JP3006100B2 - 誘導加熱調理器 - Google Patents

誘導加熱調理器

Info

Publication number
JP3006100B2
JP3006100B2 JP714291A JP714291A JP3006100B2 JP 3006100 B2 JP3006100 B2 JP 3006100B2 JP 714291 A JP714291 A JP 714291A JP 714291 A JP714291 A JP 714291A JP 3006100 B2 JP3006100 B2 JP 3006100B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
heating coil
temperature sensor
top plate
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP714291A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04248290A (ja
Inventor
憲二 服部
利明 岩井
博文 野間
周史 佐藤
潔 井崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP714291A priority Critical patent/JP3006100B2/ja
Publication of JPH04248290A publication Critical patent/JPH04248290A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3006100B2 publication Critical patent/JP3006100B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、温度センサーを備
えた誘導加熱調理器に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、誘導加熱調理器には、負荷の温度
を検出して所望の温度に自動調節する機能が要求されて
きており、さらに油調理などにおいては、過熱による油
発火を防止する機能が不可欠なものとなってきている。
【0003】従来、この種の誘導加熱調理器の加熱コイ
ル部は、3(a)および(b)に示すように、アルミニ
ウム製の熱伝導板1をセラミック天板2下部に位置する
加熱コイル3の上部直径方向に設けて、ばね4でセラミ
ック天板2の裏面に押し当て、熱伝導板1中央部の下面
にサーミスタなどの温度センサー5を設けて負荷鍋(図
示せず)の温度をセラミック天板2を介して検知し、制
御回路(図示せず)に信号を送って加熱動作を制御し所
定の温度になるように構成していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の誘導
加熱調理器の構成では、加熱コイル3に高周波電流を流
して加熱したときの負荷鍋底の温度分布が、3(c)に
示すように均一ではないのに対して、熱伝導板1が負荷
鍋下部に位置するセラミック天板2の裏面の平均温度を
測定することになるので、負荷鍋底で温度の最高となる
箇所の温度上昇に対して温度センサー5部分の追従性が
良くない。したがって、この温度センサー5を油発火の
防止のために負荷鍋底の温度を検知する温度センサーと
して使用する際には不都合な場合があった。
【0005】また、加熱コイル3からは、極めて強い高
周波磁界が発生しているので、温度センサー5と制御回
路を接続するリード線5aに高周波ノイズが誘起され制
御回路が誤動作する恐れがあった。
【0006】さらに、組み立て時に熱伝導板1の端部が
セラミック天板2の裏面に引っかかったり熱伝導板1に
微小なごみが付着したりして熱伝導板1が傾き、間隙が
熱伝導板1とセラミック天板2の間にでき、セラミック
天板2の温度の熱伝導板1への伝達が悪くなって温度調
節が正常にできない恐れがあり、最悪の場合には油の発
火点以上に鍋の温度が上昇する可能性もあった。
【0007】またさらに、油の発火温度は300℃以上
なので、熱伝導板1が正常にセラミック天板2に隙間な
く接して機能が正常に機能しているかどうかを、機器を
組み立てた後に動作してチェックするのはかなりの手間
を必要とするという問題があった。
【0008】本発明はこのような問題を解決するもの
で、負荷鍋と加熱コイル間にて所望の箇所の温度を精度
良く検知し、加熱コイルの発生する高周波磁界の影響を
受けて誤動作する恐れのない正確さで、追従性の良い温
度調節機能を得ることを第1の目的としている。
【0009】第2の目的は、油調理など高温での温度調
節に用い、負荷温度を検知する温度センサーが、正しく
被側定物に当接しているかどうかを誘導加熱調理器の組
み立て作業後に容易にチェックできるようにすることに
ある。
【0010】
【課題を解決するための手段】そして上記第1の目的を
達成するために本発明の誘導加熱調理器の第1の課題解
決手段は、負荷鍋を誘導加熱する加熱コイルと、この加
熱コイルに高周波電流を供給する周波数変換装置と、前
記加熱コイルと前記負荷鍋との間に配設された温度セン
サーと、この温度センサーの出力に応じて前記周波数変
換装置の出力を制御する制御回路とを備え、前記温度セ
ンサーと前記制御回路とを接続する接続線を、前記加熱
コイル上部にて前記温度センサーに近接させるべく折り
返し、溝を有する保持板にはめ込んで固定してなるもの
である。
【0011】また第2の目的を達成するために本発明の
第2の課題解決手段は、負荷鍋を載置する天板と、前記
負荷鍋を誘導加熱する加熱コイルと、この加熱コイルに
高周波電流を供給する周波数変換装置と、前記天板の裏
面の温度を検知する複数の温度センサーと、この温度セ
ンサーの出力に応じて表示装置に信号を出力するあるい
前記周波数変換装置の出力を制御する制御回路とを備
え、前記複数の温度センサーは同一保持板にて保持され
るとともに、少なくともその一つが人のやけどを感ずる
最低温度ないしは水の沸騰温度以上になれば前記温度セ
ンサーの信号によって前記制御回路が動作しそれに応じ
て表示する表示装置を配設したものである。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の誘導加熱調理器は、上記
した第1の課題解決手段の構成により、温度センサーと
この温度センサー付近の接続線の温度はほぼ均一であ
り、温度センサーとこの温度センサーに接続された接続
線との熱の授受をするということがなく、負荷鍋の温度
変化に対する温度センサーの応答性が良くなる。
【0013】また温度センサーの接続線は、互いに近接
しかつ固定して配設されているため、接続線の形成する
ループの開口面積が小さく、しかもばらつきの少ないも
のとなるので、このループに鎖交する加熱コイルの磁束
の量は少なく一定となる。したがって、接続線に誘起さ
れるノイズ成分も少なくばらつきの少ないものとなり、
温度センサーからの信号を受け取る制御回路へのノイズ
の影響が抑制されるものである。
【0014】また、上記した第2の課題解決手段の構成
により、温度センサーの保持板が正常に天板に接して天
板の温度を検知している場合には、天板の上に水を入れ
た負荷鍋を載置して加熱すれば、温度センサーの温度が
上昇し制御回路が動作して表示装置によって表示する。
【0015】保持板が傾いたりして天板との間にある程
度以上隙間ができている場合には、水は沸騰温度以上あ
がらないので表示せず異常だと確認できる。したがっ
て、上記の確認によって、この保持板で保持され天板の
温度を検知している他の温度センサーが、正しく天板裏
面に接しているかどうかを判別できる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の一実施例について、図面を参
照しながら説明する。
【0017】図2において、加熱コイル12は負荷鍋1
4の近傍で高周波磁界を発生し負荷鍋14の底を加熱す
る。周波数変換装置の一つであるインバータ11は商用
電源10を高周波電流に変換し、この高周波電流を加熱
