JP3006192B2 - ボンディング装置 - Google Patents
ボンディング装置Info
- Publication number
- JP3006192B2 JP3006192B2 JP21203091A JP21203091A JP3006192B2 JP 3006192 B2 JP3006192 B2 JP 3006192B2 JP 21203091 A JP21203091 A JP 21203091A JP 21203091 A JP21203091 A JP 21203091A JP 3006192 B2 JP3006192 B2 JP 3006192B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piezoelectric element
- arm
- bonding
- capillary tool
- horn
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- CNQCVBJFEGMYDW-UHFFFAOYSA-N lawrencium atom Chemical compound [Lr] CNQCVBJFEGMYDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
- H01L24/78—Apparatus for connecting with wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48225—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48225—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
- H01L2224/48227—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
- H01L2224/78—Apparatus for connecting with wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
- H01L2224/78—Apparatus for connecting with wire connectors
- H01L2224/7825—Means for applying energy, e.g. heating means
- H01L2224/783—Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
- H01L2224/78301—Capillary
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01004—Beryllium [Be]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01033—Arsenic [As]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01082—Lead [Pb]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、押圧子を圧電素子によ
り振動させながらワイヤボンディングなどのボンディン
グ作業を行うボンティング装置に関するものである。
り振動させながらワイヤボンディングなどのボンディン
グ作業を行うボンティング装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体チップの電極と基板の電極を接続
するワイヤボンディング、フィルムキャリアのリードを
半導体チップの電極にボンディングするシングルポイン
トTAB、フリップチップのスタッドバンプの形成など
に使用されるボンディング装置は、一般に、キャピラリ
ツールやウエッジツールなどの押圧子を圧電素子により
US振動させながら、所定のボンディングを行うように
なっている。
するワイヤボンディング、フィルムキャリアのリードを
半導体チップの電極にボンディングするシングルポイン
トTAB、フリップチップのスタッドバンプの形成など
に使用されるボンディング装置は、一般に、キャピラリ
ツールやウエッジツールなどの押圧子を圧電素子により
US振動させながら、所定のボンディングを行うように
なっている。
【0003】図4はワイヤボンディング用の従来のボン
ディング装置を示すものであって、101は棒状のホー
ンであり、その先端部にはキャピラリツール102が支
持されており、またその後端部には振動手段としての圧
電素子103が装着されている。また、このホーン10
1は、その中間部をリング104に支持されている。1
05はリング104を支持するための本体部側の支持部
である。図4中の波形は、ホーン101の振動特性を示
すものであって、A1,A2,A3は共振点である。
ディング装置を示すものであって、101は棒状のホー
ンであり、その先端部にはキャピラリツール102が支
持されており、またその後端部には振動手段としての圧
電素子103が装着されている。また、このホーン10
1は、その中間部をリング104に支持されている。1
05はリング104を支持するための本体部側の支持部
である。図4中の波形は、ホーン101の振動特性を示
すものであって、A1,A2,A3は共振点である。
【0004】この従来手段は、圧電素子103の振動を
ホーン101を介してキャピラリツール102に伝達し
てこれを振動させるものであり、ホーン101の振動を
阻害しないように、リング104は非共振点B1に設け
られており、またキャピラリツール102は十分に振動
できるようにホーン101の先端部の共振点A3に支持
されている。
ホーン101を介してキャピラリツール102に伝達し
てこれを振動させるものであり、ホーン101の振動を
阻害しないように、リング104は非共振点B1に設け
られており、またキャピラリツール102は十分に振動
できるようにホーン101の先端部の共振点A3に支持
されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、ホーン10
1の振動周波数は、ワイヤの材質などのボンディング条
件に応じて変更することが望ましい。ところが、上記従
来手段では、振動周波数を変更すると、ホーン101の
振動特性も変化するため、これに応じて、ホーン101
の長さやリング104の取り付け位置を変えて、キャピ
ラリツール102とリング104が、それぞれ新たな共
振点や非共振点に位置するようにせねばならないことと
なる。しかしながら、このようにホーン101の長さや
リング104の取り付け位置を変えることは実際上不可
能であり、したがって従来は、常に同一振動周波数でボ
