儀なくされ る。 また、この種子Aの埋め込み量(埋め込み深さ)を誤ると種子Aが種子保持板 1から液体容器2内に落下してしまったり、あるいは切れ目1aの上端部まで注 入された培養液3により種子Aが種子保持板1上に浮き上がり、複数の種子が一 か所に寄り集まる等の不都合を生じ、適正な栽培が望めないことがある。
【0008】 一方、種子Aの埋め込み量が適正であっても、切れ目1aに埋め込まれた種子 Aが芽の出る側と根の出る側とが上下逆に埋め込まれた場合も、発芽が遅れる等 、適正な栽培が望めないことがある。
【0009】 そして、水耕栽培を行う場合、培養液3が腐らないように培養液3を二日に一 度程度の割合で全て取り替える必要があるが、従来の水耕栽培用容器においては この培養液3の取り替えが適正に行えず根を腐敗させてしまうことがある。 すなわち、従来の水耕栽培用容器における培養液3の取り替え作業は、種子保 持板1を液体容器2から取り外し、液体容器2内の培養液3を新しい培養液3に 交換する方法がとられている。しかしながら、液体容器2内の培養液3を全て新 しいものに交換しても、種子保持板1には更新前の古い培養液3が多量にしみ込 んでいるので、この種子保持板1にしみ込んでいる培養液3が腐れば液体容器2 内の培養液3も急速に腐ってしまい、作物の根を腐敗させてしまうことになる。
【0010】 そして、腐敗した培養液を吸収した種子保持板1は異臭を放つことがあり、子 蝿等の害虫の発生を招き、栽培作業を困難にするとともに作物の成長を妨げるこ とになる。
【0011】 一方、栽培する作物によっては茎部が太くなるものもあり、この茎部が種子保 持板1に形成された切れ目1aにより締めつけられ、成長が妨げされてしまう場 合もある。また、種子保持板1の切れ目1aが作物の成長により裂けて広げられ てしまい、種子保持板1が繰り返して使用できなくなってしまうこともある。
【0012】
この考案に係る水耕栽培用装置は、培養液を貯留する容器と、複数の貫通孔を 有した種子支持部を底面に有して、前記容器内に1または2以上重ね合わせ可能 な植栽容器と、により構成する。 そして前記植栽容器は外側面に前記容器および他の植栽容器の開口部の上端に 当接するストッパー部材を備えて構成し、前記種子支持部を、容器の底面および 他の植栽容器の種子支持部と適宜の間隔をおいて重なるように構成する。
【0013】 また、前記植栽容器の種子支持部は、複数のスリットが並列形成された可撓性 材からなるスリット板で形成するとともに、この植栽容器を、スリット板のスリ ットを交差させて複数積み重ね可能に構成する。あるいは前記植栽容器の種支持 部を、網板により構成する。そしてまた前記植栽容器の種支持部を、複数の貫通 孔を備えた多孔板部材により構成し、上記従来の課題を解決しようとするもので ある。
【0014】
図面にもとづいてこの考案の実施例を説明する。図1ないし図6はこの考案の 第1実施例を示す図であり、この水耕栽培用装置は、培養液を貯留する容器4と 、この容器4に幾重にも重合可能な複数(図では二体)の植栽容器5、5aと、 から構成されている。 容器4は上方に向かうにしたがい内径が広くなる角錐形に形成されていて、こ の実施例においてその開口部は正方形となっている。
【0015】 一方、植栽容器5は底面に種子支持板としてのスリット板6を備えていて、前 記容器4と同様に上方に向かうにしたがい内径が広がる角錐形をなし、その開口 部は正方形となっている。 そして、この植栽容器5の前記スリット板6は、可撓性材からなり、図に示す ように複数のスリット6aが並列形成されていて、そのスリット8aの幅は栽培 する作物の種子よりも僅かに狭く形成され、種子を落下させることなく載置する ことができるようになっている。 また、Sは植栽容器5の開口部の外周に突出して形成されたストッパー部材で あり、このストッパー部材Sは容器4の開口部よりも幅広に形成されている。
【0016】 図2は、容器4に植栽容器5を重ねた状態を示す断面図であり、容器4と植栽 容器5とは、図に示すように内壁面と外壁面とを接触させるとともに、容器4の 開口部と植栽容器5のストッパー部材Sとを当接して、容器4の底面と植栽容器 5のスリット板6とに適宜の間隙Xをおいて重なるようになっている。 この水耕栽培用装置により水耕栽培を行うには、図2に示すように容器4に植 栽容器5を重ね合わせ、植栽容器5のスリット板6上に所定の間隙をおいて種子 Aを置く、すなわち通常の種蒔きと同様に複数の種子Aをスリット板6上に落下 させるようにして種子Aを蒔く。この際、自然落下された種子Aは、芽の出る側 と根の出る側とを適正に上下にしてスリット板6上に載置される。
