JP3008972U - ボールチャック - Google Patents

ボールチャック

Info

Publication number
JP3008972U
JP3008972U JP1994012480U JP1248094U JP3008972U JP 3008972 U JP3008972 U JP 3008972U JP 1994012480 U JP1994012480 U JP 1994012480U JP 1248094 U JP1248094 U JP 1248094U JP 3008972 U JP3008972 U JP 3008972U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retainer
ball
chuck
diameter
ball bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994012480U
Other languages
English (en)
Inventor
信雄 榎本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Enomoto Co Ltd
Original Assignee
Enomoto Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Enomoto Co Ltd filed Critical Enomoto Co Ltd
Priority to JP1994012480U priority Critical patent/JP3008972U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3008972U publication Critical patent/JP3008972U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 円筒形のリテーナーにボール・ベアリングを
回転自在に取り付け、ボール・ベアリングがリテーナー
の内面より内側に突出し、かつ、リテーナーの外面より
外側に突出するように取り付けたボールチャックにおい
て、リテーナーの軸に沿って、ボール・ベアリングの直
径が順に大きくなるように配置したボールチャック。 【効果】 挿入開始時には楽に入り、押し込むにつれて
締め付けられ強固に固定されるとともに、自動的に芯が
合う。ワークなどの交換も容易に短時間で行え、繰返し
使用しても精度の劣化がない。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は被加工物あるいはワークを旋盤などの回転するチャックに取り付ける のに用いるボールチャックに関する。また、本考案はドリル刃、リーマー刃など の工具をドリル機などの回転するチャックに取り付けるのに用いるボールチャッ クに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のボールチャックは円筒形状のリテーナーに多数のボール・ベアリングを 回転自在に取り付けたものである。ボール・ベアリングの直径はすべて同一であ り、必要に応じて、ボール・ベアリングを千鳥状あるいは格子状に配置してある 。リテーナーの肉厚は、ボール・ベアリングの直径に比べて薄く、リテーナーの 内面から内側へボール・ベアリングは突出しているとともに、リテーナーの外面 から外側へボール・ベアリングは突出している。このような構成である従来のボ ールチャックを用いて、フランジ付き円柱状の受け側の円柱部をリテーナーの内 側に挿入して、そして、円筒状のくわえ側(あるいはカラー)の内側に、リテー ナーをかぶせた受け側を挿入して結合する。すなわち、円筒状のくわえ側の中空 部にフランジ付き円柱状の受け側の円柱部を挿入し、両者の間に、ボール・ベア リング付きのリテーナーを介在させるものである。なお、これらの受け側、リテ ーナー、及びくわえ側は、いずれも中心軸のまわりに回転対称な形状をしており 、結合した際に、それぞれの中心軸が完全に一致するのが理想である。
【0003】 しかし、従来のボールリテーナーを用いて結合すると、これらの中心軸のまわ りに相互に回転してしまい不都合であった。
【0004】 そこで、受け側の円柱部の表面に回転軸に平行に伸びるR溝を設けて、ボール リテーナーのボール・ベアリングがそれぞれ嵌まり、それによって、受け側とボ ールリテーナーとが回転しないように従来は工夫していた。さらに、ボールリテ ーナーとカラーとを接着剤によって固定していた。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、従来のボールチャック及びそれを用いた結合においては、受け側にR 溝を機械加工によって設けなければならないことから、作業が増え、時間と費用 がかかるという問題、R溝の加工精度によって、結合時の芯がずれるという問題 、及び各々のR溝を形状・寸法のばらつきによって、結合の際の位置関係により 芯のずれ具合が変わるという問題があった。さらに、くわえ側のカラーが繰返し 使用によって摩耗した場合には、ハンマーやプレスなどでたたいて、接着剤を砕 き、古いカラーを取りはずし、新品のカラーに交換していたが、このような作業 を行うと、その後の結合精度が出ないという問題がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の問題点は、請求項1に記載の本考案のボールチャック、すなわち、リテ ーナーの軸に沿ってボール・ベアリングの直径が順に大きくなるように配置した ことを特徴とするボールチャックによって、解決される。
【0007】
【実施例】
以下、本考案の実施例について、添付図面を用いて、説明する。
【0008】 図1は、実施例のボールチャック、受け側、及びくわえ側の正面図であり、図 2は図1中のA−A断面図である。
【0009】 受け側1は直径D0のフランジ部101と直径D1、長さL1の円柱部102 とからなり、中心軸4のまわりに回転対称な形状である。通常受け側には被加工 物(ワーク)あるいは、工具を一体として設けていたり、あるいは強固に固定し てある。