ンディングを行っており、ボンディング不良を生じやす
い問題点があった。
1の振動周波数は、ワイヤの材質などのボンディング条
件に応じて変更することが望ましい。ところが、上記従
来手段では、振動周波数を変更すると、ホーン101の
振動特性も変化するため、これに応じて、ホーン101
の長さやリング104の取り付け位置を変えて、キャピ
ラリツール102とリング104が、それぞれ新たな共
振点や非共振点に位置するようにせねばならないことと
なる。しかしながら、このようにホーン101の長さや
リング104の取り付け位置を変えることは実際上不可
能であり、したがって従来は、常に同一振動周波数でボ
ンディングを行っており、ボンディング不良を生じやす
い問題点があった。
【0006】そこで本発明は、ワイヤの材質に応じて振
動周波数を変えても、常に強く押圧子を振動させて、良
好なボンディングを行うことができるボンディング装置
を提供することを目的とする。
動周波数を変えても、常に強く押圧子を振動させて、良
好なボンディングを行うことができるボンディング装置
を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】このために本発明は、支
持部に片持支持されたアームと、このアームの先端部に
複数個連結して取り付けられた圧電素子とを備え、これ
らの圧電素子の先端部における取り付け部から外れた位
置に押圧子を取り付け、この圧電素子によりこの押圧子
を駆動して前記アームの長手方向に振動させるようにし
たものである。
持部に片持支持されたアームと、このアームの先端部に
複数個連結して取り付けられた圧電素子とを備え、これ
らの圧電素子の先端部における取り付け部から外れた位
置に押圧子を取り付け、この圧電素子によりこの押圧子
を駆動して前記アームの長手方向に振動させるようにし
たものである。
【0008】
【作用】上記構成によれば、押圧子は圧電素子により駆
動されてアームの長手方向に振動するので、振動周波数
に関係なく、常に強く振動して良好なボンディングを行
うことができる。
動されてアームの長手方向に振動するので、振動周波数
に関係なく、常に強く振動して良好なボンディングを行
うことができる。
【0009】
【実施例】次に、図面を参照しながら本発明の実施例を
説明する。
説明する。
【0010】図1は本発明のボンディング装置の側面
図、図2は同要部分解斜視図である。1は肉太な棒状の
アームであり、その基端部にはリング2が装着されてお
り、このリング2は本体部側の支持部3に片持支持され
ている。図3に示すように、このアーム1の先端部内に
は、その軸線NAに沿ってボルト孔4が穿孔されてい
る。5は中心部に貫通孔5aが形成されたドーナツ状の
圧電素子であり、このアーム1の先端部に4個連結して
装着されている。6はこの圧電素子5をアーム1に装着
するための平頭のボルトであり、その先端部を圧電素子
5の貫通孔5a内に挿通して、アーム1のボルト孔4に
螺着されている。8はキャピラリツール10の支持部で
あり、この圧電素子5の先端部にあるボルト6の平頭部
9の下部に、上記軸線NAから外して設けられている。
図3の鎖線aは、圧電素子5の先端部の振動特性を示し
ている。鎖線aで示すように、圧電素子5のセンター
(ボルト6によるアーム1の先端部への取り付け部)
は、ボルト6により締め付けてアーム1に固定されてい
るので、殆ど振動せず、センター(取り付け部)から外
れた周辺部ほどアーム1の長手方向に大きく振動する。
そこで、キャピラリツール10を取り付ける保持部8を
平頭部9の下部、すなわち圧電素子5の周辺部に対応す
る位置(ボルト6による取り付け部から外れた位置)に
装着することにより、キャピラリツール10を強く振動
させることができる。
図、図2は同要部分解斜視図である。1は肉太な棒状の
アームであり、その基端部にはリング2が装着されてお
り、このリング2は本体部側の支持部3に片持支持され
ている。図3に示すように、このアーム1の先端部内に
は、その軸線NAに沿ってボルト孔4が穿孔されてい
る。5は中心部に貫通孔5aが形成されたドーナツ状の
圧電素子であり、このアーム1の先端部に4個連結して
装着されている。6はこの圧電素子5をアーム1に装着
するための平頭のボルトであり、その先端部を圧電素子
5の貫通孔5a内に挿通して、アーム1のボルト孔4に
螺着されている。8はキャピラリツール10の支持部で
あり、この圧電素子5の先端部にあるボルト6の平頭部
9の下部に、上記軸線NAから外して設けられている。
図3の鎖線aは、圧電素子5の先端部の振動特性を示し
ている。鎖線aで示すように、圧電素子5のセンター
(ボルト6によるアーム1の先端部への取り付け部)
は、ボルト6により締め付けてアーム1に固定されてい
るので、殆ど振動せず、センター(取り付け部)から外
れた周辺部ほどアーム1の長手方向に大きく振動する。
そこで、キャピラリツール10を取り付ける保持部8を
平頭部9の下部、すなわち圧電素子5の周辺部に対応す
る位置(ボルト6による取り付け部から外れた位置)に
装着することにより、キャピラリツール10を強く振動
させることができる。
【0011】11はキャピラリツール10に装着された
ワイヤ、12は基板、13は基板12に搭載された半導
体チップである。
ワイヤ、12は基板、13は基板12に搭載された半導
体チップである。
【0012】本装置は上記のような構成より成り、次に
動作の説明をする。キャピラリツール10を半導体チッ
プ13の上方へ移動させ、そこでキャピラリツール10
を下降させる。その際、圧電素子5を駆動してキャピラ
リツール10を振動させながら、ワイヤ11を半導体チ
ップ13や基板12の電極に押し付けてボンディングす
ることにより、半導体チップ13と基板12をワイヤ1
1により接続する。ここで、本手段は、上記従来手段の
ように、ホーンを介在させずに、圧電素子5により直接
キャピラリツール10を駆動して振動させるようにして
いるので、キャピラリツール10は強く振動し、上記ボ
ンディングを良好に行える。また、キャピラリツール1
0は、圧電素子5により直接駆動されるので、どのよう
な周波数であっても強く振動して、良好にボンディング
を行うことができる。
動作の説明をする。キャピラリツール10を半導体チッ
プ13の上方へ移動させ、そこでキャピラリツール10
を下降させる。その際、圧電素子5を駆動してキャピラ
リツール10を振動させながら、ワイヤ11を半導体チ
ップ13や基板12の電極に押し付けてボンディングす
ることにより、半導体チップ13と基板12をワイヤ1
1により接続する。ここで、本手段は、上記従来手段の
ように、ホーンを介在させずに、圧電素子5により直接
キャピラリツール10を駆動して振動させるようにして
いるので、キャピラリツール10は強く振動し、上記ボ
ンディングを良好に行える。また、キャピラリツール1
0は、圧電素子5により直接駆動されるので、どのよう