コイル12に供給している。インバータ11は電源整流
器,フィルタコンデンサ,共振コンデンサ,スイッチン
グ半導体などを含み、制御回路15はインバータ11の
スイッチング半導体をオン,オフしてインバータ11の
高周波発振を制御するとともに発振動作の起動,停止を
も制御している。
【0018】図1において、加熱コイル12の上部には
マイカシート16が敷かれ、その上部に弾力性のあるガ
ラスウール18が設けられ、それによってアルミニウム
製のサーモコンダクタ19が、セラミック製の天板(図
示されず)裏面に圧接されている。図1および図2にお
いて6,7,8,9はサーミスタであり、制御回路15
に接続され、サーミスタ6はサーモコンダクタ19の裏
面に、サーミスタ7,8,9はサーミスタホルダー17
に溝を設けてはめ込まれて固定されている。
【0019】サーミスタ7は最も外側に位置し、加熱コ
イル12の巻線部分の略中央に位置し、サーミスタ7と
そのリード線7a,7bのサーミスタ7付近の部分は約
2mmの間隙をおいて平行になっており、加熱コイル1
2の巻線に沿うように固定され、図1のA点付近で曲げ
られ加熱コイル12の巻線方向とほぼ直角方向に加熱コ
イル12の中央部分へと配線されている。
【0020】サーミスタ9はコの字形に配設されてい
る。サーミスタ8は中央付近で線状に配設されている。
サーミスタ8は中央付近で線状に配設されている。サー
ミスタホルダー17の裏面にはシリコンラバー(図示さ
れず)が接着され、天板が加熱コイル12上部に組みこ
まれた際には、この天板裏面にシリコンラバーによって
サーミスタホルダー17の上面が押し付けられる。な
お、サーミスタホルダー17の上面には熱伝達を良くす
るためにシリコン樹脂製のコンパウンドが塗布されてい
る。サーミスタ6とサーミスタ7は温度調節用の温度セ
ンサーで、サーミスタ6,7の温度がそれぞれ所定の温
度になれば制御回路15がこれを検知してインバータ1
1の加熱動作を停止する。サーミスタ8は加熱コイル1
2の表面温度が異常に上昇するのを防止するためのもの
で、サーミスタ6,7の設定温度より高いレベルに設定
されており、通常の調理状態においてはこの温度センサ
ーが働いてインバータ11の加熱動作を停止することは
ない。サーミスタ9の温度を人がやけどを感ずる最低温
度(約50℃)以上のたとえば約80℃に設定したとき
には、サーミスタ9の温度が80℃になれば制御回路1
5が動作して表示用の発光ダイオード(LED)13を
点灯し、約60℃になれば消灯するようにしている。
【0021】上記構成において、サーミスタ7とそのリ
ード線7a,7bのサーミスタ7付近の部分が加熱コイ
ル12の巻線に沿っており、このためこれらの部分がほ
ぼ均一な温度となるとともに巻線部分のほぼ中央に位置
して、加熱コイル12の磁束密度の最も高くなり負荷鍋
14底の温度の最も高くなる部分に対応する天板の温度
を検知するので、負荷鍋14の最も高温となる箇所の温
度に対するサーミスタ7の応答性が良くなる。
【0022】また、サーミスタ7のリード線7a,7b
をサーミスタ9と同様にコの字形に配線するとサーミス
タ7のリード線7a,7bの形成するループの開口面積
が大きくなるために、加熱コイル12の磁束によってリ
ード線7a,7bのループに誘起される高周波雑音が制
御回路15に入力し、制御回路15を誤動作させるが、
この実施例ではリード線7a,7bを互いに約2mmの
間隔で近接して配設しているので、誘起されるノイズ電
圧も少なくなり制御回路15が誤動作したり温度調節レ
ベルが大きく変わってしまうという恐れがなくなる。
【0023】また、サーミスタホルダー17に溝を切っ
てサーミスタ7,8,9とそのリード線をはめ込んでい
るので、サーミスタのリード線の形成するループの形状
が固定して一定になる。したがってノイズレベルは機器
によってばらつくことがなく、ノイズ成分を加味して制
御回路15の動作電圧を設定して動作温度を正確なもの
にすることもできる。
【0024】また、サーミスタホルダー17と天板との
間にごみが付着したり、何らかの原因でサーミスタホル
ダー17が天板と正しく密着していない場合、サーミス
タ6,7,8は、本来それらの温度が150〜300℃
になったときに制御回路15が動作してインバータ11
の動作を停止するように設定しているので、そういった
異常状態を発見するには、製品に組み込んでから油調理
や負荷鍋14のから焼きをしてインバータ11の動作が
停止する時点の負荷鍋14あるいは天板の温度を測定す
る必要があった。
【0025】一方、サーミスタ9の温度が約80℃にな
れば、制御回路15が動作してLED13を点灯するよ
うになっており、負荷鍋14に水を入れて沸騰すれば、
負荷鍋14の温度が100℃に達するので、この熱が天
板を介してサーミスタ9に伝わり制御回路15がLED
13を点灯する。しかし、サーミスタホルダー17が天
板と正しく密着していない場合は、天板とサーミスタ間
に空隙があるので両者間の熱伝導が悪くなりサーミスタ
の温度が80℃に達せずLED13は点灯しない。負荷
鍋14に水がある限り100℃以上水の温度は上昇しな
いので、LED13は点灯することはない。
【0026】したがって、機器の組み立てから検査に至
る過程において、水の入った負荷鍋14を置いてLED
13が点灯するかどうかによってサーミスタホルダー1
7が天板と正しく接しているかどうかを判別できる。一
般に、インバータ11あるいは制御回路15の組み立て
後これらを構成する電子部品に不良がないかどうかを検
査するため、あるいは出力調整をするために水を入れた
負荷鍋14を天板に載せて10分以上動作するのでこの
作業中にLED13が点灯するかどうかでサーミスタホ
ルダー17の取付状態の可否を判別できる。
【0027】
【発明の効果】以上のように、請求項1記載の発明によ
れば、温度センサーと温度センサーに接続されたリード
線との熱の授受がなく負荷鍋の温度変化に対する温度セ
ンサーの応答性が良くなり、微妙な温度調節あるいは正
確な負荷の温度過昇防止が可能となる。また、リード線
に誘起されるノイズ成分も少なくばらつきの少ないもの
となり、温度ンサーからの信号を受けとる制御回路へ
のノイズの影響が抑制され、温度調節機能の性能のばら
つきが小さくなり、誤動作の恐れがなくなる。
【0028】また、請求項2記載の発明によれば、天板
裏面の温度を検知する複数の温度センサーを同一保持板
にて保持し、少なくともその一つが人のやけどを感ずる
最低温度ないしは水の沸騰温度以上になれば動作しそれ
に応じて表示する表示装置を配設しているので、天板の
上に水を入れた鍋を載置して加熱し、表示装置が表示す
るかどうかで他の温度センサーが天板から正常に受熱し
ているかどうかを確認でき、手間のかかる作業を追加す
ることなく、油発火防止のための温度センサーおよび加
熱コイルの異常発熱防止保護のための温度センサーな
ど、これらの動作レベルが設定値よりずれてまうこと
を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の誘導加熱調理器の天板下部
の加熱コイル部の要部平面図
【図2】同誘導加熱調理器の回路ブロック図
【図3】(a)従来の誘導加熱調理器の天板下部の加熱
コイル部の平面図 (b)同天板と加熱コイル部の部分断面図 (c)同(b)の天板上の負荷鍋底の温度分布図
【符号の説明】
6,7,8,9 サーミスタ(温度センサー) 7a,7b リード線(接続線) 11 インバータ(周波数変換装置) 12 加熱コイル 13 発光ダイオード(表示装置) 14 負荷鍋 15 制御回路 17 サーミスタホルダー(保持板)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 周史 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (72)発明者 井崎 潔 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭53−137444(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H05B 6/12

