JP3006032B2 - 波形測定装置 - Google Patents

波形測定装置

Info

Publication number
JP3006032B2
JP3006032B2 JP2135297A JP13529790A JP3006032B2 JP 3006032 B2 JP3006032 B2 JP 3006032B2 JP 2135297 A JP2135297 A JP 2135297A JP 13529790 A JP13529790 A JP 13529790A JP 3006032 B2 JP3006032 B2 JP 3006032B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
ground
axis input
display
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2135297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0431768A (ja
Inventor
尚紀 殿坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2135297A priority Critical patent/JP3006032B2/ja
Publication of JPH0431768A publication Critical patent/JPH0431768A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3006032B2 publication Critical patent/JP3006032B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Recording Measured Values (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は、波形測定装置に関するものであり、詳しく
はX−Y波形を表示させた場合のグランド表示に関する
ものである。
<従来の技術> 従来より、アナログ入力信号をデジタル変換して波形
メモリに取り込み、その後波形メモリから読出したデー
タをCRT等を用いた表示装置に表示することにより入力
信号の波形を観測する波形測定装置(例えば、デジタル
オシロスコープ)がある。この種の装置では、通常、横
軸(X軸)を時間軸(T)とし縦軸(Y)を入力信号の
大きさとするT−Y表示と、縦軸と横軸に2つの信号を
与えてその信号の交点をプロット表示するようにしたX
−Y表示とがある。
<発明が解決しようとする課題> ところで、従来の波形測定装置でのX−Y表示におい
ては、表示波形のグランド(接地)の位置が分からず、
波形は形としては把握できるものの、グランドに対する
相対関係が分からないという問題があった。
本発明の目的は、このような点に鑑みてなされたもの
で、X−Y表示において表示波形のグランド(接地)位
置を併せて表示することのできる波形測定装置を提供す
ることにある。
<課題を解決するための手段> このような目的を達成するために、本発明では、 X軸入力用とY軸入力用の、少なくとも2系統のアナ
ログ入力信号をデジタル変換し時系列的にメモリに格納
するデータ収集部と、 X軸入力信号とY軸入力信号についての各オフセット
量をグランドデータとして、前記メモリに格納された各
X軸入力信号とY軸入力信号のデータ列に付加するデー
タ処理回路と、 このデータ処理回路の出力データを記憶するディスプ
レイ・バッファと、 このディスプレイ・バッファからX軸入力とY軸入力
の時系列の対になるデータをCRT上にプロットするため
の制御を行うディスプレイ・コントローラと、 各部を制御する機能の他に、前記ディスプレイ・バッ
ファからグランドデータを読出し、CRT上でのグランド
位置を求め、その位置に特定のマークを描画させるため
にデータ生成および制御を行う機能を含むCPU を具備したことを特徴とする。
<作用> X軸入力とY軸入力の2つのアナログ信号をデジタル
変換し、その測定データを一旦メモリに取り込み、その
後X軸入力とY軸入力の時系列のそれぞれの対になる測
定データの交点をCRTにプロットすることによりX−Y
表示を行うようにした波形測定装置において、 X軸入力とY軸入力の各オフセットをグランドデータ
としてそれぞれの測定データ列に付加する。
CRT画面に表示する際、測定データについては通常の
X−Y表示を行い、グランドデータについては特定形状
のマークでCRTに表示されるようにCPUを介して制御す
る。
これにより、X−Y波形とグランド位置とが同時表示
され、X−Y表示波形のグランド位置に対する相対関係
が明確になる。
<実施例> 以下図面を参照して本発明を詳細に説明する。第1図
は本発明に係る波形測定装置の一実施例を示すブロック
構成図である。図において、1a,1b,...,1n(nは2以
上)はバッファアンプ、2はマルチプレクサ、3はデー
タ収集手段、4はデータ収集用のメモリ、5はデータ処
理回路、6は設定器、7はディスプレイ・コントロー
ラ、8はディスプレイ・バッファ、9はCRT、10は中央
処理装置(以下CPUという)である。
マルチプレクサ2は、バッファアンプを介して入力さ
れる複数チャネルのアナログ信号の内から任意の1チャ
ネルを選択する。データ収集手段3は、マルチプレクサ
2から与えられるアナログ信号をデジタル変換し、デー
タ集収用のメモリ4に格納する。なお、バッファアン
プ、マルチプレクサ、データ収集手段からなる部分をデ
ータ収集部という。
アナログ入力信号にオフセット量(直流電圧分)があ
る場合にはそのオフセット電圧分を差し引いた電圧がデ
ータ収集手段3でデジタル変換されるようになっている
が、このオフセット量の設定は設定器6で設定でき、各
チャネルごとに個別に設定できるようになっている。
データ処理回路5は、メモリ4に格納された時系列的
なデータの先頭に、設定器6で設定したオフセット値
(デジタル変換される入力データのグランドの位置に対
するオフセット分のデータ:以下、グランドデータとい
う)を付加する。データ処理回路5に入力するグランド
データとしては、CRT画面と対応するが、例えば8ビッ
