JP3008805U - 注射針脱離容器 - Google Patents

注射針脱離容器

Info

Publication number
JP3008805U
JP3008805U JP1994006576U JP657694U JP3008805U JP 3008805 U JP3008805 U JP 3008805U JP 1994006576 U JP1994006576 U JP 1994006576U JP 657694 U JP657694 U JP 657694U JP 3008805 U JP3008805 U JP 3008805U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection needle
needle
injection
container
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994006576U
Other languages
English (en)
Inventor
正剛 南部
Original Assignee
正剛 南部
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 正剛 南部 filed Critical 正剛 南部
Priority to JP1994006576U priority Critical patent/JP3008805U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3008805U publication Critical patent/JP3008805U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 使用済注射針を注射筒から分離するのに注射
針に触手することなく、しかも軽微な外力で、且つ分離
可能で、その際に収納容器との共鳴音を発生させない注
射針脱離機器をそなえた収納容器を提供する。 【構成】 収納容器開孔部に、針基及び針基と注射針と
の接合部を包含するように誘導コイルを設置し、針基も
しくは注射針もしくは両方の金属部を誘導加熱すること
により、注射筒から針基もしくは針基から注射針を分
離、収納するプラスチック製容器。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は注射針を注射筒から脱離させる際、人体に有害な微生物もしくは感染 性細菌もしくは薬液の付着した注射針が誤って健康な人体に接触もしくは突き刺 さらないよう注射針に触手することなく注射針を脱離し、同時に注射針を容器内 に収容する注射針脱離容器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、このような分野の技術としては以下に示すようなものがあった。 特開平01−136665、特開平02−288076、特開平05−212 113、実開平01−82033、実開平03−13154、これらは注射針収 納筺の上面に貫通孔を有する蓋板が取り付けられ、その貫通孔の周辺に内接する 大きさの針先挿入部と、長孔状の針先抜取部とが形成されることにより、注射針 フランジを係止部として注射筒から注射針を分離収納するものであった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
図1に注射針装着概略断面図を示す。 注射針は使用中注射筒から脱離しないよう図1、5に示すように注射針基内壁 と注射筒ノズル外径とはテーパー合わせになっており、その部分の接合力は注射 針基もしくは注射筒ノズル部の弾性力にテーパー合わせ部の摩擦力の合力である 。 従って、上記従来技術で記した注射針フランジを係止部として注射筒を引き抜く には、指先に大きな力を要するという第一の課題があった。
【0004】 また、注射針基が注射筒ノズルから分離される際の接合力の弛緩は衝撃的にご く短時間で行われるため、分離時に音が発生し、これが容器内で共鳴し、患者等 に不安感を抱かせるという第二の課題があった。
【0005】 本考案は以上述べたように使用済注射針を注射筒から分離し、同時に注射針を 容器内に収納するに際して、大きな引き抜き力を要したり、注射針脱離の際の共 鳴音が生じることのないよう、注射針金属部をに加熱することにより、金属製注 射針基に於いては熱膨張させて注射筒ノズルとの接合力を弱め、またプラスチッ ク製注射針基に於いては注射針接合部の強度を著しく低下せしめることによって 、それぞれ軽微な力て注射針を分離、収納する注射針脱離容器を提供することを 目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案は上記課題を解決するために、変化する磁場のなかの物体が回路のかた ちをとらない導体である場合でも、電磁誘導がおこり、導体内にジュール熱が発 生するという電磁誘導加熱の原理を利用し、注射針を挿入する容器開孔部に誘導 加熱コイルを設置したものである。
【0007】 プラスチック製針基に接合された注射針は著しく早く昇温し、電熱された針基 は軟化溶解するまでになり、注射針接合力は著しく低下し、注射針への軽微な外 力で容易に分離し得る。 また、金属製注射針基の場合の内径が昇温により熱膨張し、注射筒ノズルとの 接合力は著しく低下し、この場合も軽微な外力で注射針基を注射筒から分離し得 る。
【0008】
【作用】
本考案の注射針脱離容器は図2基本概念図に示すように、開孔部を有するプラ スチック製収納容器6と、開孔部7に設置される誘導加熱するコイル8と、これ に特定周波数帯を供給する発振器及びマッチングボックス9より構成されたもの が基本構成となっている。 注射針を装着した注射筒1と底部2が開孔部7を形成する蓋表面に接するまで 挿入する。その後誘導コイル8に特定周波数の電流を通すことにより、コイルか から発生した変化する磁場により注射針に電磁誘導が起こる。この場合の誘導電 流は磁力線に垂直な注射針の面上で渦状に流れることから、特に渦電流と呼ばれ る。その結果、注射針にジュール熱が発生し、注射針金属部の温度が著しく上昇 し、それより伝熱されたプラスチック製針基が溶融し、注射針の自重で落下もし くは、軽微な外力を加えることで分離される。
【0009】
【実施例】
以上本考案の実施例について図面を参照しながら詳細に説明する。 図3は本考案の実施例を示す注射針脱離容器の概観の他、容器開孔部に挿入し た注射針を挟持し、誘導加熱している状態と、プラスチッス製針基の場合は注射 針のみが分離脱落し、金属製針基の場合は針基付注射針が分離脱落した状態を示 す概略断面図である。 図4は注射針を挟持する挟み器であって開孔部から適当距離の位置に固定して ある。
【0010】 収納容器10の材質はポリプロピレンである。その外形はボトル状であって、 首部11頂部に注射針挿入のための開孔部12を有している。首部11は誘導コ イル8の内側に内在させる。首部11には予め別に製作した図4の挟み具を溶着 接合しておく。挟み具は円周の一点を支点15とし、2本のレバー14の開閉に より挟持力を発生させる。誘導コイル8は外径φ3.5mmの円筒状のものを3 ターンしてある。使用周波数は50KHZ、出力500Wである。誘導コイル8 の位置は針基3及び針基3と注射針4との接合部を十分に包含するようになって いて、かつ、誘導コイル8の下端が挟み部13の上部になるよう位置している。 いま、開孔部12より注射針4を挿入し、挟み部13で注射針4を挟持する。 次に、注射筒1を上部に軽く引張力を加えつつ、誘導コイル8に通電する。通電 時間は1秒間以内で注射針もしくは注射針基を分離できる。挟み部13を開くと 、それぞれ収納容器底部に落下する。 分離したとき収納容器内での共鳴音は発生しない。
【0011】 また、上記実施例では挿入と注射針挟持及び、誘導コイルへの通電は手動によ る単一工程で行をれるが、挿入しつつ挟持し、挿入完了と同時に通電することも 可能である。 また、誘導コイルを容器内側に設置しても効果に差異はない。 なお、本考案は上記実施例に限定されるもではなく、本考案の趣旨に基づいて 種々の変形が可能であり、これらを本考案の範囲から排除するものではない。
【0012】
【考案の効果】
以上詳細に説明したように、本考案によれば注射筒から注射針を分離し、且つ 容器ぬ収納する際、注射針に触手することなく、短時間に軽微な力で作業が可能 であり、且つ注射筒と注射針の分離時には音が発生しないので、患者に不安感を 与えることもなく、注射施療する側と施療される側の両者にとって利するところ 大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】注射針を装着した注射筒の各部の名称を記す概
略断面図。
【図2】本考案の注射針脱離容器の基本概念図。
【図3】本考案の実施例を示す注射針脱離容器の概略断
面図。
【図4】実施例で用いた注射針挟み具の概略断面図。
【符号の説明】
1 注射筒 2 注射筒底部 3 注射針基もしくは針基 4 注射針 5 注射筒ノズルと針基とテーパー合せ部 6 基本概念の収納容器 7 基本概念の開孔部 8 誘導コイル 9 発振器及びマッチングボックス 10 実施例の収納容器 11 首部 12 実施例の開孔部 13 挟み部 14 レバー 15 支点

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 人体に有害な微生物、感染性細菌もしく
    は薬液の付着した注射針を収容する少なくとも一つ以上
    の開孔部を有するプラスチック製容器において、その開
    孔部もしくは開孔部近傍に注射筒に装着した注射針もし
    くは注射針基を加熱昇温させる電磁誘導コイルを設置し
    たことを特徴とする注射針脱離容器。
  2. 【請求項2】 注射針基もしくは注射針を係止もしくは
    挾持する桟構を有する請求項1の注射針脱離容器。
  3. 【請求項3】 注射針基もしくは注射針金属部に振動も
    しくは曲げ、外力もしくは引張り外力が負荷する桟構を
    有する請求項1の注射針離脱容器。
JP1994006576U 1994-04-28 1994-04-28 注射針脱離容器 Expired - Lifetime JP3008805U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994006576U JP3008805U (ja) 1994-04-28 1994-04-28 注射針脱離容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994006576U JP3008805U (ja) 1994-04-28 1994-04-28 注射針脱離容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3008805U true JP3008805U (ja) 1995-03-20

Family

ID=43144620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994006576U Expired - Lifetime JP3008805U (ja) 1994-04-28 1994-04-28 注射針脱離容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3008805U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11471612B2 (en) Induction heating circuit for medical sharps removal device
JP3008805U (ja) 注射針脱離容器
JPH0215434U (ja)
CN109200398B (zh) 用于将医疗锐器从保持件移除的设备
US20050016964A1 (en) Device for destroying used syringe needles by melting
JP2809072B2 (ja) 輸液容器及びその成形方法ならびに輸液容器用栓体
TW305763B (ja)
JP2008109988A (ja) 医療廃棄容器用ハンガーおよび医療廃棄容器ユニット
JP2004357813A (ja) 鍼管付き鍼灸用鍼
JPH0541700Y2 (ja)
JP3520901B2 (ja) 注射針抜取り具及びそれを使用した廃棄装置
JPH03247349A (ja) 注射針の処理装置
JP3016919U (ja) ファイル
CN109200399A (zh) 医用锐利物移除和储存装置
JP2518806B2 (ja) 針と針管との固定方法及び針管付き針
JPH0232278Y2 (ja)
JP3039408U (ja) 使用済注射針分離収納容器
JPH10101087A (ja) 把手付合成樹脂ボトル
JP3028839U (ja) 容器の開口用補助具
JP2006158616A (ja) 鍼管付き鍼灸用鍼
JPS58142889U (ja) 誘導加熱調理器
GB2323272A (en) Secure key holder
JP2002324659A (ja) 加熱調理容器
JPH0461394U (ja)
JPH0480526U (ja)