【0017】 次いで、容器4内に種子Aが浸るまで培養液3を注入する。 この培養液3の注入時、容器4内の培養液3の量はスリット板6を通して確認 できるので必要以上に注入してしまう等の失敗をすることはない。 なお、栽培する種子Aが培養液3内で浮き上がってしまうような軽量の種であ る場合、培養液3を容器4に注入する前に、図3に示すように種子Aを載置した 植栽容器5の上方から他の植栽容器5aを重ねた上で培養液3を注入すれば、そ れぞれの種子Aはそれぞれの位置から他の植栽容器5aのスリット板6まで浮上 して係止される。
【0018】 これにより複数の種子Aは培養液3内で所定の間隙をおいて支持され、各々の 箇所で成長することができる。そして図4に示すように種子Aが根付いて浮き上 がりの心配がなくなった時点で他の植栽容器5aを取り外せば良い。 そして、取り外した他の植栽容器5aを、作物を支持した植栽容器5と、容器 4と、の間に入れ替える。なお、この入れ替え時、両植栽容器5、5aの各スリ ット板6、6は、スリット6a同士が交差するようにセットする。(図1参照) これにより、さらに成長した作物は図5に示すように両植栽容器5、5aの各 スリット板6、6に根をはり、各スリット板6、6を支えとして倒れることなく 成長することができる。すなわち、スリット板6が薄手であっても、適宜の間隔 をおいてセットされるスリット板6、6により、作物の根は上下二か所に支持部 を確保して、しっかりと成長することが可能である。
【0019】 そして、この作物はスリット板6によって締めつけられ、成長が妨げられてし まうことはない。すなわち、可撓性材から形成されるスリット板6は、図6に示 すように作物の根および茎部の成長に応じて適宜に撓んでスリット6aの幅を容 易に広げるので、作物を締めつけてしまうことはない。また、交差してセットさ れるスリット板6により作物はいずれの方向にも倒れることなく成長することが 可能である。 なお、作物の収穫後、このスリット板6のスリット6aは元の間隙に復帰する のでこの植栽容器は繰り返して使用することが可能である。
【0020】 一方、この水耕栽培用装置内の培養液3を更新する場合には、容器4から両植 栽容器5、5aを取り外して容器4内の培養液3を取り替えれば良い。 この培養液3の取り替え時、両植栽容器5、5aは従来の種子保持板1(図9 参照)のように培養液3を吸収することはないので古い培養液3を水耕栽培用装 置内に残留させてしまうことはなく、適正な培養液3の取り替えを可能にする。 そして植栽容器5は悪臭を放つこともなく、また害虫を発生させることもない ので、快適な栽培作業環境を提供するとともに適正な作物の栽培を可能にする。 また、必要であれば、取り外した植栽容器5を作物の根とともに水洗いすれば 、古い培養液3を完全に取り除くこともでき、比較的デリケートな作物の栽培も 可能となる。
【0021】 なお、この実施例では二体の植栽容器を使用して作物を栽培する例を示したが 、長く根をはる作物を栽培する場合、植栽容器の使用数(重ね数)をその作物の 成長に応じて増せば、作物の根の絡みを防止し、作物をしっかりと成長させるこ とが可能である。 以上説明したようにこの水耕栽培用装置は、種蒔き作業および培養液の交換作 業を容易かつ迅速なものとし、栽培作業能率を向上させることができるとともに 、作物の適正な栽培を可能にする。
【0022】 一方、図7はこの考案の第2実施例を示す図であり、次に図7によりこの考案 の第2実施例を説明する。なお上述の実施例と同一または相当箇所には同一符号 を付して重複説明は省略する。 図7に示す水耕栽培用装置の植栽容器5は、種子支持部として網板7を備えて いる。この網板7は栽培する作物の種子よりも細かい編み目を有していて、種子 を落下させることなく載置することができるようになっている。
【0023】 この植栽容器5を備えた水耕栽培用装置により作物を栽培するには、容器4に 植栽容器5を重ね、網板7上に複数の種子を所定の間隔をおいて蒔き、容器4内 に培養液を注入すれば良い。 また、栽培する種子が培養液内で浮き上がってしまうような軽量の種子である 場合、上述のように他の植栽容器5aを重ねて培養液を注入すれば、複数の種子 を所定の間隔をおいて支持することができる。
【0024】 そして、種子が根付いたら上述のように他の植栽容器5aを作物を支持した植 栽容器5aと容器4との間にセットすれば、成長した作物は両植栽容器5、5a の網板7、7を通して根を張り、これら両網板7、7を支えにしてしっかりと成 長することができる。 この作物の成長時、網板7は作物の成長に応じて網の糸をずらして編み目を広 げるので、作物の成長を妨げることはなく、作物は適正な成長が可能である。 また培養液の取り替えは、上述の水耕栽培用装置と同様、容器4と植栽容器5 、5aとを分離すれば容易かつ適正に行える。
【0025】 一方、図8はこの考案の第3実施例を示す図であり、次に図8によりこの考案 の第3実施例を説明する。なお上述の実施例と同一または相当箇所には同一符号 を付して重複説明は省略する。 図8に示す水耕栽培用装置の植栽容器5は、種子支持部として多孔板部材8を を備えている。この多孔板部材8はゴムシート等の伸縮性の良い材質から形成さ れ、栽培する作物の種子よりも小さい円形の貫通孔8aを複数個有していて、種 子を落下させることなく載置することができるようになっている。
【0026】 この植栽容器5を備えた水耕栽培用装置により作物を栽培するには、容器4に 植栽容器5を重ね、多孔板部材8上に複数の種子を所定の間隔をおいて蒔き、容 器4内に培養液を注入すれば良い。 また、栽培する種子が培養液内で浮き上がってしまうような軽量の種子である 場合、上述のように他の植栽容器5aを重ねて培養液を注入すれば、複数の種子 を所定の間隔をおいて支持することができる。
【0027】 そして、種子が根付いたら上述のように他の植栽容器5aを作物を支持した植 栽容器5aと容器4との間にセットすれば、成長した作物は両植栽容器5、5a の多孔板部材8、8を通して根を張り、これら両多孔板部材8、8を支えにして しっかりと成長することができる。 この作物の成長時、伸縮性の良い材質からなる多孔板部材8は、貫通孔8aを 作物の成長に応じて容易に広げるので、作物の成長を妨げることはなく、作物は 適正な成長が可能である。
【0028】 また培養液の取り替えは、従術の水耕栽培用装置と同様、容器4と植栽容器5 、5aとを分離すれば容易かつ適正に行える。 なお、同図(b)に示すように貫通孔8aに貫通孔8aから延長する切れ目8 bを複数形成し、貫通孔8が容易に広がるように形成しても良く、この切れ目8 bを備えた植栽容器5は、根および茎部が太くなる作物の栽培に適している。
【0029】 以上説明したように、この考案に係るいずれの水耕栽培用装置も培養液の交換 作業を容易かつ迅速に行うことができ、栽培作業能率を向上させるとともに、適 正に作物を栽培することが可能である。 なお、この実施例においては、同様の種子支持部を備えた二体の植栽容器を使 用して作物を栽培する例を示したが、例えば網板7を備えた植栽容器5と多孔板 部材8備えた植栽容器5とにより作物を栽培する、あるいは多孔板部材8を備え た植栽容器5とスリット板6を備えた植栽容器5とにより作物を栽培する等、栽 培する作物に応じて種容器の組み合わせを選択しても良い。
【0030】 また、水耕栽培用装置の容器4および植栽容器5を透明樹脂材により形成して しても良く、透明樹脂材により形成した水耕栽培用装置は、培養液の濁り等が確 認でき培養液の交換時期を知ることができるとともに、作物の根の成長を外部か ら観察できるので、鑑賞用、あるいは学校の教材等に適している。
【0031】 一方、この考案に係る水耕栽培用装置は、収穫後の作物の洗浄も容易に行うこ とができる、すなわち植栽容器5は複数の作物を挟むように支持しているので、 この植栽容器5とともに作物を水の中に入れて洗う、あるいはシャワー水をかけ る等の水洗いを行えば、複数の作物を一度に洗うことができ効率的である。
【0032】 また、この植栽容器5ごと、すなわち植栽容器5に支持された複数の作物を一 束、一山として出荷、販売しても良く、これによれば作物の束ね作業を省略する ことができ卸業務の簡素化が可能である。
【0033】