ト(2バイト)で与えることができ、オフセット0の場
合を80H(Hは数値が16進数であることを示す符号)と
する。したがって、オフセット値が正の場合はグランド
データは80H以上となり、オフセット値が負の場合はグ
ランドデータは80Hより小さい値となる。
データ処理回路5からは、X入力のデータ列の先頭に
はX入力信号のグランドデータを、またY入力のデータ
列の先頭にはY入力信号のグランドデータを付加した形
で送出され、ディスプレイ・バッファ8に格納される。
ディスプレイ・コントローラ7は、与えられるX軸デ
ータとY軸データの交点がCRT10の画面上に描画される
ようにするための制御を行う。
CPU10は、各部の制御を行う機能の他に、ディスプレ
イ・バッファ8からグランドデータを読み込み、当該X
軸データとY軸データのグランド位置を求め、ディスプ
レイ・コントローラ7を介してCRT9にグランド位置とし
てのマークを描画させるためにデータの生成および制御
を行う機能を有する。また、マークの形は任意に設定で
き、十字クロスマークあるいは破線の十字クロスマーク
等任意の形とすることが可能である。
このような構成における動作を次に説明する。バッフ
ァアンプ1a,1b,...,1n、マルチプレクサ2およびデータ
収集手段3による多チャネルのアナログ信号のデータ収
集は従来と同様に行われる。すなわち、十分に高速に入
力信号をマルチプレクスすると共にデジタル変換し、各
データ(以下測定データという)はチャネルに関連付け
てそれぞれメモリ4に格納してゆく。
データ処理回路5では、メモリ4から読出した時系列
的な測定データに対して、設定器6より入力されたグラ
ンド位置のデータを付加する。グランドデータは第2図
に示すように測定データの先頭にそれぞれ付加され、こ
のデータはディスプレイバッファ8に格納される。な
お、X入力とY入力とをどのチャネルの入力信号に割り
当てるかはオペレータにより選択指定できるようになっ
ており、CPU10はその指定に従ってX入力とY入力とを
取り扱うようになっている。
次に、X−Y表示の動作について述べる。ディスプレ
イ・コントローラ7はディスプレイ・バッファ8より入
力Xと入力Yの時系列のそれぞれ対になるデータを読出
し、CRT9にX−Y表示する(このデータ表示については
従来のものと同等である)。
他方、先頭部のグランドデータについては、CPU10が
そのデータを読み取り、CRT9上での位置計算を行ない、
その位置に適当なマーク(十字クロスマーク、破線の十
字クロスマーク、単なる黒丸等)が描画されるようにマ
ーク用のデータを生成する。第3図はX−Y表示波形に
対しグランド位置を十字クロスマーカで描画(クロスし
た点がグランド位置)した場合の表示例である。
以上のようにグランド位置をX−Y波形と共に表示す
ることにより、グランドとの相対関係が明確に表現でき
る。
なお、本発明は本発明に限定されるものではなく、表
示機能としてT−Y表示も行うことができる。この場
合、データ形式も第4図に示すようにT−Y表示に適し
た形式にする。第2図との差異は、X入力、Y入力共に
グランドデータを複数個繰り返して付加した点である。
このようにすると、先頭から時系列的にデータを読出し
て表示した場合、CPU10での特別なデータ処理を施すこ
となく、第5図(a)に示すようなグランド位置を示す
短い横線と、X信号およびY信号の波形描画ができる。
なお、第5図(b)には、同図(a)の入力X,YをX−
Y表示した場合の例である。
<発明の効果> 以上詳細に説明したように、本発明によれば、X入
力、Y入力のT−Y表示波形の位置がどこにあっても、
X−Y表示した時にグランド位置が分かり、グランドに
対する相対関係(例えば、正負の分布等)を一目で把握
することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る波形測定装置の一実施例を示すブ
ロック構成図、第2図はデータ形式を示す図、第3図は
X−Y表示例、第4図は本発明の他の実施例におけるデ
ータ形式を示す図、第5図はT−Y表示例を示す図であ
る。 1a,1b,...,1n……バッファ、2……マルチプレクサ、3
……データ収集手段、4……メモリ、5……データ処理
回路、6……設定器、7……ディスプレイ・コントロー
ラ、8……ディスプレイ・バッファ、9……CRT、10…
…CPU。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】X軸入力用とY軸入力用の、少なくとも2
    系統のアナログ入力信号をデジタル変換し時系列的にメ
    モリに格納するデータ収集部と、 X軸入力信号とY軸入力信号についての各オフセット量
    をグランドデータとして、前記メモリに格納された各X
    軸入力信号とY軸入力信号のデータ列に付加するデータ
    処理回路と、 このデータ処理回路の出力データを記憶するディスプレ
    イ・バッファと、 このディスプレイ・バッファからX軸入力とY軸入力の
    時系列の対になるデータをCRT上にプロットするための
    制御を行うディスプレイ・コントローラと、 各部を制御する機能の他に、前記ディスプレイ・バッフ
    ァからグランドデータを読出し、CRT上でのグランド位
    置を求め、その位置に特定のマークを描画させるために
    データ生成および制御を行う機能を含むCPU を具備した波形測定装置。
JP2135297A 1990-05-28 1990-05-28 波形測定装置 Expired - Fee Related JP3006032B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2135297A JP3006032B2 (ja) 1990-05-28 1990-05-28 波形測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2135297A JP3006032B2 (ja) 1990-05-28 1990-05-28 波形測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0431768A JPH0431768A (ja) 1992-02-03
JP3006032B2 true JP3006032B2 (ja) 2000-02-07