な周波数であっても強く振動して、良好にボンディング
を行うことができる。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ど
のような振動周波数であっても押圧子をアームの長手方
向に強く振動させて、良好なボンディングを行うことが
できる。
のような振動周波数であっても押圧子をアームの長手方
向に強く振動させて、良好なボンディングを行うことが
できる。
【図1】本発明に係るボンディング装置の側面図
【図2】同装置の要部分解斜視図
【図3】同装置の要部断面図
【図4】従来のボンディング装置の側面図
1 アーム 3 支持部 5 圧電素子 10 押圧子
Claims (1)
- 【請求項1】支持部に片持支持されたアームと、このア
ームの先端部に複数個連結して取り付けられた圧電素子
とを備え、これらの圧電素子の先端部における取り付け
部から外れた位置に押圧子を取り付け、この圧電素子に
よりこの押圧子を駆動して前記アームの長手方向に振動
させるようにしたことを特徴とするボンディング装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21203091A JP3006192B2 (ja) | 1991-08-23 | 1991-08-23 | ボンディング装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21203091A JP3006192B2 (ja) | 1991-08-23 | 1991-08-23 | ボンディング装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0555311A JPH0555311A (ja) | 1993-03-05 |
JP3006192B2 true JP3006192B2 (ja) | 2000-02-07 |
Family
ID=16615709
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21203091A Expired - Fee Related JP3006192B2 (ja) | 1991-08-23 | 1991-08-23 | ボンディング装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3006192B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102102509B1 (ko) | 2017-12-27 | 2020-04-20 | 김석린 | 방향제 케이스 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3138973B2 (ja) * | 1992-12-24 | 2001-02-26 | 株式会社新川 | ボンデイング装置 |
JP2576428B2 (ja) * | 1994-11-28 | 1997-01-29 | 日本電気株式会社 | 超音波ワイヤボンディング装置 |
-
1991
- 1991-08-23 JP JP21203091A patent/JP3006192B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102102509B1 (ko) | 2017-12-27 | 2020-04-20 | 김석린 | 방향제 케이스 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0555311A (ja) | 1993-03-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7757926B2 (en) | Transducer assembly for a bonding apparatus | |
US7997470B2 (en) | Flanged transducer having improved rigidity | |
JP2004363612A (ja) | 超音波変換器組立体 | |
JP3006192B2 (ja) | ボンディング装置 | |
US7137543B2 (en) | Integrated flexure mount scheme for dynamic isolation of ultrasonic transducers | |
US7303110B2 (en) | Flange-mounted transducer | |
KR0139403B1 (ko) | 초음파 와이어 본딩장치 및 본딩방법 | |
JPH09135032A (ja) | 加速度検出用混成集積回路装置 | |
JP2005292079A (ja) | 圧電デバイス、及び圧電発振器 | |
US7150388B2 (en) | Method of bonding and bonding apparatus for a semiconductor chip | |
WO2015137076A1 (ja) | ボンディング装置 | |
JP2003203953A (ja) | 超音波ボンディング装置と、そのボンディング方法 | |
US7565994B2 (en) | Wire bonding apparatus | |
JP3777245B2 (ja) | 複合曲げ振動系を用いた超音波ワイヤボンダ | |
KR20060113724A (ko) | 전기기계 모터 및 이의 조립 방법 | |
JP4109074B2 (ja) | 超音波ホーンとそのツール保持方法及びそれを用いたバンプボンディング装置 | |
JP3528643B2 (ja) | ワイヤボンディング装置 | |
JP2001044242A (ja) | フリップチップ実装装置及び方法 | |
JP2587481Y2 (ja) | 超音波ホーン及びこれを具備したボンディング装置 | |
JP2003059972A (ja) | ボンディングヘッド及びこれを備えたボンディング装置 | |
EP1512485A1 (en) | Method and apparatus for mounting electronic part applying ultrasonic vibrating in a plurality of directions, and electronic circuit apparatus | |
JP2981951B2 (ja) | ワイヤボンデイング装置 | |
JP2006029799A (ja) | 圧電デバイス、及び圧電発振器 | |
JP2004138390A (ja) | 振動子の支持構造 | |
JPH06268033A (ja) | ワイヤボンディング装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |