JP3008244U - カード - Google Patents

カード

Info

Publication number
JP3008244U
JP3008244U JP1994011637U JP1163794U JP3008244U JP 3008244 U JP3008244 U JP 3008244U JP 1994011637 U JP1994011637 U JP 1994011637U JP 1163794 U JP1163794 U JP 1163794U JP 3008244 U JP3008244 U JP 3008244U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
cards
shaped
sticker
seal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994011637U
Other languages
English (en)
Inventor
忠義 隈元
Original Assignee
株式会社バンプレスト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社バンプレスト filed Critical 株式会社バンプレスト
Priority to JP1994011637U priority Critical patent/JP3008244U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3008244U publication Critical patent/JP3008244U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vending Machines For Individual Products (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 持ち運びや遊びの中でカードを上下湾曲状に
変形させた場合、若しくはカード販売機内でカードを湾
曲状に変形させて各カードを強力にしごく場合、シール
状カードが切溝から折れてその折り目から剥離紙が剥が
れてしまうのを防止することのできるカードを提供する
ことを目的とする。 【構成】 それぞれ独立した絵柄を有する複数のシール
状カード2a,2b,3c,…,2fにより1枚のカー
ド体2が形成され、当該カード体2は感圧接着剤層3を
介して剥離紙4に貼着されている。前記隣り合う各シー
ル状カード2a,2b,3c,…,2fのあいだには切
溝5が形成され、この切溝5はカード体2の長手方向及
び幅方向に連続しないようにそれぞれのシール状カード
2a,2b,3c,…,2fを配列して構成される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、複数のシール状カードから成る1枚のカード体を剥離紙に貼着して 形成したカードに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、複数のキャラクターの容姿とそのキャラクターの強さや各種データ等を 印刷したカードがそれぞれのキャラクターごとに製作され、専用のカード販売機 で販売されている。このようなカード販売機では複数枚のカードがケース内に積 層されているので、それぞれのカード間に発生した静電気により上下に隣り合っ たカード同士が吸引し合って一度に2枚のカードが重なったままカード払い出し 口へ送り出されてしまう場合があった。 このため、カードの送り出し時には、カードの移動方向正面視において上下湾 曲状に変形させると同時に、移動方向側面視においても上下湾曲状に変形させて 各カードを強力にしごくことにより、確実に1枚づつのカードを送り出すように している。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、近年においては複数のシール状カードにより1枚のカード体を紙や プラスチック等で製作したカードが提案されている。この隣り合う各シール状カ ードのあいだには切溝が形成されており、当該切溝から各シール状カードを切り 離して遊ぶことができる。 このような従来の複数のシール状カードにより1枚のカード体に形成されたカ ードは、同一形状のシール状カードが縦横方向に整列した状態で剥離紙に貼着さ れていたので、隣り合う各シール状カードの切溝がカード体の長手方向及び幅方 向に一直線状に揃えられていた。 このため、上記複数のシール状カードにより1枚のカード体に形成されたカー ドをカード販売機で販売しようとする場合、若しくは子供や幼児が遊んだり持ち 運ぶ場合に以下のような問題点が生じた。
【0004】 すなわち、カード販売機ではカードの送り出し時にカードの移動方向正面視に おいて上下湾曲状に変形させると同時に、移動方向側面視においても上下湾曲状 に変形させて各カードを強力にしごくことになるので、この湾曲状に変形した際 にシール状カードが切溝から折れてその折り目から剥離紙が剥がれてしまうとい う問題点を有していた。 また、子供や幼児が従来の複数のシール状カードにより1枚のカード体に形成 されたカードを持って遊ぶ場合や持ち運ぶ場合も前述と同様に、カードが上下湾 曲状に変形されると、シール状カードが切溝から折れてその折り目から剥離紙が 剥がれてしまうという問題点を有していた。