Family

ID=15148410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2135297A Expired - Fee Related JP3006032B2 (ja) 1990-05-28 1990-05-28 波形測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3006032B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8432397B2 (en) 2007-03-30 2013-04-30 Fujitsu Ten Limited Data display apparatus for displaying measurement data in a time serial manner

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8432397B2 (en) 2007-03-30 2013-04-30 Fujitsu Ten Limited Data display apparatus for displaying measurement data in a time serial manner

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0431768A (ja) 1992-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4225940A (en) Oscilloscope system for acquiring, processing, and displaying information
GB1308872A (en) System for recording electrical signals of a human body organ
JPS63253263A (ja) カーソル表示方法
JP3006032B2 (ja) 波形測定装置
JP3147711B2 (ja) 表示・記録システム
JP3561111B2 (ja) シリアル・デジタル・テレビジョン波形モニタ用デジタル・カーソル発生回路及び方法
US5150461A (en) Fixed point method of video display scaling
JPH0132466B2 (ja)
JPH0812208B2 (ja) 波形表示装置
JP3053260B2 (ja) 波形測定装置の表示画面への基準情報の表示方法
JP3407667B2 (ja) データ表示方法及びこれを用いた測定器
JPS58180911A (ja) 多チヤンネル量の指示方法
JP3057290B2 (ja) 多チャンネル波形測定装置
JPS58203483A (ja) オ−デイオ信号の信号レベル表示装置
JP3102153B2 (ja) 測定器のスケーリング方法
JP3258460B2 (ja) 測定器におけるデータ出力方法
JPH07159445A (ja) 多チャンネル波形解析装置
JPH09211032A (ja) 測定データのベクトル表示方法
JPH03274468A (ja) 波形表示装置
JPS60135856A (ja) 質量分析装置の掃引質量数表示装置
JPH0569448B2 (ja)
JP2002333454A (ja) 波形表示装置および波形表示方法
JPH05322679A (ja) 2次元圧力センサ及びモニタ装置
JP2001141751A (ja) デ−タ処理装置
JPH0536371U (ja) デイジタルオシロスコープ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees