JP3006352U - コンクリートのはつり治具 - Google Patents

コンクリートのはつり治具

Info

Publication number
JP3006352U
JP3006352U JP1994004878U JP487894U JP3006352U JP 3006352 U JP3006352 U JP 3006352U JP 1994004878 U JP1994004878 U JP 1994004878U JP 487894 U JP487894 U JP 487894U JP 3006352 U JP3006352 U JP 3006352U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
jig
present
cross
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994004878U
Other languages
English (en)
Inventor
和男 佐藤
新二 小田
勝行 市橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP1994004878U priority Critical patent/JP3006352U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3006352U publication Critical patent/JP3006352U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案は、支保工の建込み寸法に影響を与え
ることなく、確実かつ迅速に、しかも安全性を確保して
作業を行える、コンクリ−トのはつり治具を提供するこ
とを目的とする。 【構成】 本考案は、断面が十字状あるいは放射線状に
なるように複数の羽根体を一体に設け、この羽根体群の
軸方向の尾端部側に回転ロッドの装着部を設けて構成し
た、コンクリ−トのはつり治具である。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、コンクリ−トのはつり治具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
システマチックなロックボルトと吹付コンクリ−トにより1次覆工を行い、そ の後に2次覆工を行うNATM工法などにおいて、鋼製支保工を用いる場合、支 保工を建て込んだ後に吹付コンクリ−トを施工するが、この時、コンクリ−トが 必ず支保工に付着してしまう。 これを放置しておくと、コンクリ−トが剥離して落下してきたり、剥離しなく ても後の止水シ−ト張りの作業等に支障が出て、安全面や施工面において問題が ある。 そこで、従来は、バックホウのバケットにより、支保工に付着したコンクリ− トを払い落とす方法や、吹付コンクリ−ト施工前に油を支保工に塗り、吹付け後 に付着したコンクリ−トを、ベラ等を用いて手作業で払い落とす方法がとられて いる。
【0003】
【本考案が解決しようとする課題】
上記従来技術のバックホウを用いる方法は、支保工にバケットが接触して、支 保工の建込み寸法を狂わせるおそれがある。 また、完全にコンクリ−トを除去することができない場合が多い。 ベラ等による手作業の場合は、作業に長時間を要する。 また、塗布作業等、鏡面に近接する作業が増えるため、安全性に問題がある。
【0004】
【本考案の目的】
本考案は、上記のような問題点を解決するためになされたもので、支保工の建 込み寸法に影響を与えることなく、確実かつ迅速に、しかも安全性を確保して作 業を行える、コンクリ−トのはつり治具を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
即ち、本考案は、断面が十字状あるいは放射線状になるように複数の羽根体を 一体に設け、この羽根体群の軸方向の尾端部側に回転ロッドの装着部を設けて構 成した、コンクリ−トのはつり治具である。
【0006】
【実施例】
以下、図面を参照しながら、本考案の一実施例について説明する。 図1〜3に示すように、はつり治具1は、断面が十字状あるいは放射線状にな るように複数の羽根体11を一体に設けた構造である。
【0007】 羽根体11には鋼製の長板等を用い、それらの長手方向の一辺を集結させて一 体に接合する。 本実施例は、一体とした断面形状を、中心から8枚の羽根体11が放射線状に 突出する形状とした場合である。 なお、突出する羽根体11の数は適宜選択する。
【0008】 羽根体11を一体化した全体形状は、先細り状に構成するとよい。 即ち、羽根体11群の突出端を結んでできる仮想外形を、羽根体11群の軸方 向の尾端部12側から先端部13側に向けて次第に縮小して形成する。
【0009】 羽根体11群の尾端部12側には、回転ロッド2の装着部14を設ける。 このロッド装着部14は、羽根体11群の尾端部12に開口15を有するスリ −ブなどを採用する。
【0010】 また、羽根体11群の先端部13には、鋼製の補強リング16を装着する。
【0011】
【作用】
ドリルジャンボ等の削孔機の回転ロッド2の先端に、ロッド装着部14をはめ 込み、はつり装置1を取り付ける。 回転ロッド2を回転させて羽根体11群を支保工に付着したコンクリ−トに接 触させる。 すると、羽根体11群の回転衝撃力により、迅速かつ確実に付着コンクリ−ト を削り落とすことができる。
【0012】
【本考案の効果】
本考案は以上説明したようになるため、次のような効果を得ることができる。 <イ>回転するはつり治具を付着コンクリ−トに接触させるだけで払い落とすこ とができるため、従来のバックホウによる方法と比較すると、操作性が向上する ため、支保工に接触して建込み寸法を狂わせるようなことがない。
【0013】 <ロ>はつり治具の回転衝撃力により、付着コンクリ−トの細かい付着部分まで 完全に払い落とすことができ、しかも短時間で作業を終了することができる。
【0014】 <ハ>削孔機等の回転ロッドの先端に装着して行うため、作業者が鏡面に近接す ることがなく、作業の安全性を確保することができる。
【0015】 <ニ>削孔機等を援用することができるため、はつり作業のために別途の重機類 と入れ替える必要がなく、作業性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案のはつり治具の一実施例の説明図
【図2】 本考案のはつり治具の一実施例の説明図
【図3】 本考案のはつり治具の一実施例の説明図