【0005】 本考案は上記課題に鑑みてなされたもので、持ち運びや遊びの中でカードを上 下湾曲状に変形させた場合、若しくはカード販売機内でカードを湾曲状に変形さ せて各カードを強力にしごく場合、シール状カードが切溝から折れてその折り目 から剥離紙が剥がれてしまうのを防止することのできるカードを提供することを 目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために本考案が提供する手段は以下の要件を備えて構成 した。すなわち、 (1)それぞれ独立した絵柄を有する複数のシール状カードにより1枚のカード 体が形成されていること。 (2)前記カード体は感圧接着剤層を介して剥離紙に貼着されていること。 (3)前記隣り合う各シール状カードのあいだには切溝が形成されていること。 (4)前記切溝が前記カード体の長手方向及び幅方向に連続しないようにそれぞ れのシール状カードを配列していること。
【0007】
【作用】 本考案が提供する手段は、それぞれ独立した絵柄を有する複数のシール状カー ドにより1枚のカード体を形成し、カード体は感圧接着剤層を介して剥離紙に貼 着され、隣り合う各シール状カードのあいだには切溝が形成されており、この切 溝がカード体の長手方向及び幅方向に連続しないようにそれぞれのシール状カー ドを配列している。 このように、切溝がカード体の長手方向及び幅方向に連続しないので、持ち運 びや遊びの中でカードを上下湾曲状に変形させた場合、若しくはカード販売機内 でカードを湾曲状に変形させて各カードを強力にしごく場合にも、シール状カー ドが切溝から折れてその折り目から剥離紙が剥がれてしまうのを防止することが できる。
【0008】
【実施例】
以下、本考案に係る一実施例を図面を参照して説明する。 図1は本考案に係るカードの平面図、図2は図1のX−Xから断面にして示し た拡大断面図である。 本考案に係るカード1は、複数のシール状カード2a,2b,2c,…,2f と、これらの外周部に位置する枠部2gとで1枚のカード体2を形成している。 カード体2はプラスチック、厚紙、合成樹脂等の適宜の部材で製作される。また 、複数のシール状カード2a,2b,2c,…,2fはそれぞれ独立した絵柄を 有しており、適宜のキャラクターやそのキャラクターの名称、若しくは、強さや 各種データ等が印刷されている。 カード体2は感圧接着剤層3を介して剥離紙4に貼着されている。また、隣り 合う各シール状カード2a,2b,2c,…,2fのあいだ、及びシール状カー ド2a,2b,2c,…,2fと枠部2gとのあいだには切溝5(5a,5b, 5c,…)が形成されている。それぞれのシール状カード2a,2b,2c,… ,2fは適宜の大きさに形成され、切溝5がカード体2の長手方向及び幅方向に 連続しないようにそれぞれのシール状カード2a,2b,2c,…,2fを配列 している。
【0009】 例えば、シール状カード2aと2bのあいだには切溝5aが形成され、シール 状カード2aと2fのあいだには切溝5bが形成されており、この切溝5aと5 bは直線的に連続している。そして、この切溝5aと5bがカード体2の長手方 向全体に亘って連続しないようにするため、シール状カード2eを切溝5aと5 bの延長方向に配列している。 また、同様にシール状カード2bと2cのあいだには切溝5cが形成され、シ ール状カード2bと2fのあいだには切溝5dが形成されており、この切溝5c と5dは直線的に連続している。そして、この切溝5cと5dがカード体2の幅 方向全体に亘って連続しないようにするため、シール状カード2aを切溝5cと 5dの延長方向に配列している。
【0010】 次に、図3乃至図11を参照してカード1が装填されるカード販売機10を説 明する。 まず、図3、図4及び図5に示すように、カード販売機10には紙葉類送り出 し装置11が内蔵されている。左右の側壁12a及び背板12bを有するケース 12内には数十枚乃至数百枚の紙葉類であるカード1が積載状に収納されている 。この収納されたカード1の下部には送り出しローラ13と受部材14が配置さ れ、その前面には衝立板15が立設されている。 送り出しローラ13はゴム、スポンジ、又は粗表面の金属ローラなどで形成さ れ、ケース12に枢支された送り出しローラ軸16に設けられていて、カード1 の前部を受持する。送り出しローラ軸16の外端にはギア、ゴムローラ若しくは スプロケット等の回転部材17が設けられ、手回しハンドル又は電動モータ等か らの駆動力が伝達される。送り出しローラ13の後方には受けローラ18が配置 され、送り出しローラ13の前方には前上方向に傾斜した案内台19が設けられ ている。受けローラ18は送り出されるカード1の後端が受部材14から離れた 後に当該カード1の後端が垂れ下がるのを防止するものである。また、案内台1 9は送り出されるカード1の前端をカード取り出し口へ案内するものである。
【0011】 図5に示すように、衝立板15はその下部が送り出しローラ13の前上方向に 離れて位置している。衝立板15の後面には垂線に対して傾斜角αが30〜70 度に傾斜した案内面20が形成されている。この案内面20の上端20aは送り 出しローラ13から高さHだけ高く設定され、また、高さHはカード1の肉厚t より大で2tより小さく設定されている。また、衝立板15の下端面15aは送 り出しローラ13の上部より寸法hだけ下位に位置している。 従って、送り出しローラ13上のカード1は、下から2枚目のカードA2が上 端20aより上方で衝立板15に当接して送り出しが阻止される。そして、最下 位のカードA1は、上端20aより下方で衝立板15と当接するため案内面20 に摺接しながら下方へ変向され、側面視において長手方向で水平姿勢から前下向 き湾曲状態に変形される。
【0012】 また、図4及び図5に示すように、衝立板15には案内面20より上方に段部 22が形成され、段部22に続く突部23が形成されている。積載されたカード 1の内、下から10〜20枚より上方に位置するカードAQが突部23によって 僅かに後方へずらされる。そして、積載されたカード1の内、下から10〜20 枚より下方に位置するカードAPの後部が受部材14によって受持される。
【0013】 また、図7及び図8に示すように、衝立板15の下端面15aは正面視におい て下向き凸状の円弧面に形成され案内面20と交差している。案内面20の下端 は下向き凸状に形成されている。
【0014】 図9に示すように、カード1の後部を受載する受部材14には複数の舌片25 が設けられ、この舌片25は壁部26と傾斜した受持案内部27とで形成されて いる。受部材14は取り付け部24に固定されている。受部材14の受面28は 送り出しローラ13の上部と同一高さか又は若干高く設定され、且つ、受けロー ラ18より若干高く設定されている。
【0015】 図10及び図11に示すように、カード販売機10には作動機構部36が配置 されている。この作動機構部36は図示しないコインセレクタから投入されたコ インが所定数になったことを検出して1枚のカードの送り出しを許可するもので ある。この作動機構部36のフレーム37には駆動軸38が貫通支持され、駆動 軸38にはハンドル39と駆動回転体40が固定されている。 作動機構部36は所定枚数のコインBを検出するとハンドル39を一定角度回 転可能にするものである。 例えば、投入口53から2枚のコインBが投入されると、作動ディスク47の 一側面に位置するコイン検出部48に保持される。2枚目のコインBが作動ディ スク47の外周部の検出凹部54を塞ぐとハンドル39を介して駆動軸38が回 転可能となる。すると、紙葉類送り出し装置11により1枚のカードが送り出さ れ、カード取り出し口から取り出すことができる。
【0016】 次に、作用を説明する。 投入口53から所定枚数のコインが投入されると、ハンドル39を介して駆動 軸38が回転可能となり、1枚のカードの送り出しが許可され、送り出しローラ 13によって最下位のカードA1が送り出される。 まず、最下位のカードA1は、上端20aより下方で衝立板15と当接するた め案内面20に摺接しながら下方へ変向され、側面視において長手方向で水平姿 勢からカードA1の先端が下向きとなる湾曲状態に変形される。 次に、最下位のカードA1は先端が下向きに湾曲して衝立板15の下端面15 aに弾力的に当接した後、案内台19に達したときは送り出しローラ13と案内 台19とのあいだで下端面15aに押し当てられるため、カードA1は下端面1 5aに沿って移動方向正面視においてカードA1の先端が上向きに湾曲すること になる。
【0017】 このようにして送り出された最下位のカードA1は衝立板15の下端面15a の下を接触しながら通過した後、案内台19の上面に案内されて下端面15aよ り上方へ湾曲しながら移動するので、移動方向側面視において水平姿勢からカー ドA1の先端が下向きとなる湾曲状態から、カードA1の先端が上向きに湾曲す ることになり、湾曲方向が変わるため強力なしごき力がカードA1に加えられる 。 このように、最下位のカードA1には更なるしごきが働くと共に、最下位のカ ードA1の両端が跳ね上がることにより、下から2枚目のカードA2を押し上げ るので、最下位のカードA1と、下から2枚目のカードA2との密着状態をほぐ すことになり、確実に1枚のカードA1だけが送り出される(図6参照)。 以上のごとく、最下位のカードA1は移動方向側面視において水平姿勢からカ ードA1の先端が下向きとなる湾曲状態から、カードA1の先端が上向きに湾曲 して送り出され、強力なしごきがカード1に与えられる。ここで、カード1には 複数の切溝5が形成されているが、当該切溝5はカード1の長手方向及び幅方向 に連続しないので、上記強力なしごきによる力は複数のシール状カード2a,2 b,2c,…と複数の切溝5に分散し、シール状カード2a,2b,2c,…が 剥離紙4から剥がれてしまうのを防止することができる。
【0018】 同様に、幼児や子供が持ち運びや遊びの中でカード1を湾曲状に変形させた場 合にも、切溝5がカード1の長手方向及び幅方向に連続しないので、シール状カ ード2a,2b,2c,…が切溝から折れてその折り目から剥離紙4から剥がれ てしまうのを防止することができる。
【0019】
【考案の効果】
以上説明してきたように本考案によれば、切溝がカード体の長手方向及び幅方 向に連続しないので、持ち運びや遊びの中でカードを上下湾曲状に変形させた場 合、若しくはカード販売機内でカードを湾曲状に変形させて各カードを強力にし ごく場合にも、シール状カードが切溝から折れてその折り目から剥離紙が剥がれ てしまうのを防止することができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るカードの平面図である。
【図2】図1のX−Xから断面にして示した拡大断面図
である。
【図3】図1のカードが装填されるカード販売機の紙葉
類送り出し装置の縦断面図である。
【図4】図3の要部の拡大断面図である。
【図5】図4の要部の拡大断面図である。
【図6】重なったカードの分離を示した説明図である。
【図7】衝立板を斜め下方から見た斜視図である。
【図8】図3のY−Yから断面にして示した断面図であ
る。
【図9】受部材の斜視図である。
【図10】カード販売機の断面正面図である。
【図11】カード販売機の断面側面図である。
【符号の説明】
1 カード 2 カード体 2a シールカード 2b シールカード 2c シールカード 2d シールカード 2e シールカード 2f シールカード 3 感圧接着剤層 4 剥離紙 5 切溝 5a 切溝 5b 切溝 5c 切溝 5d 切溝
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G07F 9/00 107 B 9256−3E

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記の要件を備えたことを特徴とするカー
    ド。 (1)それぞれ独立した絵柄を有する複数のシール状カ
    ードにより1枚のカード体が形成されていること。 (2)前記カード体は感圧接着剤層を介して剥離紙に貼
    着されていること。 (3)前記隣り合う各シール状カードのあいだには切溝
    が形成されていること。 (4)前記切溝が前記カード体の長手方向及び幅方向に
    連続しないようにそれぞれのシール状カードを配列して
    いること。
JP1994011637U 1994-08-25 1994-08-25 カード Expired - Lifetime JP3008244U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994011637U JP3008244U (ja) 1994-08-25 1994-08-25 カード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994011637U JP3008244U (ja) 1994-08-25 1994-08-25 カード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3008244U true JP3008244U (ja) 1995-03-07

Family

ID=43144079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994011637U Expired - Lifetime JP3008244U (ja) 1994-08-25 1994-08-25 カード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3008244U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5899450A (en) Sheet separator dam with inset friction element
US6139007A (en) Sheet separator dam with buckling element
US7562798B2 (en) Ticket dispensing apparatus
JP2717801B2 (ja) 排紙装置
JP3008244U (ja) カード
US4257531A (en) Delivery apparatus for automatic newspaper vending machine
JP2540609B2 (ja) 紙葉類送出し装置
JPH0740615A (ja) カードプリンタユニット
JPH06115749A (ja) 紙葉類送出し方法及びその装置
JPH0739644A (ja) カード印字機能付きゲーム機
JP2758351B2 (ja) カード払出装置
KR100807874B1 (ko) 카드 배출장치
JP3022164U (ja) 印刷機能付きのカード発行装置
JPH0537349Y2 (ja)
JPS635085Y2 (ja)
JP2781891B2 (ja) 綴り用紙取扱装置
JP3007567B2 (ja) 切断装置及びゲーム装置
JP3509375B2 (ja) 給紙装置
JPH0235716Y2 (ja)
JPH0729068Y2 (ja) 自動給紙装置
JPS639011Y2 (ja)
JPH042927Y2 (ja)
JPH0711344U (ja) カードプリンタ装置
JPH05189656A (ja) 物品送出装置及び物品販売機
JP3027885U (ja) 販売機