【0010】 ボールチャック2は、肉厚tの円筒形状のリテーナー201と多数のボール・ ベアリング203、204、205とからなる。ボール・ベアリング203、2 04、205の直径は、それぞれD2、D3、D4の3種類であり、3列で互い に千鳥状にリテーナー201に配列され、回転自在となっている。各列は、回転 軸に垂直な平面上の円周上に等間隔に配置されている(図2参照)。図1で左側 の第1列、中央の第2列、右側の第3列はそれぞれ等間隔に配置されており、リ テーナー201の左端から第1列、第2列、第3列までの距離はそれぞれL01 、L02、L03であり、また、リテーナー201の長さはL2である。ボール ・ベアリング203、204、205は、それぞれ、第1列、第2列、第3列に 属している。そして、ボール・ベアリング203、204、205の直径D2、 D3、D4はわずかに異なり、リテーナーの左端からの距離Lとボール・ベアリ ングの直径Dとの関係は、図3あるいは図4に示すグラフのようになっている。 図3においては、ボール・ベアリングの直径Dが、リテーナーの左端からの距離 Lに対して直線状に増加する関係にある。また、図4においては、ボール・ベア リングの直径Dが、リテーナーの左端からの距離Lに対して上に凸の曲線状に増 加する関係にあるが、リテーナーの右端に近づくにつれてボール・ベアリングの 直径Dの増加分が小さくなり飽和する関係にある。いずれにしても、右側の第3 列のボール・ベアリング205の直径D4が最も大きい。そして、リテーナー2 01でボール・ベアリングを取り付けた状態における、内側へ突出するボール・ ベアリングの内側先端を連ねた円は、ボール・ベアリング205のそれが最小で あり、その直径はD5である。また、ボール・ベアリングを取り付けた状態にお ける、外側へ突出するベアリングの外側先端を連ねた円はボール・ベアリング2 05のそれが最大であり、その直径はD6である。言いかえれば、ボールチャッ クの最小内径D5は、ボールチャックの最大外径D6よりも、ボ−ル・ベアリン グ205の直径D4の分だけ、小さい。
【0011】 くわえ側(あるいはカラー)3は、外径D8、内径D7の円筒形状であり、長 さはL3である。
【0012】 受け側1の材質としては、高速度鋼、工具鋼、炭素鋼、合金鋼、鋳鉄、鋳鋼、 黄銅、青銅、銅、アルミニウム合金、超硬合金、ステンレス鋼、硬質ゴムなどを 用いることができる。ボールチャック2のリテーナー201の材質としては、塩 化ビニル、プラスティクス、樹脂、シリコンゴムなどを用いることができる。ま た、ボールチャック2のボール・ベアリングとしては、高速度鋼、工具鋼、ステ ンレス鋼、硬質ゴム、炭素繊維分散樹脂などを用いることができる。さらに、く わえ側(カラー)3の材質としては、高速度鋼、工具鋼、黄銅、アルミニウム合 金、ステンレス鋼などを用いることができる。
【0013】 そして、くわえ側(カラー)3の内径D7はボールチャック2の最大外径D6 と等しいか、わずかに大きく、くわえ側(カラー)3の中空部にボールチャック 2を挿入することができる。さらに、ボールチャック2の最小内径D5は、受け 側1の円柱部102の直径D1と等しいか、わずかに大きく、ボールチャック2 の中空部に受け側1の円柱部102を挿入することができる。しかも、受け側1 のフランジ部101の直径D1はくわえ側(カラー)3の内径D7よりも大きく 、くわえ側(カラー)3は受け側1のフランジ部101につき当って止まる。ま た、ボールチャック2のボール・ベアリングの直径は左から右へ向かうにつれて 大きくなるように配置してあるので、ボールチャック2の中空部に受け側1の円 柱部102を挿入する際に、初めは楽に挿入でき、押し込むにつれて、しまり、 強固に、くわえ側と受け側とがボールチャックを介して固定されるとともに、一 発で、容易に芯が合うという顕著な効果が得られた。
【0014】
【考案の効果】
本考案のボールチャックは、リテーナーの軸に沿ってボール・ベアリングの直 径が順に大きくなるように配置したことを特徴とするため、挿入開始時には楽に 入り、押し込むにつれて、しめつけられ強固に固定されるとともに、微調整をす る必要なく自動的に芯が合ってしまうという顕著な効果が得られる。また、ワー クや工具の交換も容易に短時間で行うことができ、繰返し使用しても、精度の劣 化がないという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例のボールチャック、受け側、及びくわえ
側の正面図である。
【図2】図1中のA−A断面図である。
【図3】ボール・ベアリングの直径Dとリテーナーの左
端からの距離Lとの関係を示すグラフである。
【図4】ボール・ベアリングの直径Dとリテーナーの左
端からの距離Lとの関係を示すグラフである。
【符号の説明】
1 受け側 101 フランジ部 102 円柱部 2 ボールチャック 201 リテーナー 203 ボール・ベアリング 204 ボール・ベアリング 205 ボール・ベアリング 3 くわえ側(カラー)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円筒形状のリテーナーに多数のボール・
    ベアリングを回転自在に取り付け、ボール・ベアリング
    がリテーナーの内面より内側に突出し、かつ、リテーナ
    ーの外面より外側に突出するように取り付けたボールチ
    ャックにおいて、 リテーナーの軸に沿って、ボール・ベアリングの直径が
    順に大きくなるように配置したことを特徴とするボール
    チャック。
JP1994012480U 1994-09-13 1994-09-13 ボールチャック Expired - Lifetime JP3008972U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994012480U JP3008972U (ja) 1994-09-13 1994-09-13 ボールチャック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994012480U JP3008972U (ja) 1994-09-13 1994-09-13 ボールチャック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3008972U true JP3008972U (ja) 1995-03-28

