JP3005444B2 - 物入れ部の照明構造 - Google Patents

物入れ部の照明構造

Info

Publication number
JP3005444B2
JP3005444B2 JP7038147A JP3814795A JP3005444B2 JP 3005444 B2 JP3005444 B2 JP 3005444B2 JP 7038147 A JP7038147 A JP 7038147A JP 3814795 A JP3814795 A JP 3814795A JP 3005444 B2 JP3005444 B2 JP 3005444B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
lid
body layer
light emitting
window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7038147A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08230562A (ja
Inventor
英広 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kojima Industries Corp
Original Assignee
Kojima Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kojima Industries Corp filed Critical Kojima Industries Corp
Priority to JP7038147A priority Critical patent/JP3005444B2/ja
Publication of JPH08230562A publication Critical patent/JPH08230562A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3005444B2 publication Critical patent/JP3005444B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/20Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors for lighting specific fittings of passenger or driving compartments; mounted on specific fittings of passenger or driving compartments
    • B60Q3/225Small compartments, e.g. glove compartments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Passenger Equipment (AREA)
  • Arrangements Of Lighting Devices For Vehicle Interiors, Mounting And Supporting Thereof, Circuits Therefore (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両の例でいえば灰
皿、コインボックス、グラブボックス等の物入れ部に備
える照明構造に関する。
【0002】
【従来の技術】車両の物入れ部の照明構造の例として
は、特開昭60−10492号公報の自動車用灰皿が知
られている。この灰皿の照明構造は、インナーケースが
閉じているときに、アウタケースに設けたランプでイン
ナーケースの表示部をその背面側から照射する構成にな
っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記の照明
構造においては、照明用のランプ、ハーネス、電源等が
必要であるから製造コストが高くついてしまう点で問題
がある。
【0004】そこで、本発明は、物入れ部の照明構造を
電源が不要な簡素な構造でコストの安いものにすること
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】このために、以下のよう
な物入れ部の照明構造を創作した。すなわち、請求項1
の発明は、物入れ部に開閉式に備えられた蓋体には光が
通過できる窓部と、その窓部をほぼ横断する、それ自身
で発光する蓄光体層とを設け、光体層の外側面が蓋体
の外側を照らし、光体層の内側面が蓋体の内側を照ら
すように構成した物入れ部の照明構造である。また、請
求項2の発明は、請求項1の物入れ部の照明構造におい
て、前記光体層は蓄光塗料で形成され、少なくとも
光体層の片面側にレンズ体を備えていることを特徴とし
ている。
【0006】
【作用】上記構成の照明構造によると、蓋体を閉めたと
きには光体層の外側面がその位置を表示し、蓋体を開
けたときには光体層の内側面が蓋体の内側を照らして
いる。また、蓋体を閉めていても開けていても、外部の
光が光体層のいずれかの面で蓄光塗料に届き、夜間や
暗所で蓄光塗料が発光する光はレンズ体で屈折するため
視認性が良い。なお、光体層はレンズ体で保護されて
いる。
【0007】
【実施例】本発明の一実施例を図面に基づいて説明す
る。図1は自動車の灰皿の斜視図、図2は灰皿を開いた
状態で示す縦断面図である。両図に示すように、灰皿の
基本構成は、自動車のインパネ等に組み付けられるアウ
ターケース1と、インナーケース2と、両ケース1,2
を連結するヒンジ3とから成り、インナーケース2がヒ
ンジ3の軸を中心に回動して蓋体2aにてアウターケー
ス1の前面開口部を開閉することができるようになって
いる。
【0008】インナーケース2の蓋体2aの上端寄り位
置には窓穴2bが明けてあり、そこに発光部4が設けら
れている。発光部4の詳細を図3に拡大して示す。同図
において、段付部を有する窓穴2bには、断面凸字状の
透明なレンズ体5が嵌め込まれ、レンズ体5の背面側に
は、例えば透明フィルムに蓄光塗料を塗布した発光シー
ト6があり、その発光シート6をレンズ体7が挟みつけ
ている。そして、細幅板状あるいは矩形枠状等のほとん
ど窓穴2bを塞がない適宜な形状のスプリング8がレン
ズ体7と発光シート6とレンズ体5とを窓穴2b内に固
定している。なお、窓穴2bが本発明でいう窓部であ
り、発光シート6が本発明でいう光体層を構成してい
る。
【0009】上記の灰皿の照明構造では、アウターケー
ス1がインナーケース2の蓋体2aで閉じられた状態に
おいては、外部の光が窓穴2b内のレンズ体5を通って
発光シート6の蓄光塗料に届き、夜間や暗所でその蓄光
塗料が発光して灰皿の意匠面を照らしてその位置を表示
する。そのときの光はレンズ体5で屈折するから視認性
が良い。また、アウターケース1が開口している状態に
おいては、外部の光はレンズ体7を通って発光シート6
の蓄光塗料に届き、夜間や暗所では蓄光塗料が発光して
蓋体2aの突出状態を表示すると同時に、アウターケー
ス1内に対しても照明効果を発揮する。
【0010】すなわち、蓋体2aがアウターケース1の
前面開口部を閉めていても開けていても、外部の光、場
合によっては内部照明ランプの光があれば、その光が発
光シート6に届き、蓄光塗料を刺激してシート両面を発
光させることができる。なお、レンズ体5,7は発光シ
ート6の蓄光塗料から発せられる光を屈折、反射させて
視認性を高めるとともに、その発光シート6の保護カバ
ーとして機能している。
【0011】ここで、発光部4の別例について説明す
る。上記の発光部4はレンズ体5,7によって発光シー
ト6を挟み込んだ構成であるが、レンズ体5,7の互い
に向き合う面に蓄光塗料を直接塗布して発光シート6を
省略しても良い。また、レンズ体5,7のいずれか一方
を省くこともでき、その場合には蓄光塗料に透明なコー
ティングを施して損傷や剥離を防止しておくのが好まし
い。
【0012】また、発光部4の取付構造としては、図4
に示すように、インナーケース2の蓋体2aに合成樹脂
材の突部2cを設け、突部2cを発光部4の貫通孔や溝
に嵌め込んだ後、その先端を熱カシメしたり、図5及び
図6に示すように、スプリング作用のあるつめ2dによ
りスナップフィットで固定するようにできる。なお、上
述の実施例では、車両の灰皿を例にして説明したが、こ
の他、コインボックスやグラブボックス等の物入れ部に
適用することができ、車両以外にも、時計やオルゴール
のケース等様々な物入れ部に適用することができる。こ
の他、当業者の知識に基づき、種々の変更を加えた態様
で本発明を実施し得ることは勿論である。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の物入れ部
の照明構造では、光体層が蓋体の内側と外側を同時に
照らすので、蓋体を閉めたときには物入れ部の位置を表
示する一方、蓋体を開けたときには蓋体の位置を表示す
るとともに、物入れ部の内部照明としても利用すること
ができる。また、発光する光がレンズ体で屈折するため
視認性が良い。したがって、簡素な構造でコストの安い
照明構造である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の自動車の灰皿を示す斜視図である。
【図2】図1のA−A断面図である。
【図3】発光部の詳細を示す拡大断面図である。
【図4】発光部の取付けの別例を説明する断面図であ
る。
【図5】発光部の取付けの別例を説明する断面図であ
る。
【図6】図5のC−C断面図である。
【符号の説明】
1 アウターケース 2 インナーケース 2a 蓋体 2b 窓穴(窓部) 3 ヒンジ 4 発光部 5,7 レンズ体 6 発光シート(光体層)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI G09F 19/22 G09F 19/22 D (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60Q 3/02 A24F 19/00 B60N 3/08 B60N 3/12 G09F 19/22

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 物入れ部に開閉式に備えられた蓋体には
    光が通過できる窓部と、その窓部をほぼ横断する、それ
    自身で発光する蓄光体層とを設け、光体層の外側面が
    蓋体の外側を照らし、光体層の内側面が蓋体の内側を
    照らすように構成した物入れ部の照明構造。
  2. 【請求項2】 前記光体層は蓄光塗料で形成され、少
    なくとも光体層の片面側にレンズ体を備えている請求
    項1記載の物入れ部の照明構造。
JP7038147A 1995-02-27 1995-02-27 物入れ部の照明構造 Expired - Lifetime JP3005444B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7038147A JP3005444B2 (ja) 1995-02-27 1995-02-27 物入れ部の照明構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7038147A JP3005444B2 (ja) 1995-02-27 1995-02-27 物入れ部の照明構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08230562A JPH08230562A (ja) 1996-09-10
JP3005444B2 true JP3005444B2 (ja) 2000-01-31

Family

ID=12517315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7038147A Expired - Lifetime JP3005444B2 (ja) 1995-02-27 1995-02-27 物入れ部の照明構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3005444B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102543295B1 (ko) * 2021-06-25 2023-06-13 박기대 탁구라켓 보호커버

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5084040B2 (ja) * 2008-05-22 2012-11-28 矢崎総業株式会社 車両用照明装置及び車両用シート
JP5143032B2 (ja) * 2009-01-19 2013-02-13 トヨタ紡織株式会社 ドアポケット用照明装置及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102543295B1 (ko) * 2021-06-25 2023-06-13 박기대 탁구라켓 보호커버

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08230562A (ja) 1996-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4596100B2 (ja) 照明装置
US5711592A (en) Lamplight device for vehicle
US5303130A (en) Illuminating automobile sideview mirror
CA2250266A1 (en) A sun visor having an illuminated film for illuminating a vanity mirror
EP1121617A4 (en) DISPLAY MIRROR
US5666749A (en) Automobile plate protector and display apparatus
KR20070007306A (ko) 차량용, 특히 자동차용 외부 후사경
JP3931546B2 (ja) 照明装置
US7134772B2 (en) Vehicle outside-mirror unit including lamp unit
JP3005444B2 (ja) 物入れ部の照明構造
JP2008105556A (ja) 自動車用表示装置
JP3591125B2 (ja) 車両用小物入れの照明装置
EP0931697A3 (en) Lighting fixture equipped with reflex reflector, for vehicles
JPS6323236Y2 (ja)
US20030161162A1 (en) Clear tail light
JP2007118643A (ja) 自動車用発光バイザー
JP2006028886A (ja) 車両のドアハンドルの照光装置
JP2004231052A (ja) 車両用サイドハンドルランプ
JPS633056Y2 (ja)
JPH0524950Y2 (ja)
JP6091936B2 (ja) 車両用照明装置
JP3150931B2 (ja) 交通標識用発光体
JP3083031U (ja) 自動車の発光安全装飾体
JPH0425765Y2 (ja)
JP4308415B2 (ja) ルームミラー及び室内灯