この考案に係る水耕栽培用装置は以上説明したように培養液を貯留する容器と 、底面に複数の貫通孔を有した種子支持部を有し、容器内に1または2以上重ね 合わせ可能な植栽容器と、により構成し、培養液内で浮き上がる軽量の種におい ては他の植栽容器の種子支持部により種子の浮き上がりを防止し、種子が根付い た後複数の植栽容器の種子支持部を作物の根の支えにするようにしたので、培養 液の交換を容器かつ適正なものとすることができ、栽培作業能率を向上させると ともに、作物の適正な栽培を可能にする。
【図1】この考案に係る水耕栽培用装置の第1実施例を
示す分解斜視図である。
示す分解斜視図である。
【図2】図1に示した水耕栽培用装置の容器と植栽容器
とを重ね合わせ種子を蒔いた状態を示す断面図である。
とを重ね合わせ種子を蒔いた状態を示す断面図である。
【図3】図1に示した水耕栽培用装置において、植栽容
器に他の植栽容器を重ね合わせ種子の浮き上がりを防止
した状態を示す断面図である。
器に他の植栽容器を重ね合わせ種子の浮き上がりを防止
した状態を示す断面図である。
【図4】図1に示した水耕栽培用装置において、作物が
植栽容器の種子支持部に根付いた状態を示す説明図であ
る。
植栽容器の種子支持部に根付いた状態を示す説明図であ
る。
【図5】図1に示した水耕栽培用装置に作物が成長した
状態を示す説明図である。
状態を示す説明図である。
【図6】図1に示した水耕栽培用装置の種子支持部によ
る作物の支持状態を示す説明図である。
る作物の支持状態を示す説明図である。
【図7】この考案に係る水耕栽培用装置の第2実施例を
示す分解斜視図である。
示す分解斜視図である。
【図8】この考案に係る水耕栽培用装置の第3実施例を
示す分解斜視図である。
示す分解斜視図である。
【図9】従来の水耕栽培用容器を示す分解斜視図であ
る。
る。
【図10】図9に示した従来の水耕栽培用容器の種子の
保持状態を示す説明図である。
保持状態を示す説明図である。
【図11】図9に示した従来の水耕栽培用容器による発
芽した作物の支持状態を示す説明図である。
芽した作物の支持状態を示す説明図である。
3 培養液 4 容器 5 植栽容器 6 スリット板(種子支持部) 6a スリット 7 網板(種子支持部) 8 多孔板部材(種子支持部)
Claims (5)
- 【請求項1】 培養液を貯留する容器と、 複数の貫通孔を有した種子支持部を底面に有して、前記
容器内に1または2以上重ね合わせ可能な植栽容器と、 により構成したことを特徴とする水耕栽培用装置。 - 【請求項2】 前記植栽容器は外側面に前記容器および
他の植栽容器の開口部の上端に当接するストッパー部材
を備えて構成し、前記種子支持部を、容器の底面および
他の植栽容器の種子支持部と適宜の間隔をおいて重なる
ように構成したことを特徴とする請求項1記載の水耕栽
培用装置。 - 【請求項3】 前記植栽容器の種子支持部は、複数のス
リットが並列形成された可撓性材からなるスリット板で
形成するとともに、この植栽容器を、スリット板のスリ
ットを交差させて複数積み重ね可能に構成したことを特
徴とする請求項1記載の水耕栽培用装置。 - 【請求項4】 前記植栽容器の種支持部は、網板により
構成したことを特徴とする請求項1記載の水耕栽培用装
置。 - 【請求項5】 前記植栽容器の種支持部は、複数の貫通
孔を備えた多孔板部材により構成したことを特徴とする
請求項1記載の水耕栽培用装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1994008512U JP3009115U (ja) | 1994-06-23 | 1994-06-23 | 水耕栽培用装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1994008512U JP3009115U (ja) | 1994-06-23 | 1994-06-23 | 水耕栽培用装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3009115U true JP3009115U (ja) | 1995-03-28 |
Family
ID=43144920
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1994008512U Expired - Lifetime JP3009115U (ja) | 1994-06-23 | 1994-06-23 | 水耕栽培用装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3009115U (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013141450A (ja) * | 2012-01-12 | 2013-07-22 | Richell Corp | 水耕栽培装置 |
JP2018509179A (ja) * | 2015-02-24 | 2018-04-05 | ジェヨン オム | 水耕栽培器 |
JP2021003009A (ja) * | 2019-06-25 | 2021-01-14 | 守信 新野 | 水耕栽培用育成鉢 |
JP2021003010A (ja) * | 2019-06-25 | 2021-01-14 | 守信 新野 | 植物育成用鉢 |
-
1994
- 1994-06-23 JP JP1994008512U patent/JP3009115U/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013141450A (ja) * | 2012-01-12 | 2013-07-22 | Richell Corp | 水耕栽培装置 |
JP2018509179A (ja) * | 2015-02-24 | 2018-04-05 | ジェヨン オム | 水耕栽培器 |
JP2021003009A (ja) * | 2019-06-25 | 2021-01-14 | 守信 新野 | 水耕栽培用育成鉢 |
JP2021003010A (ja) * | 2019-06-25 | 2021-01-14 | 守信 新野 | 植物育成用鉢 |
JP7246613B2 (ja) | 2019-06-25 | 2023-03-28 | 守信 新野 | 水耕栽培用育成鉢 |
JP7349126B2 (ja) | 2019-06-25 | 2023-09-22 | 守信 新野 | 植物育成用鉢 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5193306A (en) | Plant cultivation apparatus and method | |
US5379547A (en) | Plant cultivation apparatus and method | |
KR101570978B1 (ko) | 수경재배용 모종판 | |
JP3009115U (ja) | 水耕栽培用装置 | |
KR20180137538A (ko) | 원예 장치 | |
JP2008131873A (ja) | ベビーリーフ野菜の栽培方法及びその栽培トレイ | |
JP2949477B2 (ja) | 育苗方法 | |
JP4365976B2 (ja) | 植物の栽培装置 | |
JP4072295B2 (ja) | 育苗装置及び育苗方法 | |
JP7246613B2 (ja) | 水耕栽培用育成鉢 | |
JP2004344088A (ja) | 水耕栽培用の栽培トレー | |
JPH10304764A (ja) | 苺等の蔓性作物の栽培方法と栽培用設備 | |
JP2005000019A (ja) | シート式植物栽培装置及びシート式植物栽培方法並びにシート状植物固定体 | |
JPH10243746A (ja) | 水稲苗の製造方法 | |
JPH08322378A (ja) | バッグ式栽培方法と植物栽培用バッグ | |
JP2824831B2 (ja) | 葉野菜水耕栽培方法及び葉野菜搬送用ユニット | |
JP3237405U (ja) | 育苗用保護カバー | |
JP3166111U (ja) | 植物栽培容器 | |
JPH0220224A (ja) | 袋詰め栽培床及び植物の植え付け方法並びに植え換え方法 | |
JPH02255013A (ja) | ビート育苗用培地 | |
JPH0748053Y2 (ja) | 水耕栽培用定植パネル | |
JP2005095035A (ja) | 栽培用支持具および水耕栽培方法 | |
JP3001784U (ja) | 養液栽培装置 | |
JPH0748054Y2 (ja) | 定植パネル | |
JPS63263024A (ja) | 養液栽培方法 |