Family

ID=43144782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994012480U Expired - Lifetime JP3008972U (ja) 1994-09-13 1994-09-13 ボールチャック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3008972U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019147238A (ja) * 2018-02-28 2019-09-05 株式会社 ムラテクノロジー 基軸ホルダ及び電動工具、並びにホルダ本体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019147238A (ja) * 2018-02-28 2019-09-05 株式会社 ムラテクノロジー 基軸ホルダ及び電動工具、並びにホルダ本体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0009629A1 (en) Keyless chuck
US4379667A (en) Chuck for machine tools
US4706973A (en) Chuck and top jaw assemblies
JP3008972U (ja) ボールチャック
JPH08500299A (ja) 高速回転用カップリング装置
CN212043706U (zh) 定位装置及加工装置
CN211940611U (zh) 一种用于防止大铜套变形的工装夹具
JP2511065Y2 (ja) 油供給路付き工具
CN215280897U (zh) 一种斜孔加工工装
CN218658106U (zh) 直流电机轴磨削装置
CN220296398U (zh) 一种管状零件的加工工装
JPS5914085Y2 (ja) チヤツク
JPS5856086Y2 (ja) チヤツク
US6488288B2 (en) Chuck key tool
CN217860175U (zh) 一种轴类加工用装夹装置
JP3052772U (ja) チャック装置
JP3391757B2 (ja) エンドミルのアンチャッキング方法及びアンチャッキング用治具
CN219649263U (zh) 一种用于回转类设备上加工的轴类锥面零件夹持工具
JP2550328Y2 (ja) ボーリングバー
JP2522035Y2 (ja) ワンタッチ形工具ホルダ
JPS5933534Y2 (ja) チヤツク
JPH071214Y2 (ja) ダイヤフラムチャック装置
JP3062213U (ja) ペン型電動ドリル
JPH0141524Y2 (ja)
JPH0653065U (ja) ドライバービット保持機構