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 負荷鍋を誘導加熱する加熱コイルと、こ
    の加熱コイルに高周波電流を供給する周波数変換装置
    と、前記加熱コイルと前記負荷鍋との間に配設された温
    度センサーと、この温度センサーの出力に応じて前記周
    波数変換装置の出力を制御する制御回路とを備え、前記
    温度センサーと前記制御回路とを接続する接続線を、前
    記加熱コイル上部にて前記温度センサーに近接させるべ
    く折り返し、溝を有する保持板にはめ込んで固定して
    る誘導加熱調理器。
  2. 【請求項2】 負荷鍋を載置する天板と、前記負荷鍋を
    誘導加熱する加熱コイルと、この加熱コイルに高周波電
    流を供給する周波数変換装置と、前記天板の裏面の温度
    を検知する複数の温度センサーと、この温度センサーの
    出力に応じて表示装置に信号を出力するあるいは前記周
    波数変換装置の出力を制御する制御回路とを備え、前記
    複数の温度センサーは同一保持板にて保持されるととも
    に、少なくともその一つが人のやけどを感ずる最低温度
    ないしは水の沸騰温度以上になれば前記温度センサーの
    信号によって前記制御回路が動作しそれに応じて表示す
    る表示装置を配設した誘導加熱調理器。
JP714291A 1991-01-24 1991-01-24 誘導加熱調理器 Expired - Fee Related JP3006100B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP714291A JP3006100B2 (ja) 1991-01-24 1991-01-24 誘導加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP714291A JP3006100B2 (ja) 1991-01-24 1991-01-24 誘導加熱調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04248290A JPH04248290A (ja) 1992-09-03
JP3006100B2 true JP3006100B2 (ja) 2000-02-07