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 断面が十字状あるいは放射線状になるよ
    うに複数の羽根体を一体に設け、 この羽根体群の軸方向の尾端部側に回転ロッドの装着部
    を設けて構成した、 コンクリ−トのはつり治具。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のコンクリ−トのはつり治
    具において、 前記回転ロッドの装着部は、前記羽根体群の尾端部に開
    口したスリ−ブにより構成した、コンクリ−トのはつり
    治具。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載のコンクリ−トの
    はつり治具において、 前記羽根体群の軸方向の先端部
    に補強リングを装着した、コンクリ−トのはつり治具。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3のいずれかに記載のコン
    クリ−トのはつり治具において、 前記はつり治具の全体形状を先細り状に構成した、コン
    クリ−トのはつり治具。
JP1994004878U 1994-04-08 1994-04-08 コンクリートのはつり治具 Expired - Lifetime JP3006352U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994004878U JP3006352U (ja) 1994-04-08 1994-04-08 コンクリートのはつり治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994004878U JP3006352U (ja) 1994-04-08 1994-04-08 コンクリートのはつり治具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3006352U true JP3006352U (ja) 1995-01-24

Family

ID=43142219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994004878U Expired - Lifetime JP3006352U (ja) 1994-04-08 1994-04-08 コンクリートのはつり治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3006352U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1304609C (en) Adaptor and driver for an adhesive capsule anchor
US20060033003A1 (en) Pocket former
EP1060847A3 (en) Automatic bladed tool changer
JP3006352U (ja) コンクリートのはつり治具
CN105064676A (zh) 可扭断螺栓及建筑模板、建筑外墙保温施工方法
US20040013481A1 (en) Grommet remover tool
US6050157A (en) Setting tool for anchor rods of attachment anchors
US20010029634A1 (en) Tool for setting drop-in anchors
JP4463886B2 (ja) 未硬化状態の試料土の採取装置及び採取方法
JP4284693B2 (ja) コンクリート躯体表面のモルタル層の剥離装置
JP2022191750A (ja) 止水ジョイント
JP3856373B2 (ja) 解体作業用ペンチャー及び解体作業車
JP6649778B2 (ja) 底板落下防止装置
JP3840474B2 (ja) 構造物へのワンサイド施工方法
JPH0756168Y2 (ja) コアドリル
JPH0649660Y2 (ja) コニカルビット
JP3034251U (ja) 足場用連結ピン
DE102004026753A1 (de) Vorrichtung für Bohrer
JP2799909B2 (ja) ロックボルトの抜け止め材の設置方法
JPS58497Y2 (ja) コンクリ−トミキサ−車の回転ドラム
JP3052707U (ja) 掘削用ビット
JP3637112B2 (ja) セグメントの継手構造
JPH08152272A (ja) ロータリキルンの掻上げ羽根補修方法
JP2004124695A (ja) 掘削工具
JPH0521331Y2 (ja)