Family

ID=11657825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP714291A Expired - Fee Related JP3006100B2 (ja) 1991-01-24 1991-01-24 誘導加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3006100B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04248290A (ja) 1992-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4237368A (en) Temperature sensor for glass-ceramic cooktop
US5043559A (en) Radiant electric heaters
EP0943870B1 (en) Temperature sensing and limiting device
JP3006100B2 (ja) 誘導加熱調理器
JPH03192684A (ja) 誘導加熱調理器用鍋と誘導加熱調理器
GB2414559A (en) Cooker plate temperature sensing assembly with an electrically insulating layer
JP2005353533A (ja) 誘導加熱調理器
JP3228095B2 (ja) 誘導加熱調理器
JPH10214680A (ja) 誘導加熱調理器
JP4176491B2 (ja) 電磁誘導加熱調理器
JP3257421B2 (ja) 誘導加熱調理器
CA1129923A (en) Temperature sensor for glass-ceramic cooktop
KR20060098365A (ko) 비등 레벨을 제어하기 위한 방법
EP0947903A1 (en) Temperature control system for film heater
JP2925839B2 (ja) 電磁調理器
JP4231803B2 (ja) 誘導加熱調理器
US20210029783A1 (en) Radiant heating device and hob comprising a radiant heating device of this kind
JPH10189233A (ja) 誘導加熱調理器
JPS63211588A (ja) 沸騰検知装置
GB2186167A (en) Electric hobs
JPS5843192Y2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2011124165A (ja) 誘導加熱調理器
JP2893841B2 (ja) 加熱調理器
JPS62180984A (ja) 誘導加熱調理器
JPH05285038A (ja) 加熱